NIKKOR Z 40mm f/2
- 「ニコン Z マウント」採用「Zシリーズ」のフルサイズミラーレスカメラ対応小型・軽量単焦点レンズ。開放F値2と明るくボケを生かした表現が可能。
- 全長約45.5mm、質量約170gと小型・軽量を実現。焦点距離40mmの汎用性が高い標準画角のレンズで、幅広い撮影シーンに活用できる。
- STM(ステッピングモーター)を採用し、小型化と、静粛で高速・高精度なAF制御を実現。安心して持ち運べる、防じん・防滴に配慮した設計。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
北米で発表されていたバージョンが日本でも1月に発売とのことです。
Z28mmのスペシャルエディション同様、Zfcに似合いますね。
私はZ5にZ28mmのスペシャルエディションを付けてますが、黒一色のこれまでのZレンズよりこっちの方が好きです。どうせなら、単焦点はすべて黒とスペシャル版の2つ出せばいいのに。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_40mm_f2_se/
6点

ken1978さん
私もこの発表を見ました。
Z 40mm f/2を愛用中ですが、本音は「ヘリテージデザインよりも、金属マウント版を発売して欲しかった」です。
失礼しました。
書込番号:25053190
3点

お知らせが来てました。
私も Z 5 + Z 28mmSEで運用しています。
16-50mmSLとかバリエーションがあるのは歓迎します。
書込番号:25053250
1点

お!絞りリングがあり、、そうなデザイン
書込番号:25053305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言ったところでしょうがないけど外径の太さがね...
書込番号:25053354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zレンズのロードマップが更新されましたね、
新製品の発表に合わせたようです。
書込番号:25053473
1点

>ken1978さん
こんにちは。
>北米で発表されていたバージョンが日本でも1月に発売とのことです。
引き締まった感じになりましたが、
価格も上がるのでしょうか。
SEに合わせたデザインの
Zフルマウントボディも出ると
なにかよさそうに思います。
書込番号:25053643
0点

>yamadoriさん
昔から、廉価版レンズの金属マウント化を希望する方、いらっしゃいますよね。ちなみに、このレンズ、金属マウント版が出るとしたらいくらまでなら出せますか?
>うさらネットさん
16-50mmSLとかもいいですね〜。もう、全レンズ、SL出しちゃえばいいのに(笑)。
>ほoちさん
私も28mmSLを見たときに同じことを考えてました。
>seaflankerさん
えっ?太すぎなんですか?
>まる・えつ 2さん
確かに更新されてますね。もっといろいろ出てきてほしいところです。
>とびしゃこさん
マップカメラで新品SEの価格が出ましたが、¥36,630(税込)とのことです。通常版より1割ほど高いですね。28mmSEもそんな感じなので、妥当なところですかね。
書込番号:25055689
2点

ken1978さん
>昔から、廉価版レンズの金属マウント化を希望する方、いらっしゃいますよね。
私はそんな希望者じゃ無いですが、ひょっとして人をからかってませんか?
Z 40mm f/2は単なる廉価版では無いと思っているから。
>ちなみに、このレンズ、金属マウント版が出るとしたらいくらまでなら出せますか?
+3k〜+5K。
書込番号:25055770
2点

>yamadoriさん
まったくもってからかっておりませんよ。
いろんなレビューで、昔からプラマウントのレンズに対して「金属マウントだったらなあ」というのを見ていたので、だとしたらいくらくらいアップなら許容されるのかなと疑問に思っていただけです。
書込番号:25055782
7点

まあ、金属マウントであることに越したことはないですが、おそらくそういう所にこだわりがある人をニコンは想定ターゲットにしていないんでしょう。
確かどこぞかのZ fcのインタビューでも言ってた気がしますがニコンとしてはいい加減若者に対する訴求力を上げたくて、その為にまず買ってもらえる値段にしないとダメなんだと。
カメラ好きでもなければ若者にとって10万超えるカメラって相当高いです。
そしてこれまた残念なことに、今の若者ってサブスクリプションというものが当たり前過ぎて、所有への欲求が薄いらしいんですよ。だから物の作りから来る所有欲みたいなものもそんなにないんじゃないかな?
あと変にこだわった割に商業的には失敗だったというDfの反面教師もあるかなと個人的には思ってます
なので、これまた個人的にはZ fcのライカ判バージョンみたいなカメラが出るかどうかは割と懐疑的です
>ken1978さん
太すぎです笑
Z fcとのバランスでいけば僕は全然ダメだと思います
Z fcにZ 28/2.8SEと、FM2にAI 50/1.4Sの組み合わせ見てもらうとわかりますが、
ZのSEレンズは外径がZマウントの口径に合わせてあるので、一方でZ fcのサイズはFM2に比較的近めなので、
見た目の上では大変アンバランスなんですよ
FXのZ 6なんかだといい具合なんですけどね、いかんせんZ fcのサイズでは...
Z 28/2.8がベースなので、メカや基板配置があるのでおそらくどうしようもないことだと思いますが、
見た目の調和で言えばコシナのNOKTON D35/1.2とか、マウントから少し先で教頭が細くなる造形の方がよくできてると思います
多分コシナもコシナで、Xマウント用やEマウント用との部品共用のために結果的にああいう形状になったのかもしれませんが、
結果だけで言えばコシナの方が上手いことバランス取れてるなと思います
書込番号:25055822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ken1978さん
私も単焦点は金属マウントが良いな
(ステンレスでなくアルミ合金で可)
と思ってます。
でもZって全体的に高値なので
可能な限り値段を下げたレンズも必要なのかな?と
も思います。
安い金属マウントだと嵌合が堅い事が
ありますね。
26mmパンケーキは28mmと
差別化で金属マウントで出そうな
予感が(汗
書込番号:25058605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
製品レビューでも書きましたが、Canonの単焦点レンズ(EF40mmF2.8 STM)専用レンズフードES-52、薄型なのでZ40mmF2にマッチしますね。
ヨドバシカメラで購入。(価格:1,820円)
https://www.yodobashi.com/product/100000001001540572/
15点

ああ、そんなコトしたら・・・・
ニコノンになっちゃう(笑)
書込番号:24684535 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

wanco810さん
>ああ、そんなコトしたら・・・・
>ニコノンになっちゃう(笑)
そうなんですよ、笑えちゃいますよね。
ぱっと見ではCanon純正のレンズフードだと気付かれない、さりげないデザインだから良しとしました。
(ニコンがZ40mmF2専用レンズフードを販売してくれていればと思うんですが・・・・)
書込番号:24684546
7点


よくありがちな52mm枠ですよね。
モノタロウにHS-9とか在庫まだあるんですが、ケラレはどうなんだろうなあ
書込番号:24684906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

seaflankerさん、こんばんは
>よくありがちな52mm枠ですよね。
このレンズフードES-52はパンケーキ用なので、よくありがちな52mm枠とは厚みが凄く薄いし、携行時にフードを逆付けする必要が無く付けっ放しでOKなので扱いも簡単です。
>モノタロウにHS-9とか在庫まだあるんですが、ケラレはどうなんだろうなあ
HS-9 https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hs-9/
HS-9は大き過ぎるので、Z40mmF2にはマッチしないと思いませんか?
それにAI Nikkor 50mm f/1.4S用のフードだから、ケラレがでるような気がしますね。
書込番号:24685002
0点

>yamadoriさん
AI 50/1.4Sはうちにもありますが、HS-9は当の50/1.4Sとも一体感は考えられてないみたいですからねw
Z 28/2.8 SEにHS-9付けてみると、FXだと当然ケラレますが、DX 42mm相当の画角だとケラレませんね。Z 40/2だとどうかなあ。
他に試しに画角が近いAI 45/2.8Pをつけてみましたが、見た目は当然ダサくなっちゃいますが、ケラレはなさそうです。
HS-9、意外に先端側は大きめに開口してるので、40mmくらいなら使えそうな気はしなくもないですね
が、やはりどこまでいっても見た目はマッチしないですね笑
AI 45/2.8PにHS-9付けると結構ふざけた見た目になりますね笑
Z 28/2.8 SEにはHN-2をつけてます。一体感はまあまあと言ったところでしょうか。元々AI AF 28/2.8D用なので、サイズ的にはあまり違和感なしです
書込番号:24685231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

seaflankerさん、こんにちは
いくつかのニッコールレンズを見せていただき、ありがとうございます。
AI 45/2.8P、私も愛用していたので懐かしいレンズです。
Z40mmF2にマッチするレンズフード探しは一苦労してCanon ES-52にたどり着きました。
何といってもフルサイズのパンケーキレンズ 40mm F2.8専用だったので、あつらえたようにピッタリでした。
Canonに感謝です。
・フィルター径が52mm
・ケラレが出ないための焦点距離40mm近辺
・小型軽量
・安価
書込番号:24685544
3点

>yamadoriさん
良い情報をありがとうございます。
2022年5月27日現在、ヨドバシ価格¥1,970ちょっと値上げ(汗)でも買います!
書込番号:24765121
2点


>yamadoriさん
情報ありがとうございます。これもご縁かと、さっそくポチりました!Amazonでは安い汎用品も色々あったのですが、CanonのES-52にしてみました。
書込番号:24765734
1点

>yamadoriさん
さっそく届きました!とってもコンパクトで良い感じです。Z40mmに付属のレンズキャップもつけられますね。ご案内ありがとうございました。
書込番号:24766679
3点

ソースケ之助さん
>さっそく届きました!とってもコンパクトで良い感じです。Z40mmに付属のレンズキャップもつけられますね。ご案内ありがとうございました。
お役に立てて何よりです。
Canonに感謝ですね。
書込番号:24766697
2点

>yamadoriさん こんばんは
40mmのフードですが私はアマゾンで
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88-F-Foto-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-HF-52-NIKKOR/dp/B09KBXD3H7?pd_rd_w=6qOJl&content-id=amzn1.sym.254d8b76-5093-43f7-a175-87c5f051a297&pf_rd_p=254d8b76-5093-43f7-a175-87c5f051a297&pf_rd_r=BYC4NE8WZB6NQ9RGM0AK&pd_rd_wg=NZCAc&pd_rd_r=0c605450-7223-4dfd-bdba-e00283601bd1&pd_rd_i=B09KBXD3H7&psc=1&ref_=pd_bap_d_rp_1_t
エフフォト F-Foto レンズフード HF-52 / ニコン NIKON NIKKOR Z 28mm f/2.8 SE, 40mm f/2 レンズ対応 (取付径:52mm径,メタルタイプ,ブラック,ネジコミフード) C-HF52-B
を買いました。¥1980
フードの中にフィルターが付くのでレンズがフィルター分長くなりません。
yamadoriさんが言っていたCanon用のフードも買ってみました。¥999
エフフォト F-Foto 互換 レンズフード キヤノン Canon ES-52 対応 ( EF-S 24mm F2.8 STM レンズ、EF 40mm F2.8 STM レンズ対応 パンケーキ レンズ用) C-ES52
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077KXMQQY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
Canon用はフィルター位の厚さしかないのでがサバらなくていいですね。
このレンズはまだ在庫不足のようですね。
書込番号:24774638
6点

shuu2さん、こんばんは
>Canon用はフィルター位の厚さしかないのでがサバらなくていいですね。
そうです、嵩張らないフードがパンケーキレンズにフィットしますね。
AI Nikkor 45mm F2.8P(愛用してました)のように、フジツボ型フードを用意してもらいたかったですね。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0078/
書込番号:24774718
2点

>yamadoriさん
52mmのフジツボフードが無いのでチョット工夫してみました。
49mmのフジツボフードはエツミ製で販売されているので、ステップダウンのリングを使って付けてみました。
見た目はCanonよりいいかと思います。
28mmでも40mmでも蹴られはありません。
勿論フィルターを付けても大丈夫でした。
52mm フジツボフードが流通しない件
https://atstudiota.exblog.jp/26068816/
書込番号:24777455
1点

Canonのフードいいですね。
僕も手元にあった52o径のフードをつけてみたりしてます。
https://tessue-photo.blogspot.com/2021/10/nikkor-z-40mm-f2.html
書込番号:24924389
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
予約はしておきましたが、本日購入出来ました。
店頭には2本程飾ってあったので早いうちなら予約なしでも買う事が出来そうです。
購入したお店は三宝カメラという目黒にある中古カメラ店です。
プラマウントで毛嫌いしている人もいますが、これはこれでいいのではないでしょうか。
軽いのとリーズナブルで、それで写りがいいと来たらこれ以上望めないかと思いますね。
専用フードが無いのが残念ですが、多分他社からそのうち出るかと思います。
レンズケースは付いていませんでした。
29点

高尾山の紅葉を楽しんで来ました。
始発のケーブルカーに乗り山頂駅に、そこから徒歩1時間かけて頂上に到着。
頂上からは富士山が奇麗に見えていました。
中古で購入したD2xは重いので車の中で待機、Z7とZ6Uで撮って来ました。
Z7に40mm、28mm、14mm-24mm、Z6Uは24mm-200mmを付けて。
書込番号:24461855
4点

「NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition」を購入してから、すっかり持ち出す回数が減ってしまいました。
風景を撮るなら28mm位の画角が撮りやすいのと、やっと手に入った喜びがそうさせます。
このレンズも28mmもフルサイズ仕様ですが、Special EditionはZfcに似合うのでZfcを持ち出す時は28mmになってしまいます。
「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」も手に入ったので、これからは使い分けていきたいと思ってます。
書込番号:24492671
3点

>hukurou爺さん こんにちは
>クリームチーズを挟んで食べると絶品なのです(^0^)。
市田柿の干し柿を買ってきてチーズを挟みましたが駄目でしたね。
絶品とは行きませんでした。
やはりhukurou爺さんが作った柿を食べないと美味しさは分かりません。
書込番号:24528698
3点

>shuu2さん こんばんは
干柿の最高峰の市田柿だったら私の干柿など足下にも及びませんよ(笑)。
チーズはドライフルーツに相性の良いクリームチーズがおすすめです。
陽が沈むのが早いので星撮りの練習?に行ってきました。
カシオペア座は冬の天の川と重なって何だか良く分かりませんね。
冬の星座の代表のオリオン座はやっぱり存在感あります。
この冬は寒いです(>_<)。今日は日中も0℃を超えない真冬日でした。
書込番号:24529265
1点

>hukurou爺さん おはようございます
寒い日が続きます。
星撮り寒いので気を付けて下さいね。
夏の天の川と比べて星は奇麗に見えるのでしょうが寂しい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3640583/
kiriは時々食べていますので、それでやってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3640582/
それにしてもいいレンズで撮ってますね。拡大すると冷蔵庫から出して食べた後が分かりますよ。(* ´艸`)クスクス
レンズも何本か増やしましたが、冬なので撮りに行く機会がなく使う機会が少ないです。
マイクロレンズ等も夏以来使ってなかったので庭の草木を撮ってみました。
書込番号:24529701
1点

>hukurou爺さん こんにちは
長野では珍しくもないでしょうが、家族で新年会をした帰り雪が降って来ました。
庭の草花に積もった雪を28mmと40mmで撮ってみました。
このまま降り続くと雪に弱い東京は危険ですね。
書込番号:24530106
2点

世田谷の豪徳寺で撮って来ました。
招き猫で有名なお寺です。(今改修中)
はじまりは、一匹の猫が鷹狩り帰りの殿様を、寺へ招いたこと。
ある日、この地を通りかかった鷹狩り帰りの殿様が、お寺の門前にいた猫に手招きされ、立ち寄ることに。
寺で過ごしていると、突然雷が鳴り雨が降りはじめました。
雷雨を避けられた上に、和尚との話も楽しめた殿様は、その幸運にいたく感動したそうです。
それが彦根藩主の井伊直孝でした。
豪コ寺は、直孝に支援され、寛永10年(1633年)に再興しました。
その後、豪コ寺では、福を招いた猫を「招福猫児(まねきねこ)」と呼び、お祀りする招福殿が建てられました。
招福殿には、家内安全、商売繁盛、開運招福を願うたくさんの参詣者が訪れています。
堂内には招福観音菩薩立像が安置されています。
書込番号:24540898
2点

2年前に東京に行ったときは、この画のような綺麗な青空でしたね。
雪もほんのり2〜3cmで降ってくれれば、絵になるものですが・・・
(雪の備えのない地域では大変でしょうが)
書込番号:24541518
2点

>ssdkfzさん おはようございます
少しの雪ならいいですが、毎日が雪ならうんざりする時もあるでしょうね。
ズームレンズを使うと単焦点は使わなくなりますね。
まして雪などが降っていれば、レンズを交換するのにも気を使わないとセンサーを痛めることになりますから。
単焦点の明るいレンズでボケなど狙う時は必要かもしれませんが、普段撮るにはズームが便利でいいです。
私も殆ど28mmと40mmは使わなくなりました。
この頃は京都ばかりで北海道、久しく行って無いなー。(京都は車で、北海道は車では遠すぎる)
Zのカメラで北海道も撮ってみたいです。
書込番号:24541805
2点

>shuu2さん こんにちは
>>ズームレンズを使うと単焦点は使わなくなりますね
私はズームレンズだとすぐ横着をするので単焦点&脚ズームの方が合ってます。
単焦点だけだと不便ですが工夫するのが楽しいかな?でも撮り直したい画角のレンズを付けて
再訪することが多いです。
豪徳寺いいですね。深大寺とかも行きたいのですが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3642928/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3643141/
近くでも芋づる式に感染やら濃厚接触者やらが広がっているので不特定多数の人と接触する場所
には出かけないようにしてます。春までには治まるような気がしてますがお気を付けくださいm(_ _)m。
出歩けないので相変わらず小ネタを近所で撮ってきては加工して楽しんでます。
こちらも昨晩5pほど積もりましたが比較的標高が高く気温が低いのでサラサラの雪です。寒の真最中
ですが日差しは少しずつ強くなってきていて寒いながらも陽当たりのよい場所はポカポカです。
あと半月ちょっとで「立春」です。今年は4月までは冬眠です(笑)。
書込番号:24543875
3点

>hukurou爺さん こんばんは
今年の冬は平年より寒いようですね。
何時もなら咲いている梅も今年はまだ固い蕾でした。
豪徳寺や深大寺もいいですが、反対に小諸城や千曲川に行きたいですね。
美味しい物もいつも食べていると飽きてしまいますね。
もう2ヶ月すると待ちに待った桜の季節が訪れます。
コロナが終息しないようですが今年はどうなるのでしょうか。
去年は行けなかったですが宮城の千本桜に行けたらと思ってます。(2年間行けてません)
多分今年もズームレンズで撮っているかと思いますが、単焦点も使うようにしてみます。
「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」のボケレンズは桜を撮る為に買ったようなものですから、是非使って見ます。
この2枚は何か加工してます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3643459/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3643458/
書込番号:24544146
2点

>shuu2さん
>>この2枚は何か加工してます?
年末に50%OFFセールでDxO FilmPack 6という加工ソフトを購入して使っています。
84種類の銀塩フィルムの色と粒状感を再現できると謳ってます。
Tri-Xやコダクロームなどのカラーフィルムのプリセットもあり、どこまで再現できているか
多少疑問はありますが結構遊べます。
この2枚は粒状感が気にいっている「ピンホールカメラ」というプリセットで加工してます。
最近は最初から加工するつもりでできるだけメリハリのないフラットな画像を撮るように
してます。
Z7Uで撮影した方が加工耐性がありますがファイルサイズが大きくて作業時間が
かかるのが難点です。
書込番号:24544305
3点

>hukurou爺さん こんばんは
>年末に50%OFFセールでDxO FilmPack 6という加工ソフトを購入して使っています。
やはり加工してますか、でしょうね。
フイルム調に出来る様で、フイルムで撮るのは手間暇かかりますが簡単に遊べて面白いのではないでしょうか。
と言う事はやはりフイルムに憧れが(懐かしさが)あるのでしょうね。
デジタルで奇麗に撮れるだけがいいとは限りませんね。
今日再度羽根木公園に行きましたが、今年は寒いようでまだまだ梅の蕾は固かったです。
600本程梅の木があるのですが、ほんの少し咲いてる木は10本程でした。
このレンズでも撮って来ましたが、花等開放で撮るとあまい感じが何とも言えずいいですね。
書込番号:24562240
1点

>shuu2さん こんばんは
もう梅なんですね。今朝も-9℃(>_<)。この冬は寒い日が続いていてこちらはいつになるやら全く読めません。
寒いのは大の苦手なんですが何年かぶりの冬らしい冬なので季節の風景を楽しむようにしています。
本当は暖かい地方に行きたいのだけれど家の近くでこの季節ならではの風景や生き物を拾って撮り歩いています。
被写体のせいもあって最近はこのレンズの出番はあまりないです。
F5も持ち出してますが一枚の重さ(たぶんコスト)が違うのでなかなかシャッターを押す勇気が出ないのでソフトは
助かりますね。
>>デジタルで奇麗に撮れるだけがいいとは限りませんね
やっぱり綺麗には撮りたいですね。そのためのZマウントなので...。
贅沢ですが収差がなくてスッキリした画像に物足りなさもあるにはあります。(何言ってるか良く分からないですね)
歩留まりはあまり求めてないですが一期一会の出会いで失敗したくないのもあってパシャパシャ撮影できるのと
その場で撮影結果がわかるデジタルはやっぱりありがたい。さらにISOも自由に選択できるのもフィルム時代とは
隔世の感があります。そういう意味では何でもやって貰えるZ9もアリかなと思いますがどうでしょう。
冬がこんなだと春が来たら楽しいでしょうね。
書込番号:24562711
3点

>hukurou爺さん こんばんは
>寒いのは大の苦手なんですが何年かぶりの冬らしい冬なので季節の風景を楽しむようにしています。
こんな光景が近くにあるのは羨ましいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3647167/
本当に寒そう〜 冬ならではの光景ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383586/SortID=24373021/ImageID=3647168/
>パシャパシャ撮影できるのとその場で撮影結果がわかるデジタルはやっぱりありがたい。
確かにそうですね。ISOが自由にに変えられる、枚数を気にしないで撮れる、その場で確かめられる。
一発入魂は無くなりましたが、殆ど失敗無しの写真が撮れますね。
Z9なんて持ったら動きの速いもの何でも撮れそうですね。(高いので買えませんが)
>家の近くでこの季節ならではの風景や生き物を拾って撮り歩いています。
凄くいいです、羨ましー。
今日は翼を広げている鳥を撮ることが出来ました。(チョットピンがあまいかな)
70mm-200mm+2倍コンバーターで400mm、こういうのを撮る時はもう少し長いレンズが欲しいですね。
Zレンズで出たらあまり使わないですが500mm位買おうかな〜。
書込番号:24574866
5点

このレンズでも庭に咲いている梅を撮ってみました。
絞るとかっちりと見えますが、開放で撮ると柔らかな感じで花が奇麗に見えますね。
花撮りやポートレートなど柔らかな感じを出すには使って行きたいレンズです。
書込番号:24608601
3点

翼を広げている鳥を撮るのは難しいの、次の瞬間です。
一番難しいのはファインダーにおさめられるかですね。
望遠で撮っているので視野が狭く、アーと言う間にファインダーから消えてしまいます。
予測して撮るには熟練が必要ですね。
書込番号:24609207
1点

ズームレンズがあるのでこのレンズ持ち出す機会が少ないですね。
散歩位なら軽くて小さくていいのですが、撮りに行くぞーと言う時は置いて行くことが多いです。
在庫は少ないようでまだ注文して直ぐには手に入らないようです。
最近撮った写真をアップしてみます。
この頃Nikonから新製品があまり出ませんがそろそろZ8?やZ70、Z30??あたり出ませんかね。
高いのは手が出ません。(Z9、400mm、800mm)
書込番号:24772943
1点


>ろ〜れんす2さん こんばんは
Z30ですか。発売されるようですが、今の所購入予定はありません。
グリップが無くファインダーが付いていて、上面がフラットのNXEー7の様なら欲しいと思いましたが。
このレンズも28mmf2.8があるのであまり使っていないですね。
これから26mmのパンケーキみたいなレンズが出るようですが、これはZfcに欲しいと思ってます。
フードはフジツボの様な物もあります。
書込番号:24828246
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
ニコンダイレクトにて予約注文時、画面には1〜2週間待ちと記載があり注文しました。
すると注文後にメールで「お届けには2か月程度お時間をいただく可能性がございます。 」とありかなり待つかもしれないなぁと思っていましたが注文後6日で届きました!
早く届いて嬉しいですが、あのメールはなんだったの?笑
書込番号:24696949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すると注文後にメールで
「お届けには6日間程度お時間をいただく可能性がございます。 」とあり
かなり待つかもしれないなぁと思っていましたが
注文後2カ月で届きました!
それでは客が不満を覚えるから
そう言っただけです
書込番号:24697050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
みなさん、こんにちは。
1/24にキタムラでポチッたのですが、3/20に入荷連絡が来ました。
納期未定でしたが、約2ヶ月で届きました。
下スレにも、在庫が有る店舗の情報が有りますので、ニコンから一定量の出荷が有った様です。
購入時には納期未定表示でしたが、現在は納期約3ヶ月となっていますので、少しは流通が良くなって来たのだと思います。
Z 50 f1.8 Sを持っていますので、そんなに出番は無いと思うのですが、小型軽量とZのS無しレンズに興味が有りました。
桜の季節ですので、お散歩時に使おうと思います。
書込番号:24664645 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wanco810さん
私は3/21注文して、3/22に配送になりました。ヨドバシです。
全く想定外でビックリしましたが、流通しだしたのかも知れませんね。
転売ヤーから買うのは止めて、まずは何処かに注文してしてみることをオススメします!!
書込番号:24666908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonaonaona333さん、こんにちは。
即納とは幸運でしたね。
ヨドバシは現状お取り寄せで、次回入荷7月上旬となっています。
私が3/20入荷連絡でしたので、ヨドバシで予約キャンセルが出て割り当てられたのだと思います。
まさにラッキーかと思います。
潤沢な流通はまだかと思いますが、3ヶ月はかからないと思います。
書込番号:24667746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
2022年3月17日現在
「カメラのミツバ」さん
一覧では「問合せ」となっていますが、店舗HPでは「即納可能」表記です。
私は先ほど注文し、本日発送予定の連絡を頂きました。
8点

>親の顔が見てみたいさん
今見たら1〜2か月待ちに変わってました。残念(^^ゞ
書込番号:24654572
0点

>ろ〜れんす2さん
左様でしたか、残念です。
私が購入した後も暫くは「即納可能」表記でしたので、他の方が購入されたのですね。
買えた私がたまたまラッキーでした。
書込番号:24654793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシコムも在庫ありになりました。逃した方は買いですね。私もZ50f1.8と一緒に買ってしまった。衝動買いです。
書込番号:24656719
1点

>親の顔が見てみたいさん
今見たら、「即納」に変わってました(^^)
一巡してそろそろ在庫が出てきそうですね
書込番号:24660223
0点

>たく★★さん
ちょこちょこ流通在庫があるようですね。
私はZ6に合わせていますが、フードがないとなんだかデザインが締まらないですね。
書込番号:24663893
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





