iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
- 「A13 Bionic」を搭載した第9世代の10.2型「iPad」(Wi-Fiモデル)。前世代よりもパフォーマンスが20%向上している。
- センターフレームに対応した12MPの超広角フロントカメラを採用。ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変え、ユーザーをとらえ続ける。
- ディスプレイに「True Tone」を採用し、部屋の色温度に応じて画面のコンテンツを調整、画像がより自然に表示される。ストレージ容量は64GB。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1556
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥41,800
(前週比:-1,180円↓)
発売日:2021年 9月24日
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(789件)

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 17 | 2021年10月9日 21:32 |
![]() |
8 | 3 | 2021年10月13日 10:19 |
![]() |
28 | 10 | 2021年10月2日 21:29 |
![]() |
259 | 29 | 2021年10月31日 07:42 |
![]() |
10 | 9 | 2021年9月27日 11:51 |
![]() |
43 | 7 | 2021年10月20日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
WPS Officeのスプレッドシートで、物理キーボードなしでセル内改行は可能ですか?
ちなみにiPhone版、Androidスマホ版だと数式バーに改行ボタンが表示されるので、改行可能でした。
Androidタブレット版だと改行ボタンが表示されず、不可能でした。
自分の使用用途で、もし物理キーボードなしで改行可能なら購入の候補に挙がるのですが、iPad OSの端末を持っておらず店頭でも試せないので質問しました。
もしお答えいただける方がいましたら、iPad画面のスクリーンショットを見せていただけると助かります。
書込番号:24385284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるまるおおさん
Huawei Mediapad M5 Wi-FiモデルにWPS OfficeをインストールしてSpreadsheetを起動してみました。
1つのセルの中に、
abc
efg
と入力できました。つまり、セル内改行ができました。
iPadも持っていますが、家族が使用中につき試していません。
書込番号:24385301
0点


>papic0さん
早速の回答ありがとうございます。
Androidタブでも物理キーボードのalt+enterでセル内改行可能なところまでは実際に試して確認しましたが、これは何によって改行したものでしょうか?
iPhone版だと、数字バーを入力状態にしたときに添付画像のような改行ボタンが表示され、それをタッチすれば物理キーボード・ソフトウェアキーボードを使わずにセル内改行できます。
最終的に知りたいのは、iPad OS版でこの改行ボタンが表示されるか、です。Androidタブでも表示されるなら、iPad OS版でも表示される可能性は高そうです。
書込番号:24385461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>まるまるおおさん
Androidの日本語入力には、Gboardを使用しています。
改行入力できるのは、英字の直後のみかもしれません。
岸田
文雄
のように、2バイト文字の間に改行を入れるには、ダミーの英字を使って
岸田a文雄のような文字列を入力し、その後、aの右に改行を挿入し、その後aを削除する必要があります。
もっと簡単な改行入力方法があるのかもしれません。スレッドを拝見してから、初めてAndroid版WPS OfficeのSpreadsheetで改行文字を入力しただけで、経験が乏しく知識はありません。
書込番号:24385647
0点

私はどうしても出来なかった。
>【iPad】Excel/Numbers/スプレッドシート セル内 改行する方法
https://youtachannel.com/ipad-excel-numbers-spreadsheet-indention/
書込番号:24385817
0点

>まるまるおおさん
どうしてもタッチパネルで入力できない場合は、
="ab"&char(10)&"cd"
のように数式で入力してください。
書込番号:24386041
0点

>まるまるおおさん
iPad OS 15.0.1で試してみましたが、上段の改行マークを押下することでセル内改行可能でした。
>キハ65さん
スレ主さんは「WPS Officeのスプレッドシート」の情報を求めていますが、microsoft exce等の情報は何の関係がありますか?
書込番号:24386194
1点

私もAndroidのタブレットモードでは無理でした。Excelは可能でしたが。
但し、Androidの場合は開発者向けオプションでスマホモード(最小幅を600未満にする)にする方法が使えるかもしれません。
書込番号:24386217
0点

わたしのHuawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルは、最小幅627dpになっています。
書込番号:24386366
0点

>エメマルさん
おおっ、まさに知りたい情報です!
ちなみにお使いの機種は何ですか?
タブレット本体のみでExcelで作成した表を編集する用途で購入を検討していて、文字編集だけできればいいのですがセル内改行を頻繁に使うので。
今は10.1インチ以下のAndroidタブの無料のExcelモバイルで編集してますが、無料のExcel互換アプリでセル内改行が「手間なく」できるなら10.1インチ超の機種でも購入の候補に挙がりそうです。
Excel互換ソフトいくつか試しましたが、その中でも一番手間なくセル内改行可能なのがWPSOfficeなのです。
書込番号:24386464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもスマホ版だとiOS.Androidとも改行ボタンあり
Androidタブ版だと改行ボタンなし
(開発者モードでスマホ版にすると出るかも)
iPad OS版だと改行ボタンあり のようですね。
あとはiPadなら基本全機種改行ボタンありだと思いますが、画面サイズにより違いがないか(8インチのminiにしか改行ボタンが出ない、というような制限がないか)がわかれば完璧です。
いやOfficeに課金すれば解決する話なんですが、自分の用途で月1000円は負担する気がしないので。
書込番号:24386483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるまるおおさん
試しに、Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデル、最小幅から言えばタブレットモード、日本語入力はGoogle Gboardで、
Google Spreadsheetsでも同様にセル内改行を試してみたところ、英字の後には改行文字を入力できました。
書込番号:24386513
0点

>まるまるおおさん
スクショはmini5のものですが、10.9インチのiPad Air4も持っているので、同じことが出来ることを確認しています。
書込番号:24387114
1点


>まるまるおおさん
AndroidタブレットでEXCEL使用しています。
改行は関数の挿入のBOXを長押しすれば、添付画像のようなボタンが表れます。
それを利用すれば改行可能ですよ。
書込番号:24387421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のタブレットは11インチが主流になってきたのでExcelは使えないのだと思います。
あと、papic0さんがうまく行っているわけがわかりました。
Gboardにのみ通用する技で、英語版キーボードをインストールしてそれにきりかえることでEnterキーでページ内改行を行うことが出来ます。日本語キーボードの英語モードでは無理です。
書込番号:24387520
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
第6世代を子どもにあげてしまったので自分用に探してます。
予算3、4万で、用途はテキスト入力、動画視聴、Zoom、電子書籍などです。
第6世代を3年ほど使って、まったく劣化がないので、中古のproもありかなーと思っています(画面が大きいので)。
レスポンスの早いものが欲しいです。
ベンチマークなど詳しくないので、おすすめがあれば教えてください。
第1世代のproは買わない方がいいでしょうか?
0点

>>ベンチマークなど詳しくないので、おすすめがあれば教えてください。
ベンチマーク(基準)として、AntutuスコアとGreekbenchが有ります。どちらも数値が大きいほど性能が良いです。
>【2021年版】iPadのAntutuベンチマーク一覧
https://www.applemagazine.net/ipad-antutu/
>iPad (9th generation) ベンチマークレポート
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-41795.html
>iPhone, iPad, and iPod Benchmarks
https://browser.geekbench.com/ios-benchmarks
>>第1世代のproは買わない方がいいでしょうか?
ベンチマークを見たけど、当然買わない方が良いです。
書込番号:24384897
1点

ベンチ見なくてもわかる方法
CPUとメモリーを調べます
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPad_Pro
初代はA9Xの2GBと4GBですね。
2GBは今更なんでお勧めしないです。
今までの経緯を見ると、Appleはメインメモリーの容量が少なめで、メモリー容量で限界を迎えます。(マッチポンプの仕組みをここで作り込んでいる)
9th Gen.の無印iPadはなんとA13が奢られてます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPad
ただメモリー3GBなんで寿命はあんまり長くないかな。
とはいえ、AppleのAシリーズは着実に性能を伸ばしているので4世代も違うとちょっとね。6sと同じ世代ですから。
「倹約家の俺にも、そろそろ限界だなー」っていうのが去年あたりだったんで、もう賞味期限過ぎてだいぶ経ってる感じです。
わたしも必要があって買うのでiPad/iPhoneについては良く調べてますが「すごくお得なiPad」なんてものは存在しないです。
そして、ノートPCなどと同じ、初心者さんが好きなジャンルのデバイスは、中古は損です。(良くわからない人が勘違いして中古買っちゃいやすいから市場の判断を信用できない)
敢えて言うならiPad Air辺りがメインストリーム (長く使えてコスパが良い) と思いますけど。
ただ、9.xインチはExcelがタダで使えるので、そういうメリットはありますね。
書込番号:24385092
3点

