EOS R3 ボディ のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
最安価格(税込):

¥552,330

(前週比:-8,067円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥575,726

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥378,000 (10製品)


価格帯:¥552,330¥1,408,629 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥552,330 (前週比:-8,067円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:89件

R3が11月から始まったキャッシュバックキャンペーンの対象リストから消えましたね。

後継機種の発売がないままキャッシュバックのリストから消えるということは、このままR3シリーズは生産中止か、、、などと勘繰っていますがみなさんはどう思われますか?

書込番号:26349747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/26 22:38

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

もしや
もしや

R3 MARK II とか、、、

気が早いですかね。。。

書込番号:26349796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/26 22:55

たまたま在庫が減ってきてしまい、頑張って生産中だけと年内に間に合いそうにないとか、
あるいは今後、価格見直しをしたい機種であるとか
色々なケースが考えられるのでは。

書込番号:26349809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:89件

2025/11/26 23:05

R3 Mark2が出るなら、初代R6やR5よろしく盛大にキャンペーンやるはずなんですよ、新規機種が出る前に在庫を少なくしたいので。

書込番号:26349825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/26 23:06

EOS R3が発売されてから4年ですが、R1が発売されてからは1年しか経っていないので、後継機が出るなら来年ですかね。
2026年はワールドカップもある事ですし

書込番号:26349827

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/27 00:08

今のR3のスペックの流れでMk2が出ても売れそうにないので廃盤ではないでしょうか
出るとしたらR1の高画素モデルとして別ラインが出て欲しいかな

書込番号:26349869

ナイスクチコミ!1


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/27 01:03

フィルム時代の
EOS-3 みたいなものでしょうか
EOS-3 は「-」付きで
ほとんどEOS-1のようでした
EOS-1v が出るまでの繋ぎ的なカメラ
のようで
EOS R3 も EOS R1 が 出たので
mark2 は 出ないと思います

書込番号:26349885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2025/11/27 13:55

R5mIIのセンサーを使うのではないでしょうか。
そして、視線入力はR5mIIでようやく実用的になったみたいなので、今度は動画撮影時でもOKにしてくるとか。。。

書込番号:26350239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/27 20:12

R3とR6シリーズの決定的な差は6K撮れるかどうかだったけども
R6Vは6K対応しちゃったからなあ

キャラを変えないと後継機が難しいわな

確かに8K対応のプロ機が無いから出す意味はあるが
今度はR5Uとの差別化どうすんだとなるし

素直にR1Rとして出す方が売れそう…

書込番号:26350509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/28 01:36

売れそうにないなら、キャッシュバックつけて、売り切ってしまうと思いますけど。

私には、売れてるからキャッシュバックつけないような気もします。ソニーなんかはそうですね。売れてるカメラ、レンズはキャッシュバックの対象外。

真実はわかりませんけど、どのみち1万円程度でしょう。カメラの値段が高騰しているので、悩むような理由にはなりそうもないです。初めて買う人には、レンズ込みでかなりのキャッシュバックつけてくることがあるのでおすすめかも。

書込番号:26350740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

主に近所の都市公園で野鳥撮影をしてます。
木の陰の野鳥にワンショットAFしAFボタンを離すと手前の枝に微妙にピントが乗り移ります
正常動作でしょうか?
手前に何もなければピント位置はは保っています
今までどうもピントが合ってないなと思ってましたが昨日気が付きました
プリAFはしないに設定してます。

書込番号:26348391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/25 08:31

>定年早く迎えたいさん

腕やセンスの問題もあるので
まず、その画像を見せて頂戴な

書込番号:26348394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2025/11/25 08:40

>BlackPanthersさん
わざわざピントのずれた写真残さないので出しようがありません。
過去のもdeleteしてますので。
どうしてもと言うのなら、天気の良い日に撮ってきます
今日は雨なので

書込番号:26348399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/25 09:37

>定年早く迎えたいさん
AFボタンを離すと手前の枝に微妙にピントが乗り移ります。

画像は構図や設定が知りたいので成功写真でもOKです。

確認させて下さい。
まず親指AFですか?
AFはワンショットで間違いありませんか?
瞳AFや被写体検知はONですか?
鳥は無かったので動物?
トラッキングはグレーアウトで無効になってますか?

キヤノンの手前小枝AFは非常に優秀ですが、
設定と構図によっては稀に発生します。

強い逆光やコントラストとか?
小枝が風でユラユラ?

書込番号:26348425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:133件

2025/11/25 11:05




>定年早く迎えたいさん



・・・私の撮った別機種(α6700)ですが。 被写体認識(鳥・瞳)+AF-C(キヤノンさんでは「サーボAF」)です。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001552473/SortID=26308927/ImageID=4078680/



書込番号:26348487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:124件

2025/11/25 11:53

>定年早く迎えたいさん

 R3では無いですが、キャノン機を使っています。
 ONE SHOTでピントを合わせた後シャッターボタンから指を離してピントがずれることは有りませんね。

 撮影中ファインダーでピントが鳥に合っているとと認識していたが、実は枝にピントが合っていて、PCで拡大して初めて気か付いたのではありませんか?

 それ以外では、指が僅かに震えて2度押ししているとか、レンズにファンクションボタンになかしらの設定がしてあり、知らずに押してはいませんか?

書込番号:26348507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/11/25 12:34

>定年早く迎えたいさん
プリAFの設定どうされてますか?

書込番号:26348547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/25 13:04

主様
こんにちは、

「サーボAF」 & AF lock-on では?

指離せましたっけ?

書込番号:26348569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/25 13:27

当機種
当機種

AFボタン押して撮影

AFボタンを離した後

>YAZAWA_CAROLさん
>最近はA03さん
>BlackPanthersさん
>十五日の黒猫さん
>エルミネアさん
自宅の窓から撮ってみました
一枚目がAFボタン押したままの写真
二枚目がはなした後です
もちろん、ワンショットAFです
私は親指AF設定で、AF開始ボタンにはサーボAFを
※印ボタンにワンショットAFを割り付けています。
前にも書きましたがプリAFはしてません。

書込番号:26348588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2025/11/25 13:37

当機種

>最近はA03さん
サーボAFで押しっぱなしで有ればトラッキング続けてくれます。
よっぽど背景がごちゃごちゃしてると見失います

書込番号:26348599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:124件

2025/11/25 13:51

>定年早く迎えたいさん

 早速の写真ありがとうございます。
 かなりズレていますね。

 視線入力がONになっているようでしたらOFFにしてみたください。

 R3を使っている知り合いが、撮影中画面内に写ってほしくない物が無いか無意識で確認してしまいピントが視線に合わせてズレると言っていた記憶が有ります。

 それでも治らないようでしたら、メーカーで確認してもらった方が良いと思ます。

書込番号:26348612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/25 13:58

>エルミネアさん
視線AFはオフにしてます。

書込番号:26348618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/25 14:34

>定年早く迎えたいさん

写真見るとAF位置がズレてますね。

最近のは知りませんが、再生でAFポイントが表示されたと思いますが、最初の位置に赤マスマーク等でAFポイントが表示されますか?

最新のファームアップ、カメラの初期化して改善しないなら画像データ添付してメーカーに点検、修理に出すのが良いのではと思います。

書込番号:26348648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/25 17:18

カスタマーサービスに電話で問い合わせ、ここの掲示板見てもらい説明したところ後ほど回答しますとの事で電話を切って待ってると
ほどなくして連絡があり、サポートセンターのR3も同じ挙動をするとの回答。
いわゆるそういう仕様であるとの事でした。

私はR3では風景は撮ったことがないので気が付きませんでしたが
風景撮ってれば直ぐに気が付く現象ですよね

R3使ってる人は日頃動きもの主体で風景など撮らないのかな?

と言う事で解決したようなしないようなモヤモヤ間満載です

書込番号:26348780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/25 23:43

スマートコントローラーと液晶パネルのタッチ機能の可能性はいかがですか?

書込番号:26349164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/26 11:37

シャッターボタン半押しにもAF割り当てられていませんか?
AFボタン離した後、シャッター半押しで又AF開始してしまうとか

書込番号:26349218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 12:09

>定年早く迎えたいさん
今、R3と200-800でテストしてますが仰るような事象は起きないので、故障が考えられるのではないでしょうか。サポートにもう一度、粘り強く説明するか、本当にキヤノン側の個体でも起きているのか確認するべきと思います。

私は、本日一日中テスト出来ますので、もし何か確認したい事があればテストします。同機種を使っているお仲間として他人事ではないので協力します。

書込番号:26349266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 13:51

>NovemberBlueさん
今回の撮影は三脚立てて実施してますのでスマートコントローラーも液晶もタッチしてません

書込番号:26349369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 13:53

>キヤノン機で写真撮ってるさん
シャッターボタンは速効開始を割り付けてます

書込番号:26349371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 13:56

>NovemberBlueさん
昨日のサポートセンターの女性は、R3に28-70を装着してテストした結果、同様にピントが前ピンにずれるとおっしゃてました。

書込番号:26349375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 14:00

>定年早く迎えたいさん
28-70はF2.8の方でしょうか?F2の方でしょうか?

書込番号:26349379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 14:24

>NovemberBlueさん
いったん工場出荷時に戻して何の設定もせずにワンショットAFするとピントはずれませんでした。
何時もの私の設定
FVモード
親指AFでAFボタンにサーボAF(領域拡大)
*ボタンにワンショットAF(スポット一点)
と設定し(プリAFはしないに)
するとやはりAFのずれは再現されました。
もちろんシャッターボタンは測光に設定してます。
こんな使い方する人他にはいないのかな?
7Dmark2の時から同じ設定でやってきました
ちなみに、R6mark2もありますので(基本同様の設定)試してみましたが、こちらは問題ありませんでした

書込番号:26349392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 14:29

>NovemberBlueさん
28-70としか仰らなかったので解りません

書込番号:26349396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 15:04

>定年早く迎えたいさん

つまり、
撮影時はサーボAFで、
AFエリアを領域拡大、
ということでしょうか?

書込番号:26349425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 15:06

>NovemberBlueさん
そういうことになりますね
プリAFしてないのに勝手にフォーカスが動くんでしょうか?

書込番号:26349429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 15:43

>定年早く迎えたいさん

サーボAFは、追従することが目的のAFなので、どのAFエリアを選んでもスタート地点だけが選択エリアで、追従が始まるとAFポイントがセンサー全域内で追従移動します。

次に、一般論も含みますが、R3も含めて、カメラはより手前の物にAFを合わせる動きを示します。

更に被写体よりも手前の物の方がコントラストが高かったり、光に照らされて認識しやすいと、より一層、手前の物にAFポイントが飛びつきます。これはサーボの特性のひとつでもあるので仕方ないかと思いますが、回避方法を考えると、

サーボAF特性という設定項目で、
Case1汎用性の高い基本的なAF
Case2障害物が入る時AFフレームから外れやすいとき
Case3急に現れた被写体に素早く合わせたい時
Case4被写体が急加速急減速する時
Auto動きの変化に応じて自動で特性を変える

上記の5つから最適な動きをしてくるものを使うというのは如何でしょうか?

更にそれぞれのケースを微調整もできますので万能でないにしても、より掴んで離さないような設定が可能かと思います。

完全な解決策でなく申し訳ないですが、故障ではないと思いますので、試しにサーボAF特製を変えて変化を見てみてください。

Menu内のAF項目の2がサーボAF特性です。
私は鳥を狙うときはCase2を使うことが多いですが、ご指摘のように、手前にAFポイントが飛びます。まだまだカメラは万能でないですがR1やR52だと更に良いのかもしれませんね。使ったことないので分かりませんが。

あと私が凄いなと思う設定に、AF-ONに瞳AFを設定すると通常のAFよりも鳥の目への食い付きが優れてます。R8、R10も同時に使ってますが、R3の食い付きと保持は全く違いますので万能ではないですが高く信頼してます。

書込番号:26349452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 15:52

>NovemberBlueさん
色々ご指摘いただいていますが、サーボAFの設定は基本的に同じような設定にしてます。

私が気になるには、ワンショットAFを※印に設定しAFしピントが合っても離した瞬間にピントが前に持ってかれる現象です。
プリAFオフにしているのに勝手にフォーカスが移動するのは変ですよね。

書込番号:26349463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 17:14

>定年早く迎えたいさん
AFモードをワンショットとサーボ、両方を同時に選ぶ事は出来ないと思うのですが、もし宜しければ、AF-onにサーボ、*にワンショットを設定する方法を教えていただけないでしょうか?ぜひ試してみたいです。

書込番号:26349539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 17:19

>定年早く迎えたいさん
すみません。私全く設定をしりませんでした。
詳細から細かに設定できるのですね。
これから設定して試してみます。

書込番号:26349543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 17:53

>定年早く迎えたいさん
AF-ONボタンにサーボAF
*ボタン(AELボタン)にワンショット
を設定しました。

このような設定があることを全く知らずに返信していた事申し訳ありません。また新しい使い方を知る機会となりました事お礼申し上げます。

テスト結果ですが、
私のR3と200-800では、手前と奥で重なるような構図で、*ワンショットで合焦後、ボタンから指を離してもAFがずれたり飛んだんだりすることは起きません。ファームウェアはVer.2.0.0です。

詳細設定の他の項目の影響は考えられますか?

書込番号:26349572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 19:43

機種不明

ボタンカスタマイズ、AEロックボタン、測光AF開始の詳細設定

RF28-70mm F2.0でもテストしましたが、
一切AFのズレや移動は起きません。

ボタンカスタマイズで
*ボタンの設定を添付画像のように
AF開始位置(選択AFフレーム)
AF動作(ワンショット)
AFエリア(領域拡大AF)
を選んでます。
それ以外に設定を変えてテストが必要でしたら言っていただければ変更してテストします。

書込番号:26349647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 20:28

>NovemberBlueさん
私はフォーム1.8にしたままです。
認証機能がめんどくさそうなのでアップしてません。
デホルトの設定(この場合親指AFは完全無視して)私はサーボAFになってます。
これはFVであれやこれや設定しC1に登録するのでこうなってしまいます

いずれにしても工場出荷時でTVモードで一点AFワンショットで(この時はシャッターボタンで)
AF後半押しを離してもピンはずれなかったので機械的な故障ではないと思います。

書込番号:26349690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/26 20:40

>NovemberBlueさん
色々設定試してみました
デホルトをワンショットスポット一点AFにしてみたところ室内なのでまだ結論ではないですがピントはずれ無いです
明日外で再確認してみます。

書込番号:26349709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/11/26 20:55

>定年早く迎えたいさん

私もAFはデフォルトでサーボAFにしてますが、AFのズレは起きてません。

少し前のファームアップ後の認証機能ですが、オフに設定するだけで今までと変わりなく使えるので、ファームアップを試めす価値もあるかと思います。

他に必要なテスト可能ですので情報共有できればと思います。FVモードは使うことがないのでズレた返答をするかもしれませんがよろしくお願いします。今回の件、勉強になってます。

書込番号:26349718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/11/27 08:26

当機種
当機種
当機種
当機種

AFボタン押して撮影

AFボタンを離した後

たまたまヒヨドリが飛来したので。こんなロケーションの時にピンアマ連発してました

メジロも来ました

>NovemberBlueさん
おはようございます
朝から三脚立てえて先日と同じ構図で撮ってみました
結論的には改善されました
不思議なのはデフォルトをワンショットからサーボに変えてみても現象が起きなくなりました。
初期化したのが奏功したのか??
いやいやその後も目視の確認ではピンはずれてました。(昨日散歩がてら近所の公園で確認してます)
デフォルトを一度ワンショットにしたから?
そんな事で改善するとも思えない
なんだか靄っとする状態です。

書込番号:26350014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/11/27 13:00

>定年早く迎えたいさん
とりあえずよかったですね。
取り急ぎ、お返事だけしたいと思いました。
普段、マニュアル撮影モードがほとんどですが、FVモードを触ってみて意外と便利かもと思い始めてます。

書込番号:26350205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSR3 と EOS R6 Mark II  のAF性能の差 ?

2022/12/23 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

注文したキャノンEOS R6 Mark II は、まだ届いて無いのですが
たぶん納期来年2月中旬だと思いますが

キャノンEOSR3 とキャノンEOS R6 Mark II
視線入力の有無の違いは有りますが
実際の所 撮影してて両機のAF性能って、そんなに違いが有るのでしょうか?

キャノンEOSR3 とキャノンEOS R6 Mark II
どっちにするか随分迷いましたが
単純に小型軽量なのとAF性能の向上を期待して
キャノンEOS R6 Mark II を注文しました。

書込番号:25065826

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2022/12/23 17:14(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ニコンと違ってキヤノンの場合、下位機種がAF性能を超えるととか同等なんてことはないと思います。

D5、D500のようなAF環境は考えにくいです。

R6に対してR6UのAFがR3同等のアルゴリズム採用とかで良くなることはあると思います。

実際には自身で比較しないと判断しにくいと思いますが、AFにこだわるならR3だと思います。
R6よりもR6Uの方が良くなってるとは思いますが。

確かZ9とかα1をお使いでしたよね。
中途半端に買い替えたりするよりもプロ機になるであろうR1を待った方が良いのでは。

書込番号:25065850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 17:41(1年以上前)

>with Photoさん
今日は

>ニコンと違ってキヤノンの場合、下位機種がAF性能を超えるととか同等なんてことはないと思います。
やっぱりそうですか。
でも超高速被写体を撮るのでなければキャノンEOS R6 Mark II でも十分かも?

>プロ機になるであろうR1を待った方が良いのでは。
同じ理由でニコンZ9とソニーα1を持ってます。

そうですね。
でもヨドバシ 私の予想価格は、100万円越え
さすがに、お金出せるか?思案中です。
それに発表も2024年オリンピック前になると予想します。

書込番号:25065868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2022/12/23 18:51(1年以上前)

キヤノンは一眼レフも1D系と同じAF性能を5D4や7D2に搭載と謳ってましたが雲泥の差はありました。5D4はちょっと借りただけでなので何とも言えませんが、7D2についてはダメダメですぐに手放すほどでした。やはりプロ機となるとAF性能からすべてに置いて信頼度が全然違います。

そりゃ視線入力の差だけでこの価格差だとおかしいですもんね。画素数もそんなに変わらないし…

書込番号:25065914

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/12/23 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北川圭一杯2022 AF 渥美心

北川圭一杯2022 AF 長尾健史

暗所撮影

>こたつ猫の趣味さん
2機種のAF性能についてですが、演算処理などのスペック差はあるようですが
実際に、その差の恩恵があるかどうかは、撮影によりけりな部分だとおもいます。

R3とR6mkIIのAF撮影できる結果は、AFのだけでなくそれ以外も含めてが大きく変わるとおもいます

AFに関してですが、西田航さんの プロトタイプのR6mk2と3Rの比較では、WRCのイニシャルの食らいつきがR3がさすがという感じ
R6mk2は、食らいつけばあとは mini R3という感じの話をされてました

私の場合は、モータースポーツで高速コーナーをスロー流ししてますが、R3はバイクや車見えた瞬間に、すでに補足されている感じです
AF-ONで補足した、乗り物に合うという感じです。

AFは撮影する過程の一部の機能なので、スペック差があったとしても、それ以外の部分でアドバンテージが出るように思います。
今月ミニバイクコースでの撮影のワンシーンですが、どちらか1枚の写真狙いなら R6mk2は撮れると思いますが、
1つのコーナーで 前後のAF入れ替えてとなると、視線入力の有無の差で、撮りやすくなる

あとは、暗所での差はでるので、鈴鹿8耐の3枚目の写真が R6mk2でどう撮影できるか 試してはみたいですね

書込番号:25065986

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2022/12/23 20:06(1年以上前)

AFアルゴリズムは同等でも、R3のセンサーは積層型なので全く違います。
積層型センサーは画像の読み出し速度が全く違うので、AF情報の読み出し速度も当然違うでしょう。

α1とα7RX、Z9とZ7Uの例のように、他社でもAF速度に大きく差が出る違いなので、当然同じとはならないでしょう。

書込番号:25065992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/23 20:15(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ニコンと違ってキヤノンの場合、R6mk2がAF性能でZ9を超えるととか同等なんてことはないと思います。

早くZ9を2台買ってニコンスレで自慢する事を強くお勧めします。お金がたくさんあるなら三台でも買って下さい。

キヤノン機は貴方には合わないと確信します。

書込番号:25065999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 20:31(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
今晩は

>7D2についてはダメダメですぐに手放すほどでした。
そりゃ7D2が悪すぎたのでは?

>そりゃ視線入力の差だけでこの価格差だとおかしいですもんね。画素数もそんなに変わらないし…

今の時代 そんなに悪いのは出さないだろうし
あくまでも私の予想ですが
超高速被写体を撮るんでなければ
キャノンEOS R6 Mark II でも構わない気がします。

書込番号:25066017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 20:56(1年以上前)

>Doohanさん
今晩は

まさに、これが超高速被写体撮影ですね。
こを言う高速被写体撮影なら
EOSR3の方が良いですね。

私の場合は、せいぜい成田空港か羽田空港で
飛行機が撮れれば良いかな。と思ってます。

書込番号:25066039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 20:59(1年以上前)

>longingさん
今晩は

>α1とα7RX、Z9とZ7Uの例のように、他社でもAF速度に大きく差が出る違いなので、当然同じとはならないでしょう。

やっぱり値段の差が出ますかね。

書込番号:25066041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 21:31(1年以上前)

>ppoqqさん
今晩は

縦グリップ1体型のカメラの2台持ちは、きついですね。

キャノンEOSR1は、おそらく縦グリップ一体型
だと思います。
私としては、縦グリップ一体型で無いのを
キャノンEOSR1で
出してくれれば検討します。

書込番号:25066081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/12/23 22:34(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

自分もまだ手元にR6Uが届いてないので直接比較は出来てませんが、R3譲りのアルゴリズムを進化させてきたAFを搭載させたのがR6Uなので、単純な性能ではR6Uの方が進化していると思われます。

但し、R6UはAIによる被写体自動認識などの進化はあっても、AF自体の性能はバッテリーの差により、レンズを駆動させる電力がそもそも違うR3の方が優れていると思われます。

R6Uは欠点の少ないモデルだと思われますが、SDカードしか使えない事は唯一の欠点なので、本気で撮るときはその気になれば10,000枚近く撮れてしまうR3でしょうね。


でも、スレ主さんにホントのお勧めカメラは、来年発表されるR5Uだと思われますね。

6100万画素
裏面照射型CMOSセンサー
ダブルDIGICXエンジン
ダブルCfexpressカード

これがコンパクトサイズのカメラとして出ると予想されますが、値段は60万前後になるかと思われます。

書込番号:25066171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 22:38(1年以上前)

縦グリップ1体型のカメラの2台持ちは、きついですね。
なので
ニコンZ9とソニーα1 の2台持ち
または
ニコンZ9とキャノンEOS R6 Mark II の2台持ち
の使い分け体制で行く予定です。

キャノンのRF35m f1.8は、ハーフマクロなので
便利で気に入ってます。

書込番号:25066175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/23 22:54(1年以上前)

>☆ケン★さん
今晩は

>R3譲りのアルゴリズムを進化させてきたAFを搭載させたのがR6Uなので、単純な性能ではR6Uの方が進化していると思われます。

>でも、スレ主さんにホントのお勧めカメラは、来年発表されるR5Uだと思われますね。

うーん! 悩ましいですね。

とりあえず来年の事は、本当に出したら
CP + が有るし
その時に検討します。

書込番号:25066191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/12/23 23:04(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

R6UにはRF35mm F1.8はコンパクトでよいですよね。
RF16mm F2.8もコンパクトで良いですよ。

R5Uも出ますが、CP+ではZ9を小型化したZ8も出ると思われます。

レンズの資産があるなら別ですが、ホントはマウントを一つのメーカーに統一した方が良いとは思います。

書込番号:25066203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/24 00:12(1年以上前)

>☆ケン★さん
今晩は

キャノンスレで書くのを御了承してね。
>RF16mm F2.8もコンパクトで良いですよ。
広角は、Zレンズ14ー30F4が有るので

>レンズの資産があるなら別ですが、ホントはマウントを
>一つのメーカーに統一した方が良いとは思います。
基本的にニコンZレンズで14ミリから400ミリまで
Zレンズは、組み上がってます。

キャノンやソニーレンズは、
標準ズーム他、数本有るだけです。
ソニーは新型24ー70ミリF2.8U、35ミリ F1.4GMとか
キャノンは、24-105 F4 とかね

>R5Uも出ますが、CP+ではZ9を小型化したZ8も出ると思われます。
Z9を小型化したZ8でも良いし
ニコンz7Uの後継機
メカシャッターレス で出して欲しいですね。

書込番号:25066265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/24 05:54(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん


>縦グリップ1体型のカメラの2台持ちは、きついですね。


ということであれば、私のようにZ9からR3とR6mark2(以前はR6)にすると、効率的です。
また、ソニーは魅力的なレンズがあるので、併用しています。

Zの機材を全て下取りに出したので、比較的スムーズに移行できました。

書込番号:25066363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/24 15:00(1年以上前)

>ねこ塚さん
今日は

>私のようにZ9からR3とR6mark2(以前はR6)にすると、効率的です。
そうか R3とR6mark2を使われてるんですね。
R3とR6mark2 どんな具合ですか?

書込番号:25066884

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/24 15:22(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

R3は気合を入れる時用、R6mark2は普段居間に常備して使う用です。
後者は、使ってみると特にAFの進化が分かるカメラです。

Z9の高感度耐性で良いなら、OM-1が良いと思いますよ。
私は、E-M1mark3までしか使用経験ありませんが、OM-1は更に高感度強いということなので。

書込番号:25066914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/24 15:41(1年以上前)

>ねこ塚さん
今日は
返答いただいてありがとうございます。

ただここのスレ「 EOSR3 と EOS R6 Mark II  のAF性能の差 ?」の質問としては
>R3は気合を入れる時用、R6mark2は普段居間に常備して使う用です。
>後者は、使ってみると特にAFの進化が分かるカメラです。
いまいち、良く分らないですね。

>Z9の高感度耐性で良いなら、OM-1が良いと思いますよ。
まあ画素数が少ない方が高感度耐性で有利なのは分るとして
ニコンZ9の有効画素数 4571万画素数は、評価されないのですね?

マイクロフォーサーズは、考えてません。
基本ニコン・ソニー・キャノン の3社しか考えてません。

まあ少し興味有るのがフジのカメラですね。

書込番号:25066939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/24 17:01(1年以上前)

ここのスレ「 EOSR3 と EOS R6 Mark II  のAF性能の差 ?」の質問の答えとしては
レースなどの超高速被写体を撮る時は、EOSR3 が優れてるが
それ以外の時は、
羽田空港の飛行機も含めて
 EOS R6 Mark II  で十分だと解釈しても良さそうですか?

補足
私は、レースに行かないのも有りますが
鳥は、撮らないので分りません。

書込番号:25067028

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/12/24 18:55(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
> EOS R6 Mark II  で十分だと解釈しても良さそうですか?
カメラとしては問題ないとおもいますよ。
実際に撮影して、何か不満な部分や、むつかしい部分があれば、どうしたら撮影できるか?
という感じで 使いながらR6mk2を使っていく事で、撮影も楽しくなると思います
実機が届いたら、ぜひ こたつ猫さん的に、このカメラの感じた 事をぜひ 投稿期待しています

早く届くといいですね(⌒∇⌒)

書込番号:25067179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/24 19:15(1年以上前)

>Doohanさん
今晩は

>早く届くといいですね(⌒∇⌒)
まあ 来年の2月中旬らしいけど

なんか起動が遅い。
とかの話も有るけど?
大分工場行き、入院したらしいけど?

初期不良が出尽くしてからでも良いし
まあ とりあえずカメラは、
ニコンZ9とソニーα1 が有るから困らないけど

書込番号:25067210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/24 20:08(1年以上前)

>ニコンZ9とソニーα1 が有るから困らないけど
キヤノンのカメラがなくて困るのはキヤノンユーザーに対しニコン万歳をするネタを持つことができないからではないですか
だからR3とR6Uを性能の差があった場合R6Uを購入したとしても反撃されるのを恐れて確認してるのですよね

書込番号:25067293

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/24 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

>イメージサークルさん
今晩は

ふふふ・・・・面白い。
深層心理って奴ですか?
まあ 当たらずとも遠からず。 ってとこかな(笑)

本当のところは、ほとんど考えて無い。
ただ、いろんなカメラやレンズを使って見るのが好きなだけ。
もちろん感想は、書いてますが

旧型EOSR6 の事は、ほとんど書いてない。
理由は、全然使って無いから
使っても無いから感想も無いだけです。

注文したキャノンEOS R6 Mark IIが届けば使って見るつもりです。

書込番号:25067415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/24 22:37(1年以上前)

スレ主様はさすが各社フラッグシップ機を使ってはるので素晴らしい写真の腕ですね。
構図、ピント、露出、発色どれをとっても超一流で感動しました。
どのようにすればこんな素晴らしい写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:25067538

ナイスクチコミ!16


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/12/25 12:09(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>注文したキャノンEOS R6 Mark IIが届けば使って見るつもりです。
ぜひmk2は色々撮影する設定とか変化楽しんでくださいね

個人的に写真を拝見させていただいて、私が普段花を撮影する時の違いと感想ですが

1枚目マニュアル露出で f4くらいで、ISO auto シャッタースピード少しあげてもいいかもですね
手持ち撮影されてるようでしたら、1/160は風景や花とかだと、どうしても細部のピントが甘くなるかもしれません
私のスロー流し撮りも 1/160スタート 1/15で追い込んでます

2も枚目背景がいい感じにぼけてくれてていい感じなので、F4あたりまで絞って花のピントの範囲を広げてみると、違った感じで面白いかもですね

書込番号:25068129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/25 15:18(1年以上前)

>裕次郎やさん
>Doohanさん
今日は

私は、なるべく図鑑の様な写真にならない様に撮ってます。
大多数の人は、
2段から3段は、絞り込んで撮ってると思います。
ピントが甘いのも絞らないからだと思います。
でも、その方が面白いと思ってます。
コンテストには、向かない写真でしょうけどね(笑)

RF35ミリF1.8 ハーフマクロ
なかなか良いレンズですね。

書込番号:25068345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2025/07/08 04:35(4ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
確かに全然違いますね

Canonの場合、6ボルトバッテリー機は、それなりで11〜12ボルト機とは違いますよね

あてまAPS-C機は、同じ露出でもフルサイズ機よりも半絞りとか、2/3絞りとかアンダーになったりする事案をこれまで味合わされて嫌になりました。

書込番号:26231826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/07/08 15:57(4ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん
注文したキャノンEOS R6 Mark IIが届けば使って見るつもりです。

是非、作例を見せて下さい。

書込番号:26232282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

久々に和みました

2025/05/25 11:11(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

親ツバメにピントが合いません

見事な巣作り

立ち寄ったコンビニで、何気なく軒下を見上げると防犯カメラの上にツバメの巣があり、空の巣かなと思っていたら、親ツバメが戻ってきて途端ににぎやかになりました。

 急いで買い物を済ませて、店員さんに了解を得て撮影させていただきました。親ツバメは動きが激しいうえに、近距離でもあったためほとんどピンボケ。

 街中とはいえ、近場に餌を採取できる場所があるのか、3〜4分で頻繁に親ツバメは戻ってきました。
 
 店員さんに伺ったところ、巣立ったあと毎年巣は壊すそうですが、天敵も人の出入りが多くていないので、同じ場所に作るそうです。

 オーナーさんも糞害とかで苦情がありそうですが、撤去することなく暖かく見守っている姿勢にほっこりします。

書込番号:26189691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/25 11:40(6ヶ月以上前)

>harry0311さん
いーですねー^^
ほっこりしますねー^^
ツバメちゃんの飛翔シーンとか難しくて撮れる気がしませんw

書込番号:26189722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2025/05/25 11:49(6ヶ月以上前)

うちの近くのコンビニも毎年巣づくりしてます。
コンビニの軒下は多い気がします。エサの虫が多いのかもしれませんね。
ツバメが巣づくりは金運上昇が言われるし、フンは困るけど追い払う人はほとんどいない気がします。
ほのぼのしますね〜(^^)

書込番号:26189728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/25 12:04(6ヶ月以上前)

>トヨタ整備士さん
 
 こんにちは!

 鳥さんの写真をUpされる方が多いですが、自分には無理です(;'∀')

書込番号:26189750

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/25 12:09(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

 こんにちは!

 金運アップ、そうなんですね。

 自分もあやかりたいですヽ(^o^)丿

 もう少し成長したら、また伺ってみようかと思います。

書込番号:26189753

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/25 12:19(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


harry0311さん、こんにちは。

雛鳥たちが元気に育って、立派に巣立ってくれると良いですね。

体が小さく、上下左右変幻自在にコース変えながら高速で飛翔するツバメは
動体撮影技術を磨くための、とても良い練習相手になってくれます。

これからも、ツバメたちが安心して子育てができるように
やさしく見守ってあげたいですね。

書込番号:26189765

ナイスクチコミ!4


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/25 13:50(6ヶ月以上前)

>isiuraさん
 
 こんにちは!

 お見事! すごい動体視力です。

 自分なら、カメラを振り回すだけでも目が回ってしまいそうです◎◎◎

書込番号:26189843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/25 15:32(6ヶ月以上前)

>harry0311さん

こんにちは。

>3〜4分で頻繁に親ツバメは戻ってきました。

子ツバメたちも懸命に大きな口を
一杯に開けていてかわいらしいですね。
(店主さんは大変でしょうけど・・)

書込番号:26189902

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/25 16:26(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

 こんにちは!

 こんな低い軒下で逆に心配になりますが、全ひな無事に巣立ってほしいものです。

書込番号:26189938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/25 16:38(6ヶ月以上前)

>isiuraさん
いーですねー^^
飛んでるところなんて、全然撮れやしないです
600mmのズーム?が出るとか出ないとか。
それが欲しくなります。

話逸れて申し訳ないですが。

書込番号:26189949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/25 17:02(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


トヨタ整備士さん、こんにちは。

私は、いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいますが
飛んでいるツバメの撮影は、高速で不規則に移動する被写体を
ファインダーに捉え続けるための、良い練習になっています。

もしトヨタ整備士さんも、飛んでいるツバメの撮影にチャレンジされているのなら
ぜひチャレンジを続けて、ご自身の動体撮影技術を磨いてください。
きっと、撮影できる領域が大きく広がると思います。

書込番号:26189975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

必要にして十分

2025/05/07 11:01(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

ウッディものけ反る様なスピード

ボール遊びが大好き

天気にあまり恵まれなかった、今年のGW。

運動不足のワンコを連れ出し、撮影協力をお願いしました。

撮影しながら感じたのは、ずっと最新の1Dシリーズを買い求めてきましたが、年を取ったせいか「これで、十分じゃん」と、思うことでした。

R3もR5も、いつまで併売されるかわかりませんが、サポート終了期限が発表されるまで使ってみようと思いました。

書込番号:26171587

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2025/05/07 11:15(6ヶ月以上前)

>harry0311さん

いいですね、R3。

R1が出ましたが、R3系は継続らしいので後継機を出すまでは数年間はサポート対象でしょうから、まだまだ使えると思います。

そろそろ噂が出ても良さそうには思いますが。

書込番号:26171596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/07 11:33(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


harry0311さん、こんにちは。

アップされた写真を拝見しましたが、harry0311さんが
R3の性能を引き出して、撮影を楽しまれている様子が良く分かる
とても素敵な写真だと思います。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使っていますが
気軽に、いろいろな被写体の撮影が楽しめるので
いつも、これで十分だと思っています。

R3は、とても素晴らしいカメラだと思いますので
これからも、いろいろな被写体の撮影を楽しんでください。

書込番号:26171615

ナイスクチコミ!3


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/07 11:57(6ヶ月以上前)

>with Photoさん

 こんにちは、コメントありがとうございます。

 軽さは正義といいますが、1DXmarkVから乗り換えたときは本当にそう思いました。

 今まで移動距離を、よく我慢できたと思います。

 

書込番号:26171629

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/07 12:09(6ヶ月以上前)

>isiuraさん
 
 こんにちは、コメントありがとうございます。

 一体型、いいですよね! 思い立った時にすぐに撮影できて。
 
 おまけに高倍率ズームときたら、鬼に金棒の組み合わせ。

 キヤノンは高倍率ズームに消極的なので、サードパーティーに期待します。

書込番号:26171640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/07 19:34(6ヶ月以上前)

当機種

パピヨン&パピヨン

>harry0311さん
めっちゃえーカメラですよね^^
R1も気になるけど、
まー、十分かなー!!

グローバルシャッター積んできたら考えるかも??

書込番号:26172009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/08 09:05(6ヶ月以上前)

>トヨタ整備士さん

 おはようございます、コメントありがとうございます。

 上を見上げすぎて首が疲れたと、いうことでしょうか……(;'∀')

 「身の丈に合った道具を使いなさい」と、天の声(妻)が聞こえた気がします。

 R5は当分先ですが、価格がこなれてきたらmarkUに交換するかもです。

書込番号:26172449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

R3ユーザから見たR1

2025/01/09 02:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

欲しい層には一通り行き渡ったのか、静かになりましたね。

R1が発売されて、R3の後継機も出るか気になってきました。
わたしはアクション優先が羨ましく思い、発展した機能が後継機に搭載されないかと期待しています。しかし単純なAF性能はまあこんなもんくらいには満足しているので、買うかどうかは微妙なところです。

ユーザの皆さんはどう見てるでしょうか。

書込番号:26029617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/09 07:13(10ヶ月以上前)

R1はR3と比較してフラグシップの割には劇的な進化が見受けられないので盛り上がりに欠けてるかなと思ってます。
個人的にはR1購入はファームや機器が安定するだろうと思われる2年後かmk2まで様子見です。

書込番号:26029684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/09 08:03(10ヶ月以上前)

ここへきてEOSR3が中古で43-45万前後。
ほぼR1の半値ですからね。

本当に必要なプロ以外はR3とR5IIの
組み合わせの方が幸せになれそう。

書込番号:26029714

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/09 08:16(10ヶ月以上前)

将来のこと言っても仕方ないのでは?

キヤノンも将来は、グローバルシャッター機を出すでしょう。
わたしは現行機でも十分綺麗な写真は撮れるし、しかし、将来も、シャッターボタン押せば、機械任せで、なんでも撮れる時代が来るとは思えないです。最近は、現像の重要性も感じてます。

R1が出た当初、何人かのユーザーが写真投稿してましたが、ほとんどがボケた写真で、アホらしくなりました。それを指摘したら、失礼だとか言われましたが・・・

書込番号:26029726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/09 08:35(10ヶ月以上前)

>プレナさん

本当に必要なブロって、どういう人たちですか?

ブロという言葉からは、スポーツ対象の報道関連の写真家かなという気はするのですが・・・まさか、景色派ではないだろうし、スナップ系や、女性専門でもないだろうし・・・

書込番号:26029738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/09 08:54(10ヶ月以上前)

わたしは、将来のスポーツ写真は、選手の衣服に発信機を取り付けて、それを元にカメラが自動で追いかけて撮影するようになると思ってます。

ロボット撮影はすでに水泳では行われてますよね。

書込番号:26029755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/09 10:26(10ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

本当に必要なプロに説明が必要ですか?
報道、スポーツ関連がメインかと。

コマーシャル、写真館、作品作りですと
ここまで堅牢・高速連写は要らないでしょうが
一瞬でも逃したくない、EOSR5IIでも
バッファ切れはありますからそれすら回避したい、
ユーザーなどでしょう。

書込番号:26029829

ナイスクチコミ!4


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/09 10:31(10ヶ月以上前)

既にEOSR5IIで、Z9・Z8に対しては
基本スペックは上回ってしまっているし
ソニーに対してもR5IIの比較対象はα1や1II。

余程のことがない限り、R5IIで
ほとんどのプロ・アマチュアとしては
十分なスペックだと思います。

書込番号:26029831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/09 10:45(10ヶ月以上前)

>コマーシャル、写真館、作品作り

スポーツ関連は理解できますが、コマーシャル、写真館、作品作りでR1の必要性は理解できませんね。

そもそもブロという概念が曖昧だし。

フラグシップが堅牢だという根拠はないでしょう。今でもそうかどうか知りませんが、キヤノンの1Dシリーズのカメラを雪の上に置いたら、すぐに壊れて、メーカーからの修理も断られたという話もあります。電池蓋から水が浸入したそうです。


書込番号:26029838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/09 16:20(10ヶ月以上前)

キヤノンのフラッグシップ機とは、

「スポーツ、報道、映像制作などの幅広い分野で第一線のプロカメラマンのニーズに応えるカメラ」とあるわけで、

全てのプロカメラマンのニーズに応えるわけではないし、第一線ではないプロカメラマンにはそもそも必要ないかもしれない。

書込番号:26030192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2025/01/10 13:33(10ヶ月以上前)

>プレナさん
カメラの性能が上がっても人間の性能は変わりませんし、昔はフラッグシップモデルじゃないと成り立たなかった人も今ではミドルクラスで十分ってなりそうです。
R10ですら一昔前の上級機並みの性能を持ってますし。

書込番号:26031214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/10 21:21(10ヶ月以上前)

>たかみ2さん

仰せの通りで、EOSR5IIで必要にして十分。
R10だってEOS7D並かそれ以上ですからね。

結局のところ、必要性のある方か
費用対効果があると考えられる人でしょうねー

書込番号:26031640

ナイスクチコミ!5


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2025/01/21 19:18(10ヶ月以上前)

>プレナさん
そりゃR1は高性能で憧れますが、現実的に考えてみると今や3シリーズで十分ってプロも多そうです。

書込番号:26045526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2025/02/25 19:07(9ヶ月以上前)

正直フラッグシップを使って分かるのは信頼性です。
どちらの機種も持っていませんがレフ時代では確かにそうでした。
いかなる時でもAFや露出、操作性などが安定しているそう感じました。

書込番号:26089144

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥552,330発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング