


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]
最高メディアにに最高画質は納得できましたが現状メインで見ているBDソフトや放送
でのコメントが聞きたいです、ちなみに現状使用しているのは750Rでランプ時間の
関係でランプ交換か買い替えか迷ってます。再生機器はUB9000でお部屋ジャンプリンクで
レコーダーを視聴してます、最新レコーダーは購入予定です、年金生活者には夢でしたがFXで儲かったので
買えそうです
書込番号:24525954
0点

BDソフトですが、一言で言えば安定感が凄いです。
100mmレンズと8Kアップコンバートによる精細化は、DLA-V9Rでも十分発揮されましたが、
DLA-V90Rになって、映画のグレインのざわつき感が軽減されました。
クリアモーションドライブの精度も素晴らしく、パンする動画の残像ブレの無い自然な映像になります。
麻倉怜士の大閻魔帳では、「サウンド・オブ・ミュージック」4K修復版のBlu-rayで、
「よく使うのはチャプター19の「ドレミの唄」。芝生が広がるシーンで、遠くに山々があって、マリア先生を7人の子供たちが囲んでいる場面です。あそこはワイドスクリーンを考えた人物配置されているんですが、芝生の緑の細かいところから、子どもたちが着ている草緑色のようなワンピースの浮き上がり方が絶妙なんです。
このシーン、解像度が高くないと草緑色のワンピースが芝生のなかに溶け込んでしまう。逆に鮮鋭感が高すぎると書き割りになって、変に立体感が出るというか浮き上がってしまう。そこのバランスが絶妙で、すごく細かいところまで見えているんだけど、自然な輪郭で立体感がありました。単に4Kを見るだけじゃなく、2Kをホームシアターの大画面で楽しむにもふさわしいプロジェクターだなと思いましたね。」
と言っています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1360793.html
書込番号:24527064
1点

4K放送ですが、8Kベストウインドー等の8Kカメラ映像は、8Kテレビと遜色ない映像です。
イベントの時に、有機ELテレビの映像美を目指したとのことでしたが、8Kテレビ88インチでも小さいと感じたので、
有機ELテレビを100インチオーバーで見る感覚は、他では味わえません。
V9Rの4K放送HLGは、2200ルーメンでも、舞台映像では暗かったのですが、V90Rの3000ルーメンは十分明るいです。
それでも、HLGにも「Frame Adapt HDR」のような機能は欲しかったです。
書込番号:24527093
1点

1100ESでもこの場面の写真がありましたが、まるでランクの違いを感じますね。あの時はこれ以上があるのかと
思ってましたが・・・ベールを1枚はがれたというより、眼のレンズが赤ん坊の透明度になったというか・・・
事実上、2〜3世代分の差がついて、SXRDは技術的に高コントラスト化が無理なら、ソニーが競争力を得るには
300万円でも良いのでリアル8K+新大口径レンズを出すしかないでしょうね・・・
V90Rの画の傾向は、チューンを繰り返したXシリーズよりも1100ESを2〜3世代進化させた映像のように感じます。
本来、ソニーが目指すべきだった映像だと思います。
書込番号:24527114
0点

>ふえやっこだいさん
V90RのコンセプトがXシリーズよりも、ソニーが目指すべきだった映像というのは、まったくその通りと思います。
SDRもHDRも初期デフォルトが何も足さないなにも引かない映像、画質モード「ナチュラル」となっています。
写真ですが、比較できるようにVW1000ES、V9R、V90Rと同じシーン、同じカメラとレンズで撮っています。
V9Rは「ナチュラル」で理想的な色合いでしたが、V90Rは緑かぶりがあります。
写真でも青空がくすんでいます。
まさか、3000ルーメンのためにSPSにした弊害なんてことはないですよね。
書込番号:24527337
0点

>かいとうまんさん
>V90Rは緑かぶりがあります。
キャリブレーションはされたのでしょうか? 700Rではキャリブレーションでデフォルトの強い赤カブリが完全に
消えました。990RAでははじめから違和感がなかったのでやってませんが。
700Rの時に何回かキャリブレーションをしましたが、1度失敗した時に強烈な緑かぶりをしたことがありました。
やり直しで直りました。
書込番号:24527432
0点

>ふえやっこだいさん
キャリブレーションは3回やりましたが、BDのみ緑かぶりします。
結局、画質モード「ナチュラル」
カラープロファイル「DCI」→「シネマ」
色温度「6500K」→「7500K」
に変更したところ、V9Rの「ナチュラル」に近づいた気がします。
購入時から悶々としていましたが、やっと安心して観れます。
書込番号:24533665
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





