iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
- 「A13 Bionic」を搭載した第9世代の10.2型「iPad」(Wi-Fiモデル)。前世代よりもパフォーマンスが20%向上している。
- センターフレームに対応した12MPの超広角フロントカメラを採用。ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変え、ユーザーをとらえ続ける。
- ディスプレイに「True Tone」を採用し、部屋の色温度に応じて画面のコンテンツを調整、画像がより自然に表示される。ストレージ容量は64GB。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1556
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥41,800
(前週比:-1,180円↓)
発売日:2021年 9月24日
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(789件)

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 17 | 2022年11月7日 00:47 |
![]() |
103 | 8 | 2022年2月19日 14:53 |
![]() |
43 | 4 | 2022年3月12日 16:27 |
![]() |
36 | 8 | 2022年1月26日 11:31 |
![]() |
31 | 8 | 2022年1月14日 09:31 |
![]() |
57 | 15 | 2022年1月10日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
iPadを初めて購入する者です。
用途はほぼ、コミックなどの電子書籍と、
TVerやYouTubeなどの動画閲覧です。
流石にiPhone8では見づらくなってきたので…
屋外では使いません。
ベッドで横になったまま使用することになると思います。
Wi-Fiモデルの64GBを購入予定です。
iPad第9世代の新品か、iPad mini第5世代の中古(状態の良いもの)を買うか、どちらかで迷っています。
詳しい方、使用されている方など、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24614540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

画面サイズで決めればいいかと思います。
なお、新品に近い整備済製品を買う手もあります。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad
ipad 第7世代はお買い得です。iphone8よりも多少低い程度のパフォーマンス性能しかありませんが、用途的に性能は必要ありません。
また、ここの在庫はすぐに無くなることが多いです。
書込番号:24614561
2点

>>iPad第9世代の新品か、iPad mini第5世代の中古(状態の良いもの)を買うか、どちらかで迷っています。
SoC性能は、iPad(第9世代)のA13 BionicチップがiPad mini(第5世代)のA12 Bionicチップより良いです。
>iPhone/iPadのベンチマーク [Geekbench] 一覧
https://greens-one.com/iphone-ipad-benchmark/8922/
ディスプレイは、iPad mini(第5世代)がフルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティングで明るい場所では外光の映り込みが少なく、色のメリハリが有って見易いでしょう。
「ベッドで横になったまま使用する」場所では、iPad(第9世代)でも問題ないでしょう。
スレ主さんの使用場所、用途では、iPad(第9世代)が良いのではないでしょうか。
比較表
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-mini-5th-gen,ipad-9th-gen,ipad-mini-6th-gen
書込番号:24614583
1点

多分お考えの用途であればどちらでも十分な性能を持っていると思います。
新品と中古のメリット・デメリット等は一旦置くとして、お使いの用途で私ならまず「どの姿勢で使うのか?」を考えると思います。具体的に言うと、ベッドで横になって使う時に私は下記のように考えています。
・仰向き等で手持ちで使う→軽い方がいいのでiPad Mini
・横向き等で何かベッドサイドに置いた支えを使ったり保持する物がある→画面が大きい方がいいのでiPad無印
私は8インチのAndroidタブレットからiPad無印に変えましたが、長時間手持ちで持つとiPad無印は重く感じます。また電子書籍の閲覧に関しては、見開き2ページ単位で見る場合は画面が大きなiPad無印の方が有利です。
なお、新品の方が保証やバッテリーの消耗度の点などで有利ですが、前述の通りその点は考慮しておりませんので悪しからず。
書込番号:24614715
3点

>ひゅるり8さん
こんにちは。
自分は大は小を兼ねるでiPad第9世代を推したいです。
コミック、電子書籍ならやはり大画面の方が見やすいです。
ただ、ベッドで横になったまま使用するならminiも捨てがたいですね。
ただ、今の若い人は慣れてるからiPadでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24614728
2点

皆様ありがとうございます。
iPad第9世代は店頭で実物を見ることができたのですが、iPad mini第5世代はできないので、サイズを調べて紙に書いたりしてみました。
ベッドで横向きに寝たり、仰向けで寝たり、姿勢を変えながら使用します。横向きの時は端末の片側をベッドにつけて、もう片側を片手で支える感じです。仰向けの時は両手で端末を持つことになります。
近い距離で画面を見ることになるので、最初はiPad第9世代を買うつもりだったのですが、迷いが出てきてしまいました…。
整備済み品のチェックもしています。今はspacegrayの256GBしかありませんでした。引き続きチェックはしていくつもりです。
やはりiPad第9世代の方がおすすめでしょうか。
書込番号:24615323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10インチiPadとiPadminiを併用しています。iPadminiは持ち出し用途に限定しているので、家の中で普通に使うには画面の大きいiPad一択です。自分は寝転んで使うことは無いのですが、そういう使い方を重視するならiPadminiの方が使いやすいのかなと思います。
iPad(第7世代)は昨夏売却しましたが、その時の買取価格が30,000円です。iPadのリセールは非常に良いので、中古を買うよりは新しい機種をショートスパンで買い替えていった方が、満足感が大きいと思います。
書込番号:24615415
4点

ありがとうございます。
寝転んだ状態以外の姿勢で使うことは無いです。
座ってある時は、ノートパソコンを使用します。
画面が大きいと、少し遠ざけないと逆に見にくいのかな…と思って、iPad miniも選択肢に加えました。
書込番号:24615460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的な問題としてOSのバージョンでしょうね12.(含む)以前のバージョンではディズニープラス・アマゾンプライムビデオその他等に対応していない、つまりアプリをダウンロードできない或いはAppストアーに存在しない場合があり今後ともこの様なケースが増えつつあります従って新品購入が一番の安全策でしょう
書込番号:24615523
3点

ありがとうございます。
iPad mini第5世代は最新OSに対応していると確認しました。ただ、いつまでOSの更新ができるのかが不安要素ではあります。
ますます悩ましいです…
書込番号:24615859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、いつまでOSの更新ができるのかが不安要素ではあります。
2015年発売のiPadmini4でも最新のiPadOS15に対応しています。iPadmini5は2019年発売だし、しばらくは心配無用だと思いますよ。
僕もiPadmini6に買い替える必要性が全くないので、未だにiPadmini5を使用しています。
書込番号:24616435
2点

そうなんですね。少し安心しました。
スマホと同じくらいの距離で画面を見るなら、やっぱりiPad mini 第5世代の方が見やすいでしょうか…
ちょうど今、Appleの整備済品で64GBのシルバーが出ているので(どっちを選ぶにしても、色はシルバーと決めていたので)、気持ちが少しこっち側に寄ってきています…
書込番号:24616455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットをベッドで使う場合は、スタンドの利用を検討したほうがいいでしょう。Miniならダイソーのものでも十分です。
https://jp.daisonet.com/products/4549892382253
但し、アームの可変の自由度はそれほど高くありません。
書込番号:24616471
2点

ありがとうございます。
こんな物までダイソーで買えるんですね。
寝返りをうちながら見ることが多いと思いますが、こういうのがひとつあると便利そうですね。
有益な情報に感謝です。
ますますiPad mini 第5世代に気持ちが傾きました笑
書込番号:24616483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイプのアームは振動の影響を受けやすいので、リモコンもあったほうがいいです。
https://108bit.net/?p=3948
10インチ以上で利用できるスタンドもAmazonなどで購入できます。文庫サイズメインなら8インチで十分ですが、週刊誌など文字の細かい書籍を読む場合は10インチ以上のほうがいいと思います。
書込番号:24616513
2点

ありがとうございます。
リモコンとは…想像もしていませんでした。
URL先に設定の仕方が詳しく載っているので、困ることも無さそうです。
有益な情報に感謝です。
週刊誌は読まないので、やっぱりiPad mini 第5世代の方向で考えてみようかと思います。
書込番号:24616676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩んだ結果、やはり両手で持って使用することになると思うので、軽い方のiPad mini 5 を購入することにしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24618261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロソフトのサーフェ○についてるキックスタンドみたいなのが欲しいです
ありませんか?
書込番号:24998161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
1ヶ月ちょい待って届いた翌日、ナビとして使用したが位置情報がズレて動かず、設定も正常、問い合わせして再確認したのに遅れてついてきてはしばらく止まり、また、遅れてついてきてはしばらく止まりの繰り返し、初期不良と違いますかねぇ?
ちなみに、Appleのマップ、Googleマップ、ナビタイム共に位置情報がおかしいから
書込番号:24565296 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そもそも、iPadシリーズのW-FiモデルにはGPSが内蔵されていないので、ナビ代わりに使用するには無理が有ります。
書込番号:24565357
25点

Appleの問い合わせ先ではそんな事一言も言いませんでしたけど😅位置情報ってGPSでやってませんか?探すってのも使ってますけど、位置情報とGPSは別なんですか?
書込番号:24565370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

appleで買ったなら返品すればいいし
家電屋等ならオクで売って処分してください
位置情報はwifiからでも取得できますので
位置情報が表示されたらGPSが搭載されているとは限りません
GPSによる位置情報はスレ主さんがイメージ
していると思われる位置情報の部分集合に過ぎません
wifiによる位置情報は最初に書かれているような挙動をします
これは正常な動作で仕様です
自動車みたいな速い速度で動くもののナビにはむきません
書込番号:24565447 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「Wi-Fi」による位置情報は複数のルーターの電波を測定して位置を特定するものですが、誤差は5から100m程度有ります。
>Wi-Fiの有効範囲は非常に狭く、さらに、周辺にある複数のWi-Fiアクセスポイントを使って位置情報を測定することから、約5〜100m程度の誤差で位置が特定可能な技術です。また、室内でもWi-Fiの届く範囲であれば、位置情報が特定できる特徴があります。
https://mono-read.jp/wi-fi-location-information
書込番号:24565461
4点

GPSがあるかはご自身がお持ちなのですから、見ればわかるでしょう。
無ければWi-Fiのみで位置情報を得ているということです。
通常スマホ等ではGPSとネットの情報を総合して現在地を正確に出しています。それがネットの情報だけだとしたら、誤差が出るのは当然です。都度ネットに繋いで情報を得るわけですから。
書込番号:24565500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりました
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:24565549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/specs/
の「位置情報」に書かれてるように、「Wi-Fi + Cellularモデル」にはGPSが付いてますが、
(「+ Cellular」ではない)「Wi-Fiモデル」にはGPSは付いてません
書込番号:24567955
7点

ひでぇなぁこのスレ。。。
こうやってipadの評価が下がっていくんかw
書込番号:24608590
29点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
2ヶ月待ちで初めてのipadを手に入れました。
Androidのスマホやタブレットとの比較になりますが、画像が荒いと感じましたが、レビューにもクチコミにもそんな書き込みがないので、設定でどうにかできるのでしょうか?
書込番号:24553613 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2,160 x 1,620ピクセル解像度、264ppi
ありますよ。
これで粗くかんじるなら4kモニターにするしか無いですね。
スレ主さんは、そんなに目が良いのでしょうか?
書込番号:24553757 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すみません。フィルムの関係でした。フィルム買う時は注意しましょう。
書込番号:24553806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お店で勧められたフィルムがペン書きにはいいけど白っぽくて不透明な感じの物でした。剥いだ方がスッキリするけど、貼ってもらった手数料も含めて高くついたので、我慢して使います。カンエホさん早速のツッコミ( ^o^ )ありがとうございました。
書込番号:24553822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

店員にフィルム貼ってもらうほどのセレブさんならPROがいいと思います。。。
書込番号:24645583
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
あまりいらっしゃらないとは思いますが、もしもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
2017年発売のiPad Pro (10.5-inch)と、proではないけれど最新の無印iPadを比べて、性能の差は感じるものでしょうか?
使って比べてみないとわからないかもしれませんが、仕事で使っているものと違和感を感じないiPadが個人用に欲しいと家族が言うので、どう判断して購入したらいいか迷っています。
iPadproやiPadair買ってよ!というのですが、パソコンが既にあり目的も高性能なものを求めるとは言い切れないので勿体ないようにも思います。
用途は動画(スポーツなど)を見たり、ゲーム(主にオンライン将棋)、アプリを入れても余裕があるものがいいそうです。
ちなみに、子どもの休校をきっかけに前の世代のiPadairがあり、学習用の動画をストレスなく見られていると思いますが、ゲームやスポーツは見ていないです。
宜しくお願い致します。
9点

>2017年発売のiPad Pro (10.5-inch)と
CPU:A10X
RAM:4GB
iPad第9世代
CPU:A13
RAM:3GB LDDR4
iPad Pro:iPad第9世代=7:10
くらいかな。
条件次第では、もう少し差がでますが
書込番号:24545817
3点

>もも、ももさん
>最新の無印iPadを比べて、性能の差は感じるものでしょうか?
主の用途では差は感じないと思います。
iPad Pro(A12Z) ですが、私自身も私の用途ではAir で十分だったなぁって思っています。
上位モデルなので不満などは有ろうはずもないのですが・・・
>アプリを入れても余裕があるものがいいそうです。
これは性能と言うより、容量のお話です
書込番号:24545829
2点

>ちなみに、子どもの休校をきっかけに前の世代のiPadairがあり
iPad Air(第3世代)、2019/03販売モデル
CPU:A12
RAM:3GB LDDR4
RAM:3GB LDDR4
iPad Pro10.5インチ<iPad Air第3世代<iPad第9世代となります。
>用途は動画(スポーツなど)を見たり、ゲーム(主にオンライン将棋)、アプリを入れても余裕があるものがいいそうです。
動画視聴ならまず問題ないと思います。
どちらかと言えば、ネット環境が高速かが問題になるので。
ゲームは、そのアプリしだいです。将棋ですと、AI対戦で相手の反応が早くなるか否か、上級モードでプレイできるかどうか、といったところかと。対人線なら大丈夫。
保存容量での心配なら、複数アプリをいれるかどうかで変わります。そこはお子さんのほうがわかっておられると思います。自分の入れたいアプリでどのくらい容量が必要になるかは。
大量に入れるなら、64GBだと少し心許ないかもしれません。
iPad Pro10.5インチの中古とiPad第9世代では、価格差がそれほど無いので、iPad第9世代がオススメです。
iPad Pro10.5インチの方が良い点は、コーティングとカメラの良さかな。
書込番号:24545856
3点

>>2017年発売のiPad Pro (10.5-inch)と、proではないけれど最新の無印iPadを比べて、性能の差は感じるものでしょうか
性能面では、iPad 第9世代が勝っています。
2017年発売のiPad Pro (10.5-inch) …A10X Fusionチップ Greekbench シングルコア 829 マルチコア 2265
iPad 第9世代…A13 Bionicチップ Greekbench シングルコア 1331 マルチコア 3540
https://greens-one.com/iphone-ipad-benchmark/8922/
ディスプレイではフルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング、ProMotionテクノロジー、またスピーカー面では負けています。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-pro-10-5,ipad-9th-gen,ipad-mini-6th-gen
書込番号:24545973
6点

A10だと、そろそろ限界って感じじゃないですかね。
今更買うのはやめといたほうがいいと思います。
Appleシリコンは結構堅実に性能向上しているので、昔のiPadを今から買うのはお勧めしないです。
>iPadproやiPadair買ってよ!
Proってついてりゃなんでもいいだろっていうような買い方すると、今後下に見られるような関係になると思いますけどねぇ。
最新CPU積んでるスタンダード機が現行iPad Airで、Proはmacと同じCPU積んでますんで、パソコンと思って買いましょう。
パソコン並みのクリエイティブなことをするだけのスキル (根性?) があるのか。本気度を問うべきです。
>ちなみに、子どもの休校をきっかけに前の世代のiPadairがあり、学習用の動画をストレスなく見られていると思いますが、ゲームやスポーツは見ていないです。
買い換える必要性が全くないと思いますけど、買い換えたい理由を明確にした方がいいですよ。
ふわーっとした、単に新し物好きで金使いたいだけ、みたいな買い方をさせてたら、使えないだらしない大人にしかならないです。
書込番号:24546135
8点

>もも、ももさん
2017年発売のiPad Pro (10.5-inch)を昨年iPad Pro 12.9の第三世代に変えました。
基本的に電子書籍や簡単なゲームぐらいなのであまり差は感じません。
ただ、大きく感じるのは動画再生で自分でミラーレス機やビデオカメラで
撮影した4K動画の時に10.5の方はカクつく事が有るので性能が追いついて
無い印象ですね。
第9世代の無印iPadはA13 Bionicなので2017年発売のiPad Pro (10.5-inch)より
上だと思うのでお勧めできますよ。
それと、古いiPad Proになるとバッテリーが消耗してる恐れが強いので
出来るだけ新品での購入が良いと思います。
あと、64GBだとすぐにいっぱいになるので出来るだけ256GBの方が良いです。
書込番号:24546366
4点

皆さま、ご意見は同じですね。
ありがとうございます!迷いなく購入しようと思います。
書込番号:24549229
0点

まさに買い替えされた体験談をお聞かせ下さりありがとうございます。
容量のことも参考にし、注文しました。
エディオンで期間限定ポイントもあったので、公式販売サイトと迷いましたが、エディオンで注文しました。
だいぶ待つようですが、とりあえず購入を急かされるのが収まってホッとしました。
ありがとうございました。
書込番号:24563369
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル

ネット回線というのがDocomoやAuなどのキャリア、或いはIIJなどのMVNO(格安通信会社)を含む携帯通信会社との契約を指すのであれば、WiFi+Cellularモデルを買えば携帯通信会社と契約できて外で使えますよ。
今書き込んでいる本モデルはWiFiのみなので、基本的には単独では外で使えません。同じ仕様でWiFi+Celluarモデルの掲示板はこちらになります。
https://kakaku.com/item/J0000036510/
書込番号:24543240
6点

どうもありがとうございます。
なんだか一気に高くなりましたね
ちなみにネットを外でやってますとバッテリの減りも
それなりに早いのでしょうか
書込番号:24543242
1点

iPadの場合、CellularモデルはWiFiモデルに比べて16,000〜17,000円ぐらい高く設定されてますね。外で通信できる機能が付加価値として追加されるとはいえ私もちょっと高いとは思いますが…ただCellularモデルにはGPSも追加で付いてきます(逆に言うとWiFiのみのモデルにはGPSは内蔵されていません)。
バッテリーの駆動時間についてはどうなんでしょうね…私はWiFiのみのモデルしか持っておらず、外ではモバイルルーターという物を使って通信しているのでなんとも言えません。ただAppleの公式サイト掲載の仕様によると、インターネットを利用の場合
・WiFiだと最大10時間
・Cellularモデルで携帯電話会社の通信経由だと最大9時間
とあるので、多少短くなるのは確かのようです。この辺りは外での通信環境に依存すると思うので多少増減もあるでしょう。
書込番号:24543252
5点

>soomoさん
出先で、Wi-Fiモデルでインターネット接続するのには、
@Wi-Fiスポットに接続する
Aスマートフォン経由でインターネットに接続する
Bモバイルルーター経由でインターネットに接続する
方法があります。
書込番号:24543324
4点

外だと画面明るくするだろうというのと、電波状況が悪いと無線機が頑張ろうとするんで電池の消耗は激しくなります。
心配しなくてもiPadは高性能/低消費電力なんで、それ以上の選択肢はないです。
必要なら脳死でモバイルバッテリー追加すればいいだけ。
書込番号:24543405
3点

やってみたことないのかな?
@の公衆WiFiはほとんどつながるエリアが無いです。
探すと30分クルマで移動しないとだめとか、見つけても、そもそも接続できるかどうかが怪しいです。
ステーション情報が古くて実は使えなかったとか、サービスが乱立してて契約が要るのか要らないのかも判然とせず、変な接続の仕方でアプリは使えないとか、時間制限があったりで、本当に使えるのかどうかもわかりませんので、まず役に立ちません。
事実上使えないサービス (携帯契約の時に安心させるため、加入促進のための張りぼて) と思っていいです。
実際、サービスとして成り立ってないのでどんどん統合縮小されてます。公衆電話みたいなもん。
Bは、接続しっぱなしだと電池消耗するので、取り出して使うたびに接続しなきゃいけなくなります。
でかけるときも、どっちか充電切れてるとアウトで信頼性に欠けます。
@よりはマシですが、あえてスマートフォンと別に払うのに不便な方式を取る理由が見つかりません。
オマケに@もBもGPSが付いてきませんのでナビとして使えません。
GPS要らない、節約したいっていうなら、スマホにテザリングすればいいだけなので@もBも意味がないです。
オマケにWiFiは電力食います。iPhoneにブルートゥースでテザリングしたほうが節電になります。
素直にセルラー版にしましょう。
書込番号:24543413
3点

>>ipadで外でネットしたいのですが出来る機種ありますか。
>>ipadでなくてもいいです。良い機種であれば。
少々高くても、セルラーモデルでしょう。
私は屋内で主にWi-Fi環境下でiPad Proを使用していますが、GPSを使いたいためセルラーモデルを選択しました。:
書込番号:24543536
4点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
購入した後なのですが・
今まで使っていた、ipadと入れ替えようと思い、購入したのですが、docomoのsimカードを入れるところがなく、docomoにきいてみたら、
アップル製品ではないかと言われ、対応できないと言われました。
docomoのesimで対応することは可能でしょうか?
教えてください。
8点

>treeredさん
wifiモデル買ったのですよね?
simカード無しで当たり前だと思いますが、、
セルラーモデルでないと無理です。
書込番号:24528676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>docomoのesimで対応することは可能でしょうか?
Wi-FiモデルでeSIMとはナンセンスでしょう。
書込番号:24528680
4点

>treeredさん
>アップル製品ではないかと言われ、対応できないと言われました。
他の方も言っているように WiFi モデルだと思うのですが、Appleでの購入なら理由の如何に問わず返却、買い直しが出来ますよ。
確か、10日間だったかなぁ・・・。
スマホからのテザリングが嫌なら、セルラーモデルに買い替えですね
書込番号:24528714
3点

>treeredさん
11インチiPad Pro(第1世代以降)
12.9インチiPad Pro(第3世代以降)
iPad Air(第3世代以降)
iPad(第7世代以降)
iPad mini(第5世代以降)
のWi-Fi+Cellularモデルであれば、eSIMに対応していますが、Wi-FiモデルはeSIM/SIMカードに対応していません。
書込番号:24528744
1点

>他の方も言っているように WiFi モデルだと思うのですが、Appleでの購入なら理由の如何に問わず返却、買い直しが出来ますよ。
確か、10日間だったかなぁ・・・。
自信が無いなら適当な回答をするのではなく、調べてから正確な回答をした方が、後から見た人が誤った情報を鵜呑みにすることが無くなると思いますよ。AppleStoreの返品条件は、年末年始以外は商品の受け取りから14日間です。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
>treeredさん
AppleStoreでの購入で14日以内なら開封済みでも返品可能ですが、量販店での購入なら開封済み商品の返品は無理でしょうから売却ですかね。ヤフオクなら直近だと手数料を差し引いても購入額と大差ない金額で売却出来そうです。
書込番号:24529561
4点

>ナンセンスでも、出来る、可能性はありますでしょうか??
wifiモデルでeSIMを使用できる可能性はありません。
書込番号:24529633
6点

>treeredさん
eSIM含めてモバイル回線は使用できません。
そもそも内部にモバイル用の回路が組み込まれていないので『絶対に』これだけではモバイルには使えません。
返品は日数によってなのでそこが書き込まれていない状態では知らんとしか言いようがない。
モバイルルーター買うか中古で売却した上でセルラーモデルの買い直しが現実的かな。
書込番号:24529639
4点

>>ナンセンスでも、出来る、可能性はありますでしょうか??
ナンセンスの意味わかりますか?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-590569
可能性は有りません。
書込番号:24529720
5点

>treeredさん
Ipod Touchをご存じですか?ウォークマンのApple版。
これを使って電話できないです。
と仰ってるんですが?
半分ネタにしか思えない。
書込番号:24529861
5点

すれ主はんの中ではiPadわ全てSIMカードが使えとると思っとるをや?
ま穴開ければSIMカードはいるし、開けるのヤナらeしむが使えると思っとるんや
リンゴはせるらーモデルは別に出しとるけどスレ主はんには関係あらへんからな
どこもでこーってないのにどこもにクレームいれる位やからな
書込番号:24530064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、私の知識不足で、すみませんでした。
ナンセンスの意味も、未だ、良く理解できず、申し訳ございませんでした。
でも、間違った製品を購入していたのは、よくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:24530328
5点

要は外出先で使用したいのであればテザリングorSIMフリーのポケットwifiでも購入すればいいと思いますが。
セルラーモデルを買い直すとしても17000円高くなるので、ポケットwifiのほうが安上がりになると思います。
ただしスレ主さんはあまり知識がない方みたいなので、意味がわからなければスルーしてください。
書込番号:24532494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「どうしてDocomoから買わなかったのだろうか」
と思った。
手持ちのSIMはDocomoなんでしょう?
わかってない人はDocomoから一括購入した方が良いですよ
自分でAppleから買えば設定とか自分でやらないといけないし
ポケットWIFIでもいいと思うけど、リチウム系電池付きだからな…(取扱注意)
元々持っていたiPadはDocomo経由で購入したんですよね?
(でなきゃセルラーモデルとそうでない物の区別ぐらいつくだろうし)
セルラーモデルはお値段高いので、それを避けてコレを購入したと思いますが
お金は大丈夫でしょうか
書込番号:24537794
2点


この製品の最安価格を見る
![iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001383990.jpg)
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
最安価格(税込):¥41,800発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





