EOS R3 ボディ のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
最安価格(税込):

¥552,277

(前週比:-7,904円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥575,726

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥378,000 (10製品)


価格帯:¥552,277¥1,408,629 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥552,277 (前週比:-7,904円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

R3に最適な新RFレンズは?

2022/02/05 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:78件

デジカメinfoの情報で、以下のレンズの内どれかが発表される可能性あり

RF150-600mm F5-6.3L
RF200-400mm F4L
RF200-500mm F4L
RF300-800mm F8L

既存のレンズ
RF 400oF2.8L
RF 600oF4L  800oF11  600oF11

玉が揃ってきました。150−600はソニーの200−600と同等の価格かもしれませんね。

書込番号:24581219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:78件

2022/02/05 07:49(1年以上前)

>ちなみに予想

RF150-600mm F5-6.3L 25万円前後
RF200-400mm F4L   125万円前後
RF200-500mm F4L   175万円前後
RF300-800mm F8L   125万円前後

ご意見お待ちしております!釣りではありません!

書込番号:24581228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2022/02/05 09:04(1年以上前)

>桃太郎SPさん

>桃太郎SPさん

800F11欲しいのですが、エクステンダーが
高過ぎてちゅうちょしてます(買うなら
レンズとエクステの両方買いたい)。

ってか、今回のRFレンズが出ても
とても買えませんが100万は超えない気はします。。



書込番号:24581312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/05 09:23(1年以上前)

>桃太郎SPさん

 R3にどれが最適かという意味であれば、ユーザーの使用環境や使用目的次第としか言えないのでは?

書込番号:24581338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2022/02/05 09:45(1年以上前)

>桃太郎SPさん
RF150-600mm F5-6.3L、このクラスは他社にありにキヤノンに無かったので是非欲しいです。
上限がF6.3なのが良い、発表が楽しみです。
R7(APS-C)の噂がありますが、これにRF150-600mm F5-6.3Lが使えれば一眼からのミラーレス化が加速するかも。
R3に最適な新RFレンズ?
R3を使用して感じたのですが、最適ではありませんがR5、R6より暗いレンズが得意だと思います。

書込番号:24581383

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:181件

2022/02/05 10:06(1年以上前)

「RF100-500mmF4.5-7.1L」があの値段でも売れて在庫が無い状況なので、GMでもないSONYの価格は意識しないでしょうね。
「RF150-600mm F5-6.3L」は40万円クラスだと思います。

「RF200-400mm F4L」は2013年発売の現行製品が133万円ですからね。
これも150万円を超えるのは確実でしょう。

「RF300-800mmF8L」はズーム比アップしているので170万円ですかね。
「RF200-500mm F4L」は口径アップするので220万円でしょうか。
もちろん全てテレコン内蔵です。

こうなるとニコン400mmF2.8はテレコン内蔵で200万円は妥当に見えますね。
実際に売れているようですし。


私はMFTの「200mmF2.8」とテレコンを買いました。

換算「400mmF2.8」、「560mmF4」、「800mmF5.6」相当となりましたのでこれで十分です。

書込番号:24581421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2022/02/05 12:39(1年以上前)

RF150-600mm F5-6.3L の予想価格がやけに安い気もしますが、100万円抜けてません?
25万円なら欲しいです。

書込番号:24581713

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/02/05 17:18(1年以上前)

よく知りませんが、適していないレンズがあるんですか?

書込番号:24582184

ナイスクチコミ!12


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2022/02/05 22:51(1年以上前)

>桃太郎SPさん

RF150-600mm F5-6.3L 25万円前後  →  これで発売されたら絶対買います!

現在RF100-500を使っていますが、エクステンダー×1.4をつけるとテレ端の開放F値はF10なるので、ピーカンの時しか飛びものは撮影できません。

望遠は600mmは欲しいですしテレ端がF6.3というのは魅力です。

書込番号:24582755

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにするべきか

2021/12/16 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Madrid10さん
クチコミ投稿数:1件

カメラボディにするかレンズにするかで迷っています。被写体は某国のネズミ
R3 or 1DX3 と EF200-400mm F4 で迷う

所有機材→5Ds、7D2、EF35mm F1.4 U、EF50mm F1.2、EF85mm F1.2U、EF24-70mm F2.8 U、70-200 F2.8 ISU、70-300mm F4-5.6L 、EF1.4×III

5Dsや7D2では高感度が弱い、夜間ファインダーでAFポイントが見ずらい、5Ds+70-200+テレコンでは焦点距離不足、大砲を使ってみたい。望遠単焦点は使いずらそう、SRで触って見た感じ200-400手持ちで行けそう

書込番号:24496778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/12/16 13:03(1年以上前)

そんだけ持っててダメなら
何買っても同じですよ


>70-200 F2.8 ISU
でできるだけ近づく
それでネズミぐらい撮れるでしょ
まー
使ってみたいなら
レンズでしょ
244
428
328
なら一皮剥けた感じな物が撮れますよ

でも周りの人達にはドン引きされるでしょうね?

書込番号:24496858

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2021/12/16 13:48(1年以上前)

暗所AF・EVFでR3に
RF100-500Lが良いと思います。

書込番号:24496945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/16 13:51(1年以上前)

>Madrid10さん

今までお持ちの機材を見ている限りでは、レンズ、ボディとも、ちと弱い感じがします。

資金を分けて下位グレードの物のが宜しいのでは?
例えばボディをR6、レンズはRF100-500mmにすれば、バランス良く両方買えそうですよ。
(こんな答えはお分かりの上でのご質問でしたかね)

書込番号:24496949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/16 14:11(1年以上前)

ミラーレスなら
真っ暗闇でMFしやすいです

一眼レフのMFなら
AFに頼ざらるを得ないです
スクリーンのMF精度は
上手い人でF5.6の被写界深度程度
だから、ピントが恐くて、ちょい絞るが有りました

ミラーレスなら暗闇でもファインダーの視認性も良く
開放から安心してMFできます
中古のEOS Rを買えばそれが実感できます

書込番号:24496979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/16 15:06(1年以上前)

>Madrid10さん
パーク内では大砲不要、通常のズームレンズで十分。
EF24-70mm F2.8U、EF70-200 F2.8 ISUを残し、RF100-500mmかEF100-400mmを追加購入。
カメラはR6。
大砲振り回しは恥ずかしいので止めた方がよいかと。

書込番号:24497062

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/12/16 16:16(1年以上前)

純正長玉を数本持っていて、ニーヨンテレもありますが、撮影地に行ってあまり動かないならいいのかも。
しかし、それを持って敷地をウロウロするなら、徐々に苦痛になってくるでしょう。
1〜2回ならいいですが、ウロウロするなら軽いが良いですよ。
撮影地までも、車で行くのか、公共交通機関利用なのか、キャリーバックで移動がいいです。
でも、撮影回数が多くないなら、ニーヨンテレは高過ぎるでしょう。
社外品の軽い超望遠ズームでいいでしょう。

書込番号:24497165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/12/16 16:39(1年以上前)

>Madrid10さん
普段ならレンズと即答するところですが、今回はボディです。
5Dsも7D2も高感度が弱点のボディになります。
6D2以上(5D4、1DX1.2.3、全てのR)で2段以上高感度が強くなりますので、ボディ買い一択です。
しかし、1DX3やR3が必ず必要とは思えません。
7D2の高速連写をよく使うならR6、高速連写は使っていないならEOS Rをおすすめします。
200-400f4は悪いレンズではありませんが、高感度を補うには暗いレンズになります。(上記のカメラとの組み合わせは必須)

ボディの差額分を貯金して、後々レンズも高いレンズに乗り換えするのが最善の選択だと思います。

単焦点が使いにくそうとの事ですが、サンニッパ辺りを買うとその描写力に惹かれてなんだかんだ絶対持ち出すレンズになると思います。
レンズ選びは、Dオタカメコ界隈の意見も聞いた方がいいかと思いますよ(単焦点ユーザーもニーヨンヨンユーザーもいっぱい居ますからね...)

今回の回答としましては、高感度が必要ならボディが優先でレンズも後々は。になります。

書込番号:24497190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/12/16 19:17(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

>一眼レフのMFならAFに頼ざらるを得ないです
>スクリーンのMF精度は上手い人でF5.6の---

何か文章がおかしいようだな。

それ以前に、君は何も知らないんだ。
レフ機のMFでも、
フォーカスエイドとか補助機能があって位相差利用のフォーカスができるんだが。
フィルム機じゃないんだよ。

間違いばかりだから、少し控えたらどうかね。

書込番号:24497393

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/16 20:02(1年以上前)

こんばんは

私はα1、FE200-600、FE70-200GM、FE28-135G を1つのカバンに。

もう1つのカバンにTC14、TC20ほかに FE50/1.4Z、FE35/1.8、FE16-35GM、ストロボのうち2〜3点。

アトラクより撮影なので地蔵民です。


シーにいればゴーヨンやヨンニッパは見ます。
コロナ前だとロクヨン、ヨンニッパ辺り合わせて数本のときもありましたね。

今は150-600クラスが多くなってきました。


行けるなら、R3、200-400/4 もありでしょう。
サイレントシャッターと視線入力は役に立つかと。

私は動画が多いので、今日 FE200-600 で挑戦してきたので、これからメタデータを使った手振れ補正でどこまで補正できるのかやってみるとこです。
これ以上重いのは無理です。

書込番号:24497445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2021/12/19 20:18(1年以上前)

>Madrid10さん
>被写体は某国のネズミ R3 or 1DX3

贅沢なお悩みですね。
ネズミって本当にネズミの写真なんですか?

書込番号:24502414

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/12/19 20:45(1年以上前)

>EOSKissPanoramaさん
ミッキー
ですよ

書込番号:24502459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2021/12/22 08:41(1年以上前)

市場に出回った数が少なすぎて実際に使った人のアドバイスは期待できなそうですね。

書込番号:24506136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

記録メディア

2021/12/08 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

まだ、予約したばかりですが記録メディアを先に準備しておこうと、かんがえてますが。
 R3を既に購入したかたは、どのくらいの容量を準備ささてますか。
 R5を今使ってますが、cf express type bのほうは128g
SDのほうは、64ですがR5は画素数が大きいので、野鳥ですので連写を多様した場合、これではちょっとたりません。
 しかしR3は、画素数も小さいため余裕を持って
cf express type bを384 sdを128で準備しようかなと。
 また、皆さんはどちらのメーカーをお使いですか。
 価格も絡んできますが。
 sandiskを使用してますが、他社の使用感など
わかればよろしくお願いします。

書込番号:24483061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 00:50(1年以上前)

発売前にプログレードの325を2枚
入手後にデルキンブラックの128を1枚

パフォーマンスは
デルキン>プログレード
コスパは若干プログレードだと思います。

電子シャッター30コマを頻繁に使った1日撮影なら合計1Tと予備バッテリー2、3個は欲しいところ。

書込番号:24483091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2021/12/08 08:39(1年以上前)

htgonnさん こんにちは

撮影後 データーはすぐにパソコンに移しカード自体フォーマットしてし使い使い方でしょうか?

それとも カードのデーター入れっぱなしにする使い方でしょうか?

最初の方だと カード容量が大きくても 予備のバッテリーが何本かないと カード容量が残っていても バッテリーが無くなり撮影できなくなるので120Gで良いと思いますが 後の方でしたら 大きい方択んだほうが安心だと思います。

書込番号:24483321

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2021/12/08 10:15(1年以上前)

>htgonnさん

自分の場合はZ9を予約中なのですが、ProGradeDigitalのコバルト1700Rの650GBを2枚入手しました。

発売後メモリーカードやカードリーダーが品薄になるのではないかと危惧してです。(Z7,6にも使えるし、あっても邪魔になるものでもない)


選択した基準は、Z9の場合、8K30Pが125分撮れて、その場合512GBのメモリーカードが必要となるからです。

購入される機種の、フルスペックに対応できるメモリーカードが最低限必要だと思いますので、おのずと選択肢が決まってくるのでは?と思います。

書込番号:24483424

ナイスクチコミ!2


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/08 11:31(1年以上前)

やはり皆さんいろいろ工夫してるのですね。私は野鳥撮影で動画はほぼ使用しません。R5では一日撮影で
帰宅後処理しますので、CFexpress128 と SD 32ですが、R5は画素数が大きくこれでは少し不足気味です。
 R3は画素数も小さくそれほど大きくないと思ってますが、国内外に1週間程度遠征をおこないますので
prograde 325 2枚 sundisk 128 1枚で行こうかなと思います。
連写もしますが、それほど多くはないので、325 1枚あれば9000枚程度行けそうですので
予備1枚あれば十分かなと。まだ、半年も先になりそうなのでもう少し思案してみようかなと。
また、皆さんの状況を参考にさせてもらったりで。最後に残す写真枚数を思うと
ほんとは、もっと少なくて十分なのですが、機材の進歩についつい雑な撮影になるので気を付けないと
いけないなと感じております。
 

書込番号:24483534

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2021/12/08 11:38(1年以上前)

>htgonnさん

CFexpressになってから業界をリードしてるのはプログレードデジタルだと思います。

サンディスクはWD傘下になってから進化がない気がします。

デルキンも評判良いようですが。

キヤノンのテストではプログレードデジタルのコバルト325GBですから相性も含めてコバルトがベターな選択だと思います。

書込番号:24483547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/08 12:39(1年以上前)

>htgonnさん
はじめまして。私はここのサイトでおじぴん様にご教示頂きました、delkindeviceのblack128GBを使用しています。RAWでも3000枚近く撮れますし、最低書き込み速度も1.7GB/s出てるのでバッファフルの詰まりもありません。価格も2万円からですから、おススメですよ。

書込番号:24483647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/08 12:47(1年以上前)

>htgonnさん
ちなみに、delkindeviceのBLACKシリーズは公式ショップしか売っていません。Amazonだとその一つ下のグレードはあるんですけどね。謎ですが。コバルト325程容量要らないって方にはおススメですが、256GBとか容量求めるならプログレードの方がコスパは良いと思いますね。

あと、R3のバッテリーは意外と持ちます。散策して、こまめに電源ON.OFFして、1日300枚以下の私の野鳥撮影スタイルだと予備は不要だったかなぁと。

書込番号:24483661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/08 16:09(1年以上前)

>htgonnさん

わたしが、おじぴんです(笑)
スピードで考えると現在はDelkin BLACKかプログレードになります。
Delkinは64Gからありますが、プログレードは325G。どれくらい使うかで決めてよろしいのではと思います。
人気はコバルト325かな。
実力はDelkinBLACKでしょう(多分)
動画撮らなければ、DelkinPOWERやプログレードGOLDで十分かと思いますよ。
DelkinBLACKは公式ショップと銀一だけで、Amazonでは販売していません。本国アメリカでも販売していません。
「何故か」と公式ショップに問い合わせしたことありますが、返答は「売りません」としかありませんでした。
何故でしょう???
多分、どれでも同じではとなるかもしれませんね。

書込番号:24483951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/08 18:45(1年以上前)

>htgonnさん

私プログレードCobalt325GBを2枚所有しておりますが、何泊かの旅行の際は256GBや512GBのSDカードも持って行って、夜のうちにカメラの「画像コピー」でSDカードにデータを移しておくという運用をしています。(このSDカードはそこそこのグレードでも問題ないです)

ちなみに上記はR5での運用ですが、R3でも同様の運用になるかと思います。

ご参考になれば、、

書込番号:24484124

ナイスクチコミ!0


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/08 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
 結局そんな感じになりますね。
 R3は、R5より少しデータが小さいと思いますので、
325が2枚あれば、じゅうぶんかな。
 しかし、今はプログレード325はかなり値段も
高めですね。
 市場では不足気味のようです。
 年明け、2月から北海道へいくのですが
今季は、R3は無理のようです。
 なんとも、残念。RF600は、奇跡的にキタムラさんで
なんと、1週間で買えましたのでまた、奇跡を
願って予約してます

書込番号:24484527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/08 23:33(1年以上前)

コバルト325GB、予備バッテリー、液晶フィルム、マルチアクセサリーシューアダプター、準備OK!
しかし、まだ販売店から連絡が無い!
年末年始に楽しみたいなぁ〜

書込番号:24484550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/09 19:26(1年以上前)

これなんかコスパ最強では?
どなたかレビューお願いします。


https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09BNG9PTP/ref=sspa_mw_detail_5?ie=UTF8&psc=1&pd_rd_w=W0u0i&pf_rd_p=8130dc6a-1305-491b-8f34-4a5b48a980d7&pd_rd_wg=BIlJq&pf_rd_r=ES2VRKPFRVTY59S02QW1&pd_rd_r=2b06e05c-a9b8-45d9-9514-c20c2d06195a&pd_rd_i=B09B7K8X1P&th=1

書込番号:24485735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/18 11:51(1年以上前)

確かに、コスパいいですね。使用目的や価格、信頼度
の選択肢としてありですね。
 連写スピードも早くなり、データも大きくなる傾向にありますから、1Tなんてのも、アリなんでしょうね。
 私は、動画はしませんし、後処理を考えると皆さんの
参考に今は、cobalt325がいいかなと、
 しかし、世の中全ていい物は不足気味で
なかなか、製造の方が大変のようですね。

書込番号:24499892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

縦撮影時のカメラのグリップ

2021/12/17 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:28件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

使っていて気になったので投稿します。縦撮影の時、薬指がカメラの一部にあたりが強く(厚みが足りないため)、このままでは長い間には傷が付きそうです。何かいい対策はあるでしょうか?

書込番号:24498202

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2021/12/17 11:34(1年以上前)

>ARIIMAAVENSISさん

傷が気になるならパーマセルテープを貼るかイージーカバーのようなシリコン製のカバーですかね。

イージーカバーは専用品として販売してます。
R3用がこれから出るかは未定ですがパーマセルテープ貼って、出たらイージーカバー購入するとかが良いかもと思います。

書き込みしてる方でもシャッター回数は凄い数のようですが、下取りを気にして外観維持のためパーマセルテープを貼ってる方はいます。
多くの方は気にしてないようですが、傷が気になるならパーマセルテープがコスパは良いと思います。

書込番号:24498216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/12/17 12:01(1年以上前)

>ARIIMAAVENSISさん

外装ゴムは消耗品なので張り替え修理出来ると思いますが、

書込番号:24498259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2021/12/17 12:03(1年以上前)

ARIIMAAVENSISさん こんにちは

>薬指がカメラの一部にあたりが強く(厚みが足りないため)

厚みが足りないのでしたら 厚み増すため L型プレートを付け厚みをを増してみたらどうでしょうか?

https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r3-l-3628.html

書込番号:24498263

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/12/17 12:59(1年以上前)

https://carcareplus.jp/article/2016/09/02/471.html
これ塗る

書込番号:24498367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/17 13:36(1年以上前)

・パーマセルテープ(紙)
・エーモンのハーネス結束&保護テープ(不織布)
どちらも剥がしやすく、使い分けてます。
今週R3が到着しましたが、私の指が短いので今のところ大丈夫そうw

書込番号:24498414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/17 14:06(1年以上前)

>ARIIMAAVENSISさん

イージーカバーか厚みのある手袋ですね。

それにしても、本当にプロの方ですか?
失礼ながら、色々なスレ見ていて本当にプロなのかなと疑問感じさせる言動が多いような。
僕らアマチュアに教える側の方と思うのですが、疑問に思い書かせて頂きました。

書込番号:24498444

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:28件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/17 14:23(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>ジャック・スバロウさん
>ktasksさん
>もとラボマン 2さん
>よこchinさん
>with Photoさん
皆様お忙しいところありがとうございました。趣味では風景もカワセミも撮影ですので、できるだけ軽いカメラにしておきたく(現在1KG超える)アルカスイス型クイックシュー(プレート)を付けたところちょうど良い握りになるようです。恰好は悪いですが傷が付くよりははるかに良いです。

書込番号:24498461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2021/12/17 15:36(1年以上前)

ARIIMAAVENSISさん 返信ありがとうございます

>アルカスイス型クイックシュー(プレート)を付けたところちょうど良い握りになるようです

自分の場合 グリップではなく カメラの底部に傷がつかないよう すべてのカメラにクイックシューかグリップを付けています。

書込番号:24498551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

瞳AF 鳥はどんな、感じでしょうか、

2021/12/04 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

早くも。手に入れた方もいると思いますが、私は普段野鳥を撮影してますが、R3での使用感はどんなか、試された方がいればよろしくお願いします。
 今、r5を使用してますが、明日メインとしてR3を
予約にいきます。キタムラさんでは全く予定はわからないとのこと。暫くかかりそうです。R5にも、瞳AFはありますが、やはり鳥として分類されたくらいですから期待しています、。

書込番号:24476244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件

2021/12/04 09:03(1年以上前)

>htgonnさん
半年かかるらしいから、とりあえず予約しないといつまでも届かない。

2月頃には初期予約の一般ユーザーの手元に出回ってしっかりした評価が出るはずだからそれを見て買うか買わないか判断していいのでは。
(今ようつべとかでレビューしてる人達はステマの可能性あるし、あんまり当てにならない)

書込番号:24476577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/04 18:22(1年以上前)

初期予約の人もまだ、買えてませんか、
とりあえず、今日予約いれてきました。
 全くわからないけど、来年2月かなと、、
 初期ロットはどのくらいだったのでしょうかね。

書込番号:24477344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2021/12/04 20:06(1年以上前)

>htgonnさん
初日の朝10:15までに予約した人の手元に届いてるとか。しかしレビューの質がどうかと聞かれると...(Twitter検索かけて出てくるR3届いたって人達見てもなんか胡散臭い人がチラホラ笑笑)

めちゃくちゃ悪い評価でも出回らない限りは来年のゴールデンウィークまでは届かないと思いますので、のんびりレビュー待ちましょう(´・ω・)っ旦〜

書込番号:24477543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/04 20:10(1年以上前)

来年のゴールデンウィークですか。それはすごい先ですねえ。

書込番号:24477553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2021/12/04 20:18(1年以上前)

>htgonnさん
キヤノン公式が一昨日時点で今から予約しても半年後のお届けになるとアナウンスしております。
なので余程キャンセルが相次ぐ事態でもなければ半年は確定ですね。

書込番号:24477570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/12/04 20:24(1年以上前)

>htgonnさん
Instagramを#eosR3で検索したら鳥出てきてますね
圧縮されてるので鳥のどこにピントが行ってるかハッキリしないですが、Twitterよりは参考になりそう(^^;;
写真投稿サイトとかの写真みて判断した方が早いかもですね。

届いた人は30コマ/秒の現像におわれてこんな所見てる場合じゃないのかな?

書込番号:24477583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/04 20:58(1年以上前)

>htgonnさん

> R5にも、瞳AFはありますが、やはり鳥として分類されたくらいですから

分類の意味がわからないのですが、R5も最初から鳥も対象になってますよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240/764/amp.index.html

書込番号:24477651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/05 05:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>htgonnさん
R3,R5を使用中です。比較しましたけど、捉える能力はほとんど同じです。
捉えてからの速度と瞳への追従の仕方が段違いですね。
鳥とはあまり違いますが、ペンギンの瞳AFは9割は超えてますし、飛翔中の鳩を適当にファインダーも覗かずにウエストレベルで撮影してみましたが、DPPで見るとそこそこ捉えてますね。ちなみにレンズは鳩がRF100-500。ペンギンがRF70−200/2.8です。ISOもR5よりも2,3段低い感じです。

書込番号:24478155

ナイスクチコミ!8


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/05 10:28(1年以上前)

両機の比較ありがとうございます。
 私も、R5とR3にしたくR3を予約しましたが、
R3のほうは絶望的状況です。暫くR5だけていくしかありません。
 やはり、AFは捉えてからの力がちがうようですね。
R3は、R1がでるまでキャノンのミラーレスを支えていく機種ですから、そこそこ仕上がっていますようですね。

書込番号:24478450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2021/12/05 12:55(1年以上前)

>htgonnさん
>AFは捉えてからの力がちがうようですね

捉える力も秀逸ですよ、例の視線入力
これが凄いし楽しいです。特に複数の鳥が飛んでる場合、目で見るだけで他の鳥を瞬時に捉えます。
昨日一日中視線入力のキャリブレーションを徹底的に行い試し撮りを行いましたが、ホントに楽ですよ。

そして「捉えたら離さない」って感じでAFが食いつき続けます。これが癖になると他のカメラで戸惑います。
もう戻れないかもしれません。
まあ、私の場合、裸眼なので上手くいっているかもしれませんが・・・

書込番号:24478707

ナイスクチコミ!2


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/05 14:03(1年以上前)

こちらも参考に
https://youtu.be/siNYyqEw-2A

R3すごいカメラですね

書込番号:24478798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/05 16:23(1年以上前)

>htgonnさん
ここに視線入力が加わりますから。AFは強力ですよ。
確かに絶望的な状況でしょうけど、中小系のカメラ屋さんとかですとあるかもしれませんね。

書込番号:24478987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/12/05 19:36(1年以上前)

いゃ〜皆さんの使用感を聞くと早く予約しておけば
よかったの一言。
 来年2月に北海道遠征を計画してますがR5一台で行くことになります。
 やはり、AFについてはかなりの進歩が見られるようですね。各社もそれは最優先課題のようで。
 瞳AFの食いつきと粘りは、そそりますねえ。
 R5の時、一部の小売で早めに在庫ありとかの
店がでたりしてましたので、注意しながら
待ちます。

書込番号:24479330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/07 23:48(1年以上前)

先日興行イベントで名古屋行ったついでに名古屋城にいた鳩
を撮りましたが歩いてるくらいなら目は一瞬です
飛んでるところは全体もしくは目は一回捉えれば追従してくれます
捉えるまでの速さは早いと思います
精度は流石に小さいのを捉えて1発目からガチピンはないかな?
安定すればいいですがその頃にはどっかに飛んでいっちゃうことも…

書込番号:24483009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/13 14:53(1年以上前)

わたしのニックネームで多くの野鳥の写真を投稿していますがログインしないと見られないかも知れません。R3を試写で借りてR5と両方で撮影しました。結果は同じ程度の瞳の追従です。
但しメカシャッターです。。。。EF400mmF2.8L IS Uのレンズですので、IKGのR3に比べれば、かなり軽いR5の方が、
長時間、特に野鳥探しで手持で探す撮影の場合は長所です。また両方ともメカシャッターで撮りました。

理由は電子シャッター一秒間30枚では撮影後に見る時間がかかりすぎて、一枚一枚見るのがいやになります。

書込番号:24492124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

このカメラの魅力は?

2021/11/26 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:427件

買われた方もそうでない方もどこかしら魅力を感じてここにいると思いますが皆さんはどこに惹かれましたか?

秒間30コマ
被写体認識
6K動画
歪みを抑えた電子シャッター
ブラックアウトフリー
視線入力
等等

結局総合的にどうのって言う世間の評価より自分の求めるものがそこにあれば買いなのでしょうが皆さんはどこに魅力を感じましたか?


当方は実用的な電子シャッターに歪みを抑えていることと
ブラックアウトフリー、1DXシリーズクラスの堅牢性でしょうか?

電子シャッターはプロでもα9で十分満足度は高いしその上なら十分と思ってます。
完璧求めるなら出るかもわからないグローバルシャッター待ったらってなりますし。

書込番号:24465064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/27 01:02(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
私はサイズ、重量、及びR5があるので買いませんが、非常に魅力的で革新的なカメラだなと感じています。

革新的だと感じるのは、視線入力です。

フィルムカメラ時代から測距点が増え続け、さらにミラーレス化でフレーム全域・全ピクセルまでになり、もうレガシーなポインティングデバイスでは全測距点から任意の1点を選ぶことは事実上不可能になりました。
それをDLによる被写体認識技術によってカバーすることで利便性を高めていますが、被写体と思われるものがファインダー内にが複数ある場合、やはり撮影者の意図をカメラに伝えるポインティングデバイスはレガシーのものを流用してきたのが現状でした。
視線入力は、そのレガシーなポインティングデバイスに代わる(補う?)ものとして期待できるものだと感じます。

直接測距点を選択していた過去の視線入力と違い、今回の視線は「マウスカーソルを動かすもの」としているところが、今のEVFとの相性抜群です。
複数いる被写体対象から任意の被写体を選ぶ際にも「被写体を見て、カーソルが任意の被写体に重なったらシャッターボタン半押し」するだけですから、これは今のカメラに最適で革新的なポインティングデバイスであることは間違いないでしょう。
問題はその精度ですが、キヤノンには諦めないで精度を上げていってほしいと願います。

いくら被写体認識技術が進んでも、フレーム内に被写体対象が複数いる時点でDLには超えられない壁(カメラと撮影者の間にあるATフィールド)が生まれます。
α1やZ9と違って、R3はそれを超える可能性を感じるところが魅力的です。

書込番号:24465178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/27 07:11(1年以上前)

昔ながらの伝統的なスタイル!

書込番号:24465329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2021/11/27 07:24(1年以上前)

keio>>hitotsubashiさん こんにちは

やはり デジカメでの新しい機能 視線入力が目玉だと思いますし フィルムカメラ時代からどの位性能アップしているか 期待はあります。

でも AF機能 視線入力だと 人間の意志が入りますが いまのAFカメラ瞳AFなど カメラ任せで十分満足いく結果出ていますので 視線入力自体が必要かは 今後の評価にかかってくると思います。

書込番号:24465343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/11/27 07:44(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
加えて、電子シャッターでフリッカー回避出来ることです。
Rでは出来なくて、多くの会場ではシャッタースピードは実質1/100秒しか使えません。
(それでも電子シャッターは画期的でしたが)

書込番号:24465360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/11/27 13:56(1年以上前)

性能はもちろんですが、縦グリ一体としては小型軽量であることとデザインに大きな魅力を感じています。
とくにディンプル加工のレザーは、キヤノン独自のエルゴノミクスデザインと見事にマッチしたモダンな感覚で最高です。
これだけでも物欲を刺激するカメラですね。

書込番号:24465839

ナイスクチコミ!2


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/11/27 15:17(1年以上前)

AFとちょうどよい画素数と画質ですかね。
編集が大変ですが、30コマ撮れるのもよい。

書込番号:24465950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7790件Goodアンサー獲得:367件

2021/11/27 17:00(1年以上前)

別機種

スズメバチの翅に見られるローリングシャッター歪み

 
 R3は買っていませんし、いまのところ買う予定もありません。ですが、いちばん魅力があるとすれば、電子シャッターによる「ローリングシャッター歪みを抑制している」ことですね。

 写真をご覧ください。これは飛んでいるスズメバチを100mmマクロレンズで接写撮影したものです(トリミング等はせず、rawで撮って現像しただけです)。使ったカメラはR6で、「電子シャッター」に設定して撮影しています。

 見てもすぐに分かるように、高速で羽ばたく翅は異常に歪んで写っているでしょ。これがいわゆる「ローリングシャッター歪み」です。飛んでいる昆虫をR6(電子シャッターに設定している場合)は、大なり小なり翅が歪んで写ります。メカシャッターにしておけば問題ないのですが、連写の速さは落ちます。

書込番号:24466116

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥552,277発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング