NIKKOR Z 40mm f/2 のクチコミ掲示板

2021年10月 1日 発売

NIKKOR Z 40mm f/2

  • 「ニコン Z マウント」採用「Zシリーズ」のフルサイズミラーレスカメラ対応小型・軽量単焦点レンズ。開放F値2と明るくボケを生かした表現が可能。
  • 全長約45.5mm、質量約170gと小型・軽量を実現。焦点距離40mmの汎用性が高い標準画角のレンズで、幅広い撮影シーンに活用できる。
  • STM(ステッピングモーター)を採用し、小型化と、静粛で高速・高精度なAF制御を実現。安心して持ち運べる、防じん・防滴に配慮した設計。
最安価格(税込):

¥32,670

(前週比:+90円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥32,670

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥26,000 (24製品)


価格帯:¥32,670¥38,537 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:70x45.5mm 重量:170g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 40mm f/2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 40mm f/2の価格比較
  • NIKKOR Z 40mm f/2の中古価格比較
  • NIKKOR Z 40mm f/2の買取価格
  • NIKKOR Z 40mm f/2のスペック・仕様
  • NIKKOR Z 40mm f/2のレビュー
  • NIKKOR Z 40mm f/2のクチコミ
  • NIKKOR Z 40mm f/2の画像・動画
  • NIKKOR Z 40mm f/2のピックアップリスト
  • NIKKOR Z 40mm f/2のオークション

NIKKOR Z 40mm f/2ニコン

最安価格(税込):¥32,670 (前週比:+90円↑) 発売日:2021年10月 1日

  • NIKKOR Z 40mm f/2の価格比較
  • NIKKOR Z 40mm f/2の中古価格比較
  • NIKKOR Z 40mm f/2の買取価格
  • NIKKOR Z 40mm f/2のスペック・仕様
  • NIKKOR Z 40mm f/2のレビュー
  • NIKKOR Z 40mm f/2のクチコミ
  • NIKKOR Z 40mm f/2の画像・動画
  • NIKKOR Z 40mm f/2のピックアップリスト
  • NIKKOR Z 40mm f/2のオークション

NIKKOR Z 40mm f/2 のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 40mm f/2」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 40mm f/2を新規書き込みNIKKOR Z 40mm f/2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

入荷通知が

2022/01/06 17:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2

クチコミ投稿数:31件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度4

12/12に注文し、入荷まで2、3ヶ月は覚悟してたのですが意外に早く入荷の案内が。今週中には手元に届くかな。
新年早々嬉しいです。
この間の価格変動が全く無かったのも不思議です。

書込番号:24530299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/01/12 07:55(1年以上前)

羨ましいです。
僕は10月末にM◯pCamraに注文して、未だ音沙汰無しです(涙)

書込番号:24539989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度4

2022/01/12 14:57(1年以上前)

>AutumnMountainさん
きっと間も無くですよ!待ち数の少ないショップの方がいいのですかね、分かりませんが^ ^

書込番号:24540579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/01/26 17:16(1年以上前)

報告遅くなりました。
1月22日にM◯pCameraから入荷のメールが届き、24日夜には手元に届きました。
僕の場合、約3ヶ月待ちました。
購入検討の方はご参考に。
コメント欄よりお騒がせしました。

書込番号:24563858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/30 00:50(1年以上前)

>kazumomoyamaさん
今晩は
ヨドバシから入荷のメールが届きました。
楽しみです。

書込番号:24570139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度4

2022/01/30 17:01(1年以上前)

よかったですね!もう市場が安定してきたのでしょうかね^ ^

書込番号:24571330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度4

2022/01/30 17:04(1年以上前)

3ヶ月もですか!
私はラッキーな方だったのですね。ゆっくりとお楽しみくださいね。

書込番号:24571336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/30 17:20(1年以上前)

>kazumomoyamaさん
>よかったですね!もう市場が安定してきたのでしょうかね^ ^
私は、やっと入荷の連絡が有りましたが
ヨドバシでは、まだ、お取り寄せのままですね。

書込番号:24571364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/30 22:17(1年以上前)

少しずつ小刻みですが、生産頑張ってるみたいで、モノが動いているようです。

書込番号:24571943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度4

2022/03/09 20:11(1年以上前)

>kazumomoyamaさん

ただいまYカメラより,注文商品出荷のメールを受領しました。注文日は1月13日でした。

書込番号:24641047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ127

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズフードが無いですね

2021/09/14 18:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2

クチコミ投稿数:1111件

別売り設定も無いんですね。

書込番号:24342001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/14 18:31(1年以上前)

発売延期もありえますね。

書込番号:24342027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/14 19:23(1年以上前)

純正だと高くなるので、互換品メーカにお任せします?

純正旧品で、28mmがHN-2、
これはHN-3 (35mm〜) が使えますけど、持ってる方は少ないでしょうね。
幸いにも二個ずつ手元にあります。
あと、φ52のラバーフード。

書込番号:24342122

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/14 19:23(1年以上前)

このレンズ構造だと
ねじ込み式フードしか装着できない気がします

前玉が異様に小さい
と言う事は長いフードしか有効に効かない
小型軽量のレンズに長いフードは
アンバランスだから
フード無しにしたのかもしれません

書込番号:24342123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/14 19:31(1年以上前)

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 を思い出すようなレンズです。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/1mount/1_nikkor_185mm_f18/
https://kakaku.com/item/K0000416846/

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 にははめこみ式の変なフードが設定されていました。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-n104/
(残念なシステム Nikon1を今も愛用しています。)

書込番号:24342152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/14 19:47(1年以上前)

付けっぱなしで持ち歩くのを想定としてフードを用意していない感じですかね?
 

書込番号:24342182

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2021/09/14 21:39(1年以上前)

手軽さと価格を重視したんですかね。
撮影サンプルを見ましたが少々ざわついた感じがするし玉ボケもけして美しくは無いので、フードも付けずに街歩きでラフに撮る感じをイメージしました。
白黒設定で街ぶらしながらバシバシ撮ったら楽しそう。

書込番号:24342408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/15 03:07(1年以上前)

>発売延期もありえますね。

ないでしょう。

書込番号:24342784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mkIIさん
クチコミ投稿数:23件

2021/09/16 10:28(1年以上前)

本当に必要なら3Dプリンタで作っちゃいましょう。
それが出来る時代になりました。

書込番号:24344836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2021/09/16 13:57(1年以上前)

コンデジ感覚で使うレンズだと思います。

書込番号:24345178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1111件

2021/09/16 18:20(1年以上前)

個人的な感覚だと、遮光目的以上にレンズ面保護目的でレンズフードは付けたい派です。

コンデジにはレンズバリアがありますが、一眼のレンズには無いので、保護フィルターを付けていてもやはりフード無しは怖いです。

個人的には互換品でなんとでもなるので良いっちゃ良いんですが、互換品のどれを選べばよいのかわからないような純正品頼みの人には互換品の選択はハードルが高いでしょうし、専用設計という安心感からも、せめて別売り設定でも良いから純正品が存在してほしかったですね。

書込番号:24345603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2021/09/16 20:46(1年以上前)

>シルビギナーさん

(できれば電動)沈胴にして自動開閉のレンズキャップが付くようにすれば良かったと思います。

なお、いわゆる高級コンデジだとレンズバリアのない機種は今でもあるようです。↓には確かなかったような?

https://kakaku.com/item/J0000032358/

このレンズはZ28mmとセットでGRにぶつける感じなので、バリアが付いた方が良かったとは思いますが。

書込番号:24345837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2021/09/17 05:17(1年以上前)

チマタにはねじ込みタイプがいくらでもある。

このレンズに絶対フードを付けたいという人がどれだけいるのか疑問だが、純正でないとどうしても嫌という向きは、さらに少数派だろう。

このレンズに関しては重箱の隅の話。

書込番号:24346355

ナイスクチコミ!24


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/10/19 07:25(1年以上前)

機種不明

とりあえずのHR-2
レンズキャップ必須ですが、瞬時に折りたたみできてよいかと。

思ったよりパンケーキじゃないので、フジツボフードも似合わなさそう・・・

書込番号:24403030

ナイスクチコミ!2


WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/19 09:54(1年以上前)

>ssdkfzさん
50o用の定番便利フードも今は旧製品ですね。値段も1000円しない優等生。(ヨドバシで633円だった。)
40ミリレンズに50ミリ用フード 周辺部がケラれませんか?
収納状態でフードの役割するか?

このフード なんとなく収納動作時のラバーゴムの形状変化がイヤらしくないですかw



書込番号:24403190

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/10/19 20:44(1年以上前)

当機種
機種不明

>WAI2008さん

特にケラレはないようです。
フード収納時はこんな感じ・・・
収納途中は一瞬なので・・・特に気になりませんね。

書込番号:24403942

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/22 07:27(1年以上前)

レンズの在庫ないですねー

レンズもないのに、フードHN-3探してたら(55mmマクロや35mmAFなどにつけっぱなしだけど)ヤフオクでも高値ですね。

慌ててメルカリで新品未使用品を格安ゲットしちゃいました〜(風土病かも)

書込番号:24407285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ196

返信30

お気に入りに追加

標準

予約殺到!

2021/09/17 06:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2

クチコミ投稿数:388件
機種不明

予約開始当日で既に発売日当日には手に入らない状態です。
Twitterを見ると開始10分程度で当日以降の販売になってた様です。

かなり生産数押さえているのか、予約者が多いのか。

今流行りの転売やーが大量注文とかして無いですよね。
発売日当日にメルカリやヤフオク等で高額な価格で出ないですよね。

書込番号:24346384

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2021/09/17 06:43(1年以上前)

生産を抑えて、在庫しない方針かと・・・

書込番号:24346394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/17 07:25(1年以上前)

>無学の趣味人さん
多分、転売屋はいないと思いますよ。
数か月もしたら落ち着きますよ。

書込番号:24346438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/17 07:26(1年以上前)

Covid-19関連で、資部材調達・工場ラインの適正運用ができていないのでは。
それと28mm、その他機種もある訳で。

なにしろ力のある車両関連企業ですら縮小生産になっていますからね。

書込番号:24346440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/17 17:35(1年以上前)

後玉に大きな補正レンズを用いて、大口径Zマウントの特長を生かしたレンズですね。

いいレンズだと思いますが、キヤノンのRF 35mm F1.8ハーフマクロみたいに、初期に出してほしかったですね。
Zの35mm、50mm F1.8、24-50mmを購入済みなので、自分にはちょっと今更感があります。

書込番号:24347339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/17 20:12(1年以上前)

価格の売れ筋で4位初登場ですので、上々の滑り出しと思いますが、今のところメーカーから遅延の発表はないですよね。販売店が予防線張った表記にしてるとかないですかね?

書込番号:24347633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/18 12:48(1年以上前)

前言修正の連投で失礼します。

売れ筋ランキング1位になりましたね。(゜o゜)。

結構、強いかも知れません。

書込番号:24348816

ナイスクチコミ!9


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/28 15:46(1年以上前)

今日、カメラのキタムラ連絡がありました。

”10/1にお渡しできます。”

しばらくは、無理だろうと、のんきに構えていましたが、
拍子抜けするほど、あっさりと

ただ、10/1 台風が接近するので翌々日に受取りかな

Getしたら、近所にスナップショット

あ〜、Z6 所有していますけど、最新版にファームウェアにしてください。
と、アナウンスしていますが、最新版であれば良いのですね?

書込番号:24367956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/29 19:17(1年以上前)

>ktosiさん
>最新版であれば良いのですね?

とにかく最新版にしておけば、悪いことないでしょう。一応、10月1日も要チェック?でしょうか。

是非、スナップ写真上げてください。写りに興味津々です。



書込番号:24370001

ナイスクチコミ!5


新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2021/09/30 12:46(1年以上前)

キタムラで意外とスンナリと発送済みなりましたよ。
売る側も在庫確保出来てないのに金を先に払えと催促するのはやめて欲しいですね。
ヨドバシに注文順に販売なのか支払い順に販売なのか問い合わせてもあやふやな返事でその辺もはっきりしないし今の品薄になり易い状況でもう少し販売方法見直せよって思いますね。

書込番号:24371212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/30 18:16(1年以上前)

9月上旬にやっぱり欲しくなったので、贔屓のお店(チャンンプカメラ/港北NT店)に電話で注文、28日に「予定通り10月1日にお渡し出来ます。」との連絡が入りました。流石に明日(10/1)は台風接近中で行くのが憚られるので、土日の何れかに受取りに行きます。
Z6に装着するのが待ち遠しいです。

書込番号:24371620

ナイスクチコミ!9


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5 GANREF 

2021/09/30 20:16(1年以上前)

予約開始日だいぶ出遅れて夕方に発注しましたが
ヨドバシカメラから発送通知来ました。

これから屋外での撮影にはいい季節なので使うのが楽しみです。

書込番号:24371864

ナイスクチコミ!8


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2021/09/30 20:47(1年以上前)

マップカメラから発送連絡が来ました。
9月16日の12時45分ごろに予約完了したのですが、少々出遅れていたので、
10月1日の発売日に手にするのは諦めていましたので嬉しいです。
ニコンも相当な数を生産して発売日に合わせたようですね。
これで先日購入したキヤノンEF 40mm F2.8 STM用互換レンズフードが早速役に立ちそうです。

書込番号:24371939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5

2021/09/30 22:37(1年以上前)

>Berniniさん
>予約開始日だいぶ出遅れて夕方に発注しましたが
>ヨドバシカメラから発送通知来ました。
↑裏山
予約開始7分後にヨドから注文受メールが来たのに、まだ連絡なし。
忘れられているのだろうか。

書込番号:24372209

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5

2021/09/30 22:59(1年以上前)

22:50送信で
発送メールが来た。
さっきのメールの効果だろうか?

書込番号:24372241

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5 GANREF 

2021/09/30 23:48(1年以上前)

>akagi333さん

良かったですね^^ こんな事もあるんですね。
お互いにコレで楽しみましょう。

書込番号:24372372

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/01 10:30(1年以上前)

別機種
別機種




お店から入荷しましたの連絡がありました。

お店は11時からなので、台風の中ですがその時間になったら取りに行って来ます。

105mmの時はその足で日比谷公園に撮りに行きましたが、本日は台風なので無理ですね。

書込番号:24372843

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/01 11:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

ラバーフードHR-1

HS-12

本日届きました

フードは50mm f/1.4Dで使っていたHR-1&HS-12がけられることなく使えます。

今日は雨なので実戦投入は明日です。

書込番号:24372938

ナイスクチコミ!13


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/01 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

大きさは16mm-50mmと同じ様です

チョイ撮り

台風の中取って来ました。

>hukurou爺さん

購入したんですね。

おめでとうございます。

書込番号:24372946

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/10/01 12:26(1年以上前)

おめでとうございます\(^^)/

ちょい撮りの雰囲気、イイ感じですね。

Zfcに付けても悪くなさそう。背中押されるなぁ。

書込番号:24373001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2021/10/01 14:48(1年以上前)

既に納期3か月待ちですか
早目に予約しといて良かった!

書込番号:24373215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2

クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5

ニコンは普通の単焦点連発してますけど、いつになったら望遠ズームレンズ出してくれますかね?せめて単焦点出すなら魚眼とか殆どの人は使う事の無いけど、PCレンズ出した方がまだ面白い。魚眼出してくれたら私は即買いしますよ。魚眼を8-16mmのズームにして2.8通しにしてくれたらいくらでも金積みますよ。欲を言えばいいね1.8くらいにしてくれたら嬉しいけど。とりま、望遠ズーム出してくれよ。100-400mm出せ!買うから!

書込番号:24348810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5

2021/09/18 13:48(1年以上前)

>@キノピオさん
望遠はZ 9と同時に発売すると思いますよ。
今ある機種では性能を発揮できないでしょうから。

書込番号:24348930

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/09/18 19:15(1年以上前)

確かに。キヤノンが羨ましいwww

書込番号:24349585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/19 08:57(1年以上前)

私も100-400mm待ってるクチですが、来年3月までに出る感じかなぁと、緩く待つことにしました。望遠ゾーンなら、現行FTZ +Fマウントでも決っしてカッコ悪くないですし(笑)、PF500mmとかZに付けても素晴らしく良いので。

キヤノンの望遠展開も面白いですが、100-400クラスに手軽さは期待しないかな。あんまり暗いのは用途限定になりそうですから。ニコンには少し待ってあげるのでしっかりしたのを期待してます。Zレンズに外れなしですから、Fマウントの80-400レベルでは許しません(笑)。

高性能マクロレンズを挟んで、手頃な単焦点。次がZ9と望遠という流れでしょうか。

書込番号:24350433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/09/19 09:04(1年以上前)

@キノピオさん こんにちは

このカメラの場合 コンパクトさを売りにしている気がしますので まずは APS-Cでネックになっているコンパクトな単焦点の充実図ったのかもしれません。

書込番号:24350437

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/09/19 09:06(1年以上前)

@キノピオさん 書き間違いです

>コンパクトな単焦点の充実図ったのかもしれません。

APS-Cにも使える コンパクトな単焦点の充実図ったのかもしれません。

の間違いです ごめんなさい

書込番号:24350440

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/19 10:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かに、そうなんでしょうね。28mmと40mmの開発発表が6月2日。今から考えれば、Zfcの発表目前と言ってもいい時期でした。Z50ユーザーも結構広がってましたし、フルサイズながらAPS-C利用をかなり意識したラインナップという位置付けでしょうか。

APS-C専用ではありませんが、APS-Cユーザーもこの価格なら受け入れやすいです。

書込番号:24350539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


eqdzjhrgさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/20 23:47(1年以上前)

>@キノピオさん
マウントがプラという時点で私には不要です。

書込番号:24353886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/09/23 12:50(1年以上前)

>スワコスタさん
>望遠はZ 9と同時に発売すると思いますよ。

Z 9と一緒に出るのは、単焦点400mmといううわさがあるので、100-400mmの発表が待たれます。

書込番号:24357860

ナイスクチコミ!4


koujiijiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/27 17:23(1年以上前)

>@キノピオさん
こんばんわ確かに・・・そのうち出してくれるかも
私はD780と80-400を残しています。
仮に発売されたら 「100-400mm」「200-600mm」どちらかを買うかも
マウントアダプター FTZは使いたくないので

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329031.html

書込番号:24366154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2021/09/29 12:31(1年以上前)

100-400mm


秋の運動会シーズンに間に合わないなら、次は春の運動会シーズンに合わせるのでしょうね。
コロナの影響が運動会に響いて、それがレンズの発売時期に響いて、発売したころには子供が卒業しちゃって。
その頃にはもう要らないからって・・・

書込番号:24369466

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ82

返信9

お気に入りに追加

標準

まさかの3万円台(実売3万円弱?)で発売!

2021/09/14 19:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2

機種不明

現役の名玉とカメラ。NikonにはZの(安価な)名玉を続けて出して欲しい

プレスリリースを読んで驚いた。(^.^;
まさか実売3万円以下でフルサイズ40mmf2を出すなんて…

50mmF1.8がFマウント時代から安価(な上に名玉)だったが、40mmという焦点距離にしたNikonを評価したい。

自身は、43mmや45mmがブームになる十年?二十年前に、「画一的に50mmを標準レンズとするのは(歴史的な事は知っているが)つまらない。43mmくらいが人の感覚的には標準だと思う。」と言っていた。

銀塩時代に名玉ATX35-70mmF2.8を使いまくり、空間フォト(主に街や人物の感覚的な写真作品)を撮る際に、何気にレンズを見ると必ず焦点距離が43mm付近になっている事が判った。

それから何年も経ち、PENTAXが43mmを出してから“中途半端な焦点距離”がブームになり、遅れてNikonのAiP45mmもブームにはなったが、微妙に焦点が長過ぎた。

自身はその40-43mmを使う為に、デジタルになるまであらゆるAF標準ズームを購入して使ってみたが、どれもピンと来るレンズは無かった。

そこへ来て、まさかのZマウント(フルサイズ)での40mmF2の発売。
28mm(24mmでは無いところが良い)と一緒に使ってみたくなった。

あとは、最も自然にフレーミングの出来る各焦点距離、70mmマクロ、望遠180mm、超望遠400mm、超広角は18mmか20mmが安価に出てくれれば、ズームを含め他のレンズは要らなくなるかも。

横倒し式のコンパクトな外付けストロボ(SB-15のようなストロボ)が出れば完璧だと思っている。

書込番号:24342197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2021/09/14 20:29(1年以上前)

40mmって個人的には結構馴染みがあります。
子供の頃家にあったMINOLTAハイマチックCが40mmでした。

書込番号:24342273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/14 21:26(1年以上前)

Z 5と良さそうな釣り合い。

40mmと言えば、Rollei 35T 40mm F3.5 Tessarが思い出深い。
夏に好適な、日陰の凄いコントラスト。

書込番号:24342380

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 NIKKOR Z 40mm f/2のオーナーNIKKOR Z 40mm f/2の満足度5 GANREF 

2021/09/14 21:32(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

澤村さんの人物写真の作例見てこのレンズいいなと思いました。

公式サンプル以外のZ5と組み合わせた撮って出しの写真↓
https://mobile.twitter.com/yohei_sawamura/status/1437670235092316161


小型軽量のこのレンズはZfcで使おうと思っています。

60mm(35mm判換算)の画角は以前60mm f/2.8Gを人物撮影でずっと使っていたこともあり馴染みのある画角です。

ZfcとZ6IIの2台ミニマルなスタイルで行く時はこのレンズをスイッチしながら使用していきたいと思っています。

書込番号:24342395

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/14 22:16(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
自分も40oの画角が好きですね。35oだと少し広い、50oだと狭いと思う時に最適。

まだ、FマウントだけどZマウントにしたら買いたいレンズが増えてくれて嬉しいですね。
ニコンもこういう普通の人が手が届きやす価格で色々と出してくれるともっと
Zマウントが売れると思うんです。

Zマウントの性能ならF1.4やF1.8に固執せずにF2、F2.8とかで安価な単焦点を純正で
作れば売れると思いますね。

ニコンも頑張って欲しいです。

書込番号:24342471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/14 23:12(1年以上前)

値段に一番驚きましたねこれは。Z 28/2.8 SE実売3.85万としたらSEではないZ 28/2.8が3.5万くらい、だとしたらZ 40/2は5万くらいでくると思ってました

マウント口径一杯いっぱいの後玉を含め非球面が2枚で光学系にはコストをかけつつ、軽量化に伴ってマウントをエンジニアリングプラスチックでできる部分はコストカットした感じでしょうかね

Z 6にこれつけたら小さいしいいなとか、3万ちょっとなら雑にはやしていいかな(在庫があるかは別として)とか、でも良く考えたら同日Z fc+Z 28/2.8キットが届きそうなんですよねw
28mmをAPSで使ったらほぼ画角は一緒ですから、Z 40/2は一旦見送りになりそうです

書込番号:24342595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2847件

2021/09/15 01:24(1年以上前)

ニコンがこのレンズを出すと知った当初は、「40mmは良いんだけどF2だし、またけっこう割高なんだろうな、どうせ」「あまり割高でつまらない(描写の)レンズだったら、Ai28mmF2.8sをDXで使えばいっか」と期待していませんでした。

しかし、今回の発表で>seaflankerさんと同じく、まずは値段に驚きました。
私も実売で5万円は超えるだろうと思っていたので。^^;

これで、開放からカリカリでは無い味のある描写だったら、最高ですね。
デザインはつまらないけど。(笑)
どこかの撒き餌EF50mmF1.8のように少し安っぽいか。^^;

十年前に買ったvoigtlander 40mm(フジツボフードのパンケーキレンズ)の描写や色味が好きでは無く、買って割とスグに手放した事もあるので、このレンズには期待しています。

書込番号:24342748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2021/09/16 18:58(1年以上前)

オカネなくてもこれと24-200の2本あれば一眼の醍醐味はだいたい楽しめますよね。
荷物を減らしたい人にも嬉しいと思います。
先々Canonの16ミリみたいのを出してくれるといいな。

書込番号:24345671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件

2021/09/16 22:27(1年以上前)

機種不明

最近の安レンズも描写はイイ。(^-^)

>illustrator000さん

安くて味のあるレンズを使いこなす楽しさもあると思うんですよね。
低排気量のMT車を乗りこなす楽しさみたいな感じかな。(という私はカスタムした先代ジムニーMTに乗ってます。笑)
最近の中華製安レンズにもハマってますが、コシナより楽しいですね。(^-^)
高い優等生レンズは、仕事に使うだけで個人的には面白みを感じません。

書込番号:24346017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2847件

2021/09/23 03:11(1年以上前)

というか、「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」も出るんですよね。^^;
コレはZfc用に(換算42mmで)出すレンズなのに、実際はフルサイズで28mmでも使えるという…

Z6使用で、この28mm Special Editionを買って28mm&クロップ42mmで使おうか迷っちゃいますよね。^^;
周辺光量以外(むしろ開放近くの周辺落ちは好き)、フル使用で問題も無いみたいだし…
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-28mm-f-2-8-ep/


書込番号:24357204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ265

返信32

お気に入りに追加

標準

レンズ素材やコーティングに不安

2021/09/15 22:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2

スレ主 Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件

初めて一眼レフを買ったのは10代です。

F値に関しては
標準レンズは50mmで種類は明るい順に f1.2 ,f1.4 ,f2でした。
f1.2はすごく高くてf1.4を買ったのですが、意気揚々として写真の好きな叔父(理学部教授)に見せたところ、叔父はF2を所有しておりレンズは口径が大きいほどレンズ面の精度が落ちるのでf2が一番写りが良いと教えてもらいました。
要はf1.4で写せる点を除きF16までの全ての絞りでF2レンズの写りがいいとの事でした。

焦点距離に関しては
 当時フルサイズで50mmが標準なのは距離感が裸眼に近く、カメラを構え両目を開けて被写体を追えるとの事でした。
ですがコンパクトカメラなどはもっと広角(40mm前後)でその方が写真で見た場合は自然な画角に感じていたと思います。

 レンズ枚数に関しては
色収差などはレンズ面と空気又はレンズ同士の接合面で発生、レンズ枚数が少ない方がいい。
このレンズは4群6枚、同じZマウントの50mmF1.8Sは9群12枚と比較すると半分です。

以上からこのレンズは数少ない空気感まで写し取る優秀な標準的レンズと期待したいのですが、ZマウントF1.8SがEDレンズ2枚、非球面レンズ2枚、ダイヤモンドコーティングに対してこのレンズは非球面レンズ2枚の表示だけです。

EDレンズなど使っても、レンズサイズ、枚数共に小さくてコストが低く出来るのにちょっと残念です。
同じ技術なら口径の小さいレンズが写りが良くコストも低く出来るのに、品質を落とすのは長年納得出来ないところです。
それでも現物の今後の評価が楽しみなレンズです。

書込番号:24344198

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/15 22:26(1年以上前)

暗い単焦点レンズは
フィルム時代はたくさん有ったのですが
ズームレンズの発達に押されて
殆ど無くなってしまいました

ズームでは得られない大口径が
単焦点レンズの取り柄となってしまいました

40年前は
28mmF3.5
50mmF1.8
135mmF3.5
が1番安い交換レンズで
入門3本セットでした

この3本セットは
オリンパスは49mm
Nikonは52mm
フィルター径まで統一されてました

絞れば画質が良くなるのですから
暗い単焦点レンズが画質が良いのは当たり前です
レンズが明るいほど
収差補正は困難になるから
素性の良さで暗い単焦点レンズが画質が良いのは当たり前です

明るいレンズは
○絞りによる表現の幅を拡大
○暗所での作画のやりやすさ
○MFでのピントのヤマの掴み易さ
などがアドバンテージです

書込番号:24344230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/15 22:36(1年以上前)

裸眼に近いのは55mm説もあったと思います。
40mm近傍はレンズが作りやすかったためと聞いています。

光が通る空気・ガラス等を媒質と言います。
媒質同士が接続する面は境界面です。

レンズ枚数は少ない方が境界面が減る訳ですから、一般的にはヌケが良いとされています。
境界面損失が少ないため、反射防止多層膜コーティングにコストをかけないで済みます。

書込番号:24344252

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/15 22:45(1年以上前)

価格コムを見ていて分かるように、見かけの数字に踊らされる人(ユーザー)が多いです。
確かに暗いレンズのほうが設計のしやすさがあるでしょうけど明るいレンズに人々は大きな期待をもつのことからメーカーも明るいレンズに力を入れるのでしょう。

また、暗いレンズは低コストでほどほど高性能にできるので製品ラインナップ的にも暗いレンズは低価格をアピールするのは理にかなっています。

日本のカメラメーカーのレンズでも、ライカのズミクロン50mmF2みたく暗いF値で最大限にコストをかけたレンズがあってもおもしろそうですね。

書込番号:24344263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/15 22:46(1年以上前)

なお、EDガラスの件ですが、
特に異常低分散ガラスを要求しなくても収差補整のできる設計であれば、
コスト低減のためにも採用は必要のないことだと思います。
焦点距離が長くなると厳しいようではありますが。

書込番号:24344266

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/15 22:49(1年以上前)

そういえばニコンではZ50mm f1.8S がありましたね。

書込番号:24344271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2021/09/15 23:00(1年以上前)

>同じ技術なら口径の小さいレンズが写りが良くコストも低く出来るのに、品質を落とすのは長年納得出来ないところです。

実物を使った上で『品質が落ちた』とエビデンス提示と共に判断されればそれなりに納得も出来ますが、
まだ市場に出回っていないうちから、そのように判断できるもんでしょうか?

書込番号:24344283

ナイスクチコミ!27


スレ主 Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件

2021/09/15 23:28(1年以上前)

確かにこの商品は未発表で誤解を招きかねず申し訳ありません。
大口径のレンズで収差補正を強化したレンズはレンズ枚数が多く枚数に比例して増加する乱反射を抑えるため高価な多層コーティングやEDレンズ、両面非球面レンズなどを使用しますので、口径の小さなレンズに同様の技術をかければよりいい絵が描けるとの期待からの書き込みでした。

書込番号:24344324

ナイスクチコミ!1


スレ主 Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件

2021/09/16 00:00(1年以上前)

>裸眼に近いのは55mm説もあったと思います。
40mm近傍はレンズが作りやすかったためと聞いています。

当時多くのカメラはコンパクトでレンジファインダーでしたからミラーのスペースが無くて良いので40mm位が厚みも増えずに良かった面もあるかもしれませんね。

書込番号:24344365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/16 04:37(1年以上前)

Sラインの50mm1.8と比較されていますが、こちらのレンズは価格が半値です。

高度なコーティングで、EDレンズも使い、「数少ない空気感まで写し取る」レンズを、3万円程度で出すのは無理ではないでしょうか。この論旨は、メーカーに酷だと思います。

内容を拝読すると「ちょっと残念」程度の趣旨でしょうか?見出しが結構ドギツイので、誤解されそうです。

書込番号:24344534

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/16 05:55(1年以上前)

>Medialaboさん
まぁ近年カメラ機材が高騰している中、
たかが3万ちょいのレンズにあまり期待しない方が良いでしょう。
スレ主さんの写真を始められた当初は3万のレンズでも高価な方でしょうが、
今時は撒き餌レンズと言われるくらいのレベルです。

とりあえず発売されてからのレビュー等待ちましょう。

書込番号:24344558

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/16 07:02(1年以上前)

侮っちゃいけません (^^)!。

https://mobile.twitter.com/yohei_sawamura/status/1437670235092316161

(別スレで知りました)

書込番号:24344593

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2021/09/16 09:34(1年以上前)

>Medialaboさん

委細承知でございます。

ただ、余計な一言を申させて頂ければ、レンズの品質・性能の他にカメラ本体の品質・性能はもとより、
何は無くとも撮影技術と言う奴が備わって初めて納得の一枚が撮れるんじゃなかろうかと。

肝心の奴が無いと、撮影成果=製品の性能の良し悪しだけが判ると言う、何とも味気ない事になります。

書込番号:24344781

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2021/09/16 11:09(1年以上前)

>口径の小さなレンズに同様の技術をかければよりいい絵が描けるとの期待からの書き込みでした。
そのコンセプトで企画したのがZ50mmF1.8でしょう。
このレンズとはコンセプトが根本的に違います。
このレンズは画質よりも小型軽量、お求めやすい価格を重視したコンセプトで企画されたレンズだと思います。
単純にレンズに求める物が違いますので、板主さんの考え方のような方は50mmF1.8を選べば?

書込番号:24344888

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/16 12:07(1年以上前)

半値どころじゃないですね。2万8,000円台でした。

・:*+.\(( °ω° ))/.:+

書込番号:24344975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/16 12:09(1年以上前)

究極が欲しいならZ 58/0.95 Noct S、買える範囲での究極ならZ 50/1.2 S、だいぶ値段も落ちてきて買いやすくなりつつ高性能なZ 50/1.8 S、安くて手を出しやすいZ 40/2、わかりやすくでいいじゃない
いいのが欲しいなら上位を買えばいいだけなので

ニコンじゃないけど、ボケを追求しすぎて一度お蔵入り、後から700本限定で販売したどこぞかのメーカーの85/1.4も枚数少なく非球面もEDガラスも使ってませんでしたね

書込番号:24344979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件

2021/09/17 13:32(1年以上前)

学生時代、メーカーはドイツに追いつけ追い越せで元気でした。
標準レンズは50mmF2、F1.4、F1.2で写りの良いのはF2,F1.4、F1.2の順、価格はF2が安くてF1.4が高く、F1.2は凄く高かった。
ではなぜ高いレンズが売れるかというと、大きくてかっこいい、高いから写りがいいだろう(私)のような考えと、好感度フィルムもあるが細かな描写はASA100や80がいいので極力明るいレンズが欲しいプロやマニアが購入したわけです。
当時の価格差はサイズの差で、技術差は少なかったです。
車もそうでベンツの大型と小型の値段の差はサイズの差でした。
ベンツの190Eは1900ccで価格も半値以下でしたが品質差は少なかった。

1.8S(もちろん1.2も)はいいレンズですが補正をより緻密に行うためレンズ枚数増、レンズ長増、光路長増、このためレンズ口径増、レンズ厚増でさらに大型化で単焦点50mmとは思えない大きさになりました。

現在私の究極の標準レンズは40mm、F2、4群6枚、実焦点距離と設計焦点距離の近いコンパクトレンズ
レンズは色収差をより少ない枚数で効率よく抑えるためEDレンズや両面非球面レンズを使用して対応、最新のレンズコーティングを施すですか。
それでも価格は半値以下で作れると思います。

書込番号:24347002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2021/09/17 19:22(1年以上前)

機種不明

持ち続けたい50mmF1.2

『高いレンズが売れる』。誰にとって?と言う前置きを付けたしてみますか。
1.製造メーカーが高いレンズが売れると考えて販売した。
  (1) そこそこ売れた        バブル期のパターン
  (2) 売れたが酷評された      ゴシップネタになるパターン
  (3) 高すぎて売れなかった     存亡にかかわるパターン

2.ユーザーには高いレンズだった。
  (1) それで、高いレンズだから買えなかった。          夢を追い続けられるパターン
  (2) それで、高いレンズでも購入して性能に満足した       ハッピーパターン
  (3) それで、高いレンズだが使い熟せず性能を引き出せなかった  哀しいパターン

名門カールツァイスの名を冠した京セラのCONTAX Gシリーズのレンズ。
お値段はそこそこな感じで少々クセのある使い方を強いられましたが、ネガの仕上がりは抜群でした。

捨てられずにとっておいて、アダプタ噛ませて未だにEマウントカメラで愛用してます。
この写りを観たら、やはり『持ってて良かった』と幸せを感じられます。

価格も重要な要素ではありますが、憧れのブランド、銘柄と言うのも捨てがたい魅力があります。

しかしながらぶっちゃけて言えば、機材の性能半分、ロケ地と光線環境の具合半分、と言う感じでしょうかね。

書込番号:24347550

ナイスクチコミ!5


スレ主 Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件

2021/09/17 19:45(1年以上前)

CONTAX は欲しかったです。
初めてカールツァイスの名を冠したレンズを使用したのはSONYのR−1です。(設計がカールツァイスのOEMかもと思いますが)
とてもいい絵が描けていたのですが、同サイズの素子サイズNIKON D500 に機種変更し同じ明るさ焦点距離のレンズも購入したのですが、やはり違うのです。
Fマウントのフランジバックが長いのと、マウント口径が小さいから設計が大変と納得させていますが。

書込番号:24347581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2021/09/17 21:19(1年以上前)

ま、時代やメーカーの考え方でかなり差がある話ですね。
多分板主さんはオートニッコール時代の話をされているのかと思います。
確かにあの当時のNIKONは暗いレンズだからと言って手抜きをせず、暗いレンズで名レンズが多かったのも事実ですね。
私自身はあまりオートニッコールは使ってなかったのですが、Aiニッコールやその後のAiニッコールSでもその思想が反映され、Aiニッコール50mmF1.8SやAiニッコール28mmF2.8Sなどはある意味明るいレンズと同等以上の評価が有ったレンズとして有名でした。
それに対してCANONの同世代、NewFDは逆の発想で、暗いレンズは入門用と割り切った設計がされており、NewFD28mmF2.8などは別名「ビー玉レンズ」と言われるようにかなり露骨にコストダウンを実践し低価格と軽量を武器にしていたのも事実ですね。
後、NewFD50mmF1.8は確か最短撮影距離なども差が有ったと記憶しています。
ただ、ニコンも同じ世代で低価格路線用に「ニコンレンズシリーズE」を出していたのも事実で、こちらは小型軽量、低価格のコンセプトで結構数が売れたのも事実ですね。
その後、AFの時代になるとニコンも暗い目のレンズはAFを早くする(当時の単焦点の多くは直進ヘリコイドで玉の重さがAFモーターの負荷に直接影響していた)と言う名目のもとに小型軽量路線に舵を切ったと記憶しています。

ま、皮肉な話を言えば、Aiニッコール50mmF1.8Sは元々シリーズE用に設計されたレンズですが、思いのほか画質が高評価だった為、ニッコールブランドで販売されていた(と記憶している)事ですね。

私個人的にはこのZ40mmF2とかZ28mmF2.8、シリーズEの流れで創られたレンズのような気がします。

書込番号:24347767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2021/09/17 21:26(1年以上前)

誤解を招かない様に補足しておきますと、Aiニッコール50mmF1.8SとシリーズE50mmF1.8は鏡筒やコーティングが異なります。

書込番号:24347779

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 40mm f/2」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 40mm f/2を新規書き込みNIKKOR Z 40mm f/2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 40mm f/2
ニコン

NIKKOR Z 40mm f/2

最安価格(税込):¥32,670発売日:2021年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 40mm f/2をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング