FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
- 質量約900gの小型軽量ボディに、約5140万画素センサーや強力な手ブレ補正機構を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 35mm判の約1.7倍となる「ラージフォーマットセンサー」を採用。豊かな階調表現や美しいボケ味を生かした高画質な写真撮影を楽しめる。
- 5軸・最大6.5段の強力な手ブレ補正機構を搭載し、光量が少ない場所での手持ち撮影をサポート。小型軽量ズームレンズ「GF35-70mmF4.5-5.6 WR」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ GF35-70mmF4.5-5.6 WR
FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 9月29日
FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット のクチコミ掲示板
(518件)このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
今回GFX50SIIの発売によりGFX50Sの中古価格がじりじりと下がって、GFX50Rよりも安くなっています。
この調子でいくと年末あたりにGFX50SIIが売れたら、GFX50Sが大量に下取りに出て、中古価格が暴落するのでしょうか?
1点
どうかなぁ。
GFX100が出た時点で、とある中古屋でGFX50Sの中古価格がGFX50Rを下回っていた記憶あるから、
すでに値下がり済とも言えますし、
写真館用途ではGFX50Sはまだ十分現役なので、じわじわ下がることはあっても暴落はない気がします。
暴落しようがしまいが、中判使いさんがGFX50Sを購入することはほぼないわけで(買うなら50SIIなのでしょ?)、
半端に気にしすぎな印象。
書込番号:24339502
13点
またこいつ化!
こいつ妄想のしすぎ!
GFX50Sが大量に下取りに出て
大量に市場に出てるの?
つうかα7V並に売れたの?
シェア30%とかあるの?
売れても無いカメラが大量に下取に出るんだ?
中古価格が暴落するのでしょうか?
しらねーよ
未来が分かるヤツいるの?
書込番号:24339517 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>中判使いさん
>この調子でいくと年末あたりにGFX50SIIが売れたら、GFX50Sが大量に下取りに出て、中古価格が暴落するのでしょうか?
じわじわ下がるとは思いますが
大量に売れていないにので大量に下取りに出る事は無いかと思います
書込番号:24339595
10点
大量に市場に出回った機種ではないので徐々に下がるにしても暴落はないんじゃないですかね。
みんながみんな直ぐに新機種に買い換えるって事もないですし。
書込番号:24339606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリーグリップ付けたり、EVFの可動式アダプター付けたり出来る機種が無いから、
50Sの球数が減ってきたら値上がりするのでは。(でも40万円代は越えないかも)
書込番号:24339641
2点
中古カメラの価格は予想が付きにくいですが普通に考えれば新型が出れば旧型の価格は徐々に下がります。
しかしこの機種は価格が価格ですので暴落はしないでしょう。キヤノンのミラーレスカメラの初号機EOS Rだって叩かれたのにそれほど下がっていませんよ。需要が少ないのですから下がらないと推測します。
書込番号:24339675
0点
こんにちは、
もともと大量に売れてないものが大量に出回ることはありません。 暴落はないでしょう
書込番号:24339685
8点
風景写真家が使い勝手に問題ありと言って人気が無くなって、商業目的でしか使い道が無い機種ですからね。
どれだけの玉が出ているか
書込番号:24339741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FUJIさん、儲かっていないと思うけど。
書込番号:24339937
0点
>ジャック・スバロウさん
カメラ事業部は赤字でしょうね。
書込番号:24340132
1点
価格が下がればお買い得だと判断し売れる、結果下げ止まりが起きる。市場の常識。
一眼レフどころか、ソニーAマウントすら暴落してないのがその証拠。
書込番号:24340499
1点
>無学の趣味人さん
Xシリーズ始めて4年目とかに黒字化してませんでしたっけ?
書込番号:24341014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
暴落しません♪(´・ω・`)b
書込番号:24341219
1点
みなさんお返事ありがとうございます。
良く考えたら、センサーはそのままだから撮れる写真も激変するわけではないし、そもそも数が売れてないから暴落は起きそうにないでしょうね。
ただ 50Sも50Rも生産中止するので、価格も安いからもともと中判デジカメに興味がある人は、50SII買う人は増えそうですね。
少なくともレンズの良さもあって、フルサイズとは一味違う写真が撮れるのですから。
ただ重く大きいので、もともとフイルム時代から中判使ってないと、その良さはわかりづらいと思います。
書込番号:24341715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>中判使いさん
中判使いさんの写真集の感想を縁側に書きました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2311/#2311-58
中古本なので、表紙のお顔のところに商品管理シールがペタリと貼られていました。
今度シールはがしの予定。
書込番号:24354380
3点
先週の事です。某大型家電店で、GFX 50sの価格が、新品で36万円台、ポイント還元10パーセントという張り紙を見ました。
既に50Rを持っているので、そのまま通り過ぎ、本命の商品の所に行った次第です。
気持ち・・・程度のいい中古でも、20万円台でないと買わないだろうと思いました。
家に帰り、よく買うネットのカメラ店を見たら、価格は従来のままでした。
50Rは50SIIとは別のコンセプト、今後逆に中古は付加価値が付くかもしれませんね。
書込番号:24356261
1点
>pyosidaさん
お情報ありがとうございます。
やはり在庫がある店では、処分価格で売りに出ることをやっているのですね。
僕は 50Rユーザーなので、50Sは買いませんが3年以内には50SII買うつもりです。
ただレンズはキットレンズでは物足りないので、32-64F4を使い回すつもりです。
書込番号:24356671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3年以内に、50SIIを買われるとの事・・・楽しみですね。
32-64mmF4は、評判がいいレンズなので、使い甲斐がありますね。
私は、右手を痛めたこともあり、軽量でコンパクトの35-70mmを寧ろ日常的に使いたいと思っています。
キットセットの追加分のプラスアルファで買えたら、即買いますが、定価だとすぐに買えない所が辛いところです。
書込番号:24356916
1点
>pyosidaさん
やっぱり暴落始まりましたね!
1ヶ月で10万以上下がっている。(苦笑)
もしかしたら旧機種になる50Sの価格が暴落してるんで、中古で外装ボロボロでもいいからオーバーホール覚悟で激安中古を買うのも一つの手かもしれませんね。
てゆうかむしろ縦位置グリップがつけらるるんであえて50Sもいいかなと考えてます!
でも50Rもあれはあれで軽くてコンパクトでいいのでしばらくは様子見ですけどね。
でも最近こんなサイト見つけてやっぱり1億画素いるかなとも考えているので、外装ボロボロ激安中古のGFX100があればそっちに行くのもいいかもと考えています。
https://help.amanaimages.com/price/photo/hayami_price/
これ見たら至近距離から見られても平気な等身大ポートレートやるには、1億画素必要みたいだしね!
書込番号:24357257
1点
10万安くてもオーバーホールしたらね
先にもコメント集まっているように数が少ない訳だから
10万円安いカメラがいつまでも供給される訳ではない
(いわゆる相場では無いかも)
欲しければ早く入手しないと続かないと思うな
書込番号:24357269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







