DLA-V90R [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年11月下旬 発売

DLA-V90R [ブラック]

  • 8K60p入力に対応するD-ILAプロジェクター。レーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載し、高輝度と約20,000時間の長寿命を両立。
  • 「8K/e-shiftX」の搭載により、シフト方向を従来の斜め2方向から上下左右の4方向とすることで8Kの高解像度表示の再現能力が向上。
  • 16群18枚オールガラス・オールアルミ鏡筒レンズを搭載。100mmの大口径で5枚の特殊低分散レンズにより、8K解像度を忠実に再現。
最安価格(税込):

¥2,882,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥2,882,000¥2,882,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション

DLA-V90R [ブラック]JVC

最安価格(税込):¥2,882,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月下旬

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

DLA-V90R [ブラック] のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-V90R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V90R [ブラック]を新規書き込みDLA-V90R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB給電に関して

2024/11/14 14:03(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:222件

fire stick 4k maxを繋いでwifi環境下で作品を見ようと考えています。
本体のUSB端子からfire stickへ給電できると配線が楽なのですが、USB端子はサービス用との事にて、十分な電力供給は不可能でしょうか?

教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25960869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/14 16:11(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
こんにちは。
fire TV stick 4Kは最大で2.5W程度食います。電流値に直すと500mA程度ですので、一般的なUSBの給電能力ぎりぎりです。なのでおやめになった方が良いと思います。内部基板に不具合が生じると高くつきますので。

fire TV付属のACアダプタを使うのが無難です。そもそもV90RのACラインが近くにあるはずなので容易に給電できると思いますが。

書込番号:25960984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/14 23:35(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
>本体のUSB端子からfire stickへ給電できると配線が楽なのですが、USB端子はサービス用との事にて、十分な電力供給は不可能でしょうか?

こればかりは実際に使用してみなければ分からないでしょうね

お使いのFireTVStickに必要な電力供給が出来ない場合、FireTVStickが起動しませんので物理的に使用できませんし実際にFireTVStickを接続してみて起動するようであれば使用可、起動しなければ使用不可の判断でいいと思います

FireTVStickも高性能化に伴い消費電力も増えているため手持ちのFireTVStickは使えていても買い替えで使えなくなるというともありますし、手持ちのFireTVStickの中で一番新しいモデルでは動かないが使わなくなった古いモデルだと動くということもありますよ

書込番号:25961450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2024/11/14 23:50(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
電力不足だと、基板をいためる可能性があるのですか…
(それはプロジェクター側という事ですよね?)

ACは近くまで来てはいますが、何せプロジェクターの電源ケーブルとUSB電源ケーブルは長さが全然違うので、ちょっとひと手間なんです…

書込番号:25961462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/11/14 23:53(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ありがとうございます。
未だ購入しておらず…手元にないので実験不可能です。

誰か既にプロジェクターのUSBから給電しているユーザーさんはいないでしょうか?

書込番号:25961463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/11/15 00:42(10ヶ月以上前)

プロジェクタは卒業してしまったので、DLA-V90Rでは試せませんが、fire stick 4k maxとTVで使ったことはあります。たまに「電力が足らないから供給せよ」的なメッセージが出たり、TVに連動して電源が入らないことがありますが、結果的には概ね使えます。ただし、購入したDLA-V90Rの個体差によって、USBの電圧の誤差がマイナス側にふれていると、5%で4.75Vにまで落ち込むので、そうだった場合は厳しいかもしれません。使ったTVのUSBが何ボルトあるかは、スペース的に動かすのが大変で計ってはいませんが。

書込番号:25961485

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/11/15 00:55(10ヶ月以上前)

付け加えますが伝えたかったのは、動くと思いますがやってみないと分からない、DLA-V90Rで正常に動いた人がいても、別のDLA-V90Rでも正常動作が保障されるわけではない、というシビアなレベルの話だという事です。

書込番号:25961486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/20 13:51(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
他スレの質問にこちらで答えさせていただきます。
デフォルトの色味の件です。

V90Rの世代の機器が登場した際、あちこちのイベント視聴会場でV80Rの緑かぶりが指摘されました。当時ビクターはコロナ下の海外工場で生産をしており調整ばらつきがかなり大きかったようです。当初は生産量もかなり少なく長納期化していましたが、やがてビクターは22年秋ごろから生産工場を国内に切り替えました。それからは潤沢に製品が出荷されるようになり調整ばらつきも減少したようです。V80Rが緑かぶりと言った意見が聞かれなくなりましたので、この時点で調整不良の問題はある程度払しょくされていると思っています。

V800R登場時にV80Rの緑かぶりが改善されたという話もありましたが、メーカーが改善したと言っているわけではないので、これは単にビクターが各所のデモ機の色味をきちんと管理するようになった結果かと個人的には思っています。なぜなら多くのV80Rでそのような持病は感じられないからです。

スレ主さんが今回V800Rを視聴されてそのようにお感じになったとのことですが、これも調整のばらつきの範疇と思います。意図してその様な調整にする理由がありません。
他の店舗など多くのお店で視聴された方がいいと思いますよ。私が見たアバックでは特に問題を感じませんでしたので。

でも、個体ばらつきがあるのは否定できませんので、買った個体の当たり外れはどうしてもでてしまうと思います。そういう個体が来た場合は、メーカーのサービスにクレームを申し立てればよいですが、どのような対応になるかは何とも言えません。まあクレーム言いやすいのはV900Rの方でしょうが、初期投資はV800Rでも十分お高いので臆する必要はないと思いますね。

書込番号:25967768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/11/20 19:52(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

返答ありがとうございます。
現在、V900RとV800Rを天秤にかけています。
我が家は140インチのマットスクリーン、壁も天井も白、床もベージュのタイルで迷光が多い環境です。
どうしても黒浮きが目立ってしまう環境なので、普通の考えならば900Rはもったいなく、800Rを購入するところですが...

某店で日中の明るい環境下で900Rを見た時、それもそれで高画質!明るく絵にパワー感があり、全然プロジェクターで
映し出されている画像には感じず、大きな有機ELを見ている感覚でした。暗いシーンが少なかったからでしょうか。
明るい環境なのに全然黒浮きしている感じがありませんでした。
感覚的に目と脳が明るい絵に合わせる様にシフトしたのでしょうか。

それを考えると、レーザーでコントラスト・パワーを出せるプロジェクターだと、日中の迷光の多い環境でも大画面を
楽しめそうだと思いました。
今では、高くても明るいレンズで、色もデフォルト設定でもバランス良く出せる900Rの方が使用頻度が高くなるのではと感じています。

素人の感覚的な投稿で申し訳ありません!

書込番号:25968179

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/21 11:47(10ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
誤解があったかもしれませんが、V900Rを差し置いてV800Rをお勧めしているわけではありません。

V900RとV800RはLD光源のパワーは一緒ですが、レンズのF値が明るい分、開放絞り時の輝度はV900Rの方が高く、同じレンズ事由で映像の精細度も高いです。V900Rが買えるならV800Rなど見向きする必要はありません。

言いたかったのは、V800Rに緑かぶりの持病等があるとは思えないという点と、たとえV900Rを買われたとしても、ばらつき要因で色かぶりがあった場合は臆せずクレームを入れた方がいいですよ、という内容です。

おっしゃるような部屋環境ですと、V900RもV800Rも性能発揮は難しく、ハイミロン信者の方々からは「激おこ」されそうですね。
スクリーン付近1-2mだけでも壁と天井のクロス(壁紙)の色をアクセントウォール的にグレー等に変えてみるだけでも、結構目に見える効果はありますよ。カーテンっぽく布を吊ってしまうと部屋が埃っぽくなりますので家人の反対を受けるかも知れません。

>>暗いシーンが少なかったからでしょうか。明るい環境なのに全然黒浮きしている感じがありませんでした。

おっしゃる通りです。明るいシーンでは黒浮きは感じません。目のダイナミックレンジも限られており、明るい部分の多いシーンでの暗いところは明確に判別できません。
ダイナミックレンジを拡大するために瞳孔がありますが、映画のように暗部主体のシーンでは、瞳孔が開くため、暗部階調の判別が容易になり、黒浮きも感じやすくなります。

書込番号:25968861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

V9RからV90R

2024/06/30 19:14(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

殿堂入り クチコミ投稿数:1979件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度4

今年も型落ち買い替えです。
色純度とフォーカスがよくなりました。
V9Rはやわらかい映像が出るので併用するか検討中です。

書込番号:25793013

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ309

返信59

お気に入りに追加

標準

そろそろモデルチェンジ?

2024/04/03 19:21(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

スレ主 SUIRISさん
クチコミ投稿数:31件

価格が少し下がりましたね、発売時期からすると そろそろモデルチェンジ? or マイナ−チェンジ ???

書込番号:25685452

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/05/11 14:37(1年以上前)

添付写真が小さいのでこちらで出しておきます

990R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383598/SortID=24400900/ImageID=3614184/

V9R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383598/SortID=24400900/ImageID=3610886/




書込番号:25731292

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/11 15:26(1年以上前)

>>質問に答えないで行かれるのですね。まあ、これ以上はかっこ悪いのでそうされた方が良いでしょう。

うーん。
質問だが自己主張だか知りませんが、全てフォローさせていただきましたけどね。
しかし、コントラストについて理解してない等と断じて切り捨てた相手に、このフォローは。。。ちょっと幼稚すぎやしませんかね。
まあお好きにされてください。
前回のやり取りの際に既に話の通じない相手であることは理解しております。お仲間たちと楽しくお過ごしくださいませ。

書込番号:25731358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/05/11 15:55(1年以上前)

>プローヴァさん

目的がお持ちのVシリーズの優位性を語りたい事と察していますが、
上2つの高精細とハイコントラストの画像を見て同一線上の優劣の評価に
なりますか?

結局はそこですよ。 以上。



 

書込番号:25731383

ナイスクチコミ!12


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/11 16:56(1年以上前)

>>目的がお持ちのVシリーズの優位性を語りたい事と察していますが、

全然そんな事ないですね。
大体、シリーズハイエンドのV90Rならまだしも、二番手のV80Rの分際で優位性を語ったところで空虚なだけだと思いますけど。

逆にいくらコントラストで優位でも、いまさら2K放電灯プロジェクターの素晴らしさを喧伝されたところで、正直全然ピンと来ないです。

ビクターは過去から一貫してその時々に求められる高画質を実現してきたと思ってますので、過度な懐古趣味は如何なものかと感じてしまいますね。

書込番号:25731467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kum@さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/12 09:18(1年以上前)

DLA-V90R

V50, V70R, V80R, V90Rの優位性は映像信号処理と思っています。
ハイダイナミックレンジな階調表現を見せてくれます。

添付のV90Rの画像ではレーザー出力を最低にしています。
V90Rの光源点灯時間は10000hを超えていますが変わった感じもないです。

書込番号:25732196

ナイスクチコミ!8


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/15 08:43(1年以上前)

ちょっと独り言になりますが…

今回のNewラインナップでも「DolbyVision」への対応は無いようですね…
既発売のプロジェクターの中には対応を謳っている製品も有るようですので残念です…
次期アップデートとかで取り入れられるとうれしいですね。
個人的に気に入っている「THX」についても外されたままのようです。
"代わりに" というか、「FILMMAKER MODE」が(現行機種から)入っているようですが…

発表されたフィーチャーを見る限りでは 現行機種のアップデート内容を含めて
魅力的な(思わず欲しくなってしまう)スペックにまとまっているようで、
これもかなり個人的になりますが「アナモフィックモード」が引き続き残されているのでひと安心です…。

書込番号:25735590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/15 09:40(1年以上前)

国内発表は意外と早い時期になりそうです。↓

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202405/14/60343.html

書込番号:25735663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2024/05/15 12:47(1年以上前)

>Pastel-Kさん

今月中には発表とは確かに思ったより早いですね。
それこそ青天井(笑)ではないので手が届きませんが。

>「DolbyVision」への対応は無いようですね…
既発売のプロジェクターの中には対応を謳っている製品も有るようですので…

FILMMAKER MODEもそうですが、ウリの一つであるFrame Adapt HDRも
段階的に進化させているので、Victorとしてはそちらの方でまだやり残しがあるのか…
後は、ライセンスの問題とかその辺りも関係しているのでしょうかね…

規格としてもHDR10とはまた別領域で仰るように他社プロジェクターで対応していますね。
仮に今後、Victorのハイエンド機で対応となるとまさに鬼に金棒状態になると思います。

また、今回もTHXが復活ならず?だとしたら残念ですね。THXで見るとオリジナルは
赤っぽく不自然に感じる事も少なくないので、3Dと合わせて是非残しておいて欲しい
モードだと思っています。

書込番号:25735836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/15 13:50(1年以上前)

>SUPER GREATさん

こんにちは。
少し個人的感想を投稿させて頂きましたが ご返信 ありがとうございます。

以前から "ふえやっこだい" さんが言われていた通り Vシリーズも三世代目にして
いよいよ "本命" の様相を呈してきたようですね。
今回発表は上位 2機種のようですが 先行投入のFrameAdaptHDR Ver.2 を含んで
第三世代の4Kデバイスにて 基本スペックを大幅に底上げしているようですので
実機(実力)を確認させて頂くのが 今から楽しみ(待ち遠しい)です。
ここのところ ハイエンドプロジェクター部門でも "大きな話題" も無く 少し寂しい思いでしたので。
もちろん価格的にも 手が届きませんので "自宅導入" はいつになるやら ですが…
※ ところで「3年頑張る」件については 半年程 "先走り" になりますので やや残念です。
企業の事情も有りますので まぁ仕方有りませんけども…

書込番号:25735892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/17 12:51(1年以上前)

角野さん、このタイミングで ”V90R” 行っちゃったんですね〜。↓

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17698640

それにしても 入替まで ”X9” をご使用との事で 物持ちが良いというか…
”X9” の基本性能(画質・耐久性)も 相当に優秀だったという事でしょうね。
我が家でも ”X95R” は 2度目のランプ交換を視野に入れて(検討して)おります。

※ SUPER GREATさんのおっしゃるように 新ラインナップ機でも ”3D” 機能は継続で こちらもひと安心です。

書込番号:25738180

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/17 14:44(1年以上前)

>SUIRISさん
月末にシークレットイベントがあるらしいですよ
他言無用とか

書込番号:25738307

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUIRISさん
クチコミ投稿数:31件

2024/05/18 10:03(1年以上前)

皆さんの 知識と情報量 感心して見てました
やはりマイナ−チェンジで価格は上がりそうですね、年金生活者としてはこれ以上、上がると辛いです。

>Nobo64さん
>>SUIRISさん
>>月末にシークレットイベントがあるらしいですよ
>>他言無用とか

実は2月の8K探偵団のあと 「3月期末 大々特価」で V90R を入手しました 
V80Rと悩みましたが VPL-VW500ESから1100ESへの買い替え経験から140インチスクリ−ンではレンズが決め手で「清水の舞台から飛び降りる」覚悟です ( 何度目だ )
結果的に マイチェン前 お値打ち特価 だったかな
他言無用 と言われてます。

書込番号:25739193

ナイスクチコミ!4


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/18 14:15(1年以上前)

>SUIRISさん

こんにちは。
V90Rのご購入 おめでとうございます。
掲題の ”板” に参加させて頂いております。

>「清水の舞台から飛び降りる」覚悟です

140inch との事ですので V90Rを選択で ”大正解” かと思われます。(うらやましい限りです。)
後程でも 実使用の ”感想” 等 UP頂ければ幸いです。

書込番号:25739432

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/19 12:18(1年以上前)

>SUIRISさん
こんにちは。
V90Rの特価が出たとのことで、そちらの選択で正解かと思います。

後継機(V900R ?)はおそらくLDの効率アップによる出力アップと、パネルのコントラスト改善が主になりますが、V90Rで輝度やコントラストが不十分かというと個人的には全然そうは思いません。基本スペック大幅底上げ、というのは大袈裟に感じます。順当な進化という感じですね。

当方は高々V80Rではありますが、毎回これで映画を見るたびに、不満どころか、映画館と比べてもHDR効果はこっちの方が上だよね、って思いつつ喜んで見ております。
パナソニックの有機ELと比べても、最近のビクター機は階調特性などもよく似てきており、暗部が不用意につぶれることなくとても暗いところまで描けており感動しております。

V90Rですとこれにレンズ性能からくる切れの良さが加わりますので、現状でも十分に極上画質と思いますよ。

書込番号:25740556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度4

2024/05/20 11:36(1年以上前)

結局2回の値上げしましたので型落ち購入は迷っています。そろそろプレスリリース?

書込番号:25741640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/22 14:42(1年以上前)

V900Rが発表されました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1593478.html

書込番号:25744014

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/22 15:10(1年以上前)

>antyan6502さん

22年4月の値上げ時の価格は288.2万(実売259万)と170.5万(実売153万)でしたが、今回はオープン価格で予想価格295万、165万とのことなのでお店での実売価格(1割引き程度?)は実質前のモデルからほぼ据え置きって感じですね。
在庫限りでしょうがV90RとV80Rの実売価格が下がりそうですね。

書込番号:25744031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/22 16:59(1年以上前)

>プローヴァさん
Avacの通販サイトに価格出ましたね。
900で90と約10万円差、800と80で数千円の差のようで、新シリーズは攻めた
価格設定のような感じです。いずれ在庫の都合で更に現行シリーズの価格が
下がるかもですが...
今、990使用してますが、800に手を出そうかなと思ったり。さすがに900は
手が出せない。

書込番号:25744138

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/22 17:43(1年以上前)

>四国のカッペさん
はい。
いたずらに値上げしなかったのはよかったです。まあ変更部分を考えるとコストが上がるとは思えませんが、まあでもいくらでも値上げ理由を謳える状況下で良心的な価格設定ですよね。

V90RもV80Rもアバックでさえ全店で数台あるかないかの在庫量でまわっていた様なので、二桁機在庫はすぐ無くなっちゃいそうに思います。と言うことは大して安くもならないのかもですが。

それより、avwatchの記事に、パネル工場を久里浜から新潟に移す予定だけど、3桁機のパネルも当初は久里浜でパネル作って徐々に新潟移行とあります。
なんかこの手の話を聞くと、練度の高い久里浜パネルを早いうちにゲットした方がいい気もしますね。

当方もV90Rは流石に手が届かなかったクチですが、ハイエンド機種しか認めない一部の人はともかく、個人的にはV80Rでも画質は十分満足しております。なのでV800Rも満足度は高いと思いますよ!

今回はブラビアのエンジンを使ってるソニーのXWシリーズとの比較でよく言われてた、アニメがおとなしい、だとか、精細感が控えめ、と言う指摘に対して、ソニーっぽく見せるモードを追加してきた印象です。使い方の幅が広がるのは結構な事ですね。

書込番号:25744180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/23 00:29(1年以上前)

コントラストの大幅アップも凄いですがDEEPブラックで更に黒を沈めるので期待大です

書込番号:25744622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2023/11/15 14:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

かねてから予告されていた、アップデート(ver3.00)が本日公開されました。

感想や、おすすめの設定などありましたら、ご教授ください。

書込番号:25506554

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2023/11/16 14:28(1年以上前)

>antyan6502さん
まだファームアップしていないので新ファームについてはわかりませんが、基本的な設定の考え方は、まずは下記記事がとても参考になります。

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621782

書込番号:25507794

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2023/11/18 13:33(1年以上前)

早速ファームアップしてみました。

白とびが抑えられているのはマリアンヌの夜間シーンではっきりわかりました。

炎を出しながら落ちてくる飛行機の炎がV2.1では飛んでしまって全体に高輝度になっているところが、V3.0では輝点が小さくなり、周りの階調が少し落ちてグラデーションがつきました。
こうなると高輝度部の面積が減ってHDRの輝度感が減退すると思いきや実際は逆で、メリハリがつくことで空中の爆発の輝点などはよりくっきり明るくなったかのように見えます。
同じシーンの暗部再現に関しては顕著な差は見受けられませんでした。

iPhoneのHDR写真でははっきり差が写せたのですが、こちらのサイトはHDR写真はアップできないので残念です。
階調を見直した成果かどうかわかりませんが、シーンによってはノイズ感も減ったように見える場合もありました。
全体に画の格調が少し上がったような感じですね。

画質設定はV2.1以前と比べて特に再調整する必要は感じませんでした。

書込番号:25510325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

JVC/ケンウッドでは、「8K鑑定団」15周年を記念して、一世を風靡したビクターの歴代ベストバイモデル VS 最新モデル比較視聴会を開催する。
比較視聴&現行モデル体験会の主なテーマ
@「新旧比較」パート1:V50(4K) VS X990R(4K)
A「新旧比較」パート2:V70R(8K) VS X990R/V7(4K)
B「兄弟比較」パート3:V70R(8K e-shift) VS V80R(8K e-shiftX)
C「8K体感」パート4:V90R 8Kコンテンツ並びに「究極のシネマ」体感

潮晴男さんによる「8K鑑定団」15周年記念企画「新旧比較視聴会」in 福岡
●日時:2023年9月2日(土)
●会場:FFB HALL(福岡ファッションビル)『8F Dホール』
 福岡市博多区博多駅前2-10-19 http://www.ffb.jp/access/
●開催時間:@10:30から12:30 A14:00から16:00 ※各回途中で会場内の換気時間を設けます
●定員:25名

麻倉怜士さんによる「8K鑑定団」15周年記念企画「新旧比較視聴会」 in 名古屋
●日時:2023年9月9日(土)
●会場:国際デザインセンター(ナディアパーク)『6Fセミナールーム 2』
 名古屋市中区栄3-18-1 http://www.idcn.jp/seminarroom/index.html
●開催時間:@10:30から12:30 A14:00から16:00 ※各回途中で会場内の換気時間を設けます
●定員:各回25名

書込番号:25375946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

OTOTEN 2023の出展内容を公開

2023/06/21 19:53(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

高精細8Kシアター&ハイレゾ音源による空間音響デザインソリューションを体験
「OTOTEN 2023(AUDIO & HOME THEATER FESTIVAL 2023)」 JVCケンウッド・ブースのご案内
https://www.jvckenwood.com/jp/press/2023/0620-01.html
<主な展示内容>(当社ブース:ガラス棟5F「G510」)
1.「D-ILA 8Kシアター」:D-ILAプロジェクターのハイエンドモデル「DLA-V90R」による、高精細8K映像プレゼンテーション・プログラム(当日予約制※)
※当日予約は、先着順、人数限定での時間指定制となりブース受付にて整理券を配布します。
プログラムのタイムスケジュールは当日ブースにて公開します。

書込番号:25310840

ナイスクチコミ!2


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2023/06/24 11:32(1年以上前)

>かいとうまんさん

こんにちは。

機種違いですが 名古屋ではこんなイベントもあるようです。↓

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17637516

新旧比較との事で 新宿本店辺りなら行きたいところでしたが…残念です。

書込番号:25314413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2023/06/24 15:27(1年以上前)

>Pastel-Kさん

990RAの、ノーマルHDRとパナモードHDRで、解像度と発色性能で相当に差があり
V70Rにコントラストで圧勝する770Rでも、4KのFrame Adapt HDRに対して完敗だと思います。

ただ、4KではないBD、特に3DはV70Rよりも770Rの方が良いように思います。

書込番号:25314742

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2023/06/24 16:32(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

こんにちは。

「Frame Adapt HDR」は ほぼお任せでHDR映像を満喫出来ますので画質調整等 悩まずに済みますね。
現行モデルではアルゴリズムも 輝度ピーク重視の設定が追加されましたので なおさら重宝しそうです。

”3D” と言えば米Amazon経由にて国内未発売(というより欧米含めてほとんど未発売)のオーストラリア盤
「JUASSSIC WORLD:DOMINION」・「SPIDER-MAN:NO WAY HOME」の2作品を入手しました。
未だ視聴確認は出来ていませんが楽しみです。
対して「AVATAR:THE WAY OF WATER」は世界中で3D BDが発売されるようですね。
同作品の3D映像に対する期待度の高さがうかがえます。

書込番号:25314871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DLA-V90R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V90R [ブラック]を新規書き込みDLA-V90R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-V90R [ブラック]
JVC

DLA-V90R [ブラック]

最安価格(税込):¥2,882,000発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DLA-V90R [ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング