iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
- 「A13 Bionic」を搭載した第9世代の10.2型「iPad」(Wi-Fiモデル)。前世代よりもパフォーマンスが20%向上している。
- センターフレームに対応した12MPの超広角フロントカメラを採用。ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変え、ユーザーをとらえ続ける。
- ディスプレイに「True Tone」を採用し、部屋の色温度に応じて画面のコンテンツを調整、画像がより自然に表示される。ストレージ容量は64GB。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1556
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥41,900
(前週比:-1,080円↓)
発売日:2021年 9月24日
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(789件)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 5 | 2023年10月12日 23:17 |
![]() |
19 | 11 | 2023年10月3日 12:13 |
![]() |
8 | 3 | 2023年9月17日 21:47 |
![]() |
10 | 5 | 2023年8月11日 13:48 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月20日 13:34 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2023年10月14日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
仕様内容はゲーム、(悪魔執事と黒い猫、等)をするのと
写真を取るぐらいの予定なのですが
どちらを買うか選びかねています
現在はAndroidの携帯かiPadmini4を使ってます
使い方にもよるでしょうが長期間もてるのは
どちらですか?
書込番号:25459630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lenovo TAb P12のAntutuスコア
>性能面ではDimensity 1080のスコアですが、AnTuTu(v9)スコアが総合51〜52万点、GPUが13万点前後。ここから大きく変化はないでしょう。
https://gadgetrip.jp/2023/08/lenovo_tab_p12/
>iPad 10.2インチ 第9世代のAntutu Ver9スコア
総合 650893、GPU 272956
https://shigedosicks.net/ipad-9-review/
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036508_K0001557803&pd_ctg=0030
ゲームをする上で、Antutuスコア(Ver9)を比較すると、iPad 10.2インチ 第9世代が若干上。
写真を撮る上で、カメラの画素数を比較すると両モデルは同じくらい、ストレージ容量は内部ストレージが64GBのみのiPad 10.2インチ 第9世代 64GBは不安があります。
書込番号:25459662
3点

そもそも大きさや重さが結構違いますが、そこは問題にはされないのですか?
私が8インチのAndroidタブレットからiPad 第9世代に乗り換えた時に「結構大きくて重いな」と感じましたが、Lenovo TAB P12だとそれ以上なので相当違うと思います。重さにしてもiPad 第9世代とP12では150gぐらい違うので、P12だと机などに置いて使うならともかく長時間手持ちは結構辛いのではないかと…
そこを置いておいてスペックの話をすれば、iPad 第9世代で一番のネックはメモリだと思います。メモリが3GBしかないので私の所持しているiPad 第9世代で確認すると結構カツカツで動いていることがわかります。
メモリ管理が優秀なのであまりそれによる不具合を感じることはないですが、今後OSやアプリが肥大化することを考えると余裕がある方が望ましく、その点ではメモリ8GBのLenovo TAB P12の方が長く使えるのではないかと思います。本来iOSはAndroidに比べメモリの使用量が少なくて済むのですが、さすがにこれだけ開きがありますので。
また、ストレージもLenovo TAB P12の方が128GBと大きいですし、SoCもAndroidタブレットにしては高性能でミドルレンジのスマホクラスの処理性能はあるようです。カメラに関してはどちらも800万画素ですしおまけれべるでしかないのではと推察しますが…
スペックの面からいうとLenovo TAB P12の方がいいように思います。
ただ、使用用途のアプリがiOSに最適化されているとかの情報はわかりませんので、その辺りは御自身でご確認されるか他の方にお尋ねください。
書込番号:25459692
9点

スペック的な問題以外に、OSについてはiPadの方がサポート期間が長そうなので、短期間で買い換えないならiPadの方がよいかと。
一方で、iPadやiPhoneはAndroid端末と違って比較的長いことリセールが期待できるので、使い倒すよりも不満が出てきた時点で下取りに出して買い換えた方がよい場合もあるかもしれません。
書込番号:25459760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
それは確かにそうですね。とりあえずiPad買っておいて、スペック等で不満が出たら売却なり下取りに出すのはアリだと思います。
書込番号:25459783
4点

>キハ65さん
比較していただきありがとうございます
たしかにiPad の64GBがすごく気になってまして
なかなか踏ん切りがつかずここで質問しました
>KS1998さん
詳しく書いていただきありがとうございます
重さ、大きさは、それほど気にしてません
たぶん、置いた状態で使う予定です
第9世代結構カツカツなんですね
なかなか辛い
Lenovo TAB P12にものすごく惹かれてます
>えうえうのパパさん
下取りにだせることを考えていませんでした!
たしかにそういう方法もありますね!
次のことを考えたらipadの方がいいですね
ありがとうございます
皆様ありがとうございます
書いていただいたことを参考にしつつ
どちらもいい面があるので少し考えて購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:25460440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
昨夜、アップルストアでこちらの機種を購入しました。
iPhoneとかでも、一度も画面割ったこと無いのですが、iPad画面大きいのでちょっと不安です。
AppleCareは必要ですか?
また、いつもはガラスフィルムしない派なのですが、やっぱり画面が大きいので今回はしようかと考えてます。
そこで、これらを購入予定です。
【カバー】
https://www.amazon.co.jp/dp/B08T1M1LYK/?coliid=IEF0C56TZFFD9&colid=3PPMFLPA9FRJN&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
【ガラスフィルム】
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JZPX3SW/?coliid=I13S5RSKFIU964&colid=3PPMFLPA9FRJN&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
なんか、画面に蓋するようなカバーはスマートじゃないんてパスです。
これ、買ったら間違いないとか、おすすめなんかあったら教えてください。
5点

>AppleCareは必要ですか?
考え方によると思います。
iPhoneを所有し始めてから6年,2台目ですがAppleCareは入った事はありません。
ケースとフィルムを使っているので、物理的破損のリスクは少ないと(勝手に)考えたからです。
個人的にはガラスフィルムはあまりお勧めしません。
映りはキレイなのですが、ガラスフィルムの外周に衝撃が入るとヒビがすぐに広がります。
ガラスフィルムは厚みがあるので思ったより側面から衝撃を受けやすいです。
書込番号:25446439
1点

激安iPadでアップルケアなんて入る人いるの?
30万円のマックスタジオみたいなパソコンなら分かるけど…
https://www.yodobashi.com/product/100000001007864310/
書込番号:25446456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>肉たらしいさん
回答ありがとうございます。
【ガラスフィルムの外周に衝撃が入るとヒビがすぐに広がります。】
えーっ、そうなんですか〜。最初、いつもの通り、貼らないでおこうと思ったのですが、なんかwebとかでフィルム必須みたいな人沢山いて。洗脳されちゃったんですかね。。。
それなら、クリアなカバーだけでいいんですかねぇ・・・
>乃木坂2022さん
回答ありがとうございます。
あのぉ〜、30万円もしませんが、20万円の「Mac Studio」なら持ってます。
https://kakaku.com/item/K0001426888/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating_pricedown
もちろん、AppleCareなんて入りませんよ。
だって、据置で持ち歩かないし、落とさないから・・・
書込番号:25446550
1点

1.カバーはApple純正のSmart Coverはどうでしょうか。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MM6M3FE/A/ipad%E7%AC%AC9%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%94%A8smart-cover-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
2.ガラスフィルムはiPhoneで貼ったことがありますが、確かにごく微細なところに力が加わると、ヒビが入ります。
現在、8.4インチのHUAWEI MediaPad M5 LTEモデルと第1世代のiPad Pro 10.5インチ セルラーモデルを所有していますが、保護フィルムは貼っていません。どちらもカバーを使用しています。
3.AppleCareについて
昔iPad Air 2をスマートカバーを付けている状態で、2階から1階へ階段に誤って落としたことがありますが、幸いにも本体に凹んだりしたなど物理的破損は有りませんでした。
第1世代のiPad Pro 10.5インチ セルラーモデルの購入時にAppleCareの購入を迷ったのですが、結局は止めました。
書込番号:25446632
1点

これ家の中以外に持ち歩くんです?
家専用でも家の床がアスファルトなら考えますが
別に危険性ないでしょう?
書込番号:25446641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
その「スマートカバー」は、2階から1階へ階段で落としても無事だったという、強固な防御力なんですね。
でも、手帳型ってゆうの嫌なんですよね。スマホでも一度も使ったことがないし。。。
>ヘイムスクリングラさん
家の中では持ち歩きません。このiPadの居場所はベッドになります。
いま、ベッド専用で6.5インチのスマホ使っているんですが、一週間に一度は朝、床に落ちています。
どうしても枕の横に置いて眠ってしまうので、そうなっちゃうでしょうね。
床、フローリングですし。歴代のベッド専用スマホは一年に一台壊れるんです。
だから、ベッド専用iPadは大丈夫かなぁ〜、と心配で・・・
書込番号:25446695
1点

>>その「スマートカバー」は、2階から1階へ階段で落としても無事だったという、強固な防御力なんですね。
スマートカバーとiPad Air 2はマグネットでくっついているだけで、落下したときは外れていました。
>>でも、手帳型ってゆうの嫌なんですよね。スマホでも一度も使ったことがないし。。
スマートカバーは手帳型ではありません。
蓋とタブレットをマグネットでくっつけています。
簡単に外れますが、値段が高い。
書込番号:25446721
0点

アップルケアは壊れたときに、修理代金を払えるかどうか、新たに買えるかどうか、最悪無くても問題ないかどうか、で、できなさそうなら入ったら良いです。できるなら入らなくて良いです。
保険は胴元が必ず儲かるようにできているので、損をしたくない(胴元に損をさせたい)という理由なら入らないほうが良いです。
あくまで個人の考えです。
書込番号:25446730
5点

>キハ65さん
【スマートカバーは手帳型ではありません】
でもでもですよ。画面に蓋するじゃないですか? それが苦手なんですよ。
しかも、8,800円です。50,000円のiPadには豚にパンツになってしまいます。
>のぶ次郎さん
【保険は胴元が必ず儲かる】
それも、分かりますが。。。でも、このiPadは毎週ベッドから落ちて、多分一年で壊れる運命なのです。
だったら、それもありかな。と考えています。
書込番号:25446777
0点

私もiPad第9世代を持っていますが、Apple Careはつけませんでした。
ただそれは手帳型ケースとフィルムを付けるし扱いも気をつけるから壊れにくいだろうという願望と、なにより壊れたら買い替えるという割り切りがあってのことなので、それをどう考えるかと御自身の使用方法で変わるでしょうから絶対どちらがいいというのはないと思います。
(購入当時は今より価格が安かったということもありますが)
ちなみにApple Care加入時と未加入時の修理価格の差をまとめた記事があったので参考に載せておきますが、iPad第9世代の場合
・Apple Care加入料金(2年)+加入時修理費=15,200円
・Apple Care未加入時修理費=39,800円
で24,600円の差になるそうです。それを大きいと感じるか否かでも判断は分かれるのではないでしょうか?
https://rentry.jp/note/applecareplus-ipad-insurance/
ただこう言っては失礼ですが、週1でデバイスを床に落としているので扱い的に壊しそうな自信があるのであれば加入しておくに越したことはないと思います。
私は床に布団派なので落とすことがなくて助かりましたw
書込番号:25447051
3点

皆様の貴重なご意見とても参考になりました。
とりあえず、フィルムは貼らずに、画面に蓋のないケースとApple Careは2年間入ることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:25447493
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
スピーカーによる
いずれにせよスピーカーへの電源供給が必要
書込番号:25426808
2点

アンプ内蔵スピーカーを接続して下さい。
>[Logicool]ロジクール PCスピーカー Z150BK おすすめレビュー
>10.2インチiPad(第9世代)を買ったのですが、横長の状態でステレオで聞くために購入しました。最初に、サンワサプライ マルチメディアスピーカー MM-SPL2N3を買ったのですが、音のこもりが気になって我慢できず、本製品を購入してみました。
https://yoikai.com/logicool-z150bk/
書込番号:25426814
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
Iphone(se2)を使用しておりipadが欲しくなったので、こちらの無印ipad9世代(整備済み製品)WI-FI版を購入しました。
IphoneからIpadにテザリングをして使用しようとしましたが、使用していない状況で5分くらい経過すると切断されてしまいます。
で、もう一度繋ぎなおして使用するといった状況です。
Appleサポートに確認したところ
「そんなことはないと思います。Iphoneの名前とパスワードを変更して試してみてください」との事。
しかし、変更しても切断されます。仕様なのでしょうか?
設定に関しては以下で合っていると思うのですが、申し訳ありませんがアドバイスを頂けると幸いです。
因みに、ブルートゥースも切断されます。
iphone 設定→インターネット共有→ほかの人に接続を許可を有効にする
ipad 設定→「WI-FI」を有効にしてiphoneの名前を選択しパスワード入力。以上です
どなたか、アドバイスいただければ幸いです。
4点

Iphone(se2)は何処のキャリアと契約しているのでょうか?
キャリアに依っては“テザリング契約”の必要が有ります一度スマホを購入したキャリアの契約書を確認するかショップ或いはオンラインマイページで確認して下さい、どうにもその様な症状と思います
書込番号:25379014
1点

>ツーオクさん
>で、もう一度繋ぎなおして使用するといった状況です。
私はiPhone13(親機) ⇒ ノートPC でテザリングしてると同じ状況になります。
子機を使用している時には切れませんよね?
仕様なのかな? 程度に思ってます。
対処方法の1つに下記があります。
●iPhoneがスリープ状態にならないようにする:自動ロックの解除
書込番号:25379029
2点

ロクナナアンさんへ
早速の返信ありがとうございます。
>Iphone(se2)は何処のキャリアと契約しているのでょうか?
UQモバイルです
>キャリアに依っては“テザリング契約”の必要が有ります一度スマホを購入したキャリアの契約書を確認するかショップ或いはオンラインマイページで確認して下さい、どうにもその様な症状と思います
ありがとうございます。UQモバイルに確認してみます。
JAZZ-01さんへ
>私はiPhone13(親機) ⇒ ノートPC でテザリングしてると同じ状況になります。
マジですか
>子機を使用している時には切れませんよね?
子機とはIpadの事をさしてますよね?
使用してたら、切れないです
>仕様なのかな? 程度に思ってます。
そうなんですね
Apple同士で切れるなんてと思ってしまします。
>対処方法の1つに下記があります。●iPhoneがスリープ状態にならないようにする:自動ロックの解除
対応方法、ありがとうございます。
IphoneをやめてAndroidに変更しようかなとも思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25379041
1点

iPhoneは1,2分間テザリングを利用していない状況が続くと、オフになります。
Androidにも同様な機能はありますが、オフにできるかは機種次第です。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4413285997337
書込番号:25379095
2点

ありりん00615さん
>iPhoneは1,2分間テザリングを利用していない状況が続くと、オフになります。
そうなんですね、ありがとうございます。
Androidの解除方法、感謝いたします。
書込番号:25379100
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
お世話になります。
資格試験の勉強で、講義動画を視聴するのに、現在LenovoのYoga smart tabを使っています。
セキュリティアップデート終了とバッテリー劣化が気になり、こちらの機種への買い替えを検討しています。
(使用しているスマホはandroidなのですが)
現機種はJBLスピーカー搭載で音質がよく、講義音声を聞き取りやすいのが重宝しているのですが、こちらの機種の音質はどのようなものでしょうか。
(ちなみに、同じ動画を自宅の富士通のノートPCで再生すると、音が薄い?割れる?感じがして非常に聞きづらかったです…もともと音声の聞き取りが苦手という個人の特性もあります)
イヤホンを長時間使っていると耳が痛くなるので、基本的にはスピーカーで視聴する予定です。
当該機種の音質や、そもそも講義動画の視聴向きか、他に適当な機種があるかなど、ご助言をいただけますと幸いです。
書込番号:25326216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第9世代は縦持ちの底面に2つのスピーカーが配置されているので、ステレオ感は低いし、横置きではモノラルになります。
逆に第10世代は横置き用に変更されています。動画閲覧で利用するならこちらになると思います。
https://kakaku.com/item/J0000039868/
縦横両対応は、iPad Proのみです。
書込番号:25326347
2点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
スピーカー数だけ見て第10世代と音質は同じかと思っていましたが、そのような違いがあるのですね。
また、投稿後に気づきましたが、充電がLightningからUSB-Cに変わっているようですので、第10世代を候補にしたいと思います。
第10世代の方で新たに同内容を質問させていただきますね。
書込番号:25326574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もMotorolaのAndroidであれこれカスタマイズ出来たり音質もDolbyサラウンドなどでとても満足しております。
でもどうしてもタブレットを授業で使わないとならず、この機種を買いました。
音質に期待しておりました。でもイコライザ設定ないのは妥協したとしても、音質を求められるならiPadはマジでダメダメです…
別にiPad嫌いではなく、YouTubeを聴くにもとても聴けたもんじゃありません。
イヤホンジャックもないので(音質設定可能なのははBluetoothイヤホンのみです)とても不便です。
友達で第6世代iPadを持ってる人にYouTubeで同じ歌を聴かせてもらったら、そっちは音質はよかったです。
新しい機種だから音質にもTYPE-Cにも期待したんですけど、USB規格も3.2どころか1番古い2.0でPCとの転送速度も遅過ぎて購入した事を後悔してます…
JBLやDolbyなど、端末のイコライザ設定で好みの音質に調節出来る事を求められるなら、Androidしか無理だと分かりました…
何かの参考になればと思います。
他の方もこの機種は音質最低!などとあちこちで書かれておらましたけど本当にその通りでした…
書込番号:25897518
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
【使いたい環境や用途】
現在 ipadmini6 でリモートプレイが可能なんですが、
画面サイズに不満があり、ipad(第九世代)に買い替えを検討してます。
【重視するポイント】
画面サイズですね
iPadは手元に1台持ってると便利なので、欲しい。
【予算】
可能な限り安く済ませたいんです。
【比較している製品型番やサービス】
A15チップからA13チップにダウンさせて、不安が残ります。
ipad(第10世代)は予算オーバーです。
遊ぶソフトですが、ほぼオフラインゲームなので遅延は気になりません。
一番やりたいソフトはDQ10オンラインの、ちょっとした作業(日課の消化等)です。
【質問内容、その他コメント】
自分なりに、ネットで調べましたが、iPadの上位モデルでやってる方しか、出てこなくて
こちらで、お助力を願いたく、本当にすいませんが、
ご指導、宜しくお願いいたします。
8点

返信なくて不安でしたが、iPadミニ6を売り、こちらのiPad第9世代を購入し、人柱になりました!
実際に外出先(実家)から、wi-fi環境化で使用してみた所。
やはり遅延はしますねー。そもそもラグいのは当たり前なんですがw
気になったのは、横にして使うとスピーカーが、片方からしか音がしない点ですね。
DQ10で、日課を遅延ありで動かす程度なら私はアリかなぁとは思いました。
しかし、フレンドsからのチャット等はキツイかも・・・(スマホでの便利ツールで対応しましたが)。
試しに、地球防衛軍6をオフラインモードで試遊した結果、明らかに処理がおいつかず、時々「カクカク」しますw
作業系になるアーマー集め程度ならまぁ許容できました。
とてもオンラインゲームは、迷惑になりそうで、やってません。
デッドバイデイライトは、ラグでサバイバーでスキルチェックをミスったり、色々キツイですw
(1回しかやりませんでしたw)
画面サイズを大きく出来る点は〇
処理は△
コスパは〇
ベッドで横になり、ネットフリックス等の動画視聴はしやすくなりました。
タブレットアームスタンドを使用(安物を購入したんで、やや不安定ですがw)
しかし、音が気になりますw
iPad第10世代が欲しいですが、そろそろ11世代が出る前に第9世代を売り、そのお金をよけておき、
円安で価格がどうなるか?わかりませんが10か11世代を購入を検討しております。
<総評>
動作はするけど、そもそも外出先でPS5のゲームをやるのは贅沢な話。
スペック不足なのは否めません。
オフラインゲームなら、軽めのソフトなら良いと思います。
いろいろ試して、楽しめたんで、良い勉強代と思う事にし、少しでも誰かの参考になれば幸いです。
書込番号:25461991
2点


この製品の最安価格を見る
![iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001383990.jpg)
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
最安価格(税込):¥41,900発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





