EOS R3 ボディ のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
最安価格(税込):

¥552,276

(前週比:-7,905円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥552,282

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥378,000 (10製品)


価格帯:¥552,276¥1,408,629 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥552,276 (前週比:-7,905円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomclassicなのですが……

2023/12/24 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:221件
別機種

Lightroomclassicの画面です

Lightroom関係をどこに質問するか迷ったんですが、
最近、R3で撮った写真もR5の写真もLightroomclassicが受け付けてくれないのですが、
分かる人いますか?
CFExpressカードを変えても同じ現象で、
PCはMacBookProM2です。
MacBookProのアップデートがあったので、それを行っても変わりませんでした。
前まで普通に読み込んでくれてたのに、ちとまずいことになってきました。
ちなみにこんな画面が出てきます。

書込番号:25559035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/12/24 21:02(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

もちろんサブスクで使ってますよね。ならR3/5のRAWはサポートされていますが。

書込番号:25559088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2023/12/24 21:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
もちろんサブスク利用です。
設定とか色々見直しているんですが…
今ほんと、まぢかよーーーって感じです。
進まない…

書込番号:25559105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2023/12/24 21:20(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
推測ですがAdobe Camera RAWがアップデートされてないのではないでしょうか?
LightRoomと一緒にインストールされているAdobe Creative Cloudを開いてアップデートを確認してみてください。

書込番号:25559111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/24 21:56(1年以上前)

画面から察するに、保存先フォルダの権限設定がうまく行っていないのではないかと。
書き込み可能なフォルダに保存先を設定してみてください。

書込番号:25559153

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2023/12/24 22:23(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

https://helpx.adobe.com/lightroom-classic/help/lightroom-classic-and-macos-sonoma.html

Mac OS 14.2 だとLightroom Classic に不具合が出るので、14.2.1 にアップデートする必要があると書いてありますね。

書込番号:25559191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2023/12/26 19:40(1年以上前)

>pky318さん
Creativecloud???
Lightroomclassicはアップデート済です。

>core starさん
14.2.1へアップデート済ですが、ダメでした…

>koothさん
その辺がイマイチ分かりませんが、
設定とにらめっこしてます。


が…

もう分かりません。



もう泣きたいですわ

書込番号:25561389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/26 22:09(1年以上前)

Macの設定はよく判らないのですが、データをMacもしくは外付けストレージ等に(HDD/SSD)にコピーしてから読み込んでいますか?
またLRを閉じて、メモリーカードから直でデータをコピーは出来ますか?
カタログファイルの置き場所に空き容量や書き込み制限がかかっていませんか?

書込番号:25561581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2023/12/26 22:28(1年以上前)

>くらなるさん
・データをMacもしくは外付けストレージ等に(HDD/SSD)にコピーしてから読み込んでいますか?

CFリーダーから読み込んでます。

・メモリーカードから直でデータをコピーは出来ますか?

CFリーダーからMacBookにデータコピー可能です。

・カタログファイルの置き場所に空き容量や書き込み制限がかかっていませんか?

MacBookに空き容量はありますが、書き込み制限とかがよく分かりませんね。

そんな変なところ触ってないのに…泣きながらスマホ打ってますよ…

書込番号:25561608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/26 23:19(1年以上前)

機種不明

それなら、LR使わずにストレージの適当な所にデータをコピーしてからLRを起動して、フォルダータブから「フォルダーを追加」で読み込めませんか?

書込番号:25561671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/27 18:37(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

Adobe に問い合わせるのが良いかと思います。

Adobe のヘルプデスクとても良いですよ。
以前、Photoshop をバージョンアップしたら使えなくなった時、Photoshop の設定を教えてもらって、すぐ解決しました。

まぁ、バージョンアップしたらある設定値では使えない、という事自体は問題ですけれど。

書込番号:25562651

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:68件

2023/12/27 20:48(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
メモリーカードから直接読み込むことが出来ないバグですから、一度HDD/SSDにデータをコピーしてから読み込めばいけると思います。
回避策もそうあった気がします。

MacOSのメジャーアップデートのたびにこういったバグが出てますね。

書込番号:25562840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2023/12/30 23:22(1年以上前)

>k@meさん
全く無理です。
ほんと最悪。
途方に暮れてます。

他の人はこんな事になってないのか??

書込番号:25566629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2023/12/30 23:56(1年以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
くらなるさんの言ってる事がよく分からなく
苦戦しましたが、やっと分かりました!!
そのやり方でとりあえずは
入るようになりました!
何とか納品には繋がります!!!
かなり助かりました!!!!

しかし、依然として、通常のやり方が全く出来ないのが効率悪いですね。

なんでだろう…
困る…

書込番号:25566654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/31 01:21(1年以上前)

何はともあれ取り込めて良かったです。
バグか何か判りませんが、早く解決するといいですね。

自分はいつもこのやり方なので不便はないのですが・・・

データは案件毎にフォルダー毎にまとめるので予めフォルダーを作っておいてデータをそこに保存しておいて「フォルダー追加」でやった方がスッキリするのですよ。

「フォルダー追加」が嫌ならLRで認識されている既存のフォルダをFinderで開いてそこにLRを使わずにデータをコピーしておきます。
LRを起動してその既存のフォルダ上で「右クリック」→「フォルダーを同期」してあげれば、追加されたデータを読み込めます。


書込番号:25566703

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:68件

2023/12/31 11:34(1年以上前)

ファイルをコピーや移動する際に、コピー先に正常にアクセスできない状況と思いますので、OS側のアクセス権の設定をもう一度確認してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/help/allow-permissions.html

あとは、コピー先のストレージをハブ経由で接続していたりするとおかしな認識になるケースがあるので、本体に直接接続して動作が変わるか確認してみてください。

書込番号:25567105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2024/01/03 11:27(1年以上前)

別機種

Lightroomclassicの画面です

>くらなるさん
フォルダーを右クリックして
「このフォルダーに読み込む」
というやり方でもいけるのが判明しました!
いやーでもホント助かりましたよ!!
マジで死んだかと思いました…
でも、もうこんな怖い思いしたくないので
依然として調査中なんですが、改善策が見つかりません。

>k@meさん
ありがとうございます。
試しましたが、全くダメでした。
今はとりあえずはくらなるさんの方法で
最悪は回避出来たので良かったですが、
怖いので、まだ調査中です…

書込番号:25570456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ボタン設定のカスタムについて

2023/12/21 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 べりtさん
クチコミ投稿数:6件

普段はMモードでシャッター、絞り、ISO全てマニュアルで撮影しているのですが咄嗟のシャッターチャンスで間に合わない事がありボタンワンタッチでISOをオートに変えられる設定が無いか調べたのですが見当たりません
わかる方いらっしゃれば教えて下さい

書込番号:25554224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/21 08:18(1年以上前)

EOS R3のauto ISO設定はあんまり頭が良い設計ではないですね。
背面のサブ電子ダイヤルにISO感度を設定した場合とタッチパネルでISOを設定した場合はAUTOの動作が異なります。サブ電子ダイヤルでISO感度を設定した場合、あくまで一時的な変更の位置づけの様です。ISO感度を設定はタッチパネルで設定する物が元になる設定だと思います。
ワンタッチ?でISO感度を設定する方法ですが、「ボタンカスタマイズ」で「M-Fn」に「DIAL FUNC」を設定し、最初の項目に「ISO」感度を設定してみてはどうでしょうか。こうすれば、M-Fnボタンを押したとき、すぐにISO感度調整がメイン電子ダイヤルで行えるようになります。
ISO感度をAUTOにしていてもサブ電子ダイヤルでISO感度を調整できますが、画面のAUTO表示がグレーになり、モード設定ボタンを押したり時間が経過するとISO感度がAUTOに戻ります。

書込番号:25554356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/21 14:19(1年以上前)

ワンタッチでオートにすることは出来ないので他のボタンに割り当てるしかないですね。
自分はレンズのサブダイヤルにISOを割り当ててます。

書込番号:25554666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/12/22 13:45(1年以上前)

>べりtさん
ワンタッチという訳ではないですが

撮影で使っていないボタンに ISO を割り当てる
ISO Autoにした時に、ISOボタン info ボタン で Auto に設定されます

その操作ぐらいかもですね

書込番号:25555910

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/12/22 19:11(1年以上前)

言葉足らずですみません

ISO マニュアル状態から、
ISO AUTOにしたい時に、
・設定したISOボタンを押す
・info ボタンを押す (Auto)

書込番号:25556285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Linhof69さん
クチコミ投稿数:9件

シャッター本押し前の画像を記録できるプリキャプチャー機能は、
オリンパス機には以前から搭載されており、その後ニコン Z9 には
Firmware Updateで搭載され、SONY α9Vにも搭載される予定なのに
Canon R3 にはこの機能が搭載されません。
ネガティブな意味で「無双」の存在になっており、愛用者として残念です。

書込番号:25531065

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/12/03 15:51(1年以上前)

>Linhof69さん

R3愛用者です。キヤノンはR3をフラッグシップ機として発売しても問題なかったなと絶賛中。

R1無糖を飲みながらR1の発売を待っています。

書込番号:25531178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/06 09:49(1年以上前)

R3 はリソースの余裕がもしかしたらそこまでないのかもしれないですね。
キヤノンはコストに関してはかなりキッチリやってくる印象がありますし。
逆にZ9 はかなりの余裕を持って設計し、ある程度の段階でとりあえず発売。
その後ソフト更新でどんどん機能アップすることを想定していたのかもしれません。

書込番号:25534557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/21 08:37(1年以上前)

プリキャプチャ機能は私も欲しい機能ではあります。ですが、プリキャプチャは常に高速連写を行っているようなもので、回路への負荷はとても大きくなると思います。R3の様な高速連写機になると、機能の実装は難しくなるとおもいます。元々プリキャプチャありきで設計されていたならアップデートで実装できるかもしれませんが、想定していなかったら後付け実装は難しいでしょうね。ですが、「無双」と大きく出たのなら何としても実装してもらいたいものです。

書込番号:25554369

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウントアダプターを使った撮影

2023/10/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS R3とシグマの120-300(マウントアダプター使用)、RF100-500でスポーツ撮影(スケート)をしています。
シグマのレンズはとても良いものなのですが、10枚くらい連写すると、途中で1-2枚ピントが外れ、また復帰することがあります。RF100-500の方ではそのようなことは起こっていません。
これはシグマのレンズのせいなのか、マウントアダプターのせいなのかどちらなのでしょうか?
RF100-300やRF400が変えれば良いのですが、予算オーバーです。そのためEFレンズの200-400や400,300を検討していますが、マウントアダプターを使った撮影では、キヤノン純正のレンズでも解決しないでしょうか?

書込番号:25481683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/28 11:29(1年以上前)

>フタアミンさん

EOS R3以降のRFマウントカメラから、サードパーティレンズの動作が若干不安定になったようです。
R5、R6以前のカメラではあまり耳にしませんので、R3と120-300mmmの相性の可能性はあります。

あと、マウントアダプターはコントロールリング無しのものでしょうか?
サードパーティレンズを使う際は、コントロールリング無しのアダプターを使う方が動作が安定すると言われてます。

純正EFレンズとアダプターではAFの問題は起こらないかと思います。
レフ機で使う以上に性能を発揮してくれます。

書込番号:25481707

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/28 12:45(1年以上前)

>から竹さん
EOS R3以降のRFマウントカメラから、サードパーティレンズの動作が若干不安定になったようです。

間違いですね。
シグマやタムロンはキヤノンとはライセンス契約をしてないで無断で製造販売してる海賊レンズです。
最初から動作保証は全くありません。もちろんサードパーティレンズでもありません。模造品です。

RFカメラの通信制御が複雑過ぎてリバースエンジニアリングでは肝は解析できなかったみたいです。
今後カメラのファームウェアをアップすれば粗大ゴミになるかも?


>フタアミンさん

またキヤノン純正品ならアダプターでも完全動作保証してます。
お好みのEFレンズを買って下さい。

書込番号:25481789

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/10/28 15:25(1年以上前)

>フタアミンさん

から竹さんも仰っている通り、もし使用されているEF-RFマウントアダプターがコントロールリング付きのものであれば、
コントロールリング無しのものを試してみるのも手です。

キヤノン側が意図的に排除しているというよりも、シグマ製EFマウントレンズがキヤノンRFマウント登場前の発売のため
シグマからすればキヤノンRFマウントは想定外であり、無理からぬ面はあるかと思います。

キヤノン純正EFマウントレンズの場合、動作面の心配は不要です。
そういう意味で、純正でスレ主さんの条件に合うものを…と言いたいところですが、
シグマの120-300 F2.8、価格とスペックを考えれば純正では全くあり得ない、素晴らしいコストパフォーマンスですよね。

明るいに越したことは無いと思いますがF2.8にこだわらないのであれば、200-400は良い選択肢だと思います。
F2.8は譲れないがズームでなくて構わないのであれば、300mm F2.8が良いと思います。
ワイド側を重視しかつF2.8ズームということであれば、70-200 F2.8。
これは売れ筋レンズで他の選択肢に比べ中古が豊富で安価ですし、
1.4倍テレコンを追加すれば98-280 F4としても使えるので、こういう選択肢もアリではと思います。

※テレコンについて念のため記載しますが、純正EFマウントレンズには純正EFマウント用テレコンのみ使えます。
 「EFマウントレンズ+EF-RFマウントアダプター+RFテレコン」の組み合わせはできません。
 また、「サードパーティ製EFマウントレンズ+純正EFマウントテレコン」や「純正EFマウントレンズ+サードパーティ製EFマウントテレコン」の組み合わせもできません。
 後者はサードパーティから汎用テレコン(多くのレンズに取り付け可)も出ていますが、画質低下が顕著なため選択肢に入れなくて良いかと思います。

書込番号:25482000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/10/28 16:58(1年以上前)

EFのニーヨンテレ・ヨンニッパ・ゴーヨンを持っていますがいいレンズですよ。
今回の問題は、レンズメーカーが違うとAFが変わるか。
ai サーボの特性の煮詰めはやっていますか。
この種目は何番って、あんちょこに合わせていませんか。
現場で数枚撮って、合わなければ数字をズラしてみる。
レリーズ設定もいじってますか。
R3だからといって、何も撮れるわけではなく、煮詰めは大事ですよ。

書込番号:25482117

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/28 19:19(1年以上前)

>フタアミンさん

シグマも動作確認してるとしても動作が完璧とは言えないと思いますからリスク覚悟で使う必要があると思います。

シグマ120-300oは良いレンズだと思いますが動作不安定なのは仕方ないと思います。
から竹さんが書いてるようにコントロールリング無しの方が安定してるようなのでコントロールリング付きなら無しでテストしてみる価値はあるかも知れませんね。

ただ、ファームアップで動作が不安定になったりなど不具合が出る可能性はあるため、いつまでも安定してるとは言い切れないと思います。

EFならキヤノンが動作保証してますし、スケートなら200-400oが良さそうですね。
予算の問題もあると思いますが安定してるのはEFになると思います。

書込番号:25482311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/28 19:30(1年以上前)

>間違いですね。
シグマやタムロンはキヤノンとはライセンス契約をしてないで無断で製造販売してる海賊レンズです。
最初から動作保証は全くありません。もちろんサードパーティレンズでもありません。模造品です。

相変わらず身勝手な解釈、キヤノンユーザーとして残念としか言いようがないな。

EFに関してはキヤノンはシグマに訴訟で負けてる。
リバースエンジニアリングは認められてて特許侵害も無かったからだと思う。
タムロンやトキナーはライセンス料を支払ってたと思うが、この結果を踏まえてライセンス料を支払わなくなったはず。

結果的に必ずしもライセンス契約しなければダメと言う訳ではないってことだが、特許の問題があり現時点でシグマやタムロンがライセンス契約無しにRFを出すのは難しいと思う。

キヤノンは模倣品に関してホームページに載せており模倣品レンズも掲載してるがシグマやタムロンのレンズは掲載しれてない。
キヤノンが模倣品と言ってないのに外野が騒ぐのは論外であり、シグマやタムロンのEFを使ってるプロも数多くいる。

また、海賊レンズなんてことも言われてない。

模倣品、海賊レンズと言うなら是非とも根拠を示して欲しい。
書き込み内容に関して書いた本人が責任を持つべきなのだから、リンクでも構わないので根拠を示すべきで無理なら同様の模倣品とか海賊レンズとか書き込みはすべきではないと思う。

書込番号:25482327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4 The piece of my life 

2023/10/28 20:07(1年以上前)

こんにちは。
私はサッカー撮影で、以前シグマの120-300mm F2.8 OS を使ったことがあります。
その時のボディは、EFマウントのレフ機 1DX Maek2でした。
このシグマレンズは、かなり以前から有って、何世代か有ります。
私が使っていたのが何世代目なのか、はっきり覚えていませんし、フタアミンさんの使っているのがどの世代なのか分かりませんが、サッカー撮影で使ってみて、フタアミンさんと同じような状況で、歩留まりが悪すぎてすぐに手放してしまいました。
写りは良かったのですが、AFの追従性に満足できなかったです。
やはりスポーツ撮影では純正が一番だと思います。
今は、EF200-400+1.4xとヨンニッパのEFレンズを使ってます。

私もマウントアダプター(コントロールリング無し)を使って、R3にEFレンズを付けてサッカーを撮っていますが、今のところマウントアダプターの弊害は感じていませんね。


書込番号:25482362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/10/29 00:53(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
シグマのレンズは一番最後のモデルで、アダプターはコントロールリングのないシンプルなものを使っています。
EFレンズの動作が問題ないようなので、安心して買おうと思います。(修理期限が近いのは安心できないですが)

書込番号:25482635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/10/30 13:12(1年以上前)

>フタアミンさん
R3でTAMRON100-400mm(A035)は使ってませんが、Rの時に流した後に、次の被写体流そうとした時に、ピントが合ってないままというのはありました
80Dでは全く発生してなかったんですけどね
RF100-500mmで Rに装着した時は 一切発生しなかったです
当然 R3に100-500mmでは出ないです

書込番号:25484639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/11/01 01:46(1年以上前)

私はEF100-400をアダプター介在で使用しています。近接撮影でAFを合わせた後に50mほど先のものを撮影しようとすると、AFが合わなくなります。急ぎマニュアルAFで合わせた後はAFが合うようになるという事象が発生しています。アダプターを介しているからでしょうか? 100-500ではいかがですか? 逆質問になってすみません。

書込番号:25486688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/01 15:55(1年以上前)

>元々警官さん 
EF100-400L2をリング無しアダプターで使用していますが、書き込みの様な近接AF後の遠景へのAF動作に問題は有りません 

書込番号:25487285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/11/13 19:48(1年以上前)

機種不明

目の前を通り過ぎる時も先頭の選手にピントを合わせ続けてくれました。

EF400mm F4 DO IS II USMの中古がみつかり、直近の撮影に使うことができました。
カメラの電源を切っているときにレンズ前方のボタンを押すとフォーカスが動くというよくわからない挙動はありましたが、
AF追従が厳しそうな場面でもシグマのレンズの時のように、ピントが大きく外れることも少なく、満足いく撮影ができました。ありがとうございました。

書込番号:25504167

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードコンタクトレンズ使用 視線入力

2023/10/18 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

視線入力についてですが、ハードコンタクトレンズでは使えなかったりしますか?

書込番号:25468977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/18 18:53(1年以上前)

コンタクトレンズの使用は想定されています。
https://cam.start.canon/ja/C010/manual/html/UG-01_Preparations_0110.html

書込番号:25469000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/10/18 18:55(1年以上前)

>クロトンぴーすめーかーさん

R3使ってますが問題なしです。

書込番号:25469007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:63件

題名通りの質問ですが、静止画撮影時に動画撮影ボタンを押した場合の動画の解像度やフレームレートはどのように設定されるのでしょうか。

使用説明書(PDF及びHTMLとも)には、静止画撮影時にも動画撮影ボタンを押して動画撮影が可能と記載されているだけで、記録画質については言及されていないのでお尋ねする次第です。

書込番号:25445278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/01 19:05(1年以上前)

>5D20Dさん

C3に登録してある設定が適用されます。

書込番号:25445364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/10/01 19:16(1年以上前)

静止画撮影時だとしても
動画撮影にしたら
動画には動画の設定があってソレが適応されるのでは?

書込番号:25445371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/10/01 19:39(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、回答ありがとうございます。

そこでさらにお尋ねですが、C3というのは、自分が動画のC3に設定した記録画質(解像度及びフレームレート)で記録されるという意味でよろしいでしょうか?

書込番号:25445406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/10/01 19:50(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、さらなる質問で恐縮です。

私の場合、動画のC3に撮影モードはシャッタースピード優先に、解像度は4Kに、フレームレートは60Pに,それぞれ設定しているのですが、撮影モードまで含めて自分が動画のC3に設定したとおりに記録されるという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:25445424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/02 13:46(1年以上前)

>5D20Dさん

そのとおりです。
テスト撮影して検証してみてください。

書込番号:25446267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/10/02 17:32(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、ありがとうございました。

マニュアル露出に設定した静止画のC3を選択した状態で、動画撮影ボタンを押して録画し、そのファイルの撮影情報を見たところ、しっかり動画のC3に設定したシャッタースピード優先の撮影モードで記録されていました。

のみならず解像度、フレームレート、ホワイトバランス(色温度)、ピクチャースタイルも動画のC3に設定したとおりでした。

これでとっさの録画チャンスにも、動画撮影ボタンを押すだけのワンアクションで静止画撮影から動画撮影に移行できます。

書込番号:25446491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/02 21:48(1年以上前)

>5D20Dさん

静止画モードでC3を選択する必要はありません。
どのモードからでも動画のC3設定で撮影スタートしますよ。

書込番号:25446864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2023/10/03 00:16(1年以上前)

ワルサーP38mk2さん、了解です。

動画のC3に設定したシャッタースピード優先が正確に反映されるかを検証するために、撮影モードの異なる静止画のC3(私の場合、マニュアル露出)を選択して検証した次第です。

静止画のC1(同 シャッタースピード優先),C2(同 絞り優先)を選択した状態でも動画撮影ボタンで動画のC3の設定が反映されることを確認済みです。

わざわざご返信ありがとうございました。

書込番号:25447054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥552,276発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング