『見てきました』のクチコミ掲示板

2021年11月下旬 発売

DLA-V90R [ブラック]

  • 8K60p入力に対応するD-ILAプロジェクター。レーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載し、高輝度と約20,000時間の長寿命を両立。
  • 「8K/e-shiftX」の搭載により、シフト方向を従来の斜め2方向から上下左右の4方向とすることで8Kの高解像度表示の再現能力が向上。
  • 16群18枚オールガラス・オールアルミ鏡筒レンズを搭載。100mmの大口径で5枚の特殊低分散レンズにより、8K解像度を忠実に再現。
DLA-V90R [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥2,593,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,593,800¥2,882,000 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション

DLA-V90R [ブラック]JVC

最安価格(税込):¥2,593,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月下旬

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

『見てきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DLA-V90R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V90R [ブラック]を新規書き込みDLA-V90R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信48

お気に入りに追加

標準

見てきました

2021/10/17 19:59(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

簡易なフリー視聴をしてきました。

8K空撮夜景
 V70 : 日中の風景、ビルの小さな窓を猛烈な解像感で描いていました。標準レンズとは思えないほどでした。
      ただ夜景でコントラストが弱いため艶感が足りない感じを受けました。

 V90 : 日中の風景ではV70をさらにブラッシュアップした感じで、まさに空気がない「真空の映像」。前後感も
      良く出ています。夜景ではV70で感じたコントラスト不足は全くなく、艶のある黒と輝く明かりの対比が
      良かったです。

マリアンヌ
 V70 : 日中の場面では鮮やかな発色で誰にも分かる高画質。服のシワも柔らかく高精細に表現出来ています。
      しかしやはり暗い場面が厳しい。黒艶が不足気味、暗部情報は持ち上げて出していますが、その分
      やや浅く、コントラストの不足を感じます。

 V90 : 日中の場面ではさらなる鮮やかさに加え肌の血色が乗って生命観があり、暗い場面でも黒の車の表面が
      黒光りして艶があります。

まあ、価格の差はしっかりありましたね。

風景、ビデオ、明るいライブ映像はV70でも十分高画質でしたが、映画は暗い場面が多いので、映画視聴を重視するなら
無理してコントラストの高いV80か、価格の安いV7にした方が良いかもしれません。

990RA対比で言うと、ビデオ映像は、当然ですがV70に完敗。映画はビデオ映像ほど精細度が問われないので、暗部で
コントラストが効く990RAかなと。V90との黒比較は、やはり990RAの方が良いと思いましたが、ハイミロン、低輝度という
条件つきです。

精細度の高画質よりも没入感のカーブドスクリーンを優先するので、アナモレンズ装着が必須で高級レンズは無意味に
なりますから、標準レンズのVシリーズのコントラストが上がってくるまで様子見です。

書込番号:24400900

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/10/18 09:16(1年以上前)

私も見ました。V70は興味がなく見ませんでした。V90Rは夜景では圧倒的でした。8k撮影を4kにしたものでしたが、映像を見ているというよりは、自分がヘリにのっているような錯覚を覚えました。マリアンヌはたしかに細かいところがよく見えましたが、ビデオ画像ほど感激はしませんでした。映画主体ならv9Rもおそらく遜色ないと思います。
ビデオ映像での中東の寺院の鮮やかさ、細かさも驚異的で、8kが立体感につながり、そこにあるような実体感を感じます。もちろん撮影にもよるのかもしれませんが、あまりに鮮明に見えるので、8kのYouTubeをかぶりつきで観ると、素晴らしい体験になりそうです。
ということで、購入決定、ただ、納品は年内は難しそうです。Z1は見たことないですが、VW5000はじっくり観たことがありますが、それと比べても次元が違います。スクリーンもシアターハウスからキクチのグレースマットに変えると大きく画質改善しました。スクリーンでこんなに変わるんだということも初めて実感しました。プロジェクターのレベルが上がるとスクリーンの差も大きくなるようです。
現在、まだまだまだ、8k入力環境が揃ってませんが、未来の展開を楽しみにしてます。少なくともPC分野で大きく発展すると思います。8kチューナーも出ると信じたいですね。8kが映るカメラもSONYから出てきました。

書込番号:24401574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/18 11:25(1年以上前)

>菊水牛乳さん

ご購入、おめでとうございます。

はい、ビデオ映像は圧巻です。裸眼でものを見ているというだけでなく視力まで上がった感じです。
これ、カーブドスクリーンで見たら凄い事になりそうですが、ピンクッション歪補正機能あるのかしら?

スクリーンも違いますね。シアターハウスからピュアマットVに変えたら精細度が上がりました。

私がそうなのですが、映画しか見ないなら、コントラストが変わらないので画質面での差は小さく
V9Rの中古はたいへんお買い得だと思います。ランプを変えれば新品同様になりますからね。


書込番号:24401726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/10/18 12:31(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

おっしゃる通りだと思います。映画を見る分には、V9Rと V90Rを比較しても違いはあっても、優劣はないのではと思います。V9Rですでに普通の映画館を軽く超えてますからね。私はV9Rは試写会で3度観ただけですが、ランプのメリットもあるし、維持費の問題はありますけど。

ビデオ映像の際立った透明感、鮮明さがV90Rの大きな進化だと思います。
ほんとに何を観たいかですね。8kテレビよりも大画面でとにかく鮮明にみたいというのが購入した理由です。
リアル8kパネルのプロジェクターも出るかどうか怪しいし、これで充分、これ以上は要らんと感じました。
SONYの8k 85型欲しいとヨドバシカメラでよく観ていましたが、あれも凄いですが、
暗室のメリットもあって、V90Rの方が遥かにインパクトありました。

書込番号:24401810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/10/18 19:38(1年以上前)

8Kビデオの試し撮り

>ふえやっこだいさん
こんばんは。
「V90との黒比較は、やはり990RAの方が良い」でしたか。
映画を基本に考えると、V90Rは方向性が違いますね。

JVCの解説者が言っていた正に(特大の)有機ELを彷彿とされます。
実は、私の目指していたのも正にその映像で、カード支払いが店舗しか出来ないと言われて上京。
視聴会に参加する前に店舗に寄り、購入支払いを済ませていました。

>菊水牛乳さん
ご購入、おめでとうございます。
実は私も購入していました。
考えが変わったのは、五体満足の少ないかもしれない残りの人生を後悔しないようにと思ったことです。
十分ゴールに相応しい究極のプロジェクターです。

書込番号:24402422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/18 20:08(1年以上前)

>かいとうまんさん

>「V90との黒比較は、やはり990RAの方が良い」でしたか。

マリアンヌの有名な夜の空襲の場面で差を感じました。僅差ですが、むしろ10万対1で
これほどの艶のある黒が出てるのにも驚きました。この場面はV70は厳しい・・・

メーカーや販売店に忖度しないので申し訳ありません・・・

V90Rのブラックアウトはレーザー光源が完全に切れて漆黒になりましたが、990RAの
ブラックアウトはランプが切れてないのに、近い水準の漆黒です。

>JVCの解説者が言っていた正に(特大の)有機ELを彷彿とされます。

有機ELのテカテカがないのが大きいですね。しっとりとした映像はPJの特権です。
あのテカテカが嫌いでKUROからの買い替えに躊躇しています。

書込番号:24402480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/18 20:17(1年以上前)

追伸

>かいとうまんさん
>実は私も購入していました。

凄い。おめでとうございます。昨日、AVACに行った時、下取り用のV9Rが置いてありました。
V9Rからの買い換えはあるんだな〜と思いました。


書込番号:24402499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/10/18 21:11(1年以上前)

V9Rの映像

>ふえやっこだいさん
ありがとうございます。

V9RはV90Rと引き換えなので、ランプ3000時間を超えましたがまだまだ見ています。
ちなみに交換用ランプを買ってしまったので、一緒に引き取ってもらいますので
マイナス査定はありません。

>マリアンヌの有名な夜の空襲の場面
写真のシーンでしょうか。
V9Rよりも一段と自然な映像でした。

書込番号:24402601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/18 21:29(1年以上前)

X990Rの撮って出し(トリミングあり)

>ふえやっこだいさん
私もシークレットイベントで見ました。
V70vsV80の比較では、V70の方がよく見えました。(なんかV80の発色が変でした。)
家に帰って X990RでYouTubeの4Kビデオ画像を観ましたが「これで充分でしょ。」
「160000:1にはかなわないんじゃない」と自分に言い聞かせてます。
それより スクリーンをピュアマットUからピュアマットVシネマに変えた方がいいかな?
って考えてます。

書込番号:24402642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/18 22:13(1年以上前)

>ハナおじいさん

>V70vsV80の比較では、V70の方がよく見えました。

調整不足なんでしょうね。3年前も試聴会でV7の調子悪かったです。

>「160000:1にはかなわないんじゃない」と自分に言い聞かせてます。

量産では限界まで来てると思います。20LTDは突然変異ですから。
日曜日に映画館に行きましたが、全ての項目で990Rが圧倒してます

>ピュアマットUからピュアマットVシネマに変えた方がいいかな?

ピュアマットUも良いスクリーンだけに微妙ですね〜 カーブドスクリーンなら・・・


書込番号:24402715

ナイスクチコミ!1


nobgonさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/18 22:15(1年以上前)

ネイティブコントラストは単純に
白と黒(明るさ)の対比なので
自分で使ってて不満なければ十分かと
有機ELテレビと思わせるなら
スクリーンの形状を感じさせない黒と
眩しいと感じる白が同時出せてれば十分。
特に明るい方向は明るすぎても
目が疲れるだけなので。

ANSIコントラストが2倍になったそうなので
ネイティブコントラストも何らか同じ数字でも
改善されたのかなと思ってます。

肝心なのはその明るさに対する見通しの良さですが
どうやらレーザーの調光が1000段階ある様で
きめ細かい色が出せそうで期待はしております。

書込番号:24402720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/18 23:10(1年以上前)

JVCのネイティブコントラストと言うのは、白と黒の対比と言うよりも、分母のブラックレベルを
漆黒に下げる事で稼いでいるので、相対値のコントラストでは誤解を受けるので、絶対値の
ブラックレベルで表現してきた方が良かったと思います。

V90とV70の違いもそうで、夜景やマリアンヌの暗い場面でV90がしっかり落ちた黒で艶が
出ていましたが、V70は階調は持ち上げて出していましたが、黒が落ちきらないので映像が
浅く薄く感じてしまいます。

KUROもそうでした。愛機の2万対1のKURO5010は消灯して全黒にしても画面がほんのり
明るいですが、10万対1のファイナルのKURO500Aの全黒は、はるかに黒いです。

過去にAVreviewで75Rと700Rでブラックレベルの測定値を出していた記事がありましたが、
明らかに700Rの方が低輝度になっていました。この方が良いと思います。



書込番号:24402774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/10/19 08:53(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

ほとんど初めての記載です。不慣れで表現等がまわりくどいかも知れませんがご了解ください。
V9Rを昨年11月購入して現在に至っています。発売約2年でV9Rを購入しましたので、新製品の
発売動向が気になっていました。
16日土曜日に大阪でV90,V70の映像を見ました。V90Rの映像の良いところは私が想像していた内容と異なり
レーザー光線による明るさの表現に限定している印象でした。
地方都市で生活していますのイベントにより発売前に先行して映像を実際に見ることが出来て参考に
なりました。
「8Kネイティフの映像」が見れることを楽しみにしていましたので、機材の関係で見ることが出来ず残念
でした。メーカー担当者、ショップ責任者から「8Kネイティフの映像はとんでもないレベル」との言葉が印象的
でしたが、実際に見ることが出来なかったで何とも言いようがありません。
V9R購入約1年でV90Rに買い替えることは無いとは思いつつ「8Kネイティフ映像を見たら心が揺れるので・・・」
と思っていましたが、見られなかったので良かった気持ちもあります。
今後数年はV90Rの後継機種は出ないと思われますので、8K映像の視聴環境(ソフト、放送)や機材が出てから
購入も検討したいと思っています。

書込番号:24403124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/19 09:59(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん

8Kの4Kダウンコンバートした映像だけでした。おっしゃるとおりV9R比較で言うと、
明るい方に性能が上がり、ANSIコントラストを高めた映像で、そこにe-shift8Kxが加わり
明るいビデオ映像は圧巻の一言です。

同時比較してませんが、ここはV9Rと比べても、はっきりと違いが出るだろうと思います。

暗い方もビデオ系なら十分に差を実感できると思いますが、やはり映画の暗部になると
ネイティブコントラストがものを言うので、V9Rとの差は僅差に思います。

これから出てくる8Kソースはビデオ系だと思いますので、V90Rの性能は堪能できると
思います。


書込番号:24403192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/10/19 13:26(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん

私も、販売店で、8kの画像はみれてません。V9Rとはビデオのデモ画像が違うので、違いは明確には言えませんが、マリアンヌを見る限りでは、大きく違わないような気もします。
販売店の方がJVCでリアル8kを観た時の感想を信用しています。
それと、私はV90Rで、プロジェクターとして行き着くとこまで来ていて、これ以上、望むところがないないう気持ちで買いました。
8k環境が出来るまで待ちというのも、普通に正解だと思います。V9Rお持ちでしたら、映画を見る限り、大きく変わらないのではないでしょうか。
大阪で11月にオーディオセッションがあり、JVCがプロジェクター写しますので、そこでリアル8kがたぶん見れます。

私は最新CPUの自作PCと8kグラボを導入済みで、HDMI2.1ディスプレイが有れば、
YouTube8kが見れますので、来年のV90R到着を待ち構えておりますが。
ただJVCにはシャープと組んで、8kチューナーレコーダー出して欲しいですね。それが8k環境が揃うということだと思います。

書込番号:24403398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/19 14:23(1年以上前)

>菊水牛乳さん

http://audiosession.main.j

これですね。残念、東京出張で行けない・・・ 見られた方、どうかご報告下さい。

100万円を超えるモデルを頻繁にモデルチェンジすると買い控えが起きるので
次期モデルは、また3年後になるでしょうね。

個人的には、今年はヤマハのAVプリの新型に注目してます。


書込番号:24403457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/19 14:25(1年以上前)

https://eventregist.com/e/audiosession?lang=ja_JP

こっちでした。


書込番号:24403460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/10/19 20:00(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
KURO5010をお持ちなのですね。
KURO5010は、購入金額を価格コムのクチコミに書き込んだばっかりに、
販売店に取り消されるという苦い経験があります。
結局プラズマテレビはパナソニックしか買いませんでした。
今回も、販売店から価格は言わないでとくぎをさされました。
余計に思い出してしまいました。

>ハイビジョン・マニアさん
JVCの8Kデモ、見て欲しかったです。
本当に、目の前に実在している感覚になります。
リアリティが半端なかったです。
帰り際にデモ映像が欲しいといったのですが、版権とか契約の問題があり、ネイティブ8Kは無理。
ただ、UHD BDは実現したい様子でした。

書込番号:24403881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/19 20:27(1年以上前)

>かいとうまんさん
>KURO5010は、購入金額を価格コムのクチコミに書き込んだばっかりに、
>販売店に取り消されるという苦い経験があります。

そんな事があり得るんですか。もう言って良いと思いますが、私はあちこち回って65万円→54万円で
買いました。

6010にしなかったのは価格もありますが、2Kで60インチでは明らかに解像感が甘かったからです。

1年後にKURO500Aのデモを見て大ショックを受けて、最後まで迷いましたが、その次を狙っていたら
終わってしまいました。5010と500Aの差は、V70とV90の差くらいありましたね。

でも消灯しなければ差がないことを知ってもう良いかと・・・今も元気に現役です。動画解像度が高くて
ブラウン管チックな映像は、今でも満足です。

テレビと言えば、V90の技術でe-shift8KXの薄型リアプロ作ったら、4Kの有機ELを凌駕するかも・・・

書込番号:24403918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/20 16:05(1年以上前)

>かいとうまんさん
>マリアンヌの有名な夜の空襲の場面写真のシーンでしょうか。

はい。写真を取ろうと思いましたが、その場面の990RAの写真がありました。
http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2020/03/jvcdla-x990ra-385d.html



書込番号:24404977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/10/21 09:07(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

V90Rの映画、ビデオ素材映像を見て感じたことがあります。
画質として大幅にクオリティが上がっていることは解るのですが、販売店の音声再生の
品位が映像に伴っていないことです。

V9R購入前から4Kの視聴環境を整える為に、SONY ブリーレイ・レコーダー BDZ-FBT4000
を購入しました。V9Rを購入する前まではDLA-X770Rを使用していました。主にNHK・BS4K
をエアチェックして、特に「8Kベストウインドー」が高画質・高音質であることに驚きました。
私の視聴環境はピュア・オーディオがメインで、大画面再生が少し犠牲になっている感じです。
8K収録された放送は音質も通常の4K制作番組より音質が良好と感じます。
「マイフェアレディ」「ノラ・ジョーンズ・ライブ」「ANNA NETREBKO IN 東京」等は圧縮音源であり
ながら音質も良く、V90Rの映像クオリティがさらに高く再現されると感じます。

イベント会場で視聴したUHDブルーレイ・ソフト「マイフェアレディ」の映像はNHK・BS4Kで放送された
映像と較べフォーカスが甘い映像に見えました。あくまで私の視聴環境での印象ですが・・・

 

書込番号:24405921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/21 10:03(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん

>イベント会場で視聴したUHDブルーレイ・ソフト「マイフェアレディ」の映像はNHK・BS4Kで放送された
>映像と較べフォーカスが甘い映像に見えました。あくまで私の視聴環境での印象ですが・・・

通常、UHDBDの方が高画質になるはずですが、プロジェクター側の映像設定や、部屋の迷光対策、
スクリーンの大きさでも変わると思います。

試聴会でプレーヤーからプロジェクターに直結してなかったり、HDMIケーブルによっても違ってきます。

NHK・BS4Kで放送されたものは解像感を出そうと、多少輪郭協調されているのかもしれませんね。


>私の視聴環境はピュア・オーディオがメインで、大画面再生が少し犠牲になっている感じです。

高画質は慣れるところがありますが、高音質は慣れない事が分かって、うちも音響の方にコストを
かけています。パワーアンプ(2ch5台、マルチ1台)は、6台使っています。

これからはスピーカーやアンプにお金をかけると思います。

書込番号:24405973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/10/21 21:30(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん
こんばんは。
>イベント会場で視聴したUHDブルーレイ・ソフト「マイフェアレディ」の映像はNHK・BS4Kで放送された
>映像と較べフォーカスが甘い映像に見えました。あくまで私の視聴環境での印象ですが・・・
私は、BS8Kを4Kダウンコンバートした映像で見ています。
UHDブルーレイ・ソフト「マイフェアレディ」は映像が甘く感じるのと、24Pでパンした時のブレが気になり、
BS8Kのダウンコンバート映像の方がはっきりクッキリで好みのため、少ししか見てませんでした。
V90RでのUHDブルーレイは解説者はべた褒めでしたが、私は、BS8Kのネイティブはどんなに凄いだろうと思いながら
V9RでのUHDブルーレイと変わらない映像にガッカリしながら見ていました。

V9Rでの8Kアップコンバートで見ると
BS4Kよりも、BS8Kのダウンコンバート映像の方が綺麗です。

書込番号:24406836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/10/22 21:05(1年以上前)

8K放送

8K放送アップ

UHD BD

UHD BD アップ

ランプ3000時間超えでキャリブレーションしていないので、色合いは勘弁してください。
V9RでのBS8Kを4Kダウンコンバートした映像とUHDブルーレイでの比較映像です。

UHD BDでのイライザのアップでは何故かソフトフォーカスが強くかかっています。
8K放送の字幕の方が見やすいです。

書込番号:24408382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/23 09:34(1年以上前)

>かいとうまんさん

UHDBDの方が解像感は落ちますが、顔の密度感、階調の滑らかさや顔の凹凸がしっかり出ていて、
背景に対して人物が分離がして浮いているので、個人的には、UHDBDの方が好きですね。

両者は普通に映像設定(解像感か階調)の違いのように見えます。カメラをしている人はご存じですが
無理矢理高画素にすると画素サイズが小さくなって荒くなるので、あえて低画素機を選ぶ人もいます。


書込番号:24409105

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/10/30 20:27(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

こんばんは。
再度 視聴してきました。
視距離が約2.5m程と自宅の環境に近かったのと人数も少なく暗室確保で前回よりもじっくり確認出来ました。

>夜景やマリアンヌの暗い場面でV90がしっかり落ちた黒で艶が 出ていましたが、
>V70は階調は持ち上げて出していましたが、黒が落ちきらないので映像が 浅く薄く感じてしまいます。

前回視聴ではレーザー光源による映像インパクトと「8K夜景」が初見だったために
すっかりヤラレてしまいましたがふえやっこだいさんの
コメントが気に掛かっていたのと
このところ自宅 X機で「8K夜景」をリピート視聴しているため V70RからV90Rまで含めて
低輝度シーンでは確かに画面全体で薄っすらと白っぽく暗部浮きが見て取れますね。(ビデオ・映画素材全て)
もちろん各機種とも単体視聴では分からないレベルで普段 暗室にこもってXシリーズ機種の
映像を見続けているからこそ気になるのかも…。
ハナおじいさんの「160000:1にはかなわないんじゃない」のコメントにも納得してしまうところです。

実は自宅にて「8K夜景」を見るのが怖くて、実際 見てみた時も前半の夕景で「あぁ、やっぱり…」と。
ところが後半の完全夜景では解像感が爆上がり…、試しに2回目の視聴でMPCとUB9000側の解像感調整項目を少しいじったところ とんでもない映像が…
コントラスト性能による効果をまざまざと再認識させられました。
そんな訳で今日の視聴ではV70R・V80Rで「8K夜景」を見せられても もう大して驚かない…。
アナモ効果も含めて映写環境・画質調整がいかに大切(影響大)な事か。
同様の視聴環境では現状自宅の方がフォーカス・解像感含め 今日の視聴より良く感じられてしまう…。
V80Rに至ってはせっかくのeShift-Xもレンズ性能が活かしきれていない感じに見受けられます。
あらためてXシリーズからの買替えはV90Rでないと効果を感じられないと思えてしまいました。

書込番号:24421416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/31 17:22(1年以上前)

>Pastel-Kさん
>ところが後半の完全夜景では解像感が爆上がり

昔のKUROの宣伝「闇夜のカラスが見える」ってありました。

ネイティブコントラストが低いと、暗部は映像の光が出なくなり、高解像のパネルでも
情報自体が埋没して消えてしまうんですね。

DLPは黒と言うより完全な灰色で、夜の場面は鬼太郎のぬりかべでした。

逆に言えば、黒レベルが低いハイコントラストになると、漆黒の闇から情報が浮いてたくさん
出てくるから、あたかも高解像度のように見えてしまいます。

X7シリーズからV70にすると、暗部で不足感が出る可能性があるので、最低でもV80に
した方が良いと思います。無論、V90の方が良いですが・・・

書込番号:24422824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/31 18:53(1年以上前)

990RAでUHDBDを確認しました。

書込番号:24422972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/10/31 19:08(1年以上前)

↑ e-shiftなのでやや荒いですが、濃厚な発色と左側のランプが明るいハイコントラストな映像だと思います。


書込番号:24422990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/01 09:47(1年以上前)

>Pastel-Kさん

高いネイティブコントラストは、背景の深く純度の高い黒、対象物が浮き上がる立体感がでます。

顔の凹凸、首回りのひらひらの立体感、胸、肩から両腕にかけて細かく凹凸が感じ取れますが、
これ、カーブドスクリーンの効果もあります。


書込番号:24423894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/01 09:52(1年以上前)

>かいとうまんさん

マイフェアレディーの字幕の字体が違います。同じUHDBDでも違うのでしょうか? うちのは日本版です。


書込番号:24423898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/01 10:01(1年以上前)

写真で背景の黒は潰れて見えますが、実際には階調がしっかり出ています。

990RAの黒はデジカメでは描ききれないのか、センサーがAPSCだからなのかは分かりません。

書込番号:24423912

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/01 12:54(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

こんにちは。
V9RとX990Rでもずいぶんと画調が違って見えるので面白いですね。
HDRの処理が違うせいもあるのでしょうか。
あとは好みの問題かな。(やはり両機種共抑えておきたい?)
字幕の字体違い(海外と国内?)もびっくりですね。

書込番号:24424101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/01 13:53(1年以上前)

>Pastel-Kさん

>V9RとX990Rでもずいぶんと画調が違って見えるので面白いですね。

990RAは、漆黒のキャンバスに色を塗り重ねた感じで、全面で映像の背景に黒のベースを感じます。
770Rも似た感じだと思います。

V9Rの方は、1100ESの時にも強く感じましたが、やはりネイティブ4Kの余裕で、超高精細というよりも
映像が非常に柔らかく、疲れにくい映像ですね。

剛と柔の違いに思います。

一昔前の、sony1100ESとJVC700Rの比較を思い出します。700Rの最終発展型が990RAに相当し
1100ESの発展型がV90Rでしょうか。後者はまだまだ終着点にありませんが・・・

書込番号:24424175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/11/01 15:28(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

正直言って、映画見るなら、990で充分な感じですね。
V90Rの先はリアル8kパネルか8k120pでしょうか?
個人的にはV9Rは8k入力というのが搭載されてなかったので、待ちでした。
それでも3年待ちました。これから毎年のモデルチェンジはもうないでしょうね。
V90Rには、8k入力だけかと思ったら、解像度、レーザー、コンセント、全部入りで
ビクター頑張った。本当にワクワクさせられるものがあります。

書込番号:24424287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/01 15:50(1年以上前)

>菊水牛乳さん

V90Rの空撮夜景は仰天しましたが、自分は映画しか見ないので990RAのままで行くと思います。

正直、映画ならBDでも良いかもと・・・ 4KHDRのジェミニマン見ましたが、ツルツルして綺麗ですが
内容にのめり込むので、4KHDRの高画質を楽しむという感覚は希薄でした。

ただ黒浮きだけはどうしても気になるので、映画なら、V90RかV9Rでないなら、個人的には990Rや
770Rの中古の方が良いと思ってます。

書込番号:24424309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/11/01 20:54(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
「マイフェアレディ」はUSAです。
今年はすでに21タイトル、昨年は23タイトル米アマゾンから購入していて、計9タイトルは日本語無しです。
その場合は、日本語吹き替えをBDからAVアンプ、映像はUHD BDをプロジェクターで見ています。
「マイフェアレディ」は日本語ありですが、字幕は国内版と違うのですね。

書込番号:24424637

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/02 04:19(1年以上前)

>かいとうまんさん
>ふえやっこだいさん

こんばんは。

>映像が非常に柔らかく、疲れにくい映像ですね。
>剛と柔の違いに思います。

「言い得て妙」ですね。
V70RとV80Rもそんな感じです。
V70Rは一見シャープですが階調ステップの幅が広く微細なグラデーションや色彩の深みの表現が弱い。
V80Rの映像に比べるとやや平坦で立体的な奥行感が不足気味に感じられてしまいます。
ここはeShiftの方式による差が出ているのかも…
2面同時投写でないと分からないとは思いますが。
ただ上記の条件では現状あまりに色味が違い過ぎる。
これも同時投写だからこそですが逆に見るとV70Rの方が青み・赤み方向に寄っているとも取れる。
お互いに逆側の色味方向にずれているので違いが大きく感じられるようです。
V5・V7の初期比較でも同様に感じましたのでカラーフィルターのくせでも在るのでしょうか。

>ただ黒浮きだけはどうしても気になるので、映画なら、V90RかV9Rでないなら、
>個人的には990Rや770Rの中古の方が良いと思ってます。

投影画面から受ける精細感やフォーカス感は視距離によってもだいぶ変わってしまうようで
今回さすがに2.5m程の距離で120inchクラスだと8K相当といっても画が甘く感じられてしまう。
自宅のX機は同等の暗室条件で約90inch表示なので画素数は少ないのに解像感でも勝ってしまいます。
「宮古島」の岩肌の質感とかフォーカス感でも…
今回の視聴条件ではよっぽどレンズ性能が良いか機体振動の影響を抑えないと
8K画像の長所をアピール出来なかったんじゃないでしょうか。
ですので同じ視距離で140inch投写でもV90Rは十分なインパクトを残せたんだと思います。
同機では大井競馬場のネオンや噴水は自宅の4K eShiftと違ってしっかりと解像・フォーカス出来ています。

今回V70R+V80R・V90Rとも主に添付写真のシーンを確認しましたが特に羽田空港の最黒背景部分では
V90Rをもってしても画面全体が白っぽく黒浮きしているのを簡単に確認出来てしまいます。
(このシーンでは自宅のXシリーズ機でも暗部浮きが感じられる程厳しいため)
街並みや交差点の路面に映る車輌等の解像感ではXシリーズの4K eShiftでも予想外に良い勝負。
前回のように4m以上の視距離が取れていればまた印象が変わっていたかもしれませんが、
V90Rの精緻なフォーカスはさすがにここでもしっかり威力を発揮していました。
ブラックアウト時の画面の暗さに関しては自宅でも再確認していますが旧Xシリーズ機では
ふえやっこだいさんが以前コメントされていたようにレーザー光源Offによる暗転にかなり近い程
ランプがOn状態でも黒が沈み込みますので思わずうれしくなってしまいます。
(現状 我が家では実使用上「−12」まで固定アパーチャーを絞ってはいますが…)

書込番号:24425049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/11/02 11:36(1年以上前)

>Pastel-Kさん
私は1枚目の写真の東京タワーの昼間の映像の立体感に衝撃を受け購入決意しました。
ただ、マリアンヌを見ただけだと、そこまで凄いとは思いませんでした。
私はV90Rしか見てませんけど。東京タワーは変換された4kの映像なんですけど、本当に3Dのように見えました。
V9Rで同じ画面を映すとどうなるんでしょうね。

書込番号:24425430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/02 12:49(1年以上前)

>Pastel-Kさん

解像度とコントラストの低い下位機種は、明るさを上げてシャープネスを上げて解像感で特徴を出そうとします。

特にビデオ映像で効いていて、試聴会で試聴者に短時間で印象を良くするには向いています。量販の店頭効果
みたいなもんですね。

ただ、時間をかけてよく見ると代償として階調不足で平坦になっていて、また暗部はごまかしはきかないので
黒が浮く傾向にあります。

うちは立体感を優先して、シャープネスは一番甘くしています。

上記のかいとうまんさんの8K放送とUHDBDの写真でもそれを感じます。UHDBDの方が解像度が劣りますが
柔らかく立体感があり階調が滑らかで、UHDBDの方が映像品位が高いと思います。

V70の暗部はノングレアな黒でしたが、V90Rはグレアの黒で光沢が出ていました。艶のある黒を出すには
10万対1超クラスが必要のようです。

以前、テレビでよく言われていましたが、距離を取ると解像感に差はなくなりますが、ネイティブの4Kの長所は
解像感よりも余裕から来る映像の柔らかさなので、90インチでも、その部分は確認できるように思います。

>菊水牛乳さん

ビデオ映像は、V90RとV9Rではっきりとした差があると思いますよ。そのように作れたと明確に確認できたから
JVCがV90Rを出したはずですから。

書込番号:24425534

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/03 13:37(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
>かいとうまんさん
>菊水牛乳さん

こんにちは。

>V70の暗部はノングレアな黒でしたが、V90Rはグレアの黒で光沢が出ていました。
>艶のある黒を出すには 10万対1超クラスが必要のようです。

4月に予約購入していた「UNDERWORLD」国内版4K UHDをやっと視聴しました。
残念ながら音声はDolby TrueHDとリニアPCMで5.1chですが画質の方がめちゃくちゃ良好です。
(この作品はDVD時代から画質・音質ともリファレンスでしたが…)
全編 低輝度画面ですが人物の表情等にハイライトが乗るので解像感が分かりやすいです。
銃器等 金属の質感やケイト・ベッキンセールの際立つ美しさなど4K HDRになって更に良くなりました。
Schneider CINE-DIGITAL ANAMORの優れたレンズ性能があればこそのフォーカス・解像感ですが…
字幕のフォーカスもまるで浮き出てくるようで余分なレンズを外付けしているとはとても信じられません。
最新Vシリーズにアナモレンズを組み合わせてHDR映像を心ゆくまで堪能してみたいもんです。
(我が家の場合はいつになる事やら…)

書込番号:24427319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/11/03 18:24(1年以上前)

>Pastel-Kさん
こんばんは。
BS8Kで30分の番組がありました「8K空撮夜景 SKY WALK」は購入していません。
4Kダウンコンバートでも素晴らしい映像です。

書込番号:24427724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/11/03 18:41(1年以上前)

上記のつづき

拡大

「アンダーワールド」4K ULTRA HD+ブルーレイ(2枚組)は
GAGA★ONLINE STORE限定販売商品!なのと、いずれBOXが出ると思い購入しませんでした。
先日「UNDERWORLD LIMITED EDTION 5-MOVIE COLLECTION」がとどきましたが、1と5は日本語がありませんでした。
音声はBDの日本語吹き替えで本日視聴しました。
最近のUHD BDはハズレが無くて大満足です。

書込番号:24427755

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/03 21:21(1年以上前)

>かいとうまんさん
>ふえやっこだいさん

こんばんわ。

「メガシティ 大発光」は4Kリピート放送を見つけては録画していますが
8Kでも放送あるんですね、うらやましい!
Panasonicで早いとこHDMI2.1の8Kレコーダー造ってほしいものです。
スカパー! 4Kの「夜景」シリーズ無料放送とかも録画しておいて一時期リピート視聴していました。
V9R→V90Rではさぞや…

>最近のUHD BDはハズレが無くて大満足です。

まだ2作品しか見ていませんがこのシリーズはグレーディングが上手いですね。
全編低輝度画面なのに常用設定で不満なく見通す事が出来ます。
制作側がようやくHDRの使いこなしに慣れてきたという事でしょうか。
(グレーディングやり直して再販なんてケースも有りますし…)
海外盤だと英語DolbyAtmos収録なのが口惜しいです。
2作目はBlu-ray初期のラインナップだったため視聴は久しぶりですがこんなに高画質とは驚きました。
1・2作目とも我が家の上映ではトップクラス!!
「これ以上何を望むの?」って映像をたたき出してくれています。
DVDからBlu-rayの時には「1作目のケイト・ベッキンセールがやはり最高!」でしたが
4K UHD版は「どちらも変わらず最高!!」に映ります。(ぞくぞくするような立体感)
シネスコ画面のアナモフィック投写はやはりフルバワーで効果絶大です。

書込番号:24428091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/03 21:43(1年以上前)

>Pastel-Kさん
>かいとうまんさん

アンダーワールド、全部見ました。暗い場面が多くてとても美味しい。BOXが出たら買おうと思います。


書込番号:24428156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:83件

2021/11/04 21:16(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
>Pastel-Kさん
「UNDERWORLD LIMITED EDTION 5-MOVIE COLLECTION」
日本アマゾンで8,444円で購入できます。
日本語字幕の無い
アンダーワールド ブラッド・ウォーズ4,189円
GAGA★ONLINE STORE限定販売の
アンダーワールド 5,614円
をたしても18,247円で揃います。

書込番号:24429863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2021/11/04 21:28(1年以上前)

>かいとうまんさん
>「UNDERWORLD LIMITED EDTION 5-MOVIE COLLECTION」
>日本アマゾンで8,444円で購入できます。

安っ! ありがとうございます。 ゲットします。

書込番号:24429890

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/04 23:45(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

こんばんは。

>日本アマゾンで8,444円で購入できます。
>アンダーワールド ブラッド・ウォーズ4,189円
>GAGA★ONLINE STORE限定販売のアンダーワールド 5,614円をたしても18,247円で揃います。

上記 1・5作目は国内版発売時に予約購入済みです。
日本国内では1作目の版権元が異なるので全作BOXセット発売は難しいのではないでしょうか。
(なぜかBlu-rayは出ていますが…)
上記 国内amazon取扱いは煩わしい海外からの取寄せを考慮すればリーズナブルだと思います。
国内amazonならばリスク含めた輸送状況・返品交換等 安心出来ますし…。
米国盤UHD BOXは今回まとめ発注の送料計算で$63.34程で購入出来ました。
実質11/27発売→11/30到着(仕事都合で11/31受取)と予想外に早い配送(DPD)でした。

>暗い場面が多くてとても美味しい。

まさにX990RA向けの”画作り”になっていると思われます。
「アナモ+カーブド」で人物はじめ被写体(タイトル・エンドロール共)が浮かび上がって見えます!!

書込番号:24430162

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/04 23:47(1年以上前)

>かいとうまんさん

すみません。
前投稿にて返信先に入れたつもりが落ちてしまいました。
だいへん失礼致しました。

書込番号:24430169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DLA-V90R [ブラック]
JVC

DLA-V90R [ブラック]

最安価格(税込):¥2,593,800発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DLA-V90R [ブラック]をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング