Signature Elite ES50 [ブラウン 単品]
- 独自の「ダイナミック・バランス・アレイ・プロセス」を用いて不要な共振の原因をピンポイントで取り除いたフロアスタンディングスピーカー。
- ポリプロピレンにマイカを加えることで軽量かつ高剛性を実現した専用のドライバーを搭載。特許「Power Port」により、ひずみや乱流を大幅に抑えられる。
- 2.5cmの「テリレン・ドーム・トゥイーター」を搭載し、ハイレゾ対応ストリーミングサービスやサウンドトラックを忠実に再生する高精細な高音を実現。
購入の際は販売本数をご確認ください
Signature Elite ES50 [ブラウン 単品]Polk Audio
最安価格(税込):¥37,142
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月下旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 23 | 2025年7月30日 23:57 |
![]() |
19 | 5 | 2024年7月2日 01:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES50 [ブラウン 単品]
ES90を乗せようとしたら、店員さんにES50には合いませんって言われてしまいました。
こちらのスピーカーにイネーブルドスピーカー乗せている方は、
他メーカーのスピーカーを乗せていますでしょうか?
サイズが合わなくてもES90いけたりしますか?
ES55にすると少し大きいので躊躇してしまいます。
0点

乗っかるには乗っかるでしょ。
滑り止めマットでも使うか両面テープで貼り付けるか。
私ならイネーブルド方式はやらず、フロントハイトに壁掛けできるものを選ぶけど。
書込番号:26243142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メガネなRSさん
見た目を気にしなければ、ES50のコーナーが丸くなっていて、
奥行きは少し足りませんが、乗るでしょう。
天井の反射は何となく鳴った程度になってしまうので、
イネーブルより小型SPを高いところに置いた方が音質とコスパがいいと思います。
書込番号:26243252
7点

>あいによしさん
>XJSさん
お二人ともありがとう御座います。
イネーブルドよりフロントハイトの方が効果が感じられますか?
昨日の店員さんから、フロントハイトだと前方からの情報量が増えますが、
イネーブルドの方が音に包まれている感じがしますよとアドバイスをもらったので、
イネーブルドの気分になっていました。
実際どんな感じでしょうか?
ちなみに、昨日イネーブルドを視聴した感じでは天井が抜けていて、反響が感じられずでした・・・。
書込番号:26243305
1点

天井から跳ね返ってきた音の方がいいとは、私は思えません
書込番号:26243958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イネーブルドの方が音に包まれている感じがしますよとアドバイスを
映画のサラウンドはその包まれ感とかっていうより、上下左右前後の定位がそれなりに定まって欲しい。
天井から上手く跳ね返ってくるとも思えないし、そうなったところで定位が定まる気もあまりしない。
書込番号:26243987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メガネなRSさん
自分も最初はイネーブルドスピーカー買おうとしてました。いろいろ調べるとイネーブルドは効果が感じられないとか感じにくいって書き込みをよく目にしたので最終的にJBLの天井埋込スピーカーを購入して取り付けました。
結果は音場の広がりや包まれ感が出て大満足でした。なので、設置環境的にOKなら天井埋込、NGなら小型スピーカー天井取り付けをおすすめします。アンプにもよると思いますがYAMAHAの場合はATMOS音源じゃなくても天井から音が出るのでいろいろなソースで天井スピーカーの恩恵を感じられます。
書込番号:26244078
7点

メガネなRSさん
>実際どんな感じでしょうか?
反射の具合か、聞く位置か
聞こえたり、聞こえなかったり
何となく天井でざわざわした感じ
音質をあれこれ言うようなものでなく
ときどき、天井から声が聞こえる
不思議な、おもしろグッズ
ハードオフでペア5千円の小型PAを
本棚とか高いところに置いた方が
すなおに音がいいと思える感じです。
書込番号:26244368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>XJSさん
>BIGNさん
>あいによしさん
ありがとう御座います。
ここまでイネーブルド賛成がなしですね。
SONYの360 SSMなんかでイネーブルド使うと聞いていたのと、
店員さんのお勧めでちょっと期待度が高すぎたようです。
フロントハイト良さそうでいくつかのサイトを巡ってみましたが、
設置難易度が高そうなんで、もう暫く考えてみます。
書込番号:26244746
1点

難易度高いならES55にしてそれ載っけてみるのがいいんでは?
設置面積で比べればES50と大差ないでしょう。
背の高さ(ユニットの高さ)がどっちが合うか。
これは2wayなのかな、中央のユニットが視聴位置での耳の高さくらいが良さげ。
書込番号:26244784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メガネなRSさん
こんにちは。
イネーブルはやめた方がいいですよ。スピーカーの音は指向性が広く拡散が早いので、天井に行って反射して帰ってくることには広がりまくって音場はぼけぼけになってしまいます。
なので、イネーブルって包囲感や移動感が出ません。サウンドバーもイネーブルスピーカーですが同じく音の移動感が出ません。
メーカーも販売店も壁掛けや天井スピーカーにハードルを感じる人にも少しでも商品を売りたいので、このような企画がまかり通る結果となります。
書込番号:26244952
0点

>メガネなRSさん
>ここまでイネーブルド賛成がなしですね。
イネーブルドは2層目のスピーカー設置が難しい場合に検討されるもので
ハイトスピーカーの設置が可能なのにイネーブルドを選ぶ、という人はまずいないです。
イネーブルドはハイト/トップと同等にはならないですし、部屋(天井)の影響も大きいので
導入する場合も最初は安い製品で試してみて…という人が多いように思います。
書込番号:26245337
5点

https://www.sony.jp/audio/products/SS-CS3/
https://kakaku.com/item/K0000641662/
https://www.sony.jp/audio/products/SS-CSE/index.html
https://kakaku.com/item/K0001045122/
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47356710M-JP.pdf
この組み合わせなら載せることができて、壁掛けも可能。
書込番号:26245350
5点

>プローヴァさん
>Maroon5さん
ありがとう御座います。
イネーブルドスピーカーはいったん止めました。
何とかフロントハイト出来ないか模索してみます。
>XJSさん
魅力的な金額ですね。
イネーブルドだけ買って壁掛けにするのもありですね。
壁掛けか、背の高いポール買ってくるか、次の休みにでも電気店に行ってみます。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:26245537
0点

>メガネなRSさん
壁掛け用の穴が背面に開いている小型ブックシェルフを壁に掛けるのが最も簡単です。
ハイトまたは天井チャンネルなどの高い位置のチャンネルは2本と4本で全く表現力が違うので、可能なら4本を目指した方がいいですよ。
低い位置のチャンネルも最低4本ないと自在な定位ができないのと同様、高い位置のチャンネルも4本必要なのです。
書込番号:26245784
0点

>プローヴァさん
壁掛けはやっぱり穴が空きますよね?
出来れば壁美人で目立たないように設置したいところです。
スピーカー4本はフロントハイトとリアハイトであってますか?
書込番号:26246515
0点

>メガネなRSさん
取り付け穴は空きますが色々と策はあります。
おっしゃっている壁美人も一つの策です。ネジ穴が開いても、スピーカー除去後に穴を埋めて目立たなくする石膏ボード用のパテも売られています。突っ張り棒を立ててそこにスピーカーを付ける人もいます。
>>スピーカー4本はフロントハイトとリアハイトであってますか?
あってますよ。あとは天井に横に突っ張り棒を張って、天井スピーカーを設置する人もいらっしゃいます。
書込番号:26246663
1点

>メガネなRSさん
>壁掛けはやっぱり穴が空きますよね?
天井の高さによってはツーバイフォー材にアジャスターをつけて固定し、
そこにスピーカーを設置する方法もあります。
壁を傷つけないことを優先するなら選択肢として考えてみても良いかと
書込番号:26246877
5点

>Maroon5さん
>プローヴァさん
ありがとう御座います。
極力壁に穴をあけない方法でハイトスピーカーを設置できるように試行錯誤してみます。
ところでちょうど5.1.4できるCINEMA50が安くなっていますね・・・。
YAMAHAほしかったけど20万以下は魅力的です。
書込番号:26247280
0点

>メガネなRSさん
CINEMA50同等のDENON X3800Hならもっとお得ですよ。
ググって内部写真みてみれば一目瞭然。両者は兄弟機です。
当方ヤマハのアンプも何個か使いましたが今は魅力を感じません。
映画館がおおむねデッド空間になったので、シネマDSPは無用の長物になりましたので。
書込番号:26250316
0点

私は、Denonのですが、一時期Enableスピーカーをサラウンドスピーカーの上に載せていました。
間に防振ゴムを挟みまして。Sony製も検討したのですが、音がやや硬質なのと
サラウンドSPよりはみ出すので、やめました。サイズ感も大事かもしれません。
ミッションインポッシブル ホールアウト(やや古いですが)、ヘリコプターシーンでは
一応、前後に飛ぶ再現はできていました。
ただし、天井に音が跳ね返ってみたいな魔法のような感じではなかったですね・・
単純に、SPが上向きなのとAVアンプ側の補正効果だと思います。
スピーカーの種別を選んで測定からやる必要あります。
その後、AVアンプを買い替えたのですが、面倒で測定を省略しましたが、
それでもそこそこのハイト感を得ました。
ご予算にもよりますが、コロナ当時でDenonのは左右でも13000円ぐらいでしたので
買いなおすぐらいでしたら、皆様のお示しのように、ハイトSPを設置した方が良いかと思います。
余談ですが、最近、サウンドバーでも頭上方向にハイト感出してくるのもあるので
そちらの方が、EnableよりもDolby Atmosしてるなと、驚くことがあります。
なかなかEnable SPが流行りそうにはないですが、こればかりは試してみるしかなさそうです。
ちなみに、今は載せていないDenonのEnableは、使い道なくトップサラウンドなどたまに出番を与えています。サラウンドバックなど転用を試しましたが、いろいろと限界でした。
書込番号:26250710
0点



スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES50 [ブラウン 単品]
幅261は筐体のみか、脚の最大幅か教えていただける方いらっしゃいますでしょうか。
購入を考えているのですが、テレビの脇の230mmのスペースに、テレビと多少被らせながら無理矢理設置出来ないかと思案中です。
書込番号:25716688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しもやけてりいさん
こんにちは
26cmは足の最大幅です。230mmスペースがあって、脚部周りが空いてるなら設置は可能な感じはしますね。
書込番号:25716699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓ここから取説を見られますよ
https://jp.polkaudio.com/shop/polkaudio-bookshelfspeakers/es50#Support
ここには
幅 191mm
足を含む幅 262mm
とありますよ
書込番号:25716709
8点

しもやけてりいさん
テレビと多少被らせながら
設置はできそうですね
音像が乱れるので画面と
スピーカーの前面は
ずらした方がよいと思います。
スピーカーの周りに空間がないと
音質的には厳しいかもしれません
写真をアップロードされては
いかがでしょうか?
書込番号:25716737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご回答くださった皆様、有難うございます。
取説も見た気になってましたが見落としてました。
単純計算だと壁際から226.5で設置出来そうなので、ミラクルフィットしそうです。
壁面収納のテレビスペースに押し込むつもりなので弊害たっぷりな設置になりますが、そこに適応させて落とし所を探すのも楽しみ方のひとつと思ってます。
最悪でも手前に下ろせば床置きもできる環境なので、購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:25716916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待つこと二ヶ月、ようやく届いたので結果のご報告です。
スペース的には期待した通りに収まりました。(写真添付)
心配していた低音コモリは全く無く、先に使っていたスピーカーでどうにもならなかった中低音の濁りもスッキリ無くなりました。場所のせいじゃなかったみたい。
まだほんの少ししか鳴らせていませんが、皆さんのレビュー通り締まっていてキレが良く圧を感じる低音、全域にわたって高い解像度、しっかりグレードアップを感じられ、良い買い物を出来たと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25794747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





