90mm F2.8 DG DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

2021年 9月24日 発売

90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

  • フルサイズ対応のミラーレスカメラ用レンズシリーズ「Iシリーズ」の中望遠レンズ(ソニーEマウント)。
  • 主題を引き立てる90mmという焦点距離に、単焦点ならではの高画質と豊かで美しいボケ味が特徴。
  • 最短撮影距離50cmという特性から、被写体を自由に迫って撮影することができる。
90mm F2.8 DG DN [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:64x61.7mm 重量:295g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の価格比較
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の買取価格
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のレビュー
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオークション

90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 9月24日

  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の価格比較
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の買取価格
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のレビュー
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオークション

90mm F2.8 DG DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を新規書き込み90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
機種不明
機種不明

写真1)全ての背景がこうなるわけでは無いです♪

写真2)スマホでのレンズボケレタッチ♪

表題だどおり、開放f値が抑えられて居ることもあり、被写体と背景との距離感で写真1の様なボケになります。
ただ、フィルム時代からやって来たおじさんには、なんか懐かしく、コレもこのレンズの味として受け取っています。

今や、大口径風(写真2)にレタッチもスマホアプリで、簡単に素早くできるので、自分の使い方(※)なら大口径単焦点は、いらない感じです。
自分の様な、ど素人なら軽くて寄れるこのレンズで十分です♪w
※A4プリントまでの作品

と、言いつつも、135mm/f1.8欲しいっ!w

書込番号:25008270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/13 19:56(1年以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

>写真1)全ての背景がこうなるわけでは無いです♪

強烈なボケですね・・。
昔の無理して作った
50mm大口径のような?
感じもします。

もうちょっとシャープネスや
コントラストを抑えると
ボケは良くなるのでしょうか。


>写真2)スマホでのレンズボケレタッチ♪

むしろこちらに驚きました。
STF!?という感じのボケですね。

スマホの前にはもう2線ボケレンズも
何も関係ないのでしょうか。

嬉しいような、寂しいような・・。

書込番号:25008336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/11/13 20:14(1年以上前)

>♯Jinさん

1枚目の背景がうるさいのは、コントラストと明瞭度が高めの設定になっていないでしょうか?
画像処理特有の灰汁のようなものが出てしまっています。
明瞭度とコントラストを下げてあげると、このレンズの優しい感じが楽しめるような気がします。

2枚目のスマホアプリのレンズボケレタッチはボケ部分が滑らかになっていますが、
中間のボケが無いので雑さが目立っけますね。

スマホのポートレートモードの様で安っぽい写りになているのは残念。
髪の毛の奥側がボケているのに、奥の右目がハッキリ映っているのは不自然です。
背景のボケ方からすると、左目の半分からボケの始まりが無いと被写界深度的に不自然です。
レタッチが上手い人は中間域の調整が上手いと思います。
ボケにもグラデーションのような部分は大切だと思います。

光の当たり方や撮り方は、かなり上手いと思いますので、ナチュラルな仕上げに拘ると、
もっと素敵な作品になりそうですね。
レタッチは難しいですよね。そこに楽しさがありますが(^^♪。

書込番号:25008363

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/13 21:22(1年以上前)

個人的には写真1で全然OKです。ボケが主役ではないので。
写真2はすごく作られた感があって、ボケと言うより霞んでいるようにも見えます。そんなわけで主役よりもボケに目が行ってしまいます。

書込番号:25008467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2022/11/13 21:59(1年以上前)

>自分の使い方(※)なら大口径単焦点は、いらない感じです。

♯Jinさんからは聞きたくなかったセリフです。
加工アプリの進歩は目にみはるものがあるのは確かです。
でも、この手のツールは、煩い背景をぼかすのには役立ちますが、美しいぼけを作り出してはくれないですよね。
距離によるぼけの変化とピン位置のズバッと決まった写真は格別なものがあります。

ですので、必要でしょう!
135mm/f1.8

書込番号:25008534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/13 22:02(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

>holorinさん

そうですか。

お二人のような専門家は別としまして、
自然、不自然というのは、我々がピント
面からの像の移行やくずれ、微ボケは
こうなるはず、などと見慣れているだけで、
パッと見たところでは一般の方々が
スマホに流れるのも無理はないかなー、
と自分は感じてしまいました。

書込番号:25008538

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/13 23:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

まあ、軽く聞き流してください。
一見きれいに見える、スマホレタッチに傾くのは仕方ないと思います。
中間にある木の葉も最背景も同じようなボケだし、ピントが合ってるはずの横の木の幹も同じようにボケているので平面的に感じてしまいます。でも一番問題に思うのは主役のモデルさんではなくボケに目が行ってしまうことです。
ただ、これはあくまでも個人的な感想なので、そうは思わない方も多々いることでしょう。そもそも最近のポートレートはボケがどうのこうの、と言うボケ偏重な傾向にメーカーも写真家も乗っかっている状況に辟易しているだけかもしれません。歴史的にポートレート(肖像画)の多くは背景がボケていません(背景が省略されたものはあります)。

書込番号:25008678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/11/14 00:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

画像処理ソフトの話でスマホアプリでの加工の話なので
スマホで撮影した写真とはまた違うのでは?と思います。

一般の人もスマホで満足していない人も多いと思います。
軽いカメラが無くなってしまったので仕方なくスマホカメラを使っている人もいますね。

一般的には普通に、お子様やお孫さんを撮ったりするのが多いと思います。
お子様は不規則に動きが速いですから、スマホでもプロモードを選んでシャッタースピードを上げて撮ります。
スマホは画質向上のため、複数レンズで同時撮影をして合成した結果を1枚に写真としているので
動体を撮ると成功するカットもありますが、一部は合成ミスの写真が撮れます。
合成ミスは顔が2つあったり体の一部が無くなったりします。
ブランコ遊びなどで心霊写真を撮るには良いツールです。

カメラは合成写真では無いので、ちゃんと撮れますしクオリティーは別物ですから、簡単には流されないと思いますよ。
安価な輸入肉しかしらない人が黒毛和牛を食べたらカルチャーショックを受けると思います。
カメラもそのような物かと。

スマホしか知らない人もネットの怪しいカメラ情報よりも自身の実体験できちんと確認することが大事だ。
という事に気が付くことが出来れば良い勉強になると思います。
スマホCMの過大広告も多いですが、見比べればクオリティーのレベルが違います。

高級スマホのカメラに拘っている人もモニターの色を開発者メニュでSRGB調整等行っている人は少ないと思います。
写真のWBが同じでも他のモニターと色合わせしないスマホでは印象が変わりますよね。

書込番号:25008736

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/14 00:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
そうそう、SONYで言えば、FE100mmstfに似ていますね!w
ただ、このアプリ、ボケの種類も何種類かあるので、それはお好みで♪w

書込番号:25008759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/14 00:47(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
すいません、この板用に電車の中で1、2分でサクッと仕上げて投稿したので、ちょいと雑かも♪
ただ、コンテストレベルには程遠いですが、A4程度のプリントなら結構綺麗ですよ♪w

書込番号:25008762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/14 00:53(1年以上前)

>holorinさん
ご安心下さい!
このスマホアプリ、スライダーで調整できるのと、ボケも何種類かあるので、お好みでどうぞっ♪w
ほんと、駅のホームで電車の待ち時間でスマホレタッチ&SNS投稿できますよ♪

書込番号:25008766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/14 00:59(1年以上前)

>sakurakaraさん
その昔art 105mmf1.4使っていましたが、せっかく大口径と思い、背景をぼかし過ぎてどこで撮ったか分からないショットを連発♪

やっぱりイルコさんみたくは使いこなせなかったです♪

たぶん、α7RX外れたら、FE 135mmは買います♪
11/25に当たっても、来年の4/1にはボーナス一括でっ!w

書込番号:25008770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/14 12:24(1年以上前)

>♯Jinさん
>たぶん、α7RX外れたら、FE 135mmは買います♪
a7rV って抽選でしたっけ?

書込番号:25009173

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/14 20:03(1年以上前)

>♯Jinさん

>今や、大口径風(写真2)にレタッチもスマホアプリで、簡単に素早くできるので、・・・
>と、言いつつも、135mm/f1.8欲しいっ!w

135mm/f1.8 が欲しい理由は何でしょうか?
写真2) のボケの仕上がりにはご満足なのでしょうか?それともご不満なのでしょうか?

>娘にメロメロのお父さんさん
>髪の毛の奥側がボケているのに、奥の右目がハッキリ映っているのは不自然です。

なるほど、そこですか。詳しいご説明ありがとうございます。


>holorinさん
>ピントが合ってるはずの横の木の幹も同じようにボケているので平面的に感じてしまいます。

そうです。
これで、残念なことに写真2)は、画像のはめ込み合成(?)のように見えてしまう、のかもしれません。

>一見きれいに見える、スマホレタッチに傾くのは仕方ないと思います。
>でも一番問題に思うのは主役のモデルさんではなくボケに目が行ってしまうことです。

これは考えたことがありませんでした。
こういうことでしょうか?
鑑賞者は、写真1)のボケは煩いので、見ないようにする。一方、写真2)のボケは美しいと感じて、見てしまう。

写真2)の上部の黄緑色の葉の辺りのボケは綺麗と感じます。
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) がこんな感じです。

書込番号:25009787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/18 07:57(1年以上前)

>無学の趣味人さん
多分予約した人全員には当たらないと思いますよ!
....知らんけどっ♪w

書込番号:25014530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/18 08:02(1年以上前)

>pmp2008さん
GM135mmの欲しい理由....

使った人にしか解らない....としか言いようがないですね!

答えになっていませんか?
割と好き嫌い、いるいらないがハッキリし出す焦点距離ですね!

書込番号:25014537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/18 12:13(1年以上前)

>♯Jinさん

なるほど、135mm の焦点距離で撮影したい、ということですか。

書込番号:25014783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/19 00:13(1年以上前)

>pmp2008さん
つまりは無いものねだり男なんです♪w
あと、安いオールドレンズ遊びで使っていた。
85mmは高いけど、何故か135mm安目安定していて、その昔は、PENTAXのSMC-mの135mmに始まり、ミノルタやコニカ、コンタックスなんかの135mmをα7Uで遊んでいました♪

135mmで遊ぶには結構頭?使いますがっ!

書込番号:25015587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/11/20 08:20(1年以上前)

機種不明

ボケはソコソコですが....♪

追記です!
ボケは手持ちのトキナー85mmの開放は勿論、f2.8辺りで比べても美しくはないですね♪w

でも、主体はモデルさんだし、ましてや自分が好きな待ちスナップや街中ポトレでは、ソコが返って良かったりします♪
....勿論、自己満の世界です!

もし、このレンズをスナップ以外でも使いたい方は、大口径単焦点か、F2.8通しの大三元ズームなんかがあると撮影の巾が広がると思います。
驚くほどの描写もしないのに、何故か憎めな撮っていて楽しいレンズです!w

書込番号:25017199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでおります

2022/01/12 14:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 piro4281さん
クチコミ投稿数:7件

現在、a7Wと単焦点(35o)を使っています。
2本目のレンズに

・SIGMA 90mm F2.8 DG DN
・SONY (ソニー) FE 85mm F1.8

この2本が金額や持ち運びを考えるといいのかなと思っております。
どちらの方がいいとかアドバイスがあれば教えてほしいです。

また、他にもこのくらいの焦点距離で10万円以下のおすすめのレンズがあれば教えてほしいです。

書込番号:24540566

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/12 15:07(1年以上前)

85mmF1.8のほうが良いかな
明るさとボケが活用できます

90mmF2.8もマクロと兼用できて
捨てがたい
と思ったけど
仕様を調べると、最大撮影倍率0.2倍
と普通の中望遠単焦点レンズと代わらないじゃない
えらい、焦点距離が縮むレンズだなぁ

もし?最大撮影倍率0.5倍だったら
ポートレートマクロとなり
利便性でこっちのほうが良い

自分はポートレートマクロ
タムロン90mmF2.5(151E)
を20数年間、使い続けいます
後継機も2つ買ったけど
口径食が大きく、ボケが硬いのでたいして使わずスグ売りました
銘玉は後継機のほうが改悪される

書込番号:24540588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/01/12 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ85mm (f1.4)

シグマ85mm (f2.8)

タムロン70-180mm (f2.8)

>piro4281さん

SONY (ソニー) FE 85mm が軽量でよいと思いますが、参考に シグマ 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用] と
ズームですが、タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) の作例を貼っておきます(撮影距離 約1m)
どちらもポートレートも大丈夫な柔らかい写りと思います。

この 90mmDGDN の描写はサンプルを見る限り素晴らしいと思いますが、カメラを腰に下げた時、金属製のフードが 孫の頭の高さになるのでパスしました。

書込番号:24540664

ナイスクチコミ!4


スレ主 piro4281さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/12 16:51(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
回答ありがとうございます。
タムロン90mmF2.5(151E)は、また資金が貯まった際に検討させていただければと思います。

>maculariusさん
回答、作例ありがとうございます。
とても参考になります!!
この2本もとてもいいですよね!お金がたくさんあればいいのに...
確かに子供と一緒の場合はそういうところに気を付けないといけないですね

書込番号:24540726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/12 17:57(1年以上前)

Eマウント用85mmは3本所持したことがあります。

@シグマ85mm F1.4ART
 〇解像度・ボケ味・色収差のすべてが非常に優秀。光学的に135mmGMと同じような感覚で使える。
 ×トキナーより僅かに軽いが、サイズ的には一回りデカく嵩張るためスナップに不向き。(←フード無しの運用ならマシ)

Aトキナー ATXm85mm F1.8  
 〇輝度差が大きい(フリンジが出る)とか画面4隅を除いてシグマARTと遜色ないシャープな写り。ボケも十分良い。
 ×同じレンズ構成(?)のVILTROX AF85o F1.8Uより150g以上重い。(品質や耐久性はトキナーが良いのかも知れない)

Bソニー 無印85mm F1.8
 〇軽量コンパクト。撮影距離数m以内ならトキナーとあまり変わらないシャープさ。
 ×ボケ感がいまいち。撮影距離が離れていくとシグマトキナーほどシャキッと写らない。


個人的にBは何となく写りにわくわくしないレンズだったので売りました。現在ポートレートには@、スナップにはAと併用しています。
スレ主様の今後買われるものや撮影スタイルによっては、日常使うやや望遠よりのレンズとしてシグマ65mmF2も扱いやすく良いような気がします。もし85mmの画角に拘りがなく、後々70180mmあたりで85mmをカバーできるなら。。。
一本だけとなると@ABのどれも微妙な点がありますが、コスパと総合力でいうとトキナーですかね。シグマ90mmは使ってないけど”とるならさん”のレビューでは写りの評価が微妙です。

書込番号:24540829

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/12 18:00(1年以上前)

何を撮るかにもよると思いますが、とりあえずならF値の幅広い選択が出来るFE85F1.8が良いように思います。
90DG DNも小型軽量で、中望遠スナップにはとても良さそうですが、ポートレートとか撮るとであれば、やはりF1.8の方が良いかなと思います。
あとは描写の好みですが、FE35F1.8で満足出来ているのであれば、FE85で問題ないと思います。
FE85で気になるのはイルミネーションなどを撮った時のレモンボケでしょうかね?
それ以外は解像度もすばらいし、コスパ抜群のレンズだと思います。
逆に多少重くなっても、描写に拘るのならシグマの85F1.4DG DNをお勧めしておきます。
性能考えると軽量コンパクトだと思います。

書込番号:24540832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/12 18:21(1年以上前)

>piro4281さん、こんにちは。

実は私もsel85f18とシグマ90mmで迷ったことがあります。そこでヨドバシカメラにて試した時にどちらも良い悪いがあったので参考になればと思います。
作例が自宅PCの中なので今すぐ挙げれず申し訳ないです。

【sel85f18の良い点】
・新品でも5万円台、中古でも状態のいいものなら4万円台からあります。また、中古市場もメルカリ等見てるとあまり値下がりしていない印象です。
・圧倒的にコスパの良いレンズだと思います。

【sel85f18の懸念点】
・夜景ポートレート等の作例見たことはありますか? sel85f18は中央からはずれるほど口径食が目立ちレモン型のボケになります。フルサイズ機だと余計に目立つのでその点が気にされなければ良いレンズだと思います。(私はダメでした)
・逆光時や人物ポートレートで服装が青色、白色の時、パープルフリンジがはっきりと出ます。拡大しなくてもわかるほどです。また、ガラス面越しに撮る際も同様です。これは新品でも中古でも同様の症状がありました。raw現像ならなくせるそうですがjpegなら懸念点の1つです。
・AFが遅いことがある。
これは個体差の可能性もありますが例えば、山と山の中から現れる被写体に焦点を合わしたい時にピントが抜けてしまい中々合わないことがありました。

【シグマ90mmの良い点】
・90mmにしてはとてつもなく軽い
・絞りリングが付いている

【シグマ90mmの懸念点】
・近接撮影時にパープルフリンジが出る。
→これはsel85f18と同じくなのですが最短撮影距離付近でAFを使って撮影するとピントが合ったところに紫色の滲みが出ます。実際にカメラ屋さんで試してみるとよくわかると思います。
・MFリングのクセが強い。
→シグマのこのレンズは「フォーカスリングを回す速度によって」MFのピントが変わります。これは結構クセあるので実際にカメラ屋さんで試してみることをオススメします。

最後に「また、他にもこのくらいの焦点距離で10万円以下のおすすめのレンズがあれば教えてほしいです。」についてですが、
中望遠で10万以下だと、、
・SEL90M28G:マクロレンズです。中古美品ならものによっては10万切るくらいで手に入ります。レンズ内手ブレ補正ついてます。
・batis85mmf1.8:Carl Zeissのレンズです。こちらは品薄が続いていますが中古なら9万円台からあります。こちらもレンズ内手ブレ補正ついてます。
・シグマ85mmf1.4 art:お店の人に紹介されて重いレンズとだけ覚えてます。実際に使ったことはないですが、評判は良く、中古なら10万以下です。
・シグマ65mmF2:標準域に入るかもしれませんが、新品で10万以下です。
・sel55f18z:寄れないレンズですが新品でも9万円台で良いレンズの1つです。中古なら6万円〜7万円で買えます。
・トキナーatx-85mmf1.8:重量が600g台でそこそこ重いですが5万円を切り、さらにボケも隅まで丸ボケで好評なレンズの一つです。

思いつくのはこのくらいです。イルコ・アレクサンドロフさんがユーチューブで85mm単焦点の動画あげてるので見てみると面白いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:24540874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 piro4281さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/13 10:09(1年以上前)

>アダムス13さん
ありがとうございます。
とても参考になります。
65o考えたこともなかったです!ちょっと見てみます!

>KM-Photoさん
ありがとうございます。
やはりレモンボケですよね。
でも初めての中望遠の単焦点を買うのでまず1本目はコスパ重視でもいいのかなと思ってました。

>ルワンダカールさん
ありがとうございます。
細かく書いてくださりありがとうございます。とても参考になります!
同じような悩みがあった方がいて安心しました。
イルコさんのYouTubeも見返してみます。

書込番号:24541882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトさ、寄れることがメリットかと

2021/09/24 21:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:469件

明日の撮影で使ってみようかどうか悩み、昼休憩中に近所のヨドバシで触ってきましたので、独り言を。

既にウェブサイトで語られているとおり、とてもコンパクトで、2年前に発売された 45mm F2.8 DG DN を彷彿させるような印象を受けました。
店頭にはフードが置かれていなかったので装着したときの大きさは確認出来ませんでした。

お試し用にα7V に 同じくらいコンパクトなFE 40mm F2.5 G を付けてお店に行き、撮り比べてみましたが、AF の速さは FE 40mm F2.5 G よりも遅く感じました。また、近接撮影ではウォブリングが気になりますね。

悩ましいのは、フィルター径が55mmという点ですかなぁ。手持ちのレンズでこのサイズのものが無いので、このレンズ用にフィルターを追加するのは . . , と躊躇してしまいました。

ただし、f2.8ですが、ボケも良さそうなので、85mm単焦点をお持ちで無い方にはオススメかと。

書込番号:24360698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を新規書き込み90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
シグマ

90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 9月24日

90mm F2.8 DG DN [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング