EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
鈴鹿8耐 合同テストが 7/6にありました
(前回は1時間なので まだまだ判断が付かない部分が多かった投稿済みだったと思います)
昨年はRF100-500mmで8耐と思えば 中止となり
今年は R3でいよいよという感じです
130Rのみで撮影しており、ここでのRからR3で何が変わるか?
じっくりテストしてきました。
まず、視線入力はかなりいい感じに効果がありましたが、100%という事ではないです
大型アイカップで視線入力は、思った以上に標準のアイカップより効果はある感じでした
液晶と干渉など気になる点はありますが、撮影中は特に問題なしですね
130Rは バックストレートから300km前後から減速 180〜200km前後でコーナー侵入
この時点でようやく撮影ポイントの土手から出現し、フェンス越しからフェンス無し部分でAFオン
(視線入力のカーソルみてる余裕がなく バイクをひたすら見る感じです)
稀に、AFがバイクではなくコース端に合う、AFが暴れるのも有りましたが、おおむね問題なし
バイクにトラッキングと ヘルメットにピンポイントトラッキングが切り替わりつつでした
さすがR3という感じで、トラッキングすると外さないですね、Rの時は 若干トラッキングが外れ事もあった
130Rから ダンロップ抜けた先からデグナーにいく直線がコース向こうにあり、500mmでRでも撮影してました
ここが劇的に変化があり、Rだとマシンとらえるのが、遅く シャッター押すタイミングが遅いのに対して
R3はマシンが見えたぐらいからトラッキング可能で、そこからシャッターが押せる
トラッキング開始すると 遠方で動いてるというのもあり、RもR3も僅差というか同じでしす
130Rからは デグナー出口から立体交差下から、ヘアピンへの直線があり、ここは100mmで1/15sで Rでも撮影してます
視線入力が威力発揮する?と思ったのですが、確率がかなり下がります
不通に AFポイント決めるなど 本来のAFで撮影が確実な感じでした、視線はAF外してしまう事も
これについては、撮影場所によっては視線は問題が解決かるかもしれません
さて、ここまではトラッキングが凄いという部分のお話です
AFが合ってるのと、ピントが合ってるのはまた別です
これについてですが、1/160sはかなり歩留まりは良い写真は撮れる、初心者の方でも 流しからわかれば撮れるカメラだとおもいます
1/80sでも頑張ればだれでもとれそうなぐらい に感じた
1/15 1/30 1/50 になってくると、やはりちゃんと振れてないと ピントは合わないですね、基本一脚は使わないのでなかなか厳しい結果であります
ただ、だからこそ面白いというのが感想です
EOS Rでも 1/15のストレート 1/30の130R等は撮影できていますが、撮れた写真の差が歴然というのはあります
AFフレームはバイクになってるけど、ヘルメットに合わせているという感じが顕著で、モータスポーツ撮影でこれは素晴らしい結果と思います
撮影した結果ですが、Rで撮影してた時より、かなり厳しく選定しました
ヘルメットのメーカーが 画面表示上ブレの具合によっては削除等
8296枚 RAW+JPG 250GB程度という 2410万画素でよかったとい(笑)
結果
おおよそ330枚くらいが★5の評価 にしました
歩留まり4%くらいかな....これ低いですが、撮影できた写真的には、Rよりもいい写真なので 非常に満足な結果かと思います
添付の写真について 4枚目は みなさんもキヤノンのサイトでみたと思いますが、あのライダーさんです(~^;
2枚目は 250ccか400ccのバイクに見えるかもですが、濱原選手 身長192cmの大きなライダーさんです(^^;
1枚目と3枚目のライダーさんは、世界耐久 EWC OG MOTORSPORT by SAZIN で SPA 24時間で STクラスですが3位のライダーさん
渥美心選手 2019年の鈴鹿でも TONE RT SYNCEDGE 4413でも SSTクラス優勝経験も有りです
書込番号:24834616
9点

>Doohanさん
大変参考になりました。視線入力、ある程度役に立つんですね!
自分の場合、視線入力はまだこなれておらず、イルカショーは結局動物優先でカメラ任せにした方が歩留まり高かったです。バイクの場合、乗り物優先とどっちがいいんでしょうねー。
書込番号:24834986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タソメソさん
4枚目の写真については、視線入力で後方のバイクにもピントあわせられます
実際に4枚目の写真のもう一枚つけておきますが、分かりにくいかもですが後方のバイクのヘルメットに合わせています
AFは乗り物優先にしていて、視線でコントロールです
正直この前の投稿したのですが、視線入力が必要なシーンは結構限定される感じはします
狙いたい被写体が複数居ない場合は、全域AFで優先AF使うのがベストだと思います
130Rの場合 いきなり2台バイクとか 3台という 予測不可能な場合もあるので
そういう時に使える感じかもです
そして結論は、結果がでたら どちらでもいいという事なのかもですね(^^;
写真もう一枚 後方の EVA機を狙ったケースも
書込番号:24835058
4点

>Doohanさん
おお、なるほど、二台のうち一台にピントを合わせる時は確かに視線入力は強力ですね!
それにしてもヘルメットに合わせるほど熟練されているとは素晴らしい。自分も精進したいと思います。
書込番号:24835316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





