FUJIFILM X-T30 II ボディ
- 約378gの小型軽量ボディに、約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 最短約0.02秒の高速・高精度AF、すぐれた動体追従AFを実現。暗闇に近い低照度環境下でもAFが可能で、夜景撮影などでも高精度にピントを合わせられる。
- スナップ撮影に適した「クラシックネガ」など全18種類の「フィルムシミュレーション」を搭載。4K/30P動画やフルHD/240Pのハイスピード動画を撮れる。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ
【使いたい環境や用途】
お花 鳥 電車(風景)
【重視するポイント】
映りと携帯性
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
TX-4
【質問内容、その他コメント】
現在SONYのα7WとフジのTX30を所持しています。
メインはSONYで利用してますがフジを試してみたく
TX30を購入しました。
フジの映りがすごく好きなので今後旅行などのスナップは
フジメインで利用したいので
(もう少しAFが早くなったりするのであれば)
買い替えを検討してます。
ネットで調べましたが
TX-3UはTX-4の機能を詰め込んだコンパクト機
みたいな記載で大きな違いがよく分かりませんでした。
(防水防塵や手ぶれ補正は理解出来ました)
その他に大きな違いはありますか??
インスタでアップされてる好きな写真(色味)はTX-3やTX-4が多いです。
書込番号:24680498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>花小さん
>> お花 鳥 電車(風景)
>> 10万前後
ボディだけしか購入出来ないかと思います。
レンズは、鳥の撮影ですと、35mm換算で500mmのレンズは標準ですし、
電車の撮影ですと、35mm換算で広角-600mmのレンズは使います。
書込番号:24680548
0点

花小さん、こんにちは
(TXでは無くX-T30U、X-T4が正しい型番)
>TX-3UはTX-4の機能を詰め込んだコンパクト機みたいな記載で大きな違いがよく分かりませんでした。
>(防水防塵や手ぶれ補正は理解出来ました)
>その他に大きな違いはありますか??
まず次の比較表を見て下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032431_K0001379936&pd_ctg=V071
次にYouTubeでスレ主さんの疑問解消が出来るかもしれないコンテンツを紹介します。
タイトル: X-T4ジュニアって言ってもいいんじゃない?X-T30 II レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=4yKgNULCLDI
書込番号:24680561
0点

花小さん、こんにちは
追記です。
先ほど紹介しましたが、それを読まれたうえで、具体的に知りたいことを質問されると、早く疑問解消ができます。
書込番号:24680567
1点

花小さん
こま切れ書き込みで失礼します。
>【予算】 10万前後
この条件なら、X-T4は予算を大きく上回るので、購入選択肢から外れますよ。
書込番号:24680570
3点

X-T4とX-T30 IIを比べるとAFに関してはブーストモードで0.02秒と言う所は変わっていないようです。カラークローム ブルーの搭載やクラシックネガとETERNA ブリーチバイパスを含むフィルムシミュレーションの選択も同一のようです。大きさに関してはかなり違いますね。グリップ部を除くとα7 IVとX-T4は殆ど変わらずX-T30 IIは一回り以上コンパクトに感じると思います。
https://camerasize.com/compact/#816,841,883,ha,f
https://camerasize.com/compact/#816,841,883,ha,t
操作系に注目しますとX-T4は静止画/動画切換ダイヤルとバリアングル液晶なのに対してX-T30 IIはフラッシュとチルト液晶でこれは明らかにX-T4の方が動画ユーザーもターゲットにしている事の表れでしょう。4K60pの対応もX-T4はOKです。X-T30 IIはオートモードに瞬時切り替え出来るレバーも搭載していてスナップシューターとしての使い勝手も良いでしょう。静止画Only使用だとしたら取り回し面も含めるとX-T30 IIの方が寧ろ良いかもしれませんね。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/about_this_camera/parts/index.html
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t30-2/about_this_camera/parts/index.html
書込番号:24680684
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
レンズは既にx-t30を(Uじゃない方)を所持しており
450mm(35mm換算)まで持ってます。
メインのSONYでも200-600は所持してるので
鳥や電車がメインというよりは風景に、電車や鳥が含まれるような写真を撮りたいです。
x-t4に大きくメリットがあれば予算を上げる事は可能です。
書込番号:24680854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
ありがとうございます。
お値段はそれぞれを確認してるので大丈夫です。
X-T30を購入したのですが
フジも今後使っていきたいと思い上位機種(X-T4)に惹かれた次第です。
色々調べてるうちにX-T30Uと機能が大きく変わらないなら
X-T30Uでもいいかなぁと思いました(X-T4の予算で考えてたのでX-T30Uにしてマクロレンズか単焦点の追加を検討)
教えていただいた動画を見てX-T30Uの方が
動画も撮らない スナップなどのサブで利用
出来ればコンパクトな方がいい。
バリアングルは不要
私にあってるかなと思いました。
ありがとうございます
書込番号:24681371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
動画は撮る予定がなく出来るだけコンパクト(α7Wが大きく感じるので)なものが良いと思っていたので
X-T30Uにしようと思います
書込番号:24681376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状維持が良いと思います
書込番号:24682115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>花小さん
>X-T30Uにしようと思います
もう、ほぼ結論が出た様子ですね。
ホラ男爵さん「現状維持が良いと思います」との投稿に、私も同感です。
花小さんが初めてT30 Uをお買いになる方ならば、何んのコメントもありません。
でも、既にT30お持ちになっていてT30 Uへの買換えには「勿体ないなぁ!」と思います。
花小さんご存知だと思いますが、T30UはT30と比べて外観とハードウェア面の操作性は殆ど変わりがありません。
又T30Uの主な変更・追加内容をみると
1.チルト式背面液晶モニター(LCD)がT4と同じ 162万ドット(T-30は104万ドット)になった…高画質で鮮明です
2.AFがT4と同等となった…しかし、T30より極端に良くなったとは感じられません
3.フィルムシミュレーションがT4と同じ18種(T-30は16種)に増えた…これは魅力です。それ以外は、T30と同じです
また、T4はAPS-Cカメラでは大きなボディで、フルサイズカメラSONYα7Wとほぼ同じです。
今後もSONYがメインであり富士がサブならば、T4では無くT30と同じ小型軽量で、IBIS(手ブレ補正)を搭載したS10(最安値114,611円)をお勧めします(デザインが嫌でなかったら)。
それから、今年5月にXシリーズで新世代(第五) を最初に搭載するH2の発表があります。
花小さん「暫くはT30で我慢され、model changeしたT40やT5等をお買いになった方が賢明では!」と、失礼と思いつっ投稿しました。
書込番号:24682795
7点

花小さん、こんにちは
>X-T30Uにしようと思います
いいと思いますよ、X-T30からX-T30Uへの買換え。
X-T30Uはボディの格好こそX-T30と同じですが、性能がかなり強化されていますからね。
X-T30Uは後発機種のX-S10性能、機能を詰め込んでいます。
私はX-T30を使っていたことが有るし、今はX-T4と同等AF性能のX-T3(バージョンアップで同等になった)を使っており、家族がX-S10を買ったのでX-T30Uの強化された機能を高評価しています。
AFやフィルムシミュレーション増加などが話題に上りますが、マクロ撮影に重宝するフォーカスシフトAuto機能強化が嬉しいです。
・近距離ポイントと遠距離ポイントを設定し、フォーカスポイント数とシフト量を自動化してくれる。
X-S10は手振れ補正のメリットはあるけど、私には使い辛いバリアングル液晶なので、手振れ防止は無いけどチルト液晶のX-T30U、魅力に感じています。
書込番号:24682847
0点

>ほら男爵さん
>m2 mantaさん
ありがとうございます。
XT-30Uを買おうと決めたものの躊躇しており
しばらくXT-30使ってから決めようと思っております。
最近SONYの持ち出しよりフジ がメイン(小型で持ち出しやすいのもありますが)になりつつあります。
書込番号:24705011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
フジ のフィルムシュミレーション本当に素晴らしいですね。
X-T30をとりあえず使ってみて考えようと思います。
SONYからの乗り換えも検討しております
書込番号:24705015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花小さん
>しばらくXT-30使ってから決めようと思っております。
賢明だと思います。
ところで、第五世代を搭載したX-H2ですが、5月31日に[X Summit 2022]の開催日に発表される様です。
https://digicame-info.com/2022/04/x-summit-2022531.html
H2は、今回2機種(H2が4000万画素、H2sが2600万画素)が登場、カメラデザインもバッテリーグリップ一体型もあるとか、このカメラの詳細が分かれば、他のXシリーズ(T4やT30等)の後継機種(T5やT40等)がどの様に進化変化するのか推測出来ます…購入は慌てなくて、じっくりと時間をかけて選べばと思います。
書込番号:24707031
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





