EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2024年5月17日 09:25 | |
| 29 | 7 | 2024年5月12日 09:14 | |
| 14 | 4 | 2024年3月20日 08:35 | |
| 32 | 11 | 2024年3月19日 20:28 | |
| 45 | 16 | 2024年5月14日 14:07 | |
| 8 | 2 | 2024年2月18日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
つい最近、節電モードが動作してないことに気がつきました。
ファームウェアはVersion 1.7.1です。
例えばメニューの「節電」項目にて、
モニター低輝度表示(5秒)
モニターオフ(5秒)
オートパワーオフ(3分)
ファインダーオフ(1分)
と設定していても、モニターが指定時間でオフになることもありませんし、電源がオフになることもありません。
Wi-FiやBluetooth、GPSは全てオフです。何か設定が悪いのかと不思議で仕方ありません。
他の動作には問題がないので撮影には問題ないですが、長時間の撮影だと常時全ての項目がオンになっているので、バッテリーの減りが早いです。
皆さんのR3では正常に動作しますでしょうか?
後日、メーカーにも聞いてみるつもりです。
3点
>skegooさん
・僕もR3を使っていますが、設定通りにパワーオフされます。
・視線入力はAI搭載なので、カメラ設定の初期化はしたくないですよね。
書込番号:25718567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速のご回答、ありがとうございます!
やはり普通に設定通りにオフになりますよね。
電源周りが何かおかしくなってるのかな。
明日、サポートに連絡してみます。
マップカメラで購入して2年保証が2か月前に切れたばかり…
費用いくらかかるかな?
書込番号:25718612
0点
パワーオフをキャンセルするような設定は見当たりませんね、
こういった場合はやはり初期化でしょう。
R3は設定をメモリーに保存する機能が有ります。
(どこまで保存されるかは判りませんが、注記が無いのでほぼ保存出来るのでは?)
また初期化も項目を選んで行う事が出来ます。
書込番号:25718776
0点
>くらなるさん
初期化も試してみたんですけど、変化なしでした…。
同様の症状がないかネットで調べてみましたが何も出てこないので、かなり珍しいケースなのかもしれません。
メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:25718919
0点
そうでしたか。
メーカーで点検ですね。
ファインダーを覗くと起動するようにセンサーが入っている訳ですが、たとえばそういうセンサーにゴミが付着していて常に反応してしまうとか、可能性としては有りそうです。
GWで修理も時間がかかりますが早く治るといいですね。
書込番号:25719345
![]()
0点
>くらなるさん
ファインダーのセンサーもブロワーで吹いてみましたが、特に改善しませんでした。
本日、キヤノンに電話で問い合わせしてみたんですが、電話口での修理見積もりは9万円ちょっとでした。
節電モードは使わなくても撮影はできるのでちょっと躊躇してしまいましたが、購入から2年ちょっと経過してますので点検がてら診てもらうことにします。
GW期間中ということもありまして、発送して修理見積もりの連絡まで2週間ほどかかるようです。
状況が進展しましたらご報告いたします。
一体何が原因なんだろうか…謎です。
書込番号:25719592
4点
修理品発送から4日後にキヤノンから連絡があり、基盤交換ということになりました。
それから1週間後に修理品発送の連絡がありました。
修理内容と費用を確認したところ、基板ユニット(メイン)交換で、修理費用は送料込みで約8万6千円でした。
電話で担当の方とお話しした際に、外的要因とのことでしたので、携行保険で対応できそうでホッとしました。
R1の開発発表がありましたが、スペックによっては買い替えも考えているので、現時点でしっかりと修理できたのは良かったと思います。
以上、ご報告終わります。
書込番号:25737025
5点
高い修理代金ですが携行保険で対応出来て良かったですね。
トラッキングも手前に障害物はいるとそっちにピント持ってかれますがR1だとその辺が改善されているような話ですので楽しみですね。
書込番号:25737686
1点
>くらなるさん
携行保険、入ってて良かったです。1回の上限金額がちょうど10万円まででしたので助かりました。
R1すごそうですよね。
あとR5 markIIもかなりハイスペックになるような噂もありますので、そちらも楽しみです。
書込番号:25738009
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
R3とR5,R6の新ファームウェアが公開されたようです。
R3用は
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr3-firm?pr=5310&os=159
からダウンロードできます。
パワーズムアダプタの遠隔操作。
2TBを超えるCF Exカードへの対応
GPS使用中にカメラが動作しなくなることの対応
1秒以上のシャッタ―スピードでフリッカーレス撮影するとエラーが発生することがあり、その対応
FTPS接続時のセキュリティ強化
USB3.0でiPhoneと接続したときのバグ修正
特定状況下でのファインダやモニターに画像が正常に表示されない現象の対応
他軽微な不具合
のようですね。
フリーズ対応が有るのでアップデートを使用とは思いますが、機能追加とかはなさそうです。
7点
>Tossy_kakakuさん
FWアップデートを完了しました。
1.4.1から1.7.1でした。
書込番号:25675855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリーズが多くて困っているのですが(連射していると一時間に1回はフリーズする)
週末、試してみます。
書込番号:25679282
2点
最新のファームアップしたら電子シャッターで余計にフリーズする様になったと聞きました。
それに加えて、グリップの発熱がひどくなったらしく
現に、私のもいつも以上にグリップが熱くなったのですが、他の方の意見もお伺いしたいです。
書込番号:25682196
6点
V1.7.1にしてから電池を抜かないと復帰しないフリーズ・リセットは発生しなくなりました。
しかし、連射中に撮影後プチフリーズして画面がカクカクするような現象が頻発するようになりました。
たしかに、リセットはしませんが心地よい撮影体験ではなくなりました。
他のみなさんはいかがでしょうか。
書込番号:25689199
9点
プチフリーズ、増えましたね。
たとえば、AFフレームが動かなかったり、ファインダー内のアイコンがすべてなくなったり、真っ暗になったり。
少しすると復帰するんですが、撮ろうと思ってカメラを構えた時に発生するんで焦ります。
それと、フリッカーレスの時のシャッターレスポンスが悪くなった気がするんですけど、気のせいかなぁ
書込番号:25730658
2点
昨日またフリーズしました。
電子シャッターで連射していて突然フリーズ。電源offも出来なくなり電池抜き差しで復帰
タイミング的にファイル名の通し番号の上殿で新規フォルダ作成時に発生したような気がします。
FWは1.7.1です
書込番号:25732184
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
こんばんは。
購入して一月半くらいたちましたが、まだまだ使いこなせてません。
視線入力を使いますとAFフレームやAFエリアが移動できません。購入した直後はできていたと思うのですが、何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
教えてください。
書込番号:25666868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一昔前のEOS-3だと、眼鏡等使用や乱視の使用者だと、認識がしなかったり誤動作をしました。
自分はワンオーナーで持っているが、その機能は使わなかった。
今のはだいぶ改善されたということですがどうなんでしょう。
一回設定を初期化してみて、改善されるかですが。
書込番号:25666902
1点
>岩鬼さん
>購入した直後はできていたと思うのですが、何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
カメラを初期化すると、工場出荷時の設定に戻せます。
その後、何か視線入力絡みで問題がありましたら、追加で質問してください。R3とZ 9を駆使中です。
書込番号:25667023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>岩鬼さん
こんにちは。
>購入した直後はできていたと思うのですが、何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
ユーザーではないのですし、
単なるバグなのかもしれませんが、
視線入力(によるAFフレーム移動)機能を
ボタンカスタマイズでの起動時は
ジョイスティック操作よりもそれが
優先される、等ではないでしょうか。
・【ミラーレスカメラ】視線入力を使用するには?(EOS R3)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103051/
書込番号:25667064
![]()
4点
>岩鬼さん
Goodアンサーをありがとうございました!
僕の視線入力活用方法を書きます。ご参考になれば:
・「AF-ON」ボタンに、視線入力ONを割り当てます。理由は、既に様々なAF設定がなされている中、更に視線入手を常に使うと、他の設定とごちゃごちゃになり、視線入力の手ごたえが見えなくなる事があります。視線入力でないと手前にAFがくる際、「AF-ON」ボタンで強制的に後ろにAFさせる等、使い分けます。
・視線入力キャリブレーションを5-10回行う、です。取説では1回、キャリブレーションの方法が載っていますが、これを5-10回行います。プロはそうしています。そうすると、より一層視線を細かく捕まえてAFが効きます。
書込番号:25667133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
ライブ写真を主に撮っております。
R5,R6mk2を所持していて、R3を買い足そうと思っているのですが迷っています。
特に画質やレタッチ面でR3が圧倒的なアドバンテージ持っている点てあるのでしょうか...?
正直連写性能等はR6mk2で満足しています。
・R3
・R6mk2を買い足す
・R5mk2?等の新機種を待つ
この3択で迷っております。
5点
R3はライブなどの暗い場面は画質面で
アドバンテージがあります。ピントも
R5より上です。なので自分はR3メインで
R5はサブです。
また、バッテリーは遥かに上なので、
ライブでのバッテリー切れの心配は
減ると思います。
書込番号:25648238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鍛高さん
満足してる点しか書かれて無いので
逆に現状でのR5・R6M2の不満点や不足していると思っておられる点は何でしょう?
R3のメリットって視線入力AFとバッテリー容量くらいしか私には無いですので、
圧倒的と言われるメリットって感じていません。
書込番号:25648249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>鍛高さん
R6mark2とR3二台体制です。野鳥を主に撮ってます。
高感度も画質もAFもそんなに差は感じません。唯一の差はバッファー詰まりだけです。
操作性や電池もちも良いですがそれなりにR3は重いです。
どちらかといえば自己満足でフィールドに出ています。
プレレリーズ出来ないので野鳥の飛び出し狙いの時はR6mark2ですね。
ライブがメインならコスパ考えればR6mark2だと思います。
書込番号:25648268
5点
>鍛高さん
>特に画質やレタッチ面でR3が圧倒的なアドバンテージ持っている点てあるのでしょうか...?
R3がメインですが、AF系が無双であり、画質は普通です。
書込番号:25648270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>皆さん
早速コメントありがとうございます。。。
少し質問変更して、
・3台をマストで必要として、R5,R6mk2を所持している場合、買い足すとしたらご自身であればR3とR6mk2のどちらを買い足すでしょうか...?
書込番号:25648291
1点
>鍛高さん
私ならR6M2追加で必要充分です
けどCFexpress使える点だけは魅力です。
※もう重いのダメなんで
書込番号:25648313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BR5 markUを待って、R5と入れ替える。
書込番号:25648419
2点
>鍛高さん
こんにちは。
>正直連写性能等はR6mk2で満足しています。
現状で撮影にお困りでなければ、
そのままのシステムでよさそうですが、
もし自分なら、
>R5mk2?等の新機種を待つ
になりますね。
書込番号:25648449
3点
>鍛高さん
自分はR3を所持してましたが
被写体認識AFの飛行機が追加されたので、R6UとR8に買い替えました。
やはりR6Uだとバッファの詰まりは感じますが、バッテリーの持ちも良くなったのでそこの不満は特に感じておりません。
またR3に搭載されている視線入力も、R6Uの被写体認識AFが優秀なため必要性を感じませんでした。
R3とR6Uは操作系も大きく変わるので、自分はR6Uの買い増しが良いと思われますね。
書込番号:25649184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さま
R3の金額を出せるのなら、R1を待ってもいいと思います。
そんなめちゃくちゃ高い金額にはならないと思います。
書込番号:25666607
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
色々R3の不具合はネットで見受けられますが、昨日Fvモードで撮影中に突然モードダイヤル2が無反応になりました。他のダイヤル、ボタンは普通に反応。
いったん電源切って入れなおしても収まらず電池抜き差ししたら回復しました。
翌日、今度は突然AFが反応しなくなり(ワンショットも、サーボも)これも電池の抜き差しで回復しました。
今までCanon機をデジイチ5台、ミラーレス3台使ってきましたが一度もエラーは発生したことがなくアタフタしてしましましたが、R3はこんなものなんですかね。ネット上でかなり不具合が報告されているようですが。
6点
>定年早く迎えたいさん
ファームウェアのバージョンは
1.6.0
ですか?
最新に更新してるなら、そんなもんなんでしょうね、
書込番号:25647744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>定年早く迎えたいさん
僕のR3は今のところエラーは出ませんが、早くR1にリプしたい。
書込番号:25647764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
1.6.0です。
やっぱりそんなものなんですね。
現状最高機種が残念ですね。
書込番号:25647774
3点
今日はとうとう全てのダイヤル、ボタンが無反応になりました。
電源スイッチも無反応。
仕方がないのでバッテリー抜き差しで何とか回復。
これは修理ですかね?
書込番号:25649441
2点
ネット検索したら、どのカメラでも不具合報告が見つかると思います。
修理しないのは勿体無いような気がします。
ごくマレには修理しても治らない場合もありますが。いわゆるハズレ。
書込番号:25664775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>定年早く迎えたいさん
いつも皆さん仕事で使うなら同じ機種を2台とかお勧めされていますが
仕事も絡むなら不具合抱えている機種をさっさと見限るのも良いと思います。
同じR系でもR6M2の方が仕上がりは良いような感じがしています。
書込番号:25664788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
>sonyもnikonもさん
機器買替の詳細書かなかったので誤解があるようで。
もともと〇〇〇〇で中古を購入し二か月使用しフリーズ連発で販売店に持ち込み相談しました。
ネット情報ではメーカー基板交換が解決策との報告多く、相談したのですが今一つはっきりした回答得られず、
じゃ返品するから新品購入でお願いします、と言ったら対応してくれた次第です。
2月に値下げで、キャッシュバックもあり実質差額9万円ですから得した感じで解決した次第です。
まだ数回しか使ってないので新しい個体が問題なく活躍してくれるかは解りません。
R6mark2との比較ですが、バッファ詰まり以外ではシャッターローリングは明らかに違いますね。
トリミング耐性も同一画素数ですがR3の方が良い様な気がします。(思い込みかも)
60過ぎの年金生活ですから此のカメラが人生最後のカメラと思い大切に使用したいと思ってます。
書込番号:25665137
2点
>R3はこんなものなんですかね
ヒドイね
製品にバグが有るかのような投稿かと思ったら
>もともと〇〇〇〇で中古を購入し二か月使用しフリーズ連発で
中古・故障品をつかまされただけじゃん。R3のせいにして。
前オーナー、壊れているけど時々しかエラーが出ないから無申告でコッソリ売ってたんだろうな。
水没させたとか、落下で基板割れているとかありそう。
書込番号:25665432
7点
>くらなるさん
製品にバグが有るかのような投稿かと思ったら
>もともと〇〇〇〇で中古を購入し二か月使用しフリーズ連発で
中古・故障品をつかまされただけじゃん。R3のせいにして。
→ネットで結構予期せぬフリーズの投稿ありますよね。R3の初期ロットの不具合でしょう。知らないの?
前オーナー、壊れているけど時々しかエラーが出ないから無申告でコッソリ売ってたんだろうな。
水没させたとか、落下で基板割れているとかありそう。
→水没や落下ならハウジングに形跡が残りますからさすがに〇〇〇〇も見逃しませんよ。
と言う事で、解決したことにマウント取るような書き込みする輩の人間性を???
書込番号:25665790
2点
ネット上の情報なんて嘘や勘違いが沢山あって、それを鵜呑みにしてしまう人がこういう誤解される投稿して、また鵜呑みする奴が出てくるんだよな。
まさにそういう例。
本人は解決したつもりでも情報はずっと見られ続けるんだよ。
間違いは正しておかないと誤情報は一人歩きするから是正したほうがいいし、それをマウントとか言ってるのはナンセンス
書込番号:25670834
5点
>くらなるさん
ネットを信用するか否かは個人のリテラシーの問題だと思います。
あなたに指摘されるまでもなくそんな事は百も承知です。
間違いは正しておかないと誤情報は一人歩きするから是正したほうがいい
と、タカピーな態度は周りの人から嫌われますよ。
いずれにしても私に絡まないでください。
書込番号:25670957
2点
新品に入れ替えて2か月。本日またしてもダイヤル&ボタンのフリーズ発生。
AF作動しないので変だなと思い電源off-onしても回復せず、電池抜き取りで解決しました。
FWは1.7.1の最新バージョンですが。トホホな状態ですね。
書込番号:25721687
1点
5月11日とうとうオールフリーズ発生。電源スイッチも作動せず、電源on-off不可能となり、電池抜き差しで再起動。
本日サービスセンターへ電話してみても、そういった現象の報告はcanonとしては把握してませんの一点張り。
修理対象でもないようです。
CFカード変えてみるように言われましたが、結構高価だし、おすすめはどこですかと聞いてもCanon推奨はありませんとの回答。
困ったもんですね。
マウントコンバーターが原因なのか?
RF200-800が届くまでもう少し待つしかないのでしょうか。
書込番号:25733727
0点
私も、同じ様な現象が発生しました。バッテリーの抜き差しで解決しました。ファームウェアは、最新です。
レンズは、RF200-800を使用。
RF100-500に変えてみます。出先で野鳥撮影中、困ったものです。CANONのサービス再教育必要ですね。
書込番号:25734368
2点
>ニックネームh.sさん
本当に困ったもんです。電話の話し方は丁重に丁寧ですが何の解決策も回答してくれません。
本当にユーザーの声を聴いているのかと疑いたくなります。
発売後3年経過でFWはアップデートされても解消されない商品は欠陥商品だと思います。
車ならリコール対象ですね。
書込番号:25734782
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
こんばんわ。
少し質問ですが、サーボAFで1点AFやフレキシブルゾーンAFでも視線入力で被写体を追ってる場合に
被写体を追い続けるようですが被写体に違う被写体が通るとトラッキングがその被写体に移動する感じがしますが
なにか設定がわるいんでしょうか?AFメニュー画面で、動作サーボ。AFエリアAF1。被写体追尾オン。検出する被写体人物
瞳検出する。追尾する被写体の移り乗りは0でも1でも2でも同じ結果になる感じです。
わかりやすい説明でお願いします。
2点
>岩鬼さん
>視線入力で被写体を追ってる場合に、被写体を追い続けるようですが被写体に違う被写体が通るとトラッキングがその被写体に移動する感じがしますが、なにか設定がわるいんでしょうか?
設定が結果W全部載せW状態なので、「被写体に違う被写体が通るとトラッキングがその被写体に移動」するんですよ。
僕は「AF-ONボタン」に視線入力ON/OFFをカスタムして、上記の様な意図しないAFを防いでいます。
書込番号:25627989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











