iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
- 「A13 Bionic」を搭載した第9世代の10.2型「iPad」(Wi-Fiモデル)。前世代よりもパフォーマンスが20%向上している。
- センターフレームに対応した12MPの超広角フロントカメラを採用。ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変え、ユーザーをとらえ続ける。
- ディスプレイに「True Tone」を採用し、部屋の色温度に応じて画面のコンテンツを調整、画像がより自然に表示される。ストレージ容量は64GB。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1555
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥41,900
(前週比:-1,079円↓)
発売日:2021年 9月24日
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(388件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2022年9月12日 01:42 |
![]() |
37 | 11 | 2022年6月16日 23:32 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2022年6月12日 11:20 |
![]() |
6 | 6 | 2022年6月9日 17:33 |
![]() |
10 | 6 | 2022年6月6日 08:40 |
![]() |
11 | 7 | 2022年6月5日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
去年の11月に購入したのですが、音楽セッションで使う為Lightningは有線LANとして使い、音声はイヤホンジャックを使用していました。
しかしカチカチとノイズが入り、FaceTimeで検証してもノイズが入っていた為修理に出して交換となりました。
しかし交換してくれた店員さんも歯切れが悪く、やはり多少ノイズは入りますが…という感じで交換品を持ち帰りました。
そしてFaceTimeで検証すると、前よりはマシになったものの、やはりカリカリとホワイトノイズというより雑音が入っていました。
イヤホンジャックを使ってFaceTimeなどの通話アプリをお使いの方で、やはりノイズは入る、という方はいますでしょうか?
とすれば仕様として諦めると同時に、レイテンシーを減らす音楽アプリを有線LANで使う為にイヤホンジャックが唯一付いているこの製品を購入する事は控えた方が良いと思います。
ちなみに、iPhone5sで音楽アプリを使い検証しましたが音は非常にクリーンでした。
イヤホンジャックを無くしたいAppleとしてはどうでもいい機能の一つなのかもしれません…
書込番号:24912329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Apple製品は触ったこと無いのですが。
本機にはBluetoothが搭載されているので、Bluetoothイヤホンやヘッドホン、
ヘッドセットが使用可能と思いますが、使用できないのですか?
※ノイズが乗るかどうかは分かりません。
書込番号:24912440
0点

返信ありがとうございます。
FaceTimeならその方法で対応可能かもしれませんね!
ただレイテンシーを無くす目的でiPadを使う場合、Bluetooth接続だとそれだけでレイテンシーが爆上がりで使用不可なのです。
シンクルームなどの音楽セッションアプリでは、有線LAN、イヤホンマイクなど有線接続が基本となります。
そして、Appleの最大の利点はオーディオインターフェイスを使わなくてもイヤホンジャックにイヤホンマイクを挿すだけで低レイテンシーを実現できる事にあります。
まあ大人しく、iOS対応のオーディオインターフェイスを使えば良いのかもしれませんが…
書込番号:24912484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり遅延が気になりますか。
現在、Lightning to RJ45 変換アダプターを使用されているのなら、
↓のような、Lightning to USB+RJ45+HDMI や USB+RJ45
変換アダプターで、ヘッドセットをUSB接続されるのはどうでしょう。
・Lightn-ing HDMI+USB+RJ45 変換アダプター 有線lan ライト-ニング カメラ変換アダプター 双方向ドライブ 高速伝送 1080P HDMI 変換ケーブル 4in1 Lightn-ing - Digital AVアダプタ アプリ不要 av/TV視聴 マウス キーボード OTG接続 i-Phone/i-Pad/i-Pod専用 IOS対応
https://amzn.asia/d/d0AGf8F
・Phone 有線 lan lightn-ing 有線 lan Phone lanケーブル アダプター 高速転送 Lightn-ing to RJ45 変換 OTG USBカメラリーダー 写真/ビデオ転送 同期充電 安定 Phone/Pad など対応【一台三役】
https://amzn.asia/d/9lTFsRm
書込番号:24912886
1点

ご提案ありがとうございます。
こちらも既に試していまして、アダプターを使うと、そこについているイヤホンジャックはCoreAudio経由にならないので、ここでもレイテンシーが発生してしまうのです。
100分の1秒を詰めていく作業なのでコロナが始まって様々な事を学びましたが、その中で最高に手軽なシステムがイヤホンジャック付きのApple製品でした。
その中でも現行機種で生き残っているのはiPadだけなので、そのイヤホンジャックが使えないのは残念でなりません。
書込番号:24913039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご提案を勘違いしていました。
変換アダプターを使ってUSBのヘッドセットを使う方法という事ですね。
こちらは実験した事が無いので試してみたいと思います。
カギはUSB接続のヘッドセットがCoreAudio経由で動いてくれるかどうかですね。
それにしても、イヤホンジャックを使用するとノイズが乗るという仕様が変われば解決なんですけどね。
Apple製品が好きなので、廉価版で手抜きをしているのが残念です…
書込番号:24919079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫猫にゃーごさん、ご親切に色々有難うございました
m(_ _)m
書込番号:24919081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
昨日、デスクトップ自作パソコンが5年過ぎていろいろパーツ調べていました・・・
新しいデスクトップ自作しようかと話がもちあがり
最近のパーツはとても進化しているんですね・・・
僕のぽんこつさがよくわかりました^^;;;
いまは微妙な時期なのがわかり見送ることになり><
iPADの話がもちあがりました・・・
それはいまの使っているiPADの世代が古いのもありますけど
とくに不満はでていないのですけど・・・
iPADの新しいのが出る?
パソコンに匹敵する性能になる?
でどのようなレベルになるんでしょうか?
もしわかれば・・・
m(__)m
14点

パソコンに匹敵するかどうかはさておき、出るでしょうね
毎年何かしらのモデルは発表されていますから
ただ年々パソコンも進化しているので追いつくことはないんじゃないかなとは思いますよ
そもそも使い方も別物ですし、今の用途で決めるべきだと思います
何に使っているのかを洗い出さないことには決めることは出来ないと思いますよ
書込番号:24794840
4点

M1チップ搭載のiPad Proは、2021 年 4 月 20 日発表。
無印のiPad 第9世代は、2021 年 9 月 14 日発表。
iPad mini 8.3インチ 第6世代は、2021 年 9 月 14 日発表。
M1チップ搭載のiPad Airは、2022 年 3 月 8 日発表。
無印のiPadは毎年出てくるので、第10世代が今年の秋(9月頃)に出そう。
性能が優れているはM1チップ搭載のiPad Pro、iPad Airであって、ベンチマークは高性能のノートPC並みと言って良いかもしれません。なにせ最近のMacは、同じM1チップを積んでいるのですから。
無印のiPadは性能が一番低く、エントリー向き。ただ、最近のハイスペックのAndroid端末と対等のベンチマークです。
書込番号:24794858
3点

次のiPadはA14搭載で出るとの情報が有る。
端子は、USB-Cになるそうです。
ホームボタンが残るかは、コストとの兼ね合いらしい。
miniと同じ電源ボタンに指紋認証付ければ、
廃止されそう。
画面の大きさもホームボタン次第だそうです。
無くなれば、大きくなる(既存の機種の流用)予定。
書込番号:24794922
3点


一度Apple公式サイトのiPadのページを見てこられてはいかがですか?
今は一口にiPadと言っても、価格が安い順に
・iPad 第9世代
・iPad mini 第6世代
・iPad Air 第5世代
・iPad Pro 11インチ 第3世代
・iPad Pro 12.9インチ 第5世代
と5種類もありますから、毎年なにがしかの新型iPadは発売されますよ。
上記5種類の内、iPad Air 第5世代以降の3機種はMacbook Air M1搭載モデルと同じM1チップを積んでいますから、その点で言えば既にパソコン並みの処理性能を持ったiPadシリーズは存在するということになります。ですので、正確に知りたいならお聞きになりたいのはどのiPadのことなのか、或いはどのような使い方をするのかを提示されてはと思います。
とは言ったものの、恐らくお聞きになりたいのは一番安いiPad(次に出るならiPad 第10世代になる)のことだと思います。ここ数年は毎年9月中旬頃にiPadの新型がiPhoneなどと共に発表されるのが通例になっていますが、Appleは秘密主義なので今年も必ず出るかはわかりません。
また、A14チップやUSB-Cを搭載するなどの噂もありますがあくまで噂レベルです。Appleは度々予想を外してくるのでこれについても保証は致しかねます。私個人の予想としてはコストのかかるMシリーズのチップは一番安いiPadには積めないし、EUの規制によりiPadもいずれUSB-Cになることは確定していますので噂は妥当な線だとは思いますが、一切確定したものではありません。ただこの噂を信じるならば、順当な進化にはなるもののMacbook Air並にはならないのではないかと思います。
書込番号:24794947
1点

デスクトップPC自作の話がiPad検討って、クルマ買おうとしてバイク買うみたいな…。^^;
とりあえず、無印の第9世代を買って使ってみられてはいかがでしょう?
iPadは下取り価格が安定していて高いので、不満が出たら新型の発表を待って買い換えればよいかと。
もっとも、完全にPCを置き換えるモノにはならないですけどね。
書込番号:24795202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方やものによってはパソコン並みのはあるかと。
ただ、どうしてもパソコン程使いやすくはないですね。性能が良くても。
パソコンの代わりにはならないでしょうね。
書込番号:24795241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それはいまの使っているiPADの世代が古いのもありますけど
今iPad使っているのですよね?
デスクトップPCとのCPUの性能比較ならベンチマーク結を調べれば良いだけですが、そもそも使い勝手の面において雲泥の差があります。自作までしているのなら、iPadがデスクトップPCの代わりにならないことはわかりそうなものですが・・・。
書込番号:24795571
1点

間違いなく新しい機種は出るでしょうが、間違いなく高くなります。
たぶん現行機が一番お得だと思います。
書込番号:24795824
2点

返信が遅くなり大変すみません。
m(__)m
多くの書き込みありがっとうございます。
m(__)m
これほど性能がよくってキーボードまでできたんでパソコンにもなる
と
僕は思ったのです・・・
そしてさらに進化するなんてとても驚きます・・・
iPadの未来はどうなるんでしょうかとどうしても思ってしまうんです・・・
m(__)m
>たぶん現行機が一番お得だと思います。
もうすこし様子見て。。
下取りができれば・・・
いまは2台ありますけど・・・
またアドバイスの程よろしくお願いします・・・
m(__)m
・・・
書込番号:24796775
1点

次期iPadは今のまま円安が続けば値上がりすると思います。
私は第六世代を売って現行機種にしました。
結論 欲しい時が買い時
書込番号:24797038
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
Androidタブレットだけでなく価格がリーズナブルであればiPadでも探しております。
将棋ウォーズというネットのゲームが使えることが条件です。
大阪近郊で、3万円台の予算で考えています。
書込番号:24728236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えますよ。
https://apps.apple.com/jp/app/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA/id496801169
端末価格も39,800円なので予算内です。
書込番号:24728700
1点

>エメマルさん
情報ありがとうございます。
各社あるAndroidタブレットのように、少し待てば値段が下がったりすることはiPadでは起きないものなのでしょうか。
書込番号:24728841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Siba4Jさん
新型が出れば少し落ちますが、アンドロイドのような値落ちはしません。
ただ、アンドロイドのように買い取りが安いということはないので、高くても、売るときに高く買ってもらえるので、アンドロイドのタブを買うよりはいいのではないでしょうか?
書込番号:24729266
0点

>19ちゃんさん
情報ありがとうございます。
参考になります。
Lenovo tabの二万円台のが気になっていて、比較しております。価格差については、そういうからくりがあるわけですね。
書込番号:24729474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siba4Jさん
古いタブレットでやってみました、(Xperia(TM) Z3 Tablet Compact)
普通に操作できるので、
https://kakaku.com/item/K0001376419/
これくらいでもできそうですね。
書込番号:24729765
0点

>Siba4Jさん
>各社あるAndroidタブレットのように、少し待てば値段が下がったりすることはiPadでは起きないものなのでしょうか。
基本的に併売することは無いので、applestoreで購入するなら値段が下がるようなことはありません。ヨドバシやビックの正規販売店なら、在庫限りで少し安くなったのは見たことがあります。iPad(第8世代)の価格推移を見れば参考になると思います。1年半以上経った第8世代でも3万円以上で買取して貰えるので、リセールは相当良いです。
書込番号:24730099
2点

情報ありがとうございます。
>19ちゃんさん
NECタブレットは、重量305gが魅力ですね。
iPadは重いとの他の方のレビューを見ましたし、レノボの方が少し軽いですが‥ともに重量は400g台ですから。
>エメマルさん
最初に価格しか要件を書かないで、申し訳ありませんでした。
やり取りの中で新しい要件、持ち運びやすい方がよいということに気づきました。
となるとスマホでもいいのですが…今所有の5インチ台のだと画面が小さくて駒を押しづらいという悩みがあります。さすがに、タブレットの10インチより画面サイズはもっと小さくてもいいのですが…
書込番号:24730380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siba4Jさん
NECのタブレットですがよくよく見たら解像度がかなり低いものでした、色々調べたのですが、10インチ以下のタブレットではフルHDの解像度のものはありませんでした(自分で調べた限りでは)、ですので買うとしたら10.1インチ以上で解像度の高いものを買われたほうがいいとは思います。ちなみにテストしたエクスペリアは高解像度(フルHD)でした。
書込番号:24731924
0点

>19ちゃんさん
情報ありがとうございます。
当初、移動時にはスマホのテザリングで繋げばよいという感覚でwifi対応タブレット購入を考えてましたが。
初めから画面大きめのスマホにする選択肢もあると気づき‥現在、6インチ台で有機ELのスマホが2万円台と見つけたので検討中です。
話題がiPadやタブレットから離れてしまうので‥ここでは差し控えた方がよさそうですね。
書込番号:24732113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Siba4Jさん
Fire HD 10タブレットでも 将棋ウォーズできますね
今遊びました。
自分はあと iPad Pro 10.5 , iPhone SE2 , yoga smart Tab 10.1 ,
19ちゃんさんと同じくZ3タブレットコンパクトでも遊んでました(軽くていい)
それに redmi note 9s 6,67インチで指してますが このサイズのスマホで十分楽しいですが
10インチのタブレットの方が個人的に好きです(笑)
将棋クエストもやりやすいですね
書込番号:24734561
2点

>Jack O'Neillさん
情報ありがとうございます。
実は、Redmi note11の6.43インチを検討中です。
10インチタブレットに比べると、使い勝手は今ひとつでしょうか。
混み合う今週だけは避けて、近くのコジマかヤマダで空いてる時に試用させてもらう予定です。
ここはスマホの話し書かない方がいいですね。
書込番号:24734829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siba4Jさん
自分は 先日 11pro 5Gを購入しまして
9s とそんなに劇的に違わないのですが
iPhone SE2などと比べると やはりやり易いですね
その後どうですか?めぼしいの手に入りましたか?
書込番号:24789035
0点

>Jack O'Neillさん
その後、家電量販店でスマホ実機試用させてもらって、6インチ台サイズの良さ実感してます。
お店の方からは、5G対応機の方を勧められて‥色々調べだしたら5Gも深くて迷い出したというのが現状です。
思い切って5G対応機を買うか、それとも安い4G対応機でいいか…
また後者は値崩れしはじめているようにも見受けられ、買うタイミング等も難しいなと…
iPadやタブレット検討から始まった話しが、だいぶ横道にそれてしまいました。
書込番号:24789495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
用語等、詳しくないので、説明が不十分になることをお許しください。
同じ環境下でこちらと、8〜9年前のXperiaz3と、楽天スマホのAQUOSseason2でダントツ通信が切れまくります。
戸建てでWi-Fi機器から数メートルの、一番安定する場所でしか使えず、そこでさえ10〜20分継続して繋がっていればいいほうです。
切れているタイミングで受信のアンテナは3つ点灯しているときもあれば、完全にない状態のときもあります。
一方で上記の2つの端末はそんなことはないです。
購入当初からですが、初期不良でしょうか?
3点

SSIDは5GHz、2.4GHz両方を試していますか?
最初にZ3やsense2で切れまくると書いているのはなんですか?あと、ダントツ通信ってなんですか?
書込番号:24779552
1点

>>購入当初からですが、初期不良でしょうか?
初期不良と思うなら、Apple ストアまたはApple正規サービスプロバイダーへ連絡して、持ち込んで下さい。
書込番号:24779573
0点

>まりっぺPさん
>戸建てでWi-Fi機器から数メートルの、一番安定する場所でしか使えず
WiFi環境がかなり悪そうだよね。 それをみなおしたほうがいいけども、時間がかかるよね。
初期不良での交換期間はいつまで?
書込番号:24779585
1点

さっそくの返信、ありがとうございます。
文章力も不十分で申し訳ないです。「同じ環境下でこちらと、8〜9年前のXperiaz3と、楽天スマホのAQUOSseason2でダントツ通信が切れまくります。」
→他の2つの端末が通信できていても、iPad第9世代だけがかなりの頻度で切れます。
また、5GHzだと思います。
書込番号:24779591
0点

他のトコのWi-Fiで試せませんか?
そこでもダメならその機種に問題があるということですし。
書込番号:24780279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi環境は家を建てて7年前のままなので、見直した方がいのかもしれないですね。
実家では何度か使ったことはあるので、そちらの環境でも改めて使ってみようと思います。
書込番号:24785143
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
下で別件で質問させてもらった者です。
ここ1ヶ月、「充電停止中」とでることがあり、使用中は充電を止めてくれているのだと思っていたけど、未使用時も充電されていないことがわかりました。
一晩でほぼ充電されていなかったり、半日で10%程度だったりです。
調べたところ、こちらに純正で付属されているものは20wで、多少速く充電されるらしく、上記のようなペースはどこかしらかが壊れかけているという認識で良いのでしょうか?
100均でiPadの充電ケーブルを買ってみたのですが、対応しなかったです。18w対応だったのでしょうか。
現状本体、充電機器、ケーブルのどれが悪いかわからないし、対応の充電機器等、そこそこ高いので買うのをためらっています。
2点

>>100均でiPadの充電ケーブルを買ってみたのですが、対応しなかったです。18w対応だったのでしょうか。
充電ケーブルは、100均購入ではなく、同梱物のLightning - USB-Cケーブルを使用して下さい。
これで不具合を起こすなら、AppleストアまたはApple正規サービスプロバイダーに相談して下さい。
書込番号:24779592
5点

充電器は付属品?iPadはiPhoneより高いA数を要求するので、A値が低いと充電されませんよ
この手の原因は大抵充電器周りですね それも純正以外のものを使っている人が多い印象です
ちなみに100均で売っているようなケーブルはiPhoneが充電できる程度のものが主流です
そもそもMFi対応品が非常に少なく、認識しないものも多々あります
MFi対応でないと認証チップが入らないので、機械側が認識しなくてもおかしくありません
もし純正の充電器、ケーブルでも同様の症状が出るなら早めにサポートに電話したほうがいいです
まだ1年経っていないので交換対象です
書込番号:24779703
1点

極端な例ですが、iPhoneのACアダプター(5V/1A)を使用してiPad Pro 11インチ 第1世代に充電してみました。
その結果、充電しているので、スレ主さんの場合、ACアダプターより100均で購入したケーブルの方が怪しいです。
書込番号:24779766
0点


>まりっぺPさん
appleはサードパーティ製アクセサリとの互換性を保証するためにMFi認証を採用しています。ダイソーでも認証チップを搭載したMFi認証済ケーブルを500円で販売していますが、100円のケーブルはいつ使えなくなってもおかしくない非認証品です。
先ずはケーブルを交換し、ダメなら充電器、それでもダメなら本体を疑った方が良いと思います。
書込番号:24780193
1点

皆さん、回答ありがとうございます。
MFi認証済というものを初めて知りました。
Amazonで調べたところ、色々ありそうなので、レビューを参考にしつつ検討しようと思います。
また、先ほど97%だったので、本体付属の充電に繋いだところ、やはり「充電停止中」と表示されました。
荒く扱ってはいないのですが、ハズレだったのでしょうか。
iPhoneも使っておらず、初めてのiPadで期待していたのですが、残念です…。
書込番号:24780342
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
このipadの購入を考えています。
ゲームアプリ『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』で使いたいのですが、
音楽ゲームで使用した場合、不具合とか有りますでしょうか?
実は先月、
同じ理由でNECのLAVIE(YZ-TAB10F01)を購入しました。
ところが、
アプリ自体は立ち上がるものの、
ゲーム画面からPlay画面への切り替わりが以上に遅く(…30秒以上真っ白画面)、
かつ、Play中のタップと映像が(どんな調整を施しても)全く合致せず、
これはゲームには向いていないんだと判断し、購入一日目で業者に売ってしまいました。
そんな経緯もあり、
タブレット選びに慎重になっているのですが、
ネットで調べて辿り着いたこのipad、64GBモデルですが、いかがでしょうか?
ゲームをするなら、
無理をしてでも、256GBモデルにした方が良いでしょうか?
ご教授のほど、何卒宜しくお願いいたします!
0点

Androidタブレットは複数社の何種類かのCPUを使い、それぞれのメーカーでカスタマイズしたAndroidOSを使用しているため、動作がおかしくなるアプリが発生します。
iPadはApple1社でしか作られていませんので、アプリ自体に不具合が無ければ基本的に問題なく動作します。
App Storeで公開されているアプリであれば、そちらやアプリのメーカーで不具合情報が公開されているので確認されると良いかと思います。
うちでも同じようなトラブルでAndroidタブレットからiPad mini 第5世代に移行しましたが、安定動作しています。
容量についてはアプリやファイルを多く保存するつもりであれば容量の大きいモデルを選びましょう。
そうで無ければ64GBモデルでも良いでしょう。
iPad mini 第5世代を使用していますが、アプリもファイルも余計なのは保存していないので64GBでも足りています。
書込番号:24778530
4点

>>ゲームアプリ『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』で使いたいのですが、
>>音楽ゲームで使用した場合、不具合とか有りますでしょうか?
>>実は先月、
>>同じ理由でNECのLAVIE(YZ-TAB10F01)を購入しました。
LAVIE(YZ-TAB10F01)は低スペックのAndroid端末であり、ゲーム向きでは有りません。
正直言ってゲームするなら、iPad一択でしょう。
一番価格が安い無印のiPadでも価格の高いAndroid端末は性能は高いか互角です。
また、iPadのアプリもアップルストアで公開されているものでは問題有りません。
なので、iPad向けのゲームアプリは問題なく動作します。
>>ネットで調べて辿り着いたこのipad、64GBモデルですが、いかがでしょうか?
>>ゲームをするなら、
>>無理をしてでも、256GBモデルにした方が良いでしょうか?
書籍アプリや動画視聴アプリでファイルをダウンロードしたり、内蔵カメラで動画を録ったりすれば、内蔵ストレージの使用領域を逼迫しますが、ゲームだけ使用するなら64GBで事足りると思います。
ただ、ゲームによってはデータをダウンロードしたり、数多くのゲームをインストールすると64GBでは足りないかもしれません。
書込番号:24778650
0点

Appleは仕様が統一されているので、開発側が検証し易いというのが大きいです
型番が違っても同じ仕様ということは、端末固有の不具合が出づらいということにも繋がります
なのでAndroidだとメーカー独自仕様などがあったりしますが、Apple製品ではそもそも製造メーカーが独占しているので、独自もなにもないんですよね
ただ、iPhoneとiPadだと対応アプリが微妙に異なるので、iPad対応かどうかは確認したほうが良いと思います
iPhone専用アプリだと、動作はしますがせっかくの大画面でも小さな画面でプレイしないといけなくなりますから(笑)
あと容量については最低限の動作でいいなら64GBでいいんですが、アップデートの際の空き容量がそれなりに必要です
最低3GBの空きが必要とされていますが、安定してアップデートするためには5〜10GB程度の空きは必要だと思います
中にデータをあまり入れないというのであれば問題ないですが、アプリデータや写真、動画などを多く入れるとなるのであれば256GBにしておいたほうが後々苦労せずに済むと思います
書込番号:24778696
0点

EPO_SPRIGGANさん、キハ65さん、スロットバックさん
早々のご教授、ありがとうございました。
当方、windows使用者であり、かつ、ガラケーからAndroidスマホに移行した、
Apple製品を全く知らない者ゆえ、一様に書かれた『App Storeで公開されているアプリであれば動作する』ということに衝撃を受けました。
眼の前で質問していたら、こんなことも知らないの?と即切り替えされていたのでしょうね。
お恥ずかしい限りです。
しかしながら、勉強になりました。
これを機にAppleデビューをしたいと思います。
皆さん、
本当に分かりやすいご教授、ありがとうございました!!!
書込番号:24778873
1点

本日Yahoo!ショッピングにて「5のつく日曜日祭」
iPad 10.2 第9世代、価格は¥43,800なんですが、PayPayカード支払プレミアム会員ならポイント¥5,380相当(15%)のお店があります。
¥30,000以上の商品で5%引きなので、本体¥41,610に対しポイント¥5,182で¥36,428相当です。
普段Yahoo!ショッピングをお使いのプレミアム会員なら。ご参考まで。
書込番号:24779054
3点

>Apple製品を全く知らない者ゆえ、一様に書かれた『App Storeで公開されているアプリであれば動作する』ということに衝撃を受けました
どちらかというと、AndroidタブがPlayストアのアプリをインストールして、正常に動作しないという方が本来おかしいので。
書込番号:24779134
0点

ホンマに知っとるのけさん
貴重な情報ありがとうございます!
今日5日はあと数時間ですが、本気で検討してみたいと思います。
EPO_SPRIGGANさん
慣れとは恐ろしいもので、AndroidもWindowsも、
不具合とか不安定ものがあっても仕方がない・・・ぐらいに思っていました。
今日ここで教えて頂いたこと、目からウロコ状態でした。
Apple、好きになれそうです。(^^)
書込番号:24779276
3点


この製品の最安価格を見る
![iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001383990.jpg)
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
最安価格(税込):¥41,900発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





