24mm F2 DG DN [ソニーE用]
- フルサイズ対応のミラーレスカメラ用レンズシリーズ「Iシリーズ」の24mm単焦点レンズ(ソニーEマウント)。開放F値2.0の明るさと高い光学性能を持つ。
- 24mmの広々とした画角の中心から周辺までクリアに描写する、高いレベルの光学性能を実現。レンズの明るさも相まって星景・夜景撮影で実力を発揮。
- 手軽に持ち歩けるコンパクトなサイズ感ながら高品質のボディが特徴。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年11月7日 20:46 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月10日 23:57 |
![]() |
3 | 3 | 2022年1月18日 21:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24mm F2 DG DN [ソニーE用]
故障が多いのでニコンに変更しましたが、レンズの種類が少なく悩んでいます。以前のFEレンズをTZE−01で使用、それとZレンズを少しづつ増やしています。シグマがZマウントを販売しそうもないので残念です。スナップポートにこのレンズを考えています。このレンズをTZE−01で使用している方いませんか?正常に作動していますか?。教えてください。他のシグマレンズをTZE−01で使用している方も教えてください。宜しくお願いいます。
0点

>マーおじいさん
シグマとSONY純正は普通に使えますし、実際Z8とα7RXで、毎週末のポートレートで使用中です♪
タムロンの一部のレンズは使えません。
例えば、20-40mm等は物理的入らないようです!
ところが、大人気な35-150mmズームは使えますので、SONYのFEマウントで使えます!
予約しました!
明日はこの24mmが先に入荷する予定なので、アップ致します♪
書込番号:25493900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マーおじいさん
本日買ってきて、家で簡単テスト!
@カメラ内でレンズプロファイル当たりません
A最新Lrcでもレンズプロファイルありません
B手動で直します
1枚目が正しき使い方!(α7RX)
2枚目マウントアダプター付きZ8でほぼ撮って出し!
3枚目Lrcで手動補正中!
4枚目周辺露光も調整して完成!
結構楽しい手間が待っていますよ♪
あと、シャープネスは若干落ちます。
今回は1段絞っていますが、開放は結構レトロ感の有るシャープ感で、f4位からシャープ感が戻ってくる感じでしょうか。
一粒で2度美味しいFEマウントレンズ群の一つです♪
書込番号:25495788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 24mm F2 DG DN [ソニーE用]
このレンズと65mm F2 DNを2本セットで持ち出して、手持ち夜景撮影でよく使ってます。
外見も黒染め金属で高級感があり好きなのですが、ボディや他のレンズにラッピングフィルムを貼ったので
よく使うこのレンズも色を合わせようと、同色のフィルムを購入して貼りました。
もとの質感がいいのでもったいない気もしますが、色合わせということで。
1点

これまでボディと同じグリーンメタリック(ターコイズ)のシートを張ってましたが、
持っているレンズほぼ全てにシートを張っていくうちに「用途によって色を変えたほうが便利だな」と思ったので、張り替えました。
日常でよく使う標準域ズームはボディと同色のターコイズに、マクロレンズ(シグマ70mm)は保持しやすいようグリーンレザー、広角ズーム(SEL1635Z)は海空の青の補色でレッド、暗所や夜間で使う開放絞り値F2以下の明るい単焦点レンズは暗所で外して置いたとき目立つよう明るめのブルーメタリックにしました。(シグマのF2単2本とあわせてサムヤンの50mmF1.4、45mmF1.8やSEL14F18GMも)
先に張ってあったターコイズのシートを?がして(うたい文句通りにきれいに剥がれ、跡は全く残りませんでした)、そのままブルーメタリックを張り直し。
もう10本以上のレンズに張ってるのでだいぶ慣れてきて、先のものよりうまく貼れました。
書込番号:25417876
0点



レンズ > シグマ > 24mm F2 DG DN [ソニーE用]
こんにちは。
自分は現在、単焦点レンズを複数所有しております↓
・SEL35F18F
・SEL55F18Z
・SEL90M28G
・SAL135F28(STF)
そこで、SEL85F18とSEL135F18GMが欲しい今日この頃ですが、今回はタイトル通り、24mmの単焦点レンズ選びを検討したいと思います。
用途はスナップ写真撮影・風景写真撮影・ごく稀に動画撮影で、絞り開放値はF2.8以下、できるだけ小型軽量が理想です。勿論一番はSEL24F14GMですが、価格や大きさから今回は除外し、今回は二択で検討する事にしました↓
・SEL24F28G(小型軽量純正なGレンズですがf2.8)
・24mm F2 DG DN(非純正で二択では大きいですが、f2)
とりらも同等の価格ですが、一長一短あり、自分の用途ではどちらでも適応できるのが正直なところです。
それ故に悩ましい二択なので、みなさんならどちらを選ぶか参考に教えて頂けると幸いです。
また、タムロンやサムヤンでも魅力的な24mm単焦点レンズが揃っていますが、今回は除外します。
宜しくお願いいたします。
1点

>弘之神さん
PHOTOHITOやGANREFの作例を比較して、どちらでも問題ないとして、スナップメインなら、私なら小型軽量の純正を選びます。
書込番号:24551220
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





