EOS R3 ボディ のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
最安価格(税込):

¥552,297

(前週比:-7,884円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥552,298

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥378,000 (10製品)


価格帯:¥552,297¥1,408,629 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥552,297 (前週比:-7,884円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

鈴鹿8耐 130R SUZUKA RACING

鈴鹿8耐ジェットストリームアタック

鈴鹿8耐 スローシャッター

鈴鹿8耐 FCC TSR HONDA ナイト 暗所とISO耐性

先週の今頃は 鈴鹿サーキットで真っ赤なオッサンが130Rで撮影してました。
R3 RF100-500mm ベストな組み合わせで 鈴鹿に挑んできました

6/1からの数度のテストで、1/80sならカメラ経験なくても流せるカメラという判断でした
今回 1/10〜1/50sで勝負してきました
13800枚(決勝は8880枚) だだ流し連射ではなく スポット連射してもこれでした

凄いカメラとはいえ、1/50以下になると、カメラがバイクとシンクロしてなければ、当然撮れない
ただ、撮影してての感覚てきにも、違いが歴然でした

AFのトラッキングについは、AF ONする前から トラッキングされているのが いいタイミングからで 仮のトラッキングでAFオンするだけ
視線入力については、複数台のフレーム時でないと使いどころはないが、実用上ほぼ問題なしでした

特殊な写真や引きでスローシャッターも歩留まり度外視ですが、満足いく結果でした

さてね夜間の走行は,一気に回りが暗くなりますが、暗い場所でのトラッキングですが、普通にトラッキングしてくれていて
日中の撮影となにもかわらず、違和感もなしでした
違いに関しては、ヘルメットが認識しなくなるぐらいです
ナイトは マニュアル露出で ISOのみオートで、露出設定をかけてましたが、ISO20000でこの写真(4) というのは、ホント凄いですね
Rでは まぁ高感度ノイズ細かい蛍の乱舞かもですね


80D R R3と使ってきて、シャッター押す楽しみが半端ないですね
撮影枚数に対しての歩留まりは10%ありませんが、流した数の歩留まりは80%前後かそれ以上かもしれません
高画素な部分は切り捨てたカメラはやはり正解だったうよに思います

書込番号:24875949

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/31 06:57(1年以上前)

>Doohanさん
ISO20000のバイクの流し取りすごいです。難しい流し取りと画質の良さに驚きました

書込番号:24987952

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/10/31 16:05(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
ありがとうございます。
夜間の写真ですが、ヘルメットの認識は無理でしたが、マシンのトラッキングは100%ではないですが
ほとんど問題なしでした。

R7とR3を悩まれてるスレッドコメントもさせていだきました
差し迫った値上げがR3もR7もあり、特にR3が R10買えるぐらいの価格アップなので
とりあえす、R3を頑張って買うという選択も間違いではないとおもいます
キャンセルできないという不安があるとおもいますが、値上げがなかったら 不安になるのは正解です
ただ、値上げがあるので、手元に届くまでに十分検討して、やはりR7がいいと思ったら、未開封で販売できるというのがあります

R7のさまざまな情報やレビューからの判断ですが、おそらく6400〜8000辺りが ギリギリな気がします
高感度では フルサイズ機がどうしても有利なので、決定までの時間がほぼないのと、R7に傾いてるようなので
満足いく選択をしてくださいね

Rの3000万画素とR3の2400万画素を使ってますが、風景な解像がほしい点は、Rのほうがいい写真とれるのと
月の写真を 同じTAMRON400mmレンズでRと80D(2440万画素)で撮影した時に、ISO感度では Rのほうが上ですが、
トリミングした時に、月の構成されてるピクセル数は 80Dのほうが多いので、クレーターの輪郭など細かな部分は
80Dのほうがシャープ感がありました

R3とR7もおそらくは似た事があると思います。
高感度耐性と解像感等 どちらを優先するか? ぜひ いい結果を出してください

一つ断言できるのは、どちらを選んでも 満足できると思います
そして、7D2の良さも見えるかもですね

書込番号:24988611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影でR3の感想

2022/07/14 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

S-PLUSE 渥美心 T

SAKURAI HONDA 濱原選手

ダンロップ先 S-PLUSE 渥美心

視線入力のライダーさん 関口太郎

鈴鹿8耐 合同テストが 7/6にありました
(前回は1時間なので まだまだ判断が付かない部分が多かった投稿済みだったと思います)
昨年はRF100-500mmで8耐と思えば 中止となり
今年は R3でいよいよという感じです

130Rのみで撮影しており、ここでのRからR3で何が変わるか?
じっくりテストしてきました。

まず、視線入力はかなりいい感じに効果がありましたが、100%という事ではないです
大型アイカップで視線入力は、思った以上に標準のアイカップより効果はある感じでした
液晶と干渉など気になる点はありますが、撮影中は特に問題なしですね

130Rは バックストレートから300km前後から減速 180〜200km前後でコーナー侵入
この時点でようやく撮影ポイントの土手から出現し、フェンス越しからフェンス無し部分でAFオン
(視線入力のカーソルみてる余裕がなく バイクをひたすら見る感じです)
稀に、AFがバイクではなくコース端に合う、AFが暴れるのも有りましたが、おおむね問題なし
バイクにトラッキングと ヘルメットにピンポイントトラッキングが切り替わりつつでした
さすがR3という感じで、トラッキングすると外さないですね、Rの時は 若干トラッキングが外れ事もあった

130Rから ダンロップ抜けた先からデグナーにいく直線がコース向こうにあり、500mmでRでも撮影してました
ここが劇的に変化があり、Rだとマシンとらえるのが、遅く シャッター押すタイミングが遅いのに対して
R3はマシンが見えたぐらいからトラッキング可能で、そこからシャッターが押せる
トラッキング開始すると 遠方で動いてるというのもあり、RもR3も僅差というか同じでしす

130Rからは デグナー出口から立体交差下から、ヘアピンへの直線があり、ここは100mmで1/15sで Rでも撮影してます
視線入力が威力発揮する?と思ったのですが、確率がかなり下がります
不通に AFポイント決めるなど 本来のAFで撮影が確実な感じでした、視線はAF外してしまう事も
これについては、撮影場所によっては視線は問題が解決かるかもしれません

さて、ここまではトラッキングが凄いという部分のお話です
AFが合ってるのと、ピントが合ってるのはまた別です
これについてですが、1/160sはかなり歩留まりは良い写真は撮れる、初心者の方でも 流しからわかれば撮れるカメラだとおもいます
1/80sでも頑張ればだれでもとれそうなぐらい に感じた
1/15 1/30 1/50 になってくると、やはりちゃんと振れてないと ピントは合わないですね、基本一脚は使わないのでなかなか厳しい結果であります
ただ、だからこそ面白いというのが感想です

EOS Rでも 1/15のストレート 1/30の130R等は撮影できていますが、撮れた写真の差が歴然というのはあります
AFフレームはバイクになってるけど、ヘルメットに合わせているという感じが顕著で、モータスポーツ撮影でこれは素晴らしい結果と思います

撮影した結果ですが、Rで撮影してた時より、かなり厳しく選定しました
ヘルメットのメーカーが 画面表示上ブレの具合によっては削除等
8296枚 RAW+JPG 250GB程度という 2410万画素でよかったとい(笑)
結果
おおよそ330枚くらいが★5の評価 にしました
歩留まり4%くらいかな....これ低いですが、撮影できた写真的には、Rよりもいい写真なので 非常に満足な結果かと思います

添付の写真について 4枚目は みなさんもキヤノンのサイトでみたと思いますが、あのライダーさんです(~^;
2枚目は 250ccか400ccのバイクに見えるかもですが、濱原選手 身長192cmの大きなライダーさんです(^^;
1枚目と3枚目のライダーさんは、世界耐久 EWC OG MOTORSPORT by SAZIN で SPA 24時間で STクラスですが3位のライダーさん
渥美心選手 2019年の鈴鹿でも TONE RT SYNCEDGE 4413でも SSTクラス優勝経験も有りです

書込番号:24834616

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/07/15 00:04(1年以上前)

>Doohanさん

大変参考になりました。視線入力、ある程度役に立つんですね!

自分の場合、視線入力はまだこなれておらず、イルカショーは結局動物優先でカメラ任せにした方が歩留まり高かったです。バイクの場合、乗り物優先とどっちがいいんでしょうねー。

書込番号:24834986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/07/15 02:23(1年以上前)

当機種
当機種

視線入力 後方へ

視線入力 後方のバイクを狙ったケース

>タソメソさん
4枚目の写真については、視線入力で後方のバイクにもピントあわせられます
実際に4枚目の写真のもう一枚つけておきますが、分かりにくいかもですが後方のバイクのヘルメットに合わせています
AFは乗り物優先にしていて、視線でコントロールです

正直この前の投稿したのですが、視線入力が必要なシーンは結構限定される感じはします
狙いたい被写体が複数居ない場合は、全域AFで優先AF使うのがベストだと思います

130Rの場合 いきなり2台バイクとか 3台という 予測不可能な場合もあるので
そういう時に使える感じかもです

そして結論は、結果がでたら どちらでもいいという事なのかもですね(^^;

写真もう一枚 後方の EVA機を狙ったケースも

書込番号:24835058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/07/15 11:23(1年以上前)

>Doohanさん

おお、なるほど、二台のうち一台にピントを合わせる時は確かに視線入力は強力ですね!

それにしてもヘルメットに合わせるほど熟練されているとは素晴らしい。自分も精進したいと思います。

書込番号:24835316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/07/15 13:29(1年以上前)

>タソメソさん
>それにしてもヘルメットに合わせるほど熟練されているとは素晴らしい。自分も精進したいと思います。
ありがとうございます
これが R3のやってくれる技なんですよね、自分の腕では無理なんですが、少し頑張ってカメラを振れば、いとも簡単という訳ではないですが
撮れてしまうという 感じです

ピントの合い方が その空間だけ止まったかのようで ホント凄いカメラです

モータースポーツ等のプロの方もR5の時はスルーでしたが、R3へ移行されている方も多いようですね

書込番号:24835432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 やっと

2022/06/15 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 nebefrさん
クチコミ投稿数:1件

はじめての書き込みです。
キタムラネットショップで11月16日予約。
そしてついに、出荷準備中になりました。 
いや〜、長かった!

書込番号:24794957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/15 20:58(1年以上前)

>nebefrさん
いーなー
私のはいつになるのか分かりません。
今年無理かも…

書込番号:24795144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2022/06/18 14:34(1年以上前)

>nebefrさん
先が見えてくるとワクワクしますね。
当方は12/6に注文したのでそろそろではないかとソワソワとワクワクが止まりません。
情報ありがとうございます。

書込番号:24799339

ナイスクチコミ!1


青竜馬さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/02 16:27(1年以上前)

12月3日キヤノン公式注文
7月1日出荷連絡きました(^^)/

書込番号:24818921

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
当機種
当機種

GOSHI RACING SUZUKA 最終コーナー

SUZUKA 130R 1/30S

今日(6/10)は、鈴鹿8耐四大メーカテストで、午後からR3で 130Rの撮影をしてきました
初の実践投入で、Rからどのくらい変化するか?を色々試してきました
視線入力について、実際キャリブレーションしても、やはり移動したり、ジリジリ動いたりと 外でどうなるんだろう
大型アイカップはまだ届かずで、未使用での鈴鹿サーキットでの結果ですが
予想外に、安定してました。 完璧というわけではありませんが、室内等でみるより安定してました

事前にいろいろテストした結果、視線入力の時に、目の下部を少し隙間を持たせた方が安定する感じがあった
サーキットで撮影すると必然的にその部分を空ける事もあるので、R3の視線入力はいい仕事してくれました


16:00で終了して、15:30に職場に着、すこししたら、キタムラから連絡がありました
アイカップとマルチアクセサリーシューアダプターが入荷連絡でした
視線入力に効果があるとの事ですが、↑の通りなので必要性が半減してますが購入したので装着してみると
左目 右目 縦右目 縦左目とアイカップを回せばOK
一見便利なんですが、残念な点もあります。
あれを装着すると、液晶の上部が被るので、バリアングル開閉できない、操作しにくい、視認できない等があります
実際にどれだけ効果があるか 7月の鈴鹿撮影で確認してみようとおもいます


今回の鈴鹿の撮影の2枚写真つけておきます
トラッキングがほんと凄い、視線入力は補助機能ですね(^^;
フェンスの支柱も頑張って乗り越える感じが健気でした
30fps...容量爆食いされますね(^^;
RAW+JPG-L 2時間弱でしたが 110GB程度があっという間でした

書込番号:24787353

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/11 07:30(1年以上前)

>視線入力の時に、目の下部を少し隙間を持たせた方が安定する感じがあった
>サーキットで撮影すると必然的にその部分を空ける事もあるので、

視線の位置の為のセンサーは、目を見ているわけで
それを考えると開発時には、より実践に即した撮影状況を
勘案しているのかもしれませんね。
この辺りは、使用する人によるのかもしれませんが・・・

より進化させて、キャリブレーションで視線への追随だけでなく
視線位置センサーの位置まで変更できるようになると
より正確度が増すのでは?なんて考えてしまいます。

書込番号:24787488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/15 00:42(1年以上前)

ファインダーに光が入る順光だと視線入力は不安定になりますね。その時に大型のアイカップが効果発揮する様です。私も買いましたが、大きすぎですよね。(付けたくなくなった)
私はそんな時は視線入力OFFで凌いでますが。。

あと、メガネだと視線入力はうまく合わないので、コンタクト使う様にしてます。

書込番号:24793863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/06/17 13:54(1年以上前)

>hotmanさん
けっこうな回数キャリブレーションもしてて
角度つけたり いろいろとやったりもしました
キヤノンフォトハウスで観たときは、これ使えないかもって思ってたので
いざ 鈴鹿で使うとびっくりでした
キヤノンさん 外で使う事を想定していろいろ 調整してたのかもですね


>とももももももさん
たしかに大きいので、結構いろいろ邪魔な奴ですよね(^^;
液晶動かせなくなりますしね

書込番号:24797751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチアクセサリーシューカバー発売

2022/05/25 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:190件

EOS R7、EOS R10 に紛れて、こっそり量販店で発売開始しますよ!
2022.5.26(木) 10:00 から予約開始。6月下旬発売。

私は既に無くして、高い送料を払って部品として取り寄せたばかりです。。
アクセサリーシューのカバーだんだん緩くなるんですよね。 R7用の方が外れにくそうかも。

EOS R3 用
キヤノン Canon ER-SC1 [アクセサリー シューカバー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007118444/

EOS R7、EOS R10 用
キヤノン Canon ER-SC2 [アクセサリー シューカバー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007118445/

書込番号:24761209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2022/05/25 03:45(1年以上前)

無くさないようにカバーの上から養生テープかパーマセルテープでも貼ればイイじゃん。
ついでにロゴまでテープ貼ってくと見た目に玄人臭がしてきます。

書込番号:24761308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/25 10:08(1年以上前)

>とももももももさん

ニコンも売ってますからね。

ホットシューカバーが付属してるなら量販店でも売って欲しいですよね、無くしやすい部品なので。

書込番号:24761613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/26 13:19(1年以上前)

防水ではなくなるけど、R7, R10 用も試してみたいですね。
(まだ本体買えてませんが、クレジット枠を大きくして待っています)

書込番号:24763430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2022/05/27 08:16(1年以上前)

今は、パーマセルでカバーを保護してます。カバーをカバーするって微妙ですよね。。
R7 R10用予約したので、装着できるか試してみます。
そして、R3用は 1,500円! 部品の時は 1,100円 だったので、とっても値上げされてしまいました。無くさない様に注意しましょう。

書込番号:24764728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/06/01 11:10(1年以上前)

私も無くして購入しました、今はパーマセルテープを貼ってます
高額なカメラなんだから、ネジ留めにするとか取れないようにしてもらいたいものです

書込番号:24772567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2022/06/01 11:53(1年以上前)

>昔からキヤノンさん
あらまぁ。。無くしますよね。
R3 高いんだから、予備を付属してほしいです。

書込番号:24772621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

視線入力について

2022/05/05 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種

今年は長く桜を楽しめました

今回視線入力のみで撮影してきました。

写真を見ただけでは「なんのこっちゃ?」と言われそうな、撮影者のみがわかる機能です( ´艸`)

撮影条件によって有効無効が入り混じった、ある種ギミック的な機能かもしれません。

書込番号:24732407

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/05 15:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:24732417

ナイスクチコミ!4


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/05 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Mr.インクレディブルのダッシュのような走り

つづき

書込番号:24732424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/05/05 16:27(1年以上前)

視線入力の話とは全く関係が無いお話で恐縮ですがネ、どうやらレンズアダプター経由でお使いのようですが、R3にアダプターを取り付けてのご使用の場合、AF速度等にはEOS −1D X系列に装着の場合と影響など(速度が落ちる等々)はそれなりに有るものでしょうか。

感覚的でも結構なので、教えていただければ幸いです。

書込番号:24732492

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/05 16:59(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
 
 こんにちは、はじめまして。

 RFレンズは、便利ズームと超広角ズームの2本しかないため標準、望遠ズームのAFスピードはわかりませんが、R3に入れ替えるまで1DX MarkVとR5/R6、3台を併用して使用しておりましたが、マウントアダプターを介して特段スピードが遅くなった印象はありません。

 どういう撮影条件かはわかりませんが、RFレンズの値上がりした今、慌てて交換なさるほどAFが遅いとは僕は思いません。

 それよりもAFトラッキングが強力なため、1DX MarkVよりもはるかに歩だまりが減り、消去する画像に悩むことのほうが多くなりました。

書込番号:24732543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/05/05 17:11(1年以上前)

>harry0311さん
ありがとうございます。

現在、EOS ‐1D Xからの更新を考えているのですが、EF24-70mm F2.8L II USMと、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画がお気に入りなので、アホみたいにお高いRFレンズは35oマクロ以外は別に買う必要性を感じないので、速度や起動性等に関して、EOS −1D X MarkV基準でも特に変わらないというのであれば、12000円程度で済むマウントアダプター購入の方向でも検討できると思うので大変参考になります。

AFトラッキングU、低照度下でもガッチリ食らいつくとかいう機能には、逆光、夕暮れ時の動体にはかなりの威力を発揮すると期待しています。

ありがとうございました。

書込番号:24732559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/05 20:55(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

逆光などカメラが苦手なものはそのまま苦手ですので過度な期待はしない方が良いかと思います。
また、トラッキングもまだまだ完璧なものではありませんし、アダプター経由での弊害も体感できないかもしれませんが少なからず有ります。
どこで納得できるかは使って判断して下さい。

書込番号:24732846

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/05/06 16:31(1年以上前)

>harry0311さん
ワンちゃんかわいいですね

最新機種なのに
ISO3200ぐらいでのザラつきが気になりました
反面
低ISOはいいですね

書込番号:24733818

ナイスクチコミ!2


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/06 17:48(1年以上前)

>ktasksさん

 こんにちは、はじめまして。

 同時記録のJPGはこの様なざらつきはなかったのですが、まだらな光線でちょっと眠たい画像だったので、RAW現像したのですがライトルームで特段ノイズ処理もせず出力してしまいました。

 実力はこのようなはずはないので、Upする時は注意いたします。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24733911

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/05/06 18:03(1年以上前)

>harry0311さん
お返事ありがとうございます

>実力はこのようなはずはないので
なるほど
そうなんですね

作例楽しみにしています
(特にワンちゃんで)

m(_ _)m

書込番号:24733931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/05/17 09:39(1年以上前)

>harry0311さん
R3の視線入力の精度については個人差がありますが、視線入力ポインターが来た時にシャッターを押しても、視線入力ポインターとは別のところにピントが合ってしまい当初は試行錯誤しておりました。                                       

そこでカスタマイズで試したところ、視線入力+AFという項目がある事を発見したのでスマートコントローラーの右側にあるボタンにその項目を振り分け、視線入力でヒットした瞬間にそのボタンを押す事により確実に視線入力ポインターにピントが来てくれます。   

またそのまま親指AFみたいに押し続ければAFポイントが外れる事も無いので、この方法なら快適に撮影する事は出来ましたがあまりその事を知らない人も多いので、キャノンはもう少し説明を加えるべきかと思ってます。

書込番号:24750219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/17 23:39(1年以上前)

>☆ケン★さん
視線入力+AFと単独の視線入力の違いが分かりません。
何か違いが有るのでしょうか?

書込番号:24751374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/05/18 21:25(1年以上前)

>無神経.comさん
視線入力モードには@視線入力だけとA視線入力+AFとB視線入力+AF+測光の3種類あります。
シャッターボタンの初期設定ではBがデフォルトされてますが、視線入力でピントが合った段階で半押ししても、AFポイントがずれてしまう事があるので、シャッターボタンには通常のAF+測光だけを振り分けました。

視線入力のオン・オフボタンはシャッターボタンの横にあるM-fnにカスタマイズした上で先ずは視線入力をオンにします。

更に、スマートコントローラーの横にある※ボタンに視線入力+AFモードをカスタマイズすることにより、視線入力ポインターが捉えた時にこの※ボタンを押すことにより、確実に視線入力ポインターの位置にピントが固定されました。

視線入力オフの撮影ではスマートコントローラーを使用して親指AFとしてピントを固定し、視線入力オンの撮影では※を使用して親指AFとしてピントを固定する事が出来るので、使い分けが出来ます。

それ以外にも@の視線入力だけのモードがありますが、AFと連動しないので何故あるのか分かりません

書込番号:24752454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/19 08:06(1年以上前)

>☆ケン★さん

ご返事ありがとうございます。
大体三種類の視線入力の使い分けが理解できました。
ただ、私自身は視線入力を基本的に使っていなかったので試しに使ってみたところ、☆ケン★さんのような動きにならなかったので質問させていただきました。
もう少し違う使い方があるのではないかと思っているのでもう一度検証してみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:24752878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/30 19:07(1年以上前)

>harry0311さん
本題とは関係ないですが ”歩だまりが減り” なる表現がどうも気になってしまって・・・


 歩留まり(ぶどまり)の言い間違いですかね。 文脈からすると ”歩留まりが良い”のでしょうね。

 余計な指摘ですが怒らないでくださいね

書込番号:24770138

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥552,297発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング