DLA-V90R [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年11月下旬 発売

DLA-V90R [ブラック]

  • 8K60p入力に対応するD-ILAプロジェクター。レーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載し、高輝度と約20,000時間の長寿命を両立。
  • 「8K/e-shiftX」の搭載により、シフト方向を従来の斜め2方向から上下左右の4方向とすることで8Kの高解像度表示の再現能力が向上。
  • 16群18枚オールガラス・オールアルミ鏡筒レンズを搭載。100mmの大口径で5枚の特殊低分散レンズにより、8K解像度を忠実に再現。
最安価格(税込):

¥2,882,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥2,882,000¥2,882,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション

DLA-V90R [ブラック]JVC

最安価格(税込):¥2,882,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月下旬

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

DLA-V90R [ブラック] のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-V90R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V90R [ブラック]を新規書き込みDLA-V90R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

驚異の暗部表現! ビクター「DLA-V90R」は8KもHDRもスゴかった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1383035.html
「V90Rの画質は、ホームプロジェクター画質としては凄まじい“高みの領域”に足を踏み入れており、VW745ユーザーである筆者からすると複雑な気持ちに陥った。「まあ、最新モデルで価格帯も違うし」と自分に言い聞かせたりもするのだが、心の奥底のどこかで「いいなあ」という羨望の気持ちが渦巻く。」

羨ましいことにBS8K放送を、V90Rに8K入力で見ています。
(8KチューナーのHDMI2.0×4出力を、アストロデザインのHDMIコンバーター「SD-7075-A」(上)でHDMI2.1×1出力に変換した)
さすがに、そのためだけに150万円も出せませんが、シャープの8Kチューナー「8S-C00AW1」がHDMI基板交換で対応してくれればうれしいのですが。

書込番号:24562575

ナイスクチコミ!3


返信する
nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/26 09:36(1年以上前)

シャープはなぜHDMI2,1 1出力8Kチューナーを出さないんでしょうかねえ、予算の都合でとりあえずチューナーなしの8Kテレビ買ったのに

書込番号:24563208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/29 02:18(1年以上前)

「擬似8K表示」とか、ビクター大嫌いだけど仕事だからやってる的な表現満載の記事ですね。

プロはすごいなぁ。

私はこの人の記事はある程度アテにしています。

書込番号:24568099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2022/01/29 19:08(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1091302.html
「PCやゲーム機などの接続も考えると疑似4Kモデルは選択肢には入らず、ソニーの方に関心が傾いていった」
と言っています。
自分もVW1000ES購入時はPC接続を楽しみにしていたので、疑似4Kモデルは選択肢には入りませんでした。
ビクター大嫌いではないと思います。

「この時は、車の買い換えがあって、財力が低下していたこともあり、コストパフォーマンスに優れたVPL-HW50ESを選択したのだ。」
今回も凄い車を買ったようなので買い替えは無さそうですが、「VPL-VW745」を買った時よりも興奮と羨望が伝わってきます。

「V90Rの画質は、ホームプロジェクター画質としては凄まじい“高みの領域”に足を踏み入れており、VW745ユーザーである筆者からすると複雑な気持ちに陥った。「まあ、最新モデルで価格帯も違うし」と自分に言い聞かせたりもするのだが、心の奥底のどこかで「いいなあ」という羨望の気持ちが渦巻く。」

書込番号:24569453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/29 19:20(1年以上前)

私もR35 GT-Rは新車で購入して7ヶ月ほど所有していたので、親近感が湧きました。

V90Rはなかなか良いのですが、凄みを感じるZ1から買い換えるかどうか、もう一つ待つか、考えております。

書込番号:24569478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/phileweb/trend/phileweb-news__d-av__54525
ホームシアター売れ筋ランキング12月でプロジェクター部門3位に
1(1)ソニー「VPL-VW275」 79
2(3)JVC「DLA-V5」 47
3(2)JVC「LX-NZ3」 46
3(-)ビクター「DLA-V90R」 46
5(-)ビクター「DLA-V80R」 39

書込番号:24565832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/28 17:06(1年以上前)

売上なのか個数なのか・・・ 売上でも凄いですが、個数での評価ならなら売上でダントツトップですよね



書込番号:24567310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2022/01/28 17:31(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
こんばんは。
一番売っていると思われるAVACが全国の有力各モニター店に入っていないのが不思議でなりません。
ソニー「VPL-VW275」がぶっちぎりなので、その位の価格帯が売れ筋ですね。

書込番号:24567342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DLA-V90Rの実測コントラストがでましたね

2022/01/26 22:05(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

図にまとめました

表にまとめました

SOUND&VISIONでDLA-V90Rの実測値が出ていましたね。

個人的に気にしていたANSI Contrastも大幅に改善※されているようで、8Kの要不要にかかわらず、ゲーマー以外はV90RかV80Rが現時点でのベストバイになりそうですね。
※画面平均輝度2%以上の領域でも、安定してSXRDモデルよいコントラスト比が維持できるようになった。

内容自体は、私の方でも添付でまとめました。
比較はワイ端、レンズアパチャー全開※という条件でまとめています。
※そういう使い方が多いだろうと私が勝手に思っている条件。SXRDとはこれ以外で比較できないという理由もありますが。

その他色関係も計測されていますが、
キャリブレーションによる光の損失が約20%
シネマフィルター利用による光の損失は、Z1の時とほぼ同じ30%
シネマフィルターの有無によるDCI-P3カバー率は、87%/98%
の様で、ライターの人はこのあたりには不満を持たれている様です。

詳細把握されたい方は、以下リンク先を参照ください。

V9R
https://www.soundandvision.com/content/jvc-dla-nx9-d-ila-projector-review-test-bench
VW775/VW745系列(厳密にはこの間の日本未発売モデルで、ほぼVW775です)
https://www.soundandvision.com/content/sony-vpl-vw915es-4k-lcos-projector-review-test-bench
V90R
https://www.soundandvision.com/content/jvc-dla-nz9-8k-d-ila-projector-review-test-bench

書込番号:24564429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/26 23:48(1年以上前)

>kan寛さん

私はDLA-Z1ユーザーで、その前の世代のビクターのe-Shift 4Kプロジェクターは、2Kのパネルを二時分割で使う、4Kとは本来2Kの4倍の解像度があるはずなのに、2倍の解像度しかない「なんちゃって4K」プロジェクターと考えていました。私的にはリアル4Kコンテンツ再生には画質的に弊害も非常に多かったですし。

Z1の前はソニーのVW1000/1100を使っていたので、e-Shiftは「避けるべきもの」だったのですが、この機種は、発売前の試聴会で「オフにできる」とビクターの方から確証を得て、注目していました。ただ、導入に関しては、これまで発売日に導入したビクターのプロジェクターはことごとくトラブったため、ちょっと様子を見ていました。ちなみにZ1は2回交換し(40Kgの筐体なので毎回リフターが来て大変でした)、現在3台目を吊っています。

一方8Kは私は2018年末の放送開始当日から70インチの液晶テレビで観ていますが、コンテンツの内容的にもはや興味を持てなくなってきています。

ただ、今回ご紹介いただいた記事を見て、4Kコンテンツ再生のための導入に向けてV90を本格的に検討してみようかと思いました。特にColor Gamutエラーは長年ビクターのプロジェクターの弱点でしたが、このレポートだと良好とのことなので、本気で調べてみようと思っています。

ご紹介ありがとうございました。

書込番号:24564623

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

BD,4K放送の画質は

2022/01/03 20:40(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

最高メディアにに最高画質は納得できましたが現状メインで見ているBDソフトや放送
でのコメントが聞きたいです、ちなみに現状使用しているのは750Rでランプ時間の
関係でランプ交換か買い替えか迷ってます。再生機器はUB9000でお部屋ジャンプリンクで
レコーダーを視聴してます、最新レコーダーは購入予定です、年金生活者には夢でしたがFXで儲かったので
買えそうです

書込番号:24525954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2022/01/04 15:28(1年以上前)

V90R

BDソフトですが、一言で言えば安定感が凄いです。
100mmレンズと8Kアップコンバートによる精細化は、DLA-V9Rでも十分発揮されましたが、
DLA-V90Rになって、映画のグレインのざわつき感が軽減されました。
クリアモーションドライブの精度も素晴らしく、パンする動画の残像ブレの無い自然な映像になります。

麻倉怜士の大閻魔帳では、「サウンド・オブ・ミュージック」4K修復版のBlu-rayで、
「よく使うのはチャプター19の「ドレミの唄」。芝生が広がるシーンで、遠くに山々があって、マリア先生を7人の子供たちが囲んでいる場面です。あそこはワイドスクリーンを考えた人物配置されているんですが、芝生の緑の細かいところから、子どもたちが着ている草緑色のようなワンピースの浮き上がり方が絶妙なんです。

このシーン、解像度が高くないと草緑色のワンピースが芝生のなかに溶け込んでしまう。逆に鮮鋭感が高すぎると書き割りになって、変に立体感が出るというか浮き上がってしまう。そこのバランスが絶妙で、すごく細かいところまで見えているんだけど、自然な輪郭で立体感がありました。単に4Kを見るだけじゃなく、2Kをホームシアターの大画面で楽しむにもふさわしいプロジェクターだなと思いましたね。」
と言っています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1360793.html

書込番号:24527064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2022/01/04 15:51(1年以上前)

4K放送ですが、8Kベストウインドー等の8Kカメラ映像は、8Kテレビと遜色ない映像です。
イベントの時に、有機ELテレビの映像美を目指したとのことでしたが、8Kテレビ88インチでも小さいと感じたので、
有機ELテレビを100インチオーバーで見る感覚は、他では味わえません。

V9Rの4K放送HLGは、2200ルーメンでも、舞台映像では暗かったのですが、V90Rの3000ルーメンは十分明るいです。
それでも、HLGにも「Frame Adapt HDR」のような機能は欲しかったです。

書込番号:24527093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/04 16:13(1年以上前)

1100ESでもこの場面の写真がありましたが、まるでランクの違いを感じますね。あの時はこれ以上があるのかと
思ってましたが・・・ベールを1枚はがれたというより、眼のレンズが赤ん坊の透明度になったというか・・・

事実上、2〜3世代分の差がついて、SXRDは技術的に高コントラスト化が無理なら、ソニーが競争力を得るには
300万円でも良いのでリアル8K+新大口径レンズを出すしかないでしょうね・・・

V90Rの画の傾向は、チューンを繰り返したXシリーズよりも1100ESを2〜3世代進化させた映像のように感じます。
本来、ソニーが目指すべきだった映像だと思います。


書込番号:24527114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2022/01/04 18:52(1年以上前)

このスライドが気になります

>ふえやっこだいさん
V90RのコンセプトがXシリーズよりも、ソニーが目指すべきだった映像というのは、まったくその通りと思います。
SDRもHDRも初期デフォルトが何も足さないなにも引かない映像、画質モード「ナチュラル」となっています。

写真ですが、比較できるようにVW1000ES、V9R、V90Rと同じシーン、同じカメラとレンズで撮っています。
V9Rは「ナチュラル」で理想的な色合いでしたが、V90Rは緑かぶりがあります。
写真でも青空がくすんでいます。

まさか、3000ルーメンのためにSPSにした弊害なんてことはないですよね。

書込番号:24527337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/04 19:40(1年以上前)

>かいとうまんさん
>V90Rは緑かぶりがあります。

キャリブレーションはされたのでしょうか? 700Rではキャリブレーションでデフォルトの強い赤カブリが完全に
消えました。990RAでははじめから違和感がなかったのでやってませんが。

700Rの時に何回かキャリブレーションをしましたが、1度失敗した時に強烈な緑かぶりをしたことがありました。
やり直しで直りました。


書込番号:24527432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2022/01/08 19:13(1年以上前)

BD UHD

同梱のBD

「シネマ」「7500K」

「シネマ」「7500K」

>ふえやっこだいさん
キャリブレーションは3回やりましたが、BDのみ緑かぶりします。
結局、画質モード「ナチュラル」
カラープロファイル「DCI」→「シネマ」
色温度「6500K」→「7500K」
に変更したところ、V9Rの「ナチュラル」に近づいた気がします。
購入時から悶々としていましたが、やっと安心して観れます。

書込番号:24533665

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/01/17 18:55(1年以上前)

なんかわけのわからん方向に進みましたが
私は購入を断念しました、今年に入ってFXで
負けまくってるので

書込番号:24549564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

URLをコピー貼り付け

形式MP4の8K 60fps HDRを選んで「ダウンロード」

リンクを貼り付け

ファイルの場所

パソコン本体ですが、最新でなくても問題ありません。(私の場合6年前の「Core i7-6700K」です)
最低限GeForce RTX 3060 Ti 搭載ビデオカードが必要になるので、搭載可能な筐体が必要です。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=482
あとは、Windows 10 1909以降(現在21H1)と拡張機能「AV1 Video Extension」が必要。

これで、YouTubeの8KHDR動画が視聴可能になりますが、ひと手間かけるとカクツキの無い映像になります。
1.「4K Video Downloader」と言うフリーソフトをインストールします。
2.YouTubeの動画再生中のURLをコピー貼り付け
3.形式MP4の8K 60fps HDRを選んで「ダウンロード」
Cドライブ→ユーザー→ビデオ→4K Video Downloader内のファイルです。(例では2.04 GB)

書込番号:24485825

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2491件

2021/12/09 20:31(1年以上前)

こんなイメージになります。

YouTube直接再生の証拠

HDRを使用する

いよいよ再生ですが、その前に「設定」→「システム」の「ディスプレイ」→「HDRを使用する」で有効にします。
再生時「ビデオを再生するにはコーデックが必要です」と出たら「入手する」で入手します。
これで、カクツキの無い超絶8K60pHDR映像を楽しめます。

こんなのを見てしまったら、BS8K放送の4Kダウンコンバート映像では太刀打ちできません。

書込番号:24485857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2491件

2021/12/22 21:27(1年以上前)

8K60p/HDRでCPU利用率5%

8K60p/HDRでCPU利用率5%

8K60p/HDRでCPU利用率4%

8K60p/HDRでCPU利用率4%

8K/HDRなハイスペックYouTube堪能。ビバ!!「ZR1」 by 鴻池賢三
と言う記事が出ました。
この表題だけ見ると「DMR-ZR1」で8K/HDRのYouTubeが見れると錯覚してしまいます。
でも「DMR-ZR1」では見れません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2021/1375184.html

この中で、8K/HDRの「Jacob + Katie Schwarz」ですが、
「筆者のPC環境(Core i7)ではCPUパワーが不足してスムーズに再生できないほど。」とありますが、そんなことはありません。
写真の通り、Core i7で5%しか使っていません。
YouTubeを一般の光回線で見ようとすると時間帯でスピードが落ちたりしてまともに見れません。
「4K Video Downloader」で快適に見れます。

書込番号:24507036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/12/26 14:30(1年以上前)

>かいとうまんさん
HDMI2.1対応してないですもんね。
8K出力できない。
現状8KはPCでビデオボードはRTX3000シリーズ一択ですね。

このタイミングで、これを出すとは、パナは8Kテレビも出す気なさそうですね。残念です。
SONYは高級UHDプレイヤー出さない気だし、日本メーカーは本当に残念なメーカーばかりですね。

ビクターとシャープに頑張ってもらいたいですね。
ビクターにはシャープの技術を供与してもらって、8kチューナーHDD出してほしい。
日本のハイエンドAVメーカーとして生き残って欲しい。

書込番号:24512785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

クチコミ投稿数:2491件

東京夜景よりも綺麗

SDRでもBT.2020

SDRでもBT.2020

現状8K放送を見るには、シャープの8Kチューナー8S-C00AW1の4Kダウンコンバート出力しかありません。
待ち望んだ22.2ch音声のAtmos変換は搭載されましたが、22.2ch音声の多い8K放送は見られません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1374672.html

8S-C00AW1の4Kダウンコンバートでも、BS4K放送よりも高画質です。
同じ4K画像でも、8S-C00AW1の4Kダウンコンバートの方が電波の時の情報量が多いのが理由な気がします。

書込番号:24497595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/16 22:57(1年以上前)

>かいとうまんさん
8Kチューナ、8K放送録画可能、HDMI2.1であれば大本命になり得たかも^_^
恐らく皆さん、8K放送受信可能な環境の方であれば8K積んだら本気出す的な感覚でしょうね。

取り敢えずUB9000があれば当分の間、困らないかな。
8Kソースを再生出来るハードが現状だとPCしかないのは痛いですね。
V90Rの性能を遺憾なく発揮できる8K出力装置の登場が待たれますね。

ではでは。

書込番号:24497729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/12/17 16:54(1年以上前)

8K放送は放送開始から8Kテレビで観ていますが、NHKの番組制作は半年も経たずに息切れして再放送の嵐。期待した東京オリンピックも8K放送は解説のない会場音だけの番組とか、やる気が感じられません。

受信可能な機器が増えるのは結構なことですが、根本的な放送の魅力を高めてほしいと、切に願います。

書込番号:24498658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/12/17 19:53(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
NHKは、今年3月の国会の総務委員会で、野党から4k、8kの予算増額について、かなり厳しい質問を受けており、8k推進する予算が難しい情勢なんでしょう。8kテレビがもっと普及してゆかないと盛り上がらないんだろうと思います。こういうニュースを聞くと、日本は先進国ではなくなったんだなと寂しい感じです。

書込番号:24498884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件

2021/12/17 21:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。
8Kで最近録画したのは、NHKフィギュアスケートぐらいです。
映画も最近は無いし、バレエもないですね。

一週間の番組表でBS4Kに22.2ch音声がどれだけあるか確認したら、宝塚だけでした。
4K録画したものを見ても、紅白と宝塚だけです。

一方8K放送は再放送ばかりですが半分以上22.2ch音声です。
4KのみのZR1ではAtmos変換機能の本領発揮はできませんね。

書込番号:24499016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 DLA-V90R [ブラック]のオーナーDLA-V90R [ブラック]の満足度5

2021/12/18 13:39(1年以上前)

>かいとうまんさん
パナも製品出す時に、8kでないと、機能せず、需要がない事を考えないんでしょうか?V90RとUB9000連携してるんだから、8k対応のビクターのプロジェクター購入者が、8kチューナー欲しがるのがわかりそうなもんだが?8k録画が技術的に難しいんだろうか?sonyの8kテレビでは実現できてるんだが。シャープに期待ですかね。

書込番号:24500056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/19 21:28(1年以上前)

4Kですら、民放はツイて行けてませんからねぇ。
若い世代がテレビにそっぽを向いた現在、
ある意味納税義務みたいなNHK以外は、
民放もやってらんねぇょーと言う気分でしょ。
10年後も同じ状況だと思っています。
実際、BS放送がそんな感じだし。CMの嵐だよね。
8Kで何を観るんだろうね、いったい?

書込番号:24502551

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DLA-V90R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V90R [ブラック]を新規書き込みDLA-V90R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-V90R [ブラック]
JVC

DLA-V90R [ブラック]

最安価格(税込):¥2,882,000発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DLA-V90R [ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング