EOS R3 ボディ のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
最安価格(税込):

¥552,311

(前週比:-8,086円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥575,726

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥378,000 (10製品)


価格帯:¥552,311¥1,408,629 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥552,311 (前週比:-8,086円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

R3 or ...?

2024/03/05 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 鍛高さん
クチコミ投稿数:2件

ライブ写真を主に撮っております。
R5,R6mk2を所持していて、R3を買い足そうと思っているのですが迷っています。
特に画質やレタッチ面でR3が圧倒的なアドバンテージ持っている点てあるのでしょうか...?
正直連写性能等はR6mk2で満足しています。

・R3
・R6mk2を買い足す
・R5mk2?等の新機種を待つ

この3択で迷っております。

書込番号:25648230

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2024/03/05 16:37(1年以上前)

R3はライブなどの暗い場面は画質面で
アドバンテージがあります。ピントも
R5より上です。なので自分はR3メインで
R5はサブです。
また、バッテリーは遥かに上なので、
ライブでのバッテリー切れの心配は
減ると思います。

書込番号:25648238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/05 16:47(1年以上前)

>鍛高さん

満足してる点しか書かれて無いので
逆に現状でのR5・R6M2の不満点や不足していると思っておられる点は何でしょう?

R3のメリットって視線入力AFとバッテリー容量くらいしか私には無いですので、
圧倒的と言われるメリットって感じていません。

書込番号:25648249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2024/03/05 17:02(1年以上前)

>鍛高さん
R6mark2とR3二台体制です。野鳥を主に撮ってます。
高感度も画質もAFもそんなに差は感じません。唯一の差はバッファー詰まりだけです。
操作性や電池もちも良いですがそれなりにR3は重いです。
どちらかといえば自己満足でフィールドに出ています。
プレレリーズ出来ないので野鳥の飛び出し狙いの時はR6mark2ですね。
ライブがメインならコスパ考えればR6mark2だと思います。

書込番号:25648268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/05 17:03(1年以上前)

>鍛高さん

>特に画質やレタッチ面でR3が圧倒的なアドバンテージ持っている点てあるのでしょうか...?

R3がメインですが、AF系が無双であり、画質は普通です。

書込番号:25648270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 鍛高さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/05 17:24(1年以上前)

>皆さん
早速コメントありがとうございます。。。

少し質問変更して、

・3台をマストで必要として、R5,R6mk2を所持している場合、買い足すとしたらご自身であればR3とR6mk2のどちらを買い足すでしょうか...?

書込番号:25648291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/05 17:41(1年以上前)

>鍛高さん

私ならR6M2追加で必要充分です
けどCFexpress使える点だけは魅力です。
※もう重いのダメなんで

書込番号:25648313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/03/05 17:47(1年以上前)

>鍛高さん
コスパでR6mark2
コレクターならR3

書込番号:25648318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2024/03/05 19:24(1年以上前)

BR5 markUを待って、R5と入れ替える。

書込番号:25648419

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:38(1年以上前)

>鍛高さん

こんにちは。

>正直連写性能等はR6mk2で満足しています。

現状で撮影にお困りでなければ、
そのままのシステムでよさそうですが、
もし自分なら、

>R5mk2?等の新機種を待つ

になりますね。

書込番号:25648449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2024/03/06 12:20(1年以上前)

>鍛高さん
自分はR3を所持してましたが
被写体認識AFの飛行機が追加されたので、R6UとR8に買い替えました。
やはりR6Uだとバッファの詰まりは感じますが、バッテリーの持ちも良くなったのでそこの不満は特に感じておりません。
またR3に搭載されている視線入力も、R6Uの被写体認識AFが優秀なため必要性を感じませんでした。
R3とR6Uは操作系も大きく変わるので、自分はR6Uの買い増しが良いと思われますね。

書込番号:25649184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2024/03/19 20:28(1年以上前)

スレ主さま

R3の金額を出せるのなら、R1を待ってもいいと思います。
そんなめちゃくちゃ高い金額にはならないと思います。

書込番号:25666607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ボタン設定のカスタムについて

2023/12/21 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 べりtさん
クチコミ投稿数:6件

普段はMモードでシャッター、絞り、ISO全てマニュアルで撮影しているのですが咄嗟のシャッターチャンスで間に合わない事がありボタンワンタッチでISOをオートに変えられる設定が無いか調べたのですが見当たりません
わかる方いらっしゃれば教えて下さい

書込番号:25554224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/21 08:18(1年以上前)

EOS R3のauto ISO設定はあんまり頭が良い設計ではないですね。
背面のサブ電子ダイヤルにISO感度を設定した場合とタッチパネルでISOを設定した場合はAUTOの動作が異なります。サブ電子ダイヤルでISO感度を設定した場合、あくまで一時的な変更の位置づけの様です。ISO感度を設定はタッチパネルで設定する物が元になる設定だと思います。
ワンタッチ?でISO感度を設定する方法ですが、「ボタンカスタマイズ」で「M-Fn」に「DIAL FUNC」を設定し、最初の項目に「ISO」感度を設定してみてはどうでしょうか。こうすれば、M-Fnボタンを押したとき、すぐにISO感度調整がメイン電子ダイヤルで行えるようになります。
ISO感度をAUTOにしていてもサブ電子ダイヤルでISO感度を調整できますが、画面のAUTO表示がグレーになり、モード設定ボタンを押したり時間が経過するとISO感度がAUTOに戻ります。

書込番号:25554356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/21 14:19(1年以上前)

ワンタッチでオートにすることは出来ないので他のボタンに割り当てるしかないですね。
自分はレンズのサブダイヤルにISOを割り当ててます。

書込番号:25554666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/12/22 13:45(1年以上前)

>べりtさん
ワンタッチという訳ではないですが

撮影で使っていないボタンに ISO を割り当てる
ISO Autoにした時に、ISOボタン info ボタン で Auto に設定されます

その操作ぐらいかもですね

書込番号:25555910

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/12/22 19:11(1年以上前)

言葉足らずですみません

ISO マニュアル状態から、
ISO AUTOにしたい時に、
・設定したISOボタンを押す
・info ボタンを押す (Auto)

書込番号:25556285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードコンタクトレンズ使用 視線入力

2023/10/18 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

視線入力についてですが、ハードコンタクトレンズでは使えなかったりしますか?

書込番号:25468977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/18 18:53(1年以上前)

コンタクトレンズの使用は想定されています。
https://cam.start.canon/ja/C010/manual/html/UG-01_Preparations_0110.html

書込番号:25469000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/10/18 18:55(1年以上前)

>クロトンぴーすめーかーさん

R3使ってますが問題なしです。

書込番号:25469007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:63件

題名通りの質問ですが、静止画撮影時に動画撮影ボタンを押した場合の動画の解像度やフレームレートはどのように設定されるのでしょうか。

使用説明書(PDF及びHTMLとも)には、静止画撮影時にも動画撮影ボタンを押して動画撮影が可能と記載されているだけで、記録画質については言及されていないのでお尋ねする次第です。

書込番号:25445278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/01 19:05(1年以上前)

>5D20Dさん

C3に登録してある設定が適用されます。

書込番号:25445364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/10/01 19:16(1年以上前)

静止画撮影時だとしても
動画撮影にしたら
動画には動画の設定があってソレが適応されるのでは?

書込番号:25445371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/10/01 19:39(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、回答ありがとうございます。

そこでさらにお尋ねですが、C3というのは、自分が動画のC3に設定した記録画質(解像度及びフレームレート)で記録されるという意味でよろしいでしょうか?

書込番号:25445406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/10/01 19:50(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、さらなる質問で恐縮です。

私の場合、動画のC3に撮影モードはシャッタースピード優先に、解像度は4Kに、フレームレートは60Pに,それぞれ設定しているのですが、撮影モードまで含めて自分が動画のC3に設定したとおりに記録されるという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:25445424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/02 13:46(1年以上前)

>5D20Dさん

そのとおりです。
テスト撮影して検証してみてください。

書込番号:25446267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/10/02 17:32(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、ありがとうございました。

マニュアル露出に設定した静止画のC3を選択した状態で、動画撮影ボタンを押して録画し、そのファイルの撮影情報を見たところ、しっかり動画のC3に設定したシャッタースピード優先の撮影モードで記録されていました。

のみならず解像度、フレームレート、ホワイトバランス(色温度)、ピクチャースタイルも動画のC3に設定したとおりでした。

これでとっさの録画チャンスにも、動画撮影ボタンを押すだけのワンアクションで静止画撮影から動画撮影に移行できます。

書込番号:25446491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/02 21:48(1年以上前)

>5D20Dさん

静止画モードでC3を選択する必要はありません。
どのモードからでも動画のC3設定で撮影スタートしますよ。

書込番号:25446864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2023/10/03 00:16(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、了解です。

動画のC3に設定したシャッタースピード優先が正確に反映されるかを検証するために、撮影モードの異なる静止画のC3(私の場合、マニュアル露出)を選択して検証した次第です。

静止画のC1(同 シャッタースピード優先),C2(同 絞り優先)を選択した状態でも動画撮影ボタンで動画のC3の設定が反映されることを確認済みです。

わざわざご返信ありがとうございました。

書込番号:25447054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信45

お気に入りに追加

標準

ピンボケ?被写体ブレ?

2023/09/19 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件
機種不明
機種不明

初めてイルカショーを撮影してみたのですが歩留まりが悪く失敗でした
原因としては何が考えられますか?
使用レンズはEf100-400mm
フレームはフレキシブルゾーンAF1です

書込番号:25429316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

2023/09/19 23:19(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
望遠系は100-400とロクヨンしか持ってないです

書込番号:25429795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/09/20 03:18(1年以上前)

面白い作例です。
1D系を長く使っていますが、このような被写体は、設定次第でしょうね。
自分も動くものは領域拡大が多いです。
今回の被写体だと、水しぶきにも合ったり合わなかったり。
自分ならAiサーボのAFの敏感度や乗り移り度などを現場で調整します。
AFって、何番が正しいはありません。
現場で数枚撮って、Aiサーボを煮詰めて行くのがいいでしょう。
撮った画像を拡大して、どこの部分に多くピンが来ているのか。
水しぶきがある場合、粒の大きさ・粒の位置・粒の数でも変わるでしょう。
全部のコマに希望の部分にピントを合わせるのは難しいので、撮影枚数を増やすの一手でしょう。

書込番号:25429926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4797件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2023/09/20 04:02(1年以上前)

こんばんは。R3は知りませんが・・・

親スレッドのタイトル「ピンボケ?被写体ブレ」

1枚目は、ピンボケ、被写体ブレ、カメラブレの3拍子揃い。

カメラブレ。
右上の壁の黒い汚れのようなモノ、斜めの線状になってます。
と思ってほかのトコロを見ても、
窓のカーテンの下端を見ても、
そんな傾向がうかがえるところが多いみたい。

被写体ブレ。
1/800秒だと、飛び上がって頂点から落下に至るイルカが止まって写るのか、
考えが甘い気がします。
じっくり数字的な解析も必要かも。
めんどぉ〜だからしないけど。

ピンボケ。
なんとなく奥の壁、カーテンあたりがピントのようにも。
カメラブレがあるのでなんとも・・・。

2枚目はなんとも・・・。

飛んでいる水滴の中には、小さな点状、ぶれもなく写っているようにも。
でも、たまたま水滴の動きとカメラブレがシンクロしているとも。
少なくともイルカは、「ブレてない、ピンボケではない」とは言い難いような。

「歩留まりが悪く」の言葉から推測するに、連写からの1枚のようにも。
もし電子シャッターなら、1/800秒の間のイメージセンサーの各部の露光タイミングのずれで、
場所によりブレが異なって写る、
なんてことが起こるのかも、
しらんけど。

ではご精進ください。

書込番号:25429931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/20 08:17(1年以上前)

>ミラーレスの時代ではレンズの明るさでなく
>ISOをどんどん上げてシャッター速度を稼ぐが基本
これにより、ノイズ処理でボケボケの嘘画像を作るのがキヤノン。
別にXなどのSNSへのUPならこれでもOK、今回のイルカさんの写真もSNSへのUPならOK。
しかし、等倍で拘りがあるならもっとお勉強するしかない。
100-400mmが悪い訳ではない、腕があればそこそこに撮れる。
しかしR3使いでこの質問をするくらいなので、腕とか技術より明るいレンズでシャッタースピードを上げた方がまだマシな写真が撮れる。
数多くいろいろな被写体を撮影して学んでください。

書込番号:25430090

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2023/09/20 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

高輝度域がバッサリ、低画質時代のCMOS機のように彩度が低くて違和感

ちょっと修正したぐらいでは効果が薄く・・・(^^;

補正後のヒストグラム

>一応raw現像はしていますが初めてやる被写体で迷いもありましたね

RAW+Jpeg記録で撮影されては?

元画像は、高輝度域(グラフ右側)がバッサリ切られたようになって、しかも低画質時代のCMOS機のように彩度が低くて違和感があります。

ちょっと修正したぐらいでは効果が薄く・・・(^^;

RAW現像の際、非純正ソフトで現像しているならば、
色を出す段階までは純正ソフトを使われては?

書込番号:25430137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 10:45(1年以上前)

ロクヨン持ってる人の質問としてはかなりレアかもしれないですね。

書込番号:25430252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

2023/09/20 12:11(1年以上前)

>捨てハンマン3さん
ロクヨンなんかお金あれば買えますからね^^
初めて1年くらいしか経ってないのでわからないことばかりですよ

書込番号:25430349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

2023/09/20 12:14(1年以上前)

当機種

>ありがとう、世界さん
宗教上の理由でRawでしか撮ってないのです
ソフトはLightroom使ってます
慣れてる被写体ならいいんですけどね

書込番号:25430355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/09/20 13:50(1年以上前)

関東だと、鴨シー他の水族館でやるようなイルカショーの撮影は、個人的にはかなり苦手な被写体ですな。
なんせ、バンドウイルカ等が主な種となるようですが、ダークグレイの背面部に、当然ながらお腹はアイボリー。

しかも、水に濡れていて、ヌメヌメと光っているような質感だから、コントラストがウルトラローなので、AFではその機構上最も苦手な被写体になると感じていますなぁ。

しかも、(個人的には結構予測不能な状況から)水面から急に飛び出て、ソコソコの速度でジャンプ、そのままダイブしたりするので、設定上の調整も割と困難を極め、アレ?アレ?とやっている内に、大人しめの輪っかとかを回しながら泳ぐ演目になっていき、そして終わってしまうと。(汗)

水しぶきの大きいヤツとか、輪っかとか、或いはお兄さんやおねーさんの持っているイワシ(苦笑)にポイントを良く持っていかれるのでとにかくAFではバッチリな感じで撮影できることが個人的には少ないですな。

なので、私の場合は、とにかくAFありきの方々には殆ど参考にもならないかとは思うものの、経験からMFのマニュアルモードでの手動撮影が一番良いと思いますなぁ。

それでも、イルカのあの表面の質感のお陰で肉眼も騙されやすく、後でガッカリなんて事もあるので、油断できませんがネ。(涙)

但し、その場合でもカメラがEOS R3の場合だとEVFですからなぁ、OVF程に残像やブレが無いクリアな見え方が果たして出来るのかは疑問が大きいですな。
実機を昨年の春に見てみましたが、マダマダと思いました。

一方で、MFの場合、ピンが来ている時には被写体の輪郭が赤く表示される機能が有ったかと記憶していますが、信頼性が高い機能なのであればそこに期待できるのかも知れませんな。

いずれにしても、被写体ボケとピンボケが同時に出るような内容なので、難しい撮影だと思いますがネ。

書込番号:25430473

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/21 14:08(1年以上前)

あくまで原因の可能性としてですが、
自分が思いついたものでは
・被写体(逆光でうるさい背景中に低コントラストな被写体、手前に水滴)
・露出補正(被写体が暗め低コントラストなので、露出補正で像面位相差AFの食いつきが変わる可能性)
・シャッター速度(手ブレや被写体ブレには効きます)
・レンズ(EFレンズなのでRFレンズより通信速度が遅く、カメラのAF指示に対してレンズ側のAF追従が遅れる可能性)
あたりでしょうか。

書込番号:25431860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/23 07:54(1年以上前)

>Misososoさん

逆光って彩度が低くなりがちなので苦労しますよね。ピントが合っててもイマイチが多いです。
持ち上げてみたらノイズが目立ち過ぎて残念な事になったり。

もちろん、逆光狙いの撮影は別物ですけど。

失敗の後の成功は楽しいものです。

書込番号:25434090

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 08:36(1年以上前)

いろいろツッコミを入れたくなる写真ですが、イルカの撮影はこだわり始めると難しさを実感しますね。

ピントはイルカよりもずっと奥、柱とかカーテンに来てるよ。

水滴がぶれてるからSSが遅いよ。
この場所は知らないけど、イルカがわりと近い距離なのかな?
それならなおさらSSはもっと高速にしないとブレが目立ちます。
1/1000秒でも厳しいかもね。
ノイズが気になってSSを上げるのを躊躇してしまうかもしれないけど、
撮れないより撮れたほうがいいので次回も同じ距離ならssは1/2000秒くらいで試してみてください。

全体的に微ブレしているようにも見えるから若干の手ブレもあるかもね。

一旦奥に行ってしまったピントは手前に戻りづらいと思うので、
あらかじめ水槽の手前にピントを合わせてからイルカの出現を待ち構えて、
イルカが頂点くらいに来た時にピントが合って撮影できるようなタイミングでAFとレリーズ
これででどう?

でも、それでも水滴にピントが合ってしまうでしょうから、イルカにバチピンとはいかないでしょう。

もちろん、イルカが水中から現れた瞬間に慌てて撮らないこと。

などなどでございます。

書込番号:25434139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 11:21(1年以上前)

>Misososoさん

ブレですね。
SS1/800は遅いです。動物の中で動きの遅い人間であってもギリギリ。指先はブレるシャッター速度。
動きが止まる最高到達点で撮ったとしても飛沫などは甘いカットになります。
イルカは人より速いので拡大してみた時でも止めたい場合はSS1/1600がギリギリ。
露出が適正より1段アンダーなのでRAWなら持ち上げた方が良い感じかと。

F2のエアインテーク前方にセンサーダストの様なものがあります。
お掃除されると良いと思います。

SS1/60での流しは流石ですね。

書込番号:25434366

ナイスクチコミ!1


スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

2023/09/23 12:46(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
センサーゴミは小さすぎて全然気づかなかったです
1/800でも行けるかなと思ったのですが微妙でしたね
年間パスポートも作ったので練習してきます

書込番号:25434466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 18:52(1年以上前)

>Misososoさん
機体上部にも2ヵ所ありますね。

イルカの撮影も楽しいですよね(;´∀`)
頑張ってください。


書込番号:25434868

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 06:00(1年以上前)

つっこみどころが他にもわんさか

書込番号:25441761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

2023/09/29 08:00(1年以上前)

>NikonD777さん
なんですか?

書込番号:25441840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/29 17:25(1年以上前)

当機種
機種不明

DPPの画面(Exif情報付き)

>Misososoさん
たまたま、私もイルカショーを撮影していました。
とにかく難しいですね。どこでジャンプするかわからないし、AFはいろいろ引っ張られるし。
私の場合もほとんど失敗でした。

書込番号:25442427

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 04:20(1年以上前)

教えないよ

書込番号:25444423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

2023/10/01 11:22(1年以上前)

>NikonD777さん
なんか文句言ってくるやつってこういうやつばっかりで面白いっすね

書込番号:25444760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

アクセサリーシュー

2023/07/16 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:51件

ETSUMI ネジ付シューでiPhoneをR3に載せてみたのですがガタガタするのですがこんなものなんですか?

書込番号:25346682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2023/07/16 16:08(1年以上前)

https://youtube.com/shorts/87U8UgaPLpk?feature=share

書込番号:25346684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/16 16:15(1年以上前)

>Himazin1123さん

こんにちは。

>ETSUMI ネジ付シューでiPhoneをR3に載せてみたのですがガタガタするのですがこんなものなんですか?

エツミのねじ付きシューは汎用品ですかね?

R3はマルチアクセサリーシューというキヤノン専用シューで、
従来のフラッシュ(EL-1/600EXII-RT/600EX-RT/580EX II)
やトランスミッターははそのままではつかないようです。

・マルチアクセサリーシュー(R3)
https://cam.start.canon/ja/C010/manual/html/UG-01_Preparations_0090.html

従来のシューに取り付けるフラッシュなどでは、
別売のマルチアクセサリーシューアダプター
「AD-E1」が必要なようですので、汎用品も
しっかりつかないのではないでしょうか。

書込番号:25346689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/07/16 16:30(1年以上前)

>とびしゃこさん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007FNESCQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらの商品ですね

書込番号:25346709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2023/07/16 17:32(1年以上前)

>Himazin1123さん

最近のEOSシリーズは、
アクセサリーシューの構造が変更されているようです。

従来のアクセサリーシューの他社製品もそのまま乗せられないようです。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103069/~/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F

使うとしたら、
マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1
をカメラに付け、
その上にエツミの製品をのせる感じかと思います。

書込番号:25346779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/07/16 18:25(1年以上前)

Himazin1123さん こんにちは

R3no場合マルチアクセサリーシューに変わったため いままでのアクセサリーシューとは 形状が少し変わったため 皆様も書かれていますが マルチアクセサリーシューを取り付けたほうが良いと思いますし

この マルチアクセサリーシュー 奥の部分に端子がある為 一般的なマルチアクセサリーシュー対応品は付けないほうが良いと思います。

書込番号:25346840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/17 10:38(1年以上前)

機種不明

>Himazin1123さん

エツミのネジ付きシューは持っていないので分かりませんが
R3にニコン製のドットサイトを時々使用しますが特にグラつくことも無く問題ありません

AD-E1アダプターは防塵防滴仕様のアクセサリーには必要のようですが
通常の物はアダプター使用しなくても取り付け出来てます
当然、防塵防滴では無くなりますが。

書込番号:25347693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2023/07/17 11:15(1年以上前)

皆さまありがとうございます、マルチアクセサリーシュー買ってみようと思います。

書込番号:25347726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/07/17 12:00(1年以上前)

>Himazin1123さん

Youtubeで見る限り、ネジ付きシューの固定がされて無いように見えます。

上下2枚のリング状ネジのうち、下側をシュー側にねじ込み確実にロックしてください。上側のリングは、上に乗っけるアクセサリーの角度を固定するために使います。

たかがスマホ乗っけるためだけに、マルチアクセサリーシュー変換アダプタを購入するのは痛い出費ですし、どうしても付かないなら、アクセサリーシューを保護するためにもリグの使用をお勧めします。

書込番号:25347773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/18 12:47(1年以上前)

別機種

ぐらつきません。

多分同じやつだと思いますけど、
全くぐらつきませんよ???
静止画で申し訳ないですけど、一応写真撮りました。

書込番号:25349443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/07/18 19:25(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
>抜造さん
下を閉めたら全然ぐらつきがなくなりました!使い方を間違っていたみたいですね。良かったです、ありがとうございます。

書込番号:25349883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥552,311発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング