
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ アウトバック 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル
営業氏より昨日メールが入り、試乗車が入庫したのでいつでも来てください。とのことでしたので、夕方行きますと返信して試乗して来ました。
X-BREAK ハマカド・サンルーフ装着車。色はオータムグリーン。
フォレスターで見かける色ですが、きれいです。ますます色選択に悩みます。
営業氏とリアゲート開けてトノカバー色々いじってあそんでから乗り込んで更に色々いじりました。
先行展示のLimeted+レザーではそれほど感じませんでしたが、X-Breakのシートはサイドサポートが硬めで強く感じました。
案外そのへん味付け変えてるのかな?後日、別営業のLimetedのファブリックシート+ハマカド非搭載車でも乗らせてもらおう。
試乗している間シートに関して不満になったり気になる部分はありませんでした。ヘッドレストはBS9よりだいぶ後ろになってます(笑)
試乗した感想は、BS9でも当初はすごく静かに感じたものが、更に驚くくらい静かに感じた、につきます。
ロードノイズも、エンジンノイズもすごく静かで遠く、アイドリングストップからの再動もかなり音も振動も抑え込んでた感じですね。
試乗コース変更して、通勤路の途中にあるぼこぼこ道を通ってみましたが、BS9でガタガタを感じる部分がほとんど抑え込まれていて
シャーシの強度でここまで違うんだなというのを確認することができました。
エンジンは力強さはそれほどBS9と変わらない感じ。それでもBS9よりちょっと高めの回転で走らせているかなという感じ。
特に加速時はそうですね。クルージングに入ればそうでもないのですが。
BS9では1100rpm位でよく出るCVTのチャタリングのような挙動もなく、なめらかでした。
踏んでないので、頑張った際の挙動まではわかりません。
試乗終了間際にハマカドの音を聞いてないことにきづき、音を出してもらう。
FMでしたが、くっきりしたいい音出てました。ハイレゾ音源はーとか語るほどグルメではありませんので十分いい音です。
これもまあ、非搭載車で我慢できるのかを比較ですかね。車内静かだからそこまでこだわらなくても満足できそうな気もしますが。
ざっとこんなところですか。
納期関しては、今契約して3月にはということでした。
フォレスターとかは4月なので、アウトバックはちょっと早めとのこと。
レヴォーグB型やS4は4月生産開始なので、場合によっては発売日5月かもとのこと。
さあ年明けから本格的にお話し始めないと。
書込番号:24498838
36点

スレ主さま
コマーシャル少し入れだしたから、納車の予定がたっているのかなと感じていました。私は今月頭から商談してますが、今契約すると、3月納車と担当からいわれました。ついひと月前は半年以上、6月くらいと言ってたのに。
書込番号:24499085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も見て来ました
しかし
デジタルバックミラー無し、レーダーもダメ
色々制約ありました
デジタルバックミラーは今まで重宝がしていたのですが
無いのは厳しいし、後付けは保証問題
考えています
書込番号:24502155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>moka0821さん
さすがにそこまでは無いと思いますけどね。
そこまでの台数が出ていないのではないかと推測していますが。
>ハイウェイの羊さん
満載まで荷物積まない&5人乗車ほぼしないのでデジタルミラーをそこまで欲さないので
特には気にしてないなですね。
レーダー駄目なんですか?そこまでの情報はありませんでしたが。
可搬式新型システムになってもはや検出させることがほぼ無理になってますから、既設のオービスのGPS位置確認くらいしか
役には立たないのかなあと思いますが。
そういえばひとつ書こうとして思い出しました。
新型はテールゲートのテールランプ部分が、ライトオンでつきます。
ちょっとうれしいですね。
書込番号:24502475
5点

不満な点があるのでしたら選択肢は沢山ありますので、候補から外したほうが良いと思います。
自動車ひとつでこれからもずっと不満を持ち続けたり、言い続けたりするのはとても労力が必要ですよ。
付いていないものはもうどうにもならないので、気になさらずに他に眼を向けられることをお勧めします。
書込番号:24502515 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

試乗してきました。タイヤのおかげもあったと思いますが前評判の通り静かでした。
ただ前のハリアーと比べてもハリアーの方が静かかも知れません。乗り心地はアウトバックの方が
柔らかいしクッション性は良いですが。あとは下道のみ20分くらいの試乗なので高速での騒音が気になります。
アクセルの踏み加減がターボ車かCVTのせいか分かりませんが慣れが必要かな。
ハンドルへの微細な振動はダブルピニオンのレヴォーグの方が少ないのでは?
納車待ちで自分の車にもなりますが、下道だと良い車だとは思いますが感動というほどのものは無かったですね。
アイサイトXに期待します。
書込番号:24502537
7点

>さくら@ばにさん
私はC型のBS9ですが、乗り続けて1番気になっていたのがCVTのキュルキュル音でした。その点は改善されてますか?特に温まらないうちに市街地を走って、速度を上げ下げしてると、少しなんとかならないかなーと5年間感じてたので。高速へ乗ってしまえば、もちろんなんも気にならないかったです。
書込番号:24502736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャオヘッドさん
トヨタ車と比べ始めたらスバル車は追いつきませんから仕方ないです。
それでも、従来からすれば今回のBTは白眉だと思いますよ。
私もそうですが年食ったらなかなか感動なんかでき無いと思います。
乗り換えて感動を覚えるような世界は、ベントレーとかに乗らない限り無理じゃないですかね?
>moka0821さん
CVTそんなに気になりますか?
私の場合機械で無音はありえないと考えていますので、車が出す音は全部その車の個性と思っています。
機械的にトラブルがあって発する音は駄目ですけどね。
という主観からいくと、新型で気になる音は全く有りませんでした。
恐らく参考にならない話ですね・・・
書込番号:24504673
5点

皆様は諦められてるのかもしれませんが、アウトバックと言えば大排気量の6気筒のイメージがあります
新型のカタログスペックを見る限りは馬力はただ走るだけ、トルクはあるみたいなので、普通には走るのでしょうが、やはり物足りない感じを受けます
外観はサイコーにカッコイイと思うので、最近のスバルのおとなしさには寂しい思いです
量販を諦め、好きものだけ買って下さい
という事ですかね?
書込番号:24504831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さくら@ばにさん
年寄りですが白眉って言葉を知りませんでした。勉強になりました。
スバルのフラッグシップとして価格でもレヴォーグSTIを越えたギミックを何某ら期待していましたが、
オーソドックスな纏まり方でレヴォーグ以降の目新しさがなく少し熱が冷めましたが、
納車までにディーラーオプションの追加を検討しているくらいですので注文して後悔はしていないです。
レヴォーグはアイサイトXや可変ダンパー・ダブルピニオン等ギミック盛りだくさんで
日本カーオブザイヤーを受賞したことだけのことはあったなと思った次第です。
書込番号:24504867
4点

>NorthStar9さん
アウトバックと言えば、1995年の「グランドワゴン」以来、先代の販売終了まで量販グレードはずっと2.5L。
6気筒は2000年〜2009年の3.0R、2009年〜2014年の3.6Rと販売されていますが、元々販売台数のすくないアウトバックの中でも特に台数の出ないグレードであったはず。
特に3.6Rは特殊な排気量であり、燃費の悪さと、早さならレガシィワゴンのGT系があったという事で、日本ではほとんど売れていないんじゃないでしょうか?
「ポルシェと同じフラット6」と話題にはなりましたが、あくまでもアウトバックの主流は圧倒的に2.5Lだと思いますよ。
「早さを求めず、大きめの排気量でゆったり走る」が本来の姿だったと思います。
もっとも、周囲のクルマが進化する中で、パワー的にはここ20年160〜180hpの範囲内、トルクは今回のCB18でアップしたとは言え、それまではやはり220〜240Nmの範囲内で推移しているというのは、進歩が少ないとは言えるでしょうね。
特に今回、ボディサイズがさらに拡大し500万円クラスの価格帯にもなったので、2.4Lターボのデチューン版として230hp、350Nmくらいのゆとりはあっても良かったのではないかと個人的には思います。
(マツダの2.5Lターボが230ps、420Nmでレギュラー仕様なので、このくらいが理想的)
その上でこの価格なら、かなりお買い得となっていたでしょうね。
逆に、2.4Lターボを載せて素で490万円とかの価格となると、総額では550万円を優に超える価格となるでしょうから、ほとんど台数は出ないと思いますが。
書込番号:24506508
8点

エンジン出力以外の点では、クロスオーバー車として、ボルボクロスカントリーやアウディオールロードクアトロに匹敵する内容と思います。
エンジンを2.4ターボにすれば、これらを凌駕する車になり得ます。
特に、トランクルームの広さ(ゴルフバッグが4個入る)の点ではこれらを上回っています。
この点で世界的にも貴重な存在です。
2.4ターボならボルボやアウディを考えている人も取り込めるように思えます。
書込番号:24506570
2点

WRX S4の契約をして先行展示車を見に行った際に、ちょうど試乗車入りたてのアウトバックを見つけて、あまりの格好良さについつい試乗させてもらいました。(今はVM 1.6Lレヴォーグに乗っています)
内外装の質感や乗り心地、室内の広々感はVNレヴォーグの上位互換という感じで、正直心が揺れました。車高が高いのに譲られる感覚も皆無で、CB18のトルクでもっさり感も(下道の試乗コースを走る限りでは)なく、大人な色のバリエーションやナッパレザーの質感など、とても良い車だと思いました。
うちが立体駐車場でなければ…その場でアウトバックに切り替えていたかもしれません。
書込番号:24506857 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>miya0428さん
アウトバックに速さは不要です
その点は同意します
ですが、今のエンジンスペックはいただけません
普通でかつかつ
余裕とは無縁かなと
トルクは今くらいでも十分
馬力は230くらいは欲しいですね
6気筒の水平対向 完全バランスで話題になりましたね
今にそれを望むのは難しいのでしょうけど
そんな余力が欲しいという事です
1.8のエンジンスペックだとあれマツダのディーゼルです
書込番号:24507203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どのみち出して120km/hなのだから馬力そんなに必要ですかね?
BS9でも必要十分だと思っていますが。
まあ、そのへんは宗教と同じですかね。
必要派・不要派・トルク派・馬力派・ターボ派・NA派信仰ですから他者の改宗は不可能ですね。
書込番号:24507504
27点

スバル信州株式会社ホームページからの抜粋です
“カーゴルーム容量は561Lで、6:4分割可倒式。
5名乗車状態でゴルフバッグ4セットを搭載可能。
文句なしに広いです。”
ゴルフバッグのサイズについての記載はありません。
サイズによっては入らないかもしれません。
書込番号:24508817
0点

フォレスターの画像ですが、こんな感じなのですかね。
https://www.chibasubaru.com/shop/news/ichikawa/2021100818-205297
書込番号:24508829
0点


スバルのホームページでもアウトバック にゴルフバッグ4個入れた画像が出てますね。
https://www.subaru.jp/legacy/outback/utility/package
このバッグのブランドは「スバルオンラインショップ」と書かれています。
スバルオンラインショップを見てみると、売られているゴルフバッグは9.0インチと8.5インチの2種類です。
アウトバックの画像のゴルフバッグがどちらかは不明です。
書込番号:24508880
3点

私はフォレスターSKEですがゴルフバックのことについて
私は4名乗車でゴルフに行きますが手荷物等でパンパンになります。
フォレスターSK
フロアー長 908mm フロアー幅 1585mm(1100mm) 開口部幅 1300mm(1258mm)
新型アウトバック
フロアー長 1086mm フロアー幅 1319mm(1100mm) 開口部幅 1149mm(1120mm)
フロアー幅の1100mmがホイールハウス幅になるのですが、
そこにゴルフバックが収まるかどうかなんですよね。
なんか収まらないのでホイールハウスの上に載せたりして割と無理やりですw
アウトバックのほうがフォレスターより、積めないのかなと思います。
詰め込んでみないとわかりませんがw
書込番号:24509180
1点

ゴルフバックで発言させていただいた者です。
なんか、消えてますが・・・ボソッw
いろいろな写真ありがとうございます。
特にスバルのHPで、5人乗車・荷物表示にすると出てきますね。(見落としていました)
よく見ると、右タイヤハウスの上に、ゴルフバックの底を上げて載せていますね^^;
この乗せ方だと、横に寝かせる感じではなく、寝返りを打つ途中みたいな感じでゴルフバックを乗せないとダメなので、
その上に乗せるのを躊躇しそうな乗せ方ですね(T_T)
ひとえに、4個乗せられると言っても、綺麗に乗せられるのと、どうにかこうにか乗せられるのパターンがあるみたいですね。
これに手提げバッグや、宿泊用の手荷物などをのせると考えれば、デジタルインナーミラーは欲しいです。
来年には設定が追加されたりしますか?!
トヨタはマイナーチェンジ(約3年)くらいは、追加されたりすることはないですが・・・。
スバルは初めてなので、可能性を教えていただけたら有り難いです。
書込番号:24510040
2点

よく見たら、下に斜めに2個、上に綺麗に2個乗ってますね
この入れ方は・・・私はいただけませんね・・・。
1個で持って行くときに斜めに入れてるって・・・こんな大きな車なのにww
書込番号:24510050
2点

大きいですかね?アルファードと幅変わりませんが。
斜めに積んでいるのは多分リアタイヤハウスの下部の部分だと幅が微妙に足りないということでしょう。
タイヤハウスの上部もしくはその上の空間では入るわけで。
斜めになっているバッグ見れば、リアゲートに近いその辺りで1本は余裕で入りそうですから
ならば
ゴゴゴ
荷物ゴ
って積めば、お望みの真横に4本積めるんじゃないですかね?
まあ、荷物をバッグの下にしたくない傷つくじゃねえかとかおっしゃられるようでしたらできませんがね。
書込番号:24510418
1点

ゴルフバッグ4個を重ねずに入り、後方視界も保たれる車
シャラン
CX-8
など
https://bruder.golfdigest.co.jp/entry/special/car/volkswagen191217
https://golfdigest-play.jp/_ct/17225497
アウトバックから逸れてしまいましたが・・
まあ、なかなかこんな車はありません。
書込番号:24510432
0点

>ナローレンジさん
こうしてみると、載らないものなのですねえ。
3列シート車で縦で積める荷室がないと辛いわけですねえ。
アウトランダーPHEVが優秀ですね。
書込番号:24510460
0点

新型アウトバック、やはりワゴン形態だけあって、荷室の高さ方向があまりありません。
というか、そもそも床の位置が高すぎる気がしますね。
せめてレヴォーグ並のサブトランクを設けていればありがたいんですが、なぜかサブトランクも小さめなのが不思議。
消音の為に色々詰めて、仕切りもしているからですかね?
アウトバックの全高は1670〜1675oで、実は新型ハリアーの1690oと比べてもあまり差がありません。
(ただし、ハリアーは最低地上高が190oで、ルーフレールも無し)
「背の高いステーションワゴン」という位置づけではありますが、今や「背の低いSUV」と言っても良いようなポジションかと。
荷室容量には相変わらず配慮はしてくれていますが、これも今の自動車業界のトレンドとして、「VDA容量を重視」しており、トノカバー下の容量に拘っている事が多いですよね。
つまり、上のレスで挙げられた天井近くまで積み上げたり、キャンプ用品を満載する場合などの容量はまた別の話になるという事。
実際、自転車などを(タイヤを外して)タテに積み込もうとした場合、荷室の高さが足りなくて寝かせる他ないという場合は他の車種でも良くあります。
(前輪を外したロードバイクをタテに詰む場合、高さ900o程度は欲しい)
という事で、「高さの無い大きな荷物を積む」場合は底面積の広いワゴン車は有利ですが、それ以外の多くの場面ではやはりミニバンの積載力の方が大きくなりがちだと思います。
書込番号:24510753
1点

2月にリミテッド納車予定です。先日試乗しました。
やはり高級感がありますね。運転してみると意外と大きさは気になりません。パワーは不満無しでした。皆さんゴルフバッグ談義で盛り上がっていますが、私は管楽器(ユーフォニアム、チューバがどれ位積めるか?)が問題になっています(笑)さすがにユーフォ2台、2台は無理かな。
ディーラーで他にも見てる方がいました。恐らく60代。ズバリストの方でしょうか、なんだか格好いい。外車より国産、生活に余裕があり、ある程度年を重ねた方が乗ると格好いい車かなと思っています。私は40代ですが、購入者の皆さんの年代はどの位でしょうか?
実際に購入した方のご意見をお聞ききしたいです
書込番号:24510803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくら@ばにさん
私も、2日前にリミテッド黒のナッパレザーシート付きに試乗してきました。(市街地のみ試乗)
第一印象は柔らかく静かになったこと。ボディも剛正もさらに高くなりました。もともとかっちりしてましたけど。
後はこれからご検討される方のご参考までに。
1 レヴォーグよりトルコンのスリップを多くして、ファイナルギアを変更し、出足の際に1600回転にすぐ上げる設定です。市街地での燃費はFB25のほうがいいでしょう。踏めば特にパワー不足は感じません。でも、SGPのせいか、新車のせいか、100s重くなったせいか重厚な車だなって感じます。
2 ステアリング操作も、ブレーキのタッチも少しずつ良くなり、正常進化しています。私も含めBS9ユーザーにとって何の違和感もない仕上がりです。
3 CVTのキュルキュル音もほとんど消えています。
書込番号:24510893
10点

ネガキャンしているわけではないので、攻撃されても、傷つくだけです(T_T)
何とか、購入できる気持ちに持って行きたいなぁって思い、質問しました。
9.5インチのゴルフバッグのトップカバーを取り付けないで乗せてみて、乗らなかったので、無理にするとドライバーが折れちゃいますね。
65ハリアー乗っているので、真横に2個、その上に2個置けると、手荷物を乗せても後ろの視界が何とかなります。
試乗してみてからになりますが、私にはレボーグの方がインナーデジタルミラーとか、STIとかで満足度高くなるのかなぁとも思っています。
レボーグを所有していらっしゃる方の、アウトバックとの乗り心地や、
扱いの比較を聞きたいですね。
書込番号:24511307
1点

>a.k.fさん
>じゅんくんさんさん
縦方向はスペックのとおり、アウトバックのほうがありますが、横はフォレスターのほうが余裕が少しあるのではないですか?
BS9の前のSH5フォレスターに同じ仕事道具を積んでおりましたが、開口部も広くて積みやすかったです。アウトバックは前後のトレッドに差がありますよね。後ろのほうが狭いはずです。見た目はアウトバックのほうが荷室も広そうに見えますけれど。ちなみにSH5は前後同じでした。
ディーラーで当時、BS9の荷室の狭い訳を聞いたら、パワーリアゲートのモーターのせいだという返答だったと記憶しています。
いずれにせよ、自分の使い勝手が最優先ですから、それを大事にするしかありませんよ。ゴルフをされる方にはバッグがどう積めるかは大切なことでしょうからね。
書込番号:24512539
1点

ゴルフバッグに影響するかどうかは分かりませんが、横幅(リアのゲート側端部)に関しては、
ハーマンカードンのサブウーファーがあるかないかで多少違ったと思います。
書込番号:24512597
2点

皆様
トレッドの数字は私の間違いでした。ディーラーで閲覧はできるが持ち出し禁止の説明書を見たときは、前が広く、後ろが狭い数字だったと記憶していて、担当者にもこの車、変わってるね、何か理由あるの?って尋ねたので、そのまま信じておりましたが、正式カタログには後ろのほうが30mm広いと載っております。失礼いたしました。
書込番号:24512612
2点

>出口 ユキさん
詳しくありがとうございます。
フォレスターはハリアーを買う前に検討しましたが、当時、かなり狭かったので、ハリアーにしました。
今回は、かなり広くなったのは見たのですが、フロントのデザインが私好みではなく、検討外になってしまっております。
フロントデザインが好みで、樹脂の少ないレボーグが本当は欲しいのですが、横幅が小さく、5人家族で、チャイルドシート1台のせるとなると少しキツい感じですね。
明日、ハリアーの試乗させてもらう約束はしているので、ゴルフバック乗せて見たいです。
アウトバックでゴルフですが、1人で行くには、手前にゴルフバック、奥に手に持つを置けば綺麗に置けますね。
ただ、3人くらいで出かけると、少し悩むところです。
人それぞですが、ゴルフバッグを大切にされている方もいらっしゃいます。自分のはいいですが、お客様のゴルフバッグは、丁寧に扱いたいですね。
アウトバックは本日試乗してきます。
のりごこちはいかに。楽しみです。
書込番号:24513114
3点

>出口 ユキさん
>じゅんくんさんさん
正直、初めて4人乗せてゴルフ行ったときは4人乗せたくないと思いました。(笑)
3人なら、後部座席をひとつ倒して
縦に積むのですが。4人の時はミニバンの方に譲りたいところです。(笑)
フォレスターは開口部が広くて乗せ易いところはアウトバックよりもいいところだと思います。しかし、4人乗せるときは必ず上に重ねるので内装を傷付けたくないため、側面は樹脂発泡素材のマットを加工して両側面と後部座席側をカバーしてます。案外ゴルフバッグの底部は内装を傷付けたり、汚したりするものですのでアウトバックでも多少の工夫は要るのかなと思います。
マットをつけたことで今では容赦なく仲間のバッグを詰め込みます(笑)
書込番号:24513279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も試乗していました
結論は満足いくものでしたね
今はフォレスターの2、4です
それと比べて操舵性能はスムーズで上
電動自転車でも登れない坂道も唸らず上がれました
ハンドリングもスムーズ
高速合流も問題ないです
1、8ターボ
良い味付けに変わっていました
同じエンジンでも変わるものなのですね
初台から相模湖往復でしたが音の遮断も素晴らしく、高速長距離も疲れないでしょう
ハーマンの音も上質
早速契約しました
年齢的にかっ飛ばしはしないので、安全性能重視で決めました
書込番号:24513746 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

営業さんのご厚意で1時間強、高速と下道を試乗してきました。BSのB型との比較です。
一番気になっていた1.8ターボですが動き出しのもたつきはなく動力的には2.5NAよりも扱いやすいと感じました。CVTの滑る感じもかなり改善されている感じでした。燃費については試乗なので分かりませんが街乗りでは同じくらい高速含めた長距離でのBSのような伸びは期待できそうにないかと。
サイズ感の違いは感じませんでした。車内幅やミラーToミラーは変わらず、BSもアーチトリムを付けると車幅は1855ミリで僅か片側10ミリですから。相変わらず視界は良く運転はしやすいです。
ただ、少しドアの上端が若干高くなったような感じがしました。良く言えば包まれ感、悪く言えば閉塞感ですがごく僅かです。
操舵感はかなり向上しているように感じます。BSではタワーバーを入れてカチッとしましたがそれ以上に切った分しっかり曲がりカーブやレーンチェンジでもスーと動きブレがなくフラットでかなりいい感じです。
新しいアイサイトの各機能は十分にテスト出来なかったですがカメラにセンサーが加わって安全性や運転支援系がかなり向上していてヒヤリハットが多くなる歳になるのでこれが決め手になりました。
BSの唯一の不満だったバッタンガッタンユサユサの乗り心地については随分良くなったと思いますが前週にシトロンを試乗したせいかYouTubeの試乗で言われているほど柔らかくなったとは感じませんでした。やっぱりスバルは固いのが好みなのかなと思った次第です。
ただ車体の剛性向上は十分に感じられかなりしっかりした感じです。
書込番号:24514370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も来年2月で65歳
年金世代です
もう飛ばしても120km
カーマンの音も素晴らしく、これでBluetoothはもったいない
cd、dvdプレーヤー追加しました
書込番号:24514465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、X-BREAK EXに試乗してきました。
あくまでも個人の感想ですので、宜しくお願いします。
一般道のみ10分ほどですが、乗ってすぐ車体のしっかり感は分かりました。
走り出しはBS9より気持ちの良い感覚でしたが、アクセルを開いていくと少し重さを
感じ、エンジン音も少し気になりました。
ただ、走行50kmほどの試乗車なので、あたりが付くころには変わるのかな?
そう期待したいです。隣りに家内が乗っていたので営業マンには、そんなこと言えず(汗
少し荒れた路面、つなぎ目などではBS9よりは良いと思いました。
試乗ではありませんが、シート背もたれの両側サポートは体形のよい方だど当たって気になるかもしれません。
自分の契約した車両はリミテッドEXのナッパレザーなので特にそう感じたかもしれません。
現在のところ、11月8日契約で来年1月の最終週工場出荷予定、その後、登録、付属品取付等で2月末納車が最短かも?
早く手元に来て欲しいですが、こうして色々と情報収集、用品手配等しているときが楽しいですよね。
スバル車はXV HYBRIDからと短いですが、他社よりも足回りの良さと、お客よりの考えがお気に入りです。
新型アウトバックが来るまでBS9を大切に乗り、良い思い出づくりをしたいと思います。
書込番号:24514696
2点

>どのみち出して120km/hなのだから馬力そんなに必要ですかね?
BS9でも必要十分だと思っていますが。
そんな事言ってたら
「一向に拡がらない日本の道路に1.9mに迫る車幅の車が必要ですかね?」
って話にもなりそうだが・・
ろくに車幅感覚も掴めてないのに、セールストークに乗せられて3ナンバーSUVを買ったらしい
年寄りが林道のど真ん中を爆走してくるのを見ると恐怖心を覚える。
しかし、ハマカド、ハマカドって何の事言ってるのかと思ったらハーマンカードンの事か。
変な略され方されて折角のブランド名が可哀想。
書込番号:24515228
5点

>横道坊主さん
そんな車幅いらないと思ってますよ。とはいえ気に入った車がそうならそれに合わせるしか無いですからね。
昨日も狭い交差点で左折するのに汲々してるパラメーラ乗りのおじいさん見ましたしね。
車を乗り換えた際に、運転席に座ってどうみえると左側何センチまで寄せているのか、前に何センチ寄せてるのか
左タイヤはどこにあるのか等々、車から降りて確認しながら車両感覚知らないと安心して運転できませんわ。
なにに乗ってもいいですけど、せめて離合時に左いっぱいにはよせられる車両感覚持ってほしいものです。
略称に関しては気に触ったなら失礼いたしました。
書込番号:24515479
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/764物件)
-
158.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 8.7万km
- 車検
- 2023/11
-
209.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.0万km
- 車検
- 2022/10
-
レガシィアウトバック 3.6R 3.6Lエンジン 4WD HDDナビ バックカメラ パワーシート HIDヘッドライト
88.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 2023/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜398万円
-
15〜428万円
-
24〜348万円
-
106〜969万円
-
49〜393万円
-
12〜264万円
-
23〜328万円
-
59〜529万円
-
114〜489万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





