EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 19 | 2024年11月4日 20:32 | |
| 31 | 23 | 2025年2月25日 15:01 | |
| 44 | 8 | 2024年9月29日 12:26 | |
| 9 | 0 | 2024年8月30日 16:43 | |
| 1 | 0 | 2024年8月30日 07:36 | |
| 20 | 10 | 2024年8月11日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
現在使用している機種はR6です。
レンズはRF100-500、RF70-200を所有してます。
そろそろ買替をと思い順当にいけばR6iiだと思うんですが、デカい・重そうという理由で候補から外していたR3を使う機会があったのですが意外と取り回ししやすく重さもそんなに気になりませんでした。
撮影対象はモータースポーツ・飛行機(特に戦闘機)、Bリーグで選手撮ってたんですが最近チアさんの撮影にもハマり出してからポートレイト等も始めました。人物撮影が多くなり縦構図で撮ることもあるので縦グリ一体型のR3が余計気になりました。
使用感など意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
1点
>シュ-ティングガードさん
>R3かR6iiか
RAWで連射されるならばR3になるのでは
バッテリーも一日は持ちますよ。
書込番号:25930962
![]()
3点
>シュ-ティングガードさん
新しいカメラが登録されてR6Vではって噂もあります。
画素数は据え置きらしいですが機能はR5U相当に強化されるって噂もあります。
年末まで価格も含めて検討しても良さそうに思いますが、動体AFはR3が良さそうに思いますからR3なのかなと思いますね。
書込番号:25930973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>シュ-ティングガードさん
私もR6使用中です。
>人物撮影が多くなり縦構図で撮ることもあるので縦グリ一体型のR3が余計気になりました。
現状でR6に別売の縦グリ着けて使ってます。確かに縦グリがあると便利だと思います。
ただ、予算が潤沢にあってR3の購入が予算的に全く問題ないならR3でいいとは思いますが、すでに指摘のあるようにR6Vの噂がある中で、現状のR6で大きな不満が無いのであれば、慌ててR3を選択する必要も無いと思いますので、R6Vの情報を収集しつつ、どれにするか考えてもいいと思います。
確かに、縦グリ一体型の方が小型軽量に収まると思いますが、別売の縦グリの場合は不要な場合に取り外すことができますので、持ち運びの際の負担なども考慮されたらいいと思います。
因みに、私も飛行機を撮るので、R6の更新も一応考えてますが、R6Vの状況を見て、UかVのいずれかに縦グリをつける方向で考えてます。
書込番号:25931000
![]()
0点
>湘南MOONさん
動体撮影が多いので連写多用でr6では1日持たない印象ですね。
書込番号:25931185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
youtubeでもr6iiiの噂検証って動画を見かけるようになりましたね。早ければ今年中にも発表があるとかないとか…
あくまでも動体撮影がメインなのでやはりr3なのでしょうかね
書込番号:25931200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
r6iiiの発売の噂、ネット上でよく聞くようになりましたね。もしr3への買替だとr6も下取りに出そうと思ってるんですが最近のr6の下取り価格の下落はなんだかなぁ…って感じがしますね。
飛行機撮影の時は縦グリである必要性は全くないですよね。
高い買い物になりますのでr6iiiの発表が確定してスペックみてからでも検討はいいのかなと思います。
しかしr3は来年で発売から4年くらい経ちますがr1が登場後、r3markiiってのも登場するんですかね
書込番号:25931237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R6MARK2の不満が一つ
秒間40コマ JPEG で書き込み出来なくなる位
バッテリーグリップ BG10 の電池二つあれば十分です。
書込番号:25931411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュ-ティングガードさん
>r3markiiってのも登場するんですかね
デジカメinfoに掲載された記事を見る限りは、キヤノンはR3に存在理由を見出しているようですからMrakUが出ても不思議ではないと思いますが、少なくとも私はその種の噂を見た記憶はないですね。
https://digicame-info.com/2024/08/post-1764.html
書込番号:25931421
0点
>爽やか 郎。さん
そうですよね
何たって最新機能てんこ盛り
書込番号:25931480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初からBG運用想定なら縦グリ一体型でもいいのではないかと思った次第です。>きゅ〜〜ちんさん
書込番号:25931482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子シャッターを使用されるなら、R3の方が良いと思います。
R6 MarkIIは使っていますが、唯一気になるのが電子シャッター使用時の歪みがたまに気になる点です。
スポーツ撮影せず、電子シャッターを使わないならR6 MarkIIでも十分使えるシーンも多いと思いますが。
書込番号:25931499
1点
R6からR6mk2へわざわざ買い替える必要はあるのでしょうか?AFの速度が理由ならR5mk2では?
R3はそもそもグレードが違いますよね?
予算があるのならR3への買い替えもあるのでは?
書込番号:25931845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k@meさん
電子シャッター使います!
スポーツも撮ります!
ということはr3でしょうかね
書込番号:25932535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃんこなべたべたいさん
故障したとかでは無いのでわざわざ買い換える必要は無いのですが、4年近く使って来たのでそろそろ新しい機種に興味が湧いてきたって感じです。
書込番号:25932553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>前田慶次(傾奇)さん
R1も気にはなるんですが…
書込番号:25949650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュ-ティングガードさん
迷ったらフラッグシップ。
書込番号:25949663
3点
>ブローニングさん
いつかは手に入れたいものです
書込番号:25949752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
どこに質問すればよいか分からずこちらに。
題名の通りです。
CANONカスタマーはサポート外です、と。
1)グレースケールの画像ではないか、ご確認ください。
他社ソフトウエアでグレースケールに編集し保存した画像は、
DPP4で閲覧できない場合があります。
2)RGBではなくCMYKの画像ではないか、ご確認ください。
DPP4はRGBに対応しておりますため、CMYKにて保存した画像は
閲覧できない場合があります。
との回答、どちらも該当なし。
JPEGなのに
読み込めない画像です?
非対応画像です?
と出ます。
見当のある方いらっしゃいませんか?
0点
データ内部のキヤノンのIDが消えているのでは?
実際やってみたわけではないですが、現像アプリのIDがlightroomとかphotosopになっているのではないですかね。データエディターで書き換えれば大丈夫かもしれません。
大丈夫だったとしても、一枚だけだとかならともかく、そんなこと面倒でやってられないと思います。
書込番号:25913466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taku_kouさん
他のソフトで編集して書き出したJPGやTIFFがDPPで読めないのは、割と普通にあるね
自分もGIMPで書き出したTIFFが読めないって問い合わせたけど、サポートは冷たかったね
キヤノンとしても何でもかんでもサポートするのは開発コストを押し上げる割に会社としてのメリットが薄いと判断していると思うよ
なんでlightroomで編集後にDPPで開こうと思ったのか、「目的」がよく判らない
質問するなら目的ぐらい書いたほうがいいんじゃない?
書込番号:25913559
5点
>taku_kouさん
MacプレビューやWinペイントなどの画像閲覧ソフトや、Webブラウザで開くことはできますか?
編集したソフトで開き直すことはできますか?
編集したソフトで開き直すことができるようであれば、上書きではなくエクスポートや別名保存などで新しくjpgで保存してみるとどうでしょうか。
可能性として、拡張子だけjpgのままで内部データは編集ソフトの独自フォーマットになってるのかな、などと思ったりします。
書込番号:25913564
1点
CANONカスタマーに聞かれたことは確認しましたか?
Winならエクスプローラーで画像のサムネを右クリックして「プロパティ」を開いて確認します。
添付画像の「色の表現」がsRGBならOKです。
書込番号:25913625
1点
lightroom cclassicまたlightroomからは、cmykでは書き出せませんので、
そこは関係ないと思います。
また必ずsRGB? adbe RGBでは駄目なのかな。
もしそうだと融通性がなさすぎる。
書込番号:25913921
1点
taku_kouさん こんにちは
DPP4RAW画像 キヤノン以外では開けないですが 自分の場合 色々なカメラで撮った画像でも JPEGに変更すれば 表示できています
書込番号:25914018
1点
皆さん、ありがとうございます。
今のところどの方法も解決には至らず。。。
DPPで使用したい目的はライトルームで編集後に比較明合成したいからです。
周りの友人たちはこの方法でできているからです。
因みにTIFFで保存するとDPPで観られるのですが、比較明が出来ません(-_-;)
どうなっているんでしょうね・・・
書込番号:25914628
0点
>taku_kouさん
目的が比較明ならPhotoshopでされてはいかがですか?
Lightroomで合成したい写真を選択してそのままPhotoshopで編集できますよ。
合成結果もTIFFなどでLightroomに取り込まれます。
書込番号:25914768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>taku_kouさん
「DPPで使用したい目的はライトルームで編集後に比較明合成したいからです。」
なるほど、目的は判った
だが次に複数の疑問点が出てくる
「周りの友人たちはこの方法でできているからです。」
なぜその「周りの友人」に聞かずに、価格コムで質問するの?
その「周りの友人」に設定方法を聞けば解決するんじゃ無いの?
全くもって不可解だね
因みに自分はDPP以外のアプリ(TheGIMP)で編集したてエクスポートしたTIFFファイルをDPPで読み込んで、比較明合成が出来ている
つまり「DPP以外のアプリで出力したファイルは全部DPPで読めないか、比較明合成出来ない」分けじゃ無いのは明らか
それ以上を追求しようとすると、TIFFやJPGの内部データ構造まで調べない限り結論は出ないだろう
ただ、それをするほどの価値のある事とも思えない
相当、難易度の高い作業になるだろうからね
少なくとも画像データを解析するプログラミング出来るレベルの知識が必要だと思う
であれば、一番簡単なアプローチは「周りの友人に聞く」の一択では?
それか、pky318さん提案のPhotoshopで比較明合成してしまえば良いだけでは?
書込番号:25914788
5点
>taku_kouさん
>今のところどの方法も解決には至らず。。。
>編集したソフトで開き直すことができるようであれば、上書きではなくエクスポートや別名保存などで新しくjpgで保存してみるとどうでしょうか。
この方法で解決しないのであれば、jpgのエクスポートの仕方がDPPで対応していない設定になっていると思われます。
設定を変更してみてはいかがでしょうか。
>逸期ヅカンさん がおっしゃるように、周りの友人さんに設定方法を聞かれるのが早いと思います。
書込番号:25914825
1点
ライトルームは無料
photoshop、そしてそれに連係して使えるlightroom clsssicは有料サブスクリプション
書込番号:25915083
1点
>pky318さん
Photoshopで比較明できるんですね!ありがとうございます。
Photoshopは敷居が高く感じて殆ど使用したことが無くて知りませんでした。
勉強してみます。
因みに使えてる友人達も機械音痴で、設定もデフォルトから触らずただ出来ているから私のPCでは何故出来ないのか理解できていません。
私が設定を見せてもらい比べてみても差異がありませんでした。
私のは自作PCなので何かが違うのですかね〜?
書込番号:25915511
2点
>taku_kouさん
ご返信ありがとうございます。
私はadobeのサブスクに入ってるので、LightroomとPhotoshopが定額で使えます。
せっかくあるのだから使わなきゃ、と考えて花火や星空の写真はPhotoshopで比較明合成してます。
こちらのサイトがわかりやすいと感じましたので、参考に貼っておきますね。
https://tabi-cam.com/the-way-of-composite-by-adobe/
キヤノンユーザーではないので、申し訳ないのですがDPPのことはよく分かりません。
書込番号:25915833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
taku_kouさん 返信ありがとうございます
初歩的な質問なのですが 開けない画像の ファイル名を見ると ファイル名+JPGになっていますよね?
また 開けない画像自体が 容量が多く重いデーターと言う事は無いですよね
書込番号:25916588
1点
taku_kouさん 返信ありがとうございます
ファイル名を見ると 強化-NR.jpegと Aiノイズ除去された画像のようですが Aiノイズ除去されていない画像もDPP4で表示できないのでしょうか?
表示できるのでしたら Aiノイズ除去が影響している可能性もあります
書込番号:25916927
1点
taku_kouさん 度々すみません
あと一つ ファイルの名前変更で 強化-NR.jpegを消してみたらどうでしょうか?
書込番号:25916928
1点
>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
そのあたりは既に試しています(^^;)
書込番号:25918638
0点
こんにちばんは。DPPもライトルームも使ってませんが・・・
無料ダウンロードの画像編集ソフトのGIMP2でJPEG保存(エクスポート)する時、さまざまなパラメーターを設定する画面が出ます。
ライトルームでの保存でも、圧縮度のほかにパラメーター設定があるなら、
それらのパラメーター設定がDPPでは扱えないものであるなら
・・・なんてことを思いました。
的確なアドバイスが得られずご自身で解決するなら、
「ExifTool by Phil Harvey」って無料ダウンロードソフトが役に立つかもしれません。
名称からは対象は「EXIF」だけのようですが、それ以外のJPEGのさまざまな情報も見ることができます。
書込番号:25921097
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
表題どおり、一巡してCanonへ戻ってまいりました♪
思い起こせば、EOS630QDに始まり、記念すべき15台目がこのR3です♪
残念ながら、現在ではEF50f1.8とEOS630しか残っておらず、R3購入にあたり、RF24-105mm/f4とRF16mmf2.8を買いました!
早速週末にスタジオポートレートで、指連写(秒間4コマ相当w)を試しつつ、1200枚程試し撮り!
やはり驚いたのは暗所AF瞳の食い付きと充電池の減りの速さ!w
初期設定に手間取ったとは申せ、2時間ば半程で1200枚撮影したと言え、残りメモリ2つでした。
ま、1DXの時の充電池が予備にあるので、半日はなんとかなりそうです。
ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが、フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪
それでもR3ユーザーさんはR5mkUへ乗り換えますか?あっ!R1でしたか!?
書込番号:25896463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>♯Jinさん
ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが、
YouTuberにしては、マトモな方ですね、
書込番号:25896547
6点
>♯Jinさん
>ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが
それはその通りですが、
>フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪
こちらも同意します.
まあ、写真の上手下手に関係なく楽しく写真が撮れれば幸せ度高いと思います.
書込番号:25896562
11点
♯Jinさん
>フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪
他社ユーザーではありますが同意します。
最近は軽いが正義的な風潮ですがでかくて重いけど絶大なる信頼感がありますね。
無論、軽い機材も持っていると使い分けできてベストとは思いますが。。。
書込番号:25896825
1点
写真家Ryo という名の陳亮さんですかね?
XでもYouTubeでも嫌われ者ですよ、勝手に人の写真を転載して批評に使っていて現在、炎上しまくってます。
書込番号:25896922
6点
>@/@@/@さん
Ryoさん、知識も経験も豊富な方のようなので、会えば楽しい方のように思います。
が、自分のことだけにエネルギーを注ぎ込めば良いのに他のYouTuberを非難、ディすって居られる時間と労力こそが「もったいない♪」って思います!w
書込番号:25898343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>狩野さん
そうですね、楽しくなければ写真じゃ無い、楽しい気持ちにさせなきゃ写真じゃ無いという気持ちでポートレート修行中です♪
書込番号:25898347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>異世界のカメラ沼さん
炎上商法も、ギリ合法的なのでしょうね♪
Ryoさんの実力ならば、そんなことをしなくても、言わなくても、Ryoさんなら人気講師の一人になりそうなのにね!
「勿体ない、勿体ない、もったいなーい」♪w
書込番号:25898358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>♯Jinさん
>ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無い
まぁ カメラがサポートしてくれる部分は いい写真は撮れますね
ただ、結局の所 撮影者次第で もっといい写真がとれるかどうかはありますね
R3を使ってますが Rから R3に変えただけで、劇的に変わる部分はありますが それはカメラの性能部分
例えば、ヘルメットにピントがあってくれる等です
ただし、R3にも限界があるので、それを超えた部分に関しては結局は 撮影者の次第ですね
撮影者の経験と技術で カメラのサポート部分が 比例してよくなるという感じかも
鈴鹿の130Rで撮影してますが、1/50sのシャッターまでは R3ありがとうって所ですが 1/30以下は まぁ 撮影者次第ですね
書込番号:25908284
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
まだ 本日R5IIを購入し AF等煮詰めていません
今後も煮詰める予定はありません
カメラは 仕事でも使っています本業ではありません
部類的には 激レアの鳥を自力で探し通い詰める 鳥屋
家族旅行 動画 編集も ここ4年ほど やっており 現在はそちらがメイン
現時点 R3より R5IIの方が 遥かに良いです
R1は一応 1台は予約しており 発売日に手に入ります
友人に頼まれたので 確保予定で1台追加 計2台です
R3は要らなくなり 即断で売りました。
極寒期まで 1系は必要なく 暫く使う仮のカメラです
カメラを買ってワクワクしないのは 初めてでした ww
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
静止画を撮影しながら外部モニター(ATOMOS)に繋いで情報表示無しの状態で録画したいのですが、動画モードの場合はHDMIの設定で非表示にできますが静止画の場合はその項目がありません。
静止画モードで個別に表示を消してみてもAFだけは表示されてしまいました。
静止画でも情報表示無しで出力は可能なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25870505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
ノールックでSSや絞りを1段変えようとダイヤルを回して
操作しますが、2/3段しか変わっていない。
しかし、ISOは1段、ちゃんと変わる。
この挙動がどうも、液晶モニタを閉じているか開いているかで変化するという仕様。
誤操作防止かな?
で、何でmodeボタンの周りのダイヤル
(そのダイヤルにISOを振り当てている)
は、その仕様にはならないのか???
ノールックでダイヤル操作するな!と
言われるでしょうけど、操作中はノールックだけど、
その後、見ますよもちろん!
そしたら、あれ?ってなるわけよーーーー
わかるかな?
同じ人おるかな???
こーゆー仕様???(笑)
書込番号:25842926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私のR3ではメイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル1、サブ電子ダイヤル2、どれをどの状態で回しても3クリックで1段変わります。
故障ではないでしょうか?
書込番号:25845023
2点
>アイララさん
えーーーーまじーーーーですかーーー
背面液晶を閉じた状態で、
何も操作しない状態を5秒くらいしてから
ダイヤルを回しても、反応しますか???
書込番号:25845106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるだけ先入観を持た無いようにして色々試してみましたが、どのダイヤルも、どの方向でも、1クリックで1/3段で変化します。
3回目はもちろんですが、何回回しても1クリック1/3段です。
トヨタ整備士さんの喪われた1クリック1/3段はどの段階で起こるのでしょうか?
3クリック目の最後が反映されない感じでしょうか?
書込番号:25845292
1点
>アイララさん
えー。やばいなぁ…
ちょとショック…
液晶モニタを閉じて(裏向きに)ファインダーも覗かないで、5秒くらい何も操作せずに。
そこから、最初のワンクリック目っていうんですかね?
最初のダイヤル操作だけが反応しないんです。
2クリック目からは反応する。
1秒くらい置いただけではその現象は出ない。
また、液晶モニタを開いていたり、
表向きだと、現象出ない。
なにそれ????
やっぱり故障?
書込番号:25845303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
背面モニターの位置の状態と測光タイマーが何かワルさをしている感じですね。
私の設定のR3では再現できません。
とりあえず仕様ではないです。
(マニュアルは最後まで目を通しています)
やはり故障だと思います。
他の方はどうなんでしょうか。
書込番号:25845374
0点
>アイララさん
わーーお…
まじかーーーー
これは、「R1買え」という合図かな???(笑)
しょーがない
金貯めるか
書込番号:25845381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トヨタ整備士さん
試しに確認してみました
モニター閉じた状態で5秒程経過するとファインダーが消えます
その状態で電子ダイヤル回すと1クリックで立ち上がり2クリック目からは設定が変化します
背面モニターは5秒程で減光状態だと1クリック目から設定が変わり、パワーオフ前の消えた状態では
1クリック目で立ち上がり2クリック目から設定が変化します
通常ファインダーを覗けばファインダーが表示されるので全く気になりませんでした
書込番号:25845996
2点
>キヤノン機で写真撮ってるさん
その方法で現象再現できました。
最初の1クリックがR3の起動に使われるということですね。
シャッター半押しでカメラを目覚めさせてから操作する習慣だったので気づけませんでした。
故障ではないですね!
書込番号:25846088
2点
>キヤノン機で写真撮ってるさん
>アイララさん
あっ
あーーーーーー
なるほど!ーーー!
良かった良かった^^
これからは、半押しして目覚めさせてから
やりますわぁ…
または、背面液晶わざと開いとく??
ありがとうございました^^
R1買わずに済んだー
(買えへんけどw 欲しいけどw)
書込番号:25846366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶モニターを液晶面を内側にして閉じている場合、測光タイマーが設定時間になるとカメラはスリープ状態と似たような状態になる、ということですね。
液晶面が見える状態だと、測光タイマーの設定時間になっても疑似スリープ状態にはならない設定になっているようです。
おかげさまで、R3に対する経験値が上がりました。
ありがとうございました。
書込番号:25846773
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














