HV-P75-W [プレミアムホワイト]
- 給水しやすく清潔仕様で手入れが簡単、ハイパワータイプのハイブリッド式加湿器。上から注ぐ、トレイを取り外して注ぐ、2つのスタイルで給水できる。
- 「プラズマクラスターイオン」で部屋の空気をきれいに保つ。分解して手入れしやすい構造で、幅約27cm、ほぼA4サイズの面積で設置可能。
- ヒーターレスで省エネ加湿できる「エコモード」を搭載。「温度・湿度Wセンサー」により、室温に合わせて55〜65%の快適な湿度に制御できる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2023年1月12日 04:23 |
![]() |
25 | 9 | 2022年10月30日 21:45 |
![]() |
16 | 4 | 2022年3月30日 22:05 |
![]() |
11 | 4 | 2022年2月27日 06:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > シャープ > HV-P75-W [プレミアムホワイト]
現在、シャープの空気清浄・加湿 機を使っています。
加湿は、気化式(円盤状のフィルターの様な物に空気を通過させ、加湿)です。年に一度の掃除時、クエン酸にお湯でつけ置きし、カルシュウムを除去してます。まあまあ きれいになります。
この機種は、加温気化式という事で、気化部あたりの カルシュウムのつき方は、どんな感じでしょうか?また、除去(掃除)のし易さは
どうでしょうか?
シャープの加湿機が故障で、円盤状のフィルターの様な物が回転せず、加湿性能が落ちてしまっており、買い替えが必要になってしまいました。
0点

>クンクン2020さん
カルキ分が付着するのはフィルターだけです。
このタイプはタンクの水位が常に変位するので回転式のトレーは常に水位が一定なので水位の上限にカルキと汚れの線が付着しますが、これはありません。タンクもサッと水洗いで済みますから加湿器の中では1番メンテナンスが楽だと思います。
ただ、このタイプの難点はタンク水位の低下と共に加湿量が低下する事です。フィルターが水に浸かる面積が減るのと、水位が低下することで水頭圧が下がりフィルターに水が吸い込まれる力が弱まってしまうので、タンクの水位は常に高い位置で運用されるのが良いと思います。
書込番号:25093411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



加湿器 > シャープ > HV-P75-W [プレミアムホワイト]

>chibitorajpさん
スペック的には全く問題ないですよ。
給水も楽ですし、お勧めです。
書込番号:24967842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさんありがとうございます
加湿量が750mL/hってことなので20畳程度ではこころもとないかな?と心配がありました
真冬に20畳で実際こちらの機種を使用されて部屋の湿度どれぐらいで安定していますか?
60%程度まで上げたいのですがどれぐらいかかりますか?
書込番号:24968091
4点

>chibitorajpさん
実際使ってはいないので計算ですが、
湿度60%だと必要加湿量745ml/hとなりますから、
スペック的には問題ないですよ。
書込番号:24968136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型式を使っています。
もし、真冬でエアコンを併用するのであれば60%には永遠に届きません。
うちのリビングもキッチン込で20畳くらいですが、ランク下の55シリーズと2台併用でようやく50〜60%といったところです。
あと、湿度が低いとおまかせ運転の場合、全開でファンが回るので音も気になるところです。
書込番号:24984253
5点

>the worldさん
ご返信ありがとうございます やはりそうでしたか
60%加湿には心許ないように思えてました ご体験の状況を聞けて安心しました
高めの商品ではありますが効果を充分に発揮できないのは
かえって困りますので上位機種にするか他機種も含めて検討しようと思います
後少し気がかりなのはこちらの商品がスチーム式ではなく
ハイブリッド式とのことでその辺詳細がわかないので不安要素があります
何と何のハイブリッドになるのか? もしわかるようであればご教示頂ければ幸いです
ありがとうございました
書込番号:24984405
2点

>chibitorajpさん
参考までに。
同じ20畳でも天井高で部屋の容積が変わります。
建物の構造で気密性能が変わります。
居住地域で気温、湿度が変わります。
室温設定で相対湿度が変わります。
以上の条件全てが似通った条件であれば加湿が効く効かないは参考になりますが、ひとつでも違えば余り参考にはなりません。
湿度は温度より条件の違いが顕著ですからお気をつけを。
しかし、大容量を買っておけば間違いないのでそれに関しては異論はありません。どうぞ、大容量をご購入ください。
書込番号:24984586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chibitorajpさん
このスレのやりとりをエアコンに例えてみます。
Q:20畳のリビングでこのエアコンを使いたいのですが大丈夫でしょうか?
A:私の家も同じ20畳で使っていますが冷えが悪いため6畳用を追加して使用しています。
Q:やはりそうでしたか。これでは心許ないと思っていました。ワンランク上を買いたいと思います。
質問と答えの内容的にはまったく同じです。
しかし、本当にそうでしょうか?
ちょっと結論的には安易だと思います。
加湿器やエアコン等の能力を質問される方は、必要な能力は条件によって大幅に変わるという事を理解すると失敗のリスクは少なくなると思います。
書込番号:24984654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chibitorajpさん
この商品の言うハイブリッドとは気化式と温風気化式です。
ヒーターのオンとオフを運転モードで選択できます。
うちの場合は分譲マンションでリビングにエアコンしか暖房手段が無く、外気の湿度が30から40%の場合は60%には届いたことがありません。
エアコンが乾燥を促してしまうので、この製品の加湿力だと追いつかない様です。
書込番号:24987337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>the worldさん
わかりやすい体験談ご感想ありがとうございました
上位機種で落ち着きそうです ありがとうございました
今後プラズマクラスター含めこの機種を体験していこうと思います
書込番号:24987603
1点



加湿器 > シャープ > HV-P75-W [プレミアムホワイト]
こんにちは
こちらの加湿器を使用されている方でタンクの水が黄色くなった方はいらっしゃいますか?
フィルターから多少臭いがしたことはありましたが反対側にして作動させたら問題はなくなりそれ以来特に不調等はなかったです。
もし同じ方がいらっしゃって対応などあればお伺いしたいと思います投稿しました。
書込番号:24675496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほぼ同じの旧型使ってるけど、加湿フィルターのお手入れや銀イオンカートリッジの交換はやってる?
購入後一年以内なら交換はまだだろうけど、フィルター類のお手入れはやった方がいいと思うよ。
うちはもう二年以上使っていて、加湿フィルターは黄色い石灰化が取れなくなった時点で交換、銀イオンカートリッジは毎年交換している。
まぁ諸々気にしないなら放っておけば良いけど、健康被害や不快感を感じるなら、取説通りのお手入れをすればいいと思うよ。
うちのは水に色が着く事も無ければ、臭いも無い状態だけどね。
書込番号:24675682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おまるkz3817さん
水道水の中の不純物が滞留して濁っているだけなので、
使用後タンク内の水を排水せず放置したか、
タンクやフィルター洗浄を怠った結果だと思います。
正しい使用方法どおり、
水の排水ぴ及びタンクやフィルターの清掃を行えば、
水が黄色になる現象は解消されます。
汚れたタンクやフィルターが洗浄でどの程度回復するのかは、
程度が分からないので何とも言えません。
書込番号:24676007
1点

>おまるkz3817さん
この機種ではないですがトレー内の水は黄ばみます。
水道水は残留塩素によって雑菌の繁殖を抑制しますが、塩素は時間経過で消費され無くなりますし、空気中の雑菌が反応して無くなります。
給水の度にトレーの古い水を捨てる事と、こまめに洗う事をお勧めします。
書込番号:24676528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも他社の同じようなタイプの加湿器を使っていましたが、水道水を使用していても中で徐々に雑菌が増えて来てヌルヌルして黄色っぽい水になりました。
手が届く範囲を良く掃除してみては?
あとは 加湿器タンク用除菌剤を使ってみるとか。
書込番号:24676820
1点



加湿器 > シャープ > HV-P75-W [プレミアムホワイト]
お世話になります、
シャープさんは銀イオンカートリッジが純正としてつけられますが、あれは2シーズン、3シーズンまでいっても効果は持続するのでしょうか??
用は夏は使わないので自分の使い方からしたら、時間的には2シーズンは余裕で持つのですが、
やはり一度水につけるとそのシーズン内に使った方がいいのでしょうか??
一度乾かして、2シーズン目突入となっても効果はありそうでしょうか?
もし、経験者様等おられたら教えて頂ければと思います!
書込番号:24616770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やまもとんUさん
900Lが目安のようです。
加湿弱で使用して1日4.8L、187.5日。
効果を期待するなら1シーズンで交換が良いでしょう。個人的には物凄く効果があるとは思わないので交換は勿体ないかなと思います。
書込番号:24617365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
お世話になります。
そうですねーとりあえず来シーズンから
使ってみます。
最近買ったんですけどもうシーズン終わるんで笑笑
書込番号:24619630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまもとんUさん
こんにちは。
自分も事務所で使っている加湿空気清浄機の取説に記載の「銀イオンカートリッジ交換目安:1年に1回」について・・・
年間を通して加湿活用で1年間可なら、乾燥時期含めた半年間しか活用しなければ2シーズン使用可?
それとも一旦濡らしてしまうと乾かしても再利用不可で1シーズン(半年)しか利用出来ない???
と疑問に思い、シャープへメール問い合わせしてみたのですが、
最初は「効果を発揮する為に定期的な交換をお薦めします」と、質問主旨の回答になっておらず(笑)
再度電話問い合わせをしたら、
「再利用は不可なので半年間しか使っていなくとも/使用水量関係なく次シーズンは交換を!」との回答でしたよ!
まあ毎日タンクは振り洗い給水していますが、
一定期間でトレー内にピンク色の汚れやヌル付きも発生しているので、
銀イオンカートリッジの効果も微妙に思えますが、「無いよりマシ」と加湿シーズン開始と同時に毎年交換しています。
書込番号:24619879
2点

>ぼくちんだよさん
ありがとうございます!!
確認されてたのですね!
やっぱりそうですよねー、
気休めかもしれませんが今シーズンは終わるんで
また来シーズン開けて使って見ようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24623083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