私も子持ちで同じ様な交換タイミングです。
結論から言うと第9世代です。
処理能力、軽さ、ケースなどのアクセサリーも最新のiPad第9世代が圧倒的に良く、今の第6世代から確実な進化を感じられます。とても満足度を感じれるかと。
私は友人から譲り受けたiPadのセルラーモデル第5世代を使っていましたが、今回買い替えました。
かなり子供と一緒にアニメなどを見て使い込みましたが、電池の劣化は感じられず、悩みましたが買ってよかったです。
リセールバリューも高く2万5千円ほどで中古が店頭売買され、買い取りも1万円で買い取ってくれます。
3万で買った、iPadが4年後に1万で売れる。。。。。
凄いコスパですよね。
書込番号:24393395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
50代の友人女性に母と一緒にプレゼントしようかと思っているんですが、お絵かきする方、こちらのスペックでも大丈夫でしょうか?
以前から趣味でずっと絵を描かれていた方です。
15年ほど前、仕事にしたいと専門学校に通いイラレを習われていましたが、結局仕事にはできず、数年前パソコンが壊れたと安いパソコンに買い直された際にもうアドビのソフトは使えなくなったそう。
母の繋がりで個展のポスターやちょっとした挿絵のお仕事をお願いしていたこともあるのですが、今はソフトもないので出来ないと。
お金を非常に節約しておられるのですが、絵を描くのは大好きなのをしっていますので、今回ipadをプレゼントしたいと思ったのですが、スペック的には厳しいですか?
無印ipad+社外apple pencil 、それにaffinty designerとプロクリエイトをダウンロードするところまでをプレゼントにしようと思っています。
私自身は仕事と資格試験、写真を少し編集するのでair4と新しいipad mini 6の二台体制で1年前からapple製品を使っており、無印ipadは使ったことがありませんが、さすがにair4は人にプレゼントするには予算オーバーで...
書込番号:24367625 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

YouTubeを紹介します。
>新しいiPad 第9世代をおすすめする理由をiPad絵師歴5年の僕が紹介
https://www.youtube.com/watch?v=0hUw142rBZY
書込番号:24367694
0点

Illustrator使っていた人に、違うハードとソフトを渡して頑張ってね…というのは、けっこう酷な話ではないかと思います。
ここで質問するより、本人に聞くべきでしょう。
書込番号:24367714
5点

ありがとうございます、早速見てみます!
書込番号:24367992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、たぶん本人に聞くと「もったいない、いらない」の一点張りになってだめなんです。今までも押しつけるように渡したら遠慮しながらも愛用してくれるパターンなので...(母とその人の関係性もあります)
イラストレーターはご本人に年契約で続けられるだけの資金がないので、まず無理かなと思います。
書込番号:24367999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますみん(・o・)さん こんにちは。
絵を描かないので、詳しいことは書けませんが、どれほどのレベルのものを要求するかによるのではないでしょうか。
とりあえず絵を描ければいいのであればこのiPadでもいいかと思います。
ただ本格的となればやはりそれなりのAir4とかProとかになるのかと思います。
あと社外apple pencilとありますが、Amazonなどで売っている中華のスタイラスペンは筆圧感知が無くて傾き感知によって線の太さが変わるものが多いです。
なので、本格的にするなら、できればApplepencil2で対応のiPadがいいかと思います。
ますみん(・o・)さんがお持ちのiPadはどちらもApplepencil2対応ですね。Applepencil2で今描いておられたら、それと同じレベルとはならないです。
もう一つもしアプリをiPadに入れて渡すことを考えているならAppleIDのことも考える必要があります。
アプリはAppleIDと紐ついているため、プレゼント先の方がご自身で追加でアプリを入れるとなると、新たにIDを作るかスレ主さんが作ったIDとパスワードを教える必要が出てきます。新たにIDを作った場合でも、元のIDで入れたアプリのアップデートの際にはパスワードが求められる可能性があります。
ですので、App Store & iTunesギフトカードをプレゼントし、プレゼント先の方にご自身で入れてもらうか一緒にIDから作ってアプリを入れる方がいいかと思います。
ちょっと気になった点を書いてみました。
ただ今私が書いたことは予算オーバーですよね。なので、とりあえずお試し程度でお絵かきを楽しんでください的にプレゼントする方がいいかと思います。
書込番号:24368046
1点

私自身はapple pencil2 を使っておりますが、先日までipad mini 5を使っており、その時は社外apple pencilで筆記具としてかく程度ではなにも違いを感じなかったため(筆圧感知もありました)それでもいいかなぁ...と思った次第ですm(_ _)m
IDのこともいろいろと教えていただきすみません。また11月末に泊まりで遊びに来られるので、その時にサプライズで渡して一緒にIDやアプリの設定をしようかなと思っています!(もちろん私のアカウントでなく新しくアプリも購入)
そもそも毎年しているクリスマスプレゼントの予算が1万円ちょっとだったのですが、壊れたガラケーのかわりに気になっていたというスマホにしたことがあったくらいで、予算を超えても3万円以内でした。
すでにアプリと無印ipadで5万円のため予算はオーバーなので、これ以上はちょっと厳しいかなと思います。。
書込番号:24368109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ますみん(・o・)さん こんにちは。
私もiPad Pro 11インチ2018とmini6がありますが、1本のApplepencilで使おうかと思ったのですが、毎回使う方のiPadでペアリングしないといけないので、中華のスタイラスペンを購入してみました。筆記具として書く程度だと確かにそれ程変わらないですね。
一緒にIDを設定してあげるといいですね。
プレゼントとしては高価ですけど、喜んでもらえるといいですね。
書込番号:24368175
5点

本当にありがとうございます。
あんなにデザインや絵を描くことにわくわくされていた方が全く描かなくなってしまい、気持ちが塞ぎ込まれることも多かったので、少しでもまた描く気持ちを取り戻して貰えたら嬉しいなと思っておりましたので。
書込番号:24368225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペーパーライクな液晶保護シート貼ると、iPadでの絵描きが良いみたいです。
貼るのが大変そうですが(--;)
書込番号:24369509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美大卒でデザイナーです。
illustratorも所有してますが、同じく購入しようと思います。
周りの美大の友人達もipad+pen持ってます!
ペーパーライクで描きやすいと評判です。
絵を描くことが好きでしたら絶対嬉しいと思います。
illustratorはデザインをするための図形の操作なので厳密には絵を描くソフトではないので、
こちらのほうが純粋に楽しめると思います!
高い買い物ですが、素敵な絵を描く上で動画は必須だと私は信じてます。ぜひ一緒に買いましょう!
書込番号:24375837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
今朝がたまで、本日中配送完了と出ていたのですが、先ほど見たら
「配達予定日が分かり次第、Eメールでお知らせいたします。 」ときた。
発送が遅れるのは分かるが、いくら何でも当日朝まで、「今日配達しますよー」
と示していたものが、
「配達予定日が分かり次第、Eメールで」と言うのは酷すぎる。
人気機種なんだから、その旨前もって知らせるべき、
<当日、着日変更は、購入者の他社からの購入機会を奪う行為。>
馬鹿にされている気分でムカムカです。
60点

私も本日9月27日納品予定でしたが14時過ぎても発送にならないのでカスタマーチャットで問い合わせしてました。回答は本日間もなく発送で本日到着しますとの内容です??。それから30分ほどしてEメールで遅延のおしらせです。ちなみに9月18日に予約注文しました。発売日の前日24日位までは予約注文を受け付けていたようです。同時に注文したIPADカバーだけがむなしく手元にあります。
書込番号:24365948
22点

みんな一緒ですね。日本の商習慣は通じないところでしょう。今更別のところで買っても相当待たなければならないでしょうし。
書込番号:24365958
10点

私も同じ状況です。
9/16注文で9/27到着予定でした・・・
到着が楽しみな商品はAmazonは控えたほうがいいかもですね・・・嘘の配達日でぬか喜びはちょっとひどい・・・
ちなみにカスタマーセンターへ連絡したら、昨日の時点で発送できないことを分かっていたとのことでした。
書込番号:24365983
17点

>zyuno006さん
>>ちなみにカスタマーセンターへ連絡したら、昨日の時点で発送できないことを分かっていたとのことでした。
本当なら酷いですね。昨日時点で分かっていたならもっと早く対応できたはず。
それをしないAmazonは、非難されて当然だと思います。
私が問い合わせた人は、発送が遅れる旨のメールを本日、13:58に送ったとのこと。
この時刻、関東圏なら配達が終了してもおかしくない時刻だと考えます。
納期を守らない、速やかに訂正できないAmazonに急ぎの注文は避けた方が、心の安寧につながると思いました。
書込番号:24366044
14点

まあまあ、そんな怒らないでも良いんじゃないですか。
もう少し心に余裕持とうよ。
コロナ過で配送も大変なんだろうしさ。
まあ、本音を言えば先週のタイムセール祭りで忙しくて混乱してんだろう。
そんな怒り心頭ならもう金輪際Amazonは利用しない方が良いよ。
本家のAppleストアーで買うのが一番です。
書込番号:24366138
30点

>ねこさくらさん
アドバイス、ありがとうございます。
Amazon購入を極力控えます。
書込番号:24366206
5点

昨日の時点で発送済みにならなかったので、今日の配達はないなと予想していました。
人気機種なので気長に待つことにしますゎ。
書込番号:24366298
4点

参考情報ですが、ビックカメラ京都駅前で18日に予約、昨日夕方入荷連絡が有り、本日getしました。
書込番号:24366303
4点

期待を裏切られたら怒って当然。思い伝えなきゃ悪行・悪習は改善されないです。でも、10日前の注文分の数も確保できていないのに、納期を偽り予約受け付けていたのは悪質。 Amazonはそういう企業なんだと再認識しました。 でもでも、私は改善を望むので、怒りと悲しみを伝えたいです。
Appleストアーのipad購入トップページに「最短で翌日に無料でお届け」とか表示してるのも、shuffle以来久々に予約したApple初級者には、勘違いの元でした。
Appleストアーで今注文すると納期は2021/10/19 - 2021/10/26。
Amazonこのまま待つと、いつなんだろう?
書込番号:24366523
14点

>ケースbyケースさん
企業を改善させる為には2つの事をしないといけないと思います。
第一に、貴方が書かれてる通り思いを伝える。
第二に、自分が書いた通りに買わない、他社を利用する。
改善する見込みのある会社なら売れてる他社やクレームをくみ取るでしょう。
買う人がい続ける限りAmazonは変わらないと思いますよ。
結局は不買運動が一番効くんではないでしょうか。
書込番号:24366672
4点

遅くなって怒るのは分かるけど、ここで幾ら怒りの気持ちを書いても、Amazonには伝わらないよw
書込番号:24366750
15点

「ご注文の商品の発送に遅延が発生しました。 配達が遅れている商品をできる限り早くお届けできるよう、最善を尽くします。 ご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。」
以前にもこのようなメールをアマゾンからもらったことがありますが、25日〜27日に到着予定がダメになったのならば予定日を更新しないといけない。こちらにも使用の予定があるのだから。
書込番号:24366763
7点

基本、Appleも在庫なければ取り寄せです。
先週金曜日には3-4週間待ちになっています。
当然、Amazonも3-5週間待ちです。
金額は一緒ですので、ポイント付くショップでない限りはAppleで購入した方が確実です。
Amazonで精密機器購入する気はないですね。
平気で開封済の動作不可の返品を新品として出荷します。
今まで、4回ありました。
以来、精密機器はAmazonでは買いません。
250個/年、Amazonで購入しています(笑)
書込番号:24366921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期変更のメールの送り主?
Amazonからの受注完了メールやそのたタイムセールスなどのメールの
差出人は「Amazon」だと思います。
しかし私に送られてきた納期訂正メールの差出人は、「order-update@amazon.co.jp」と
いつもと違うものでした。
内容を確認すれば分かりますが、いつもの「Amazon」ではありません。
成りすましのスパムメールが送られる現状を考えると、成りすまし?と思い
確認せずに廃棄する可能性が高いものです。
こんなところからも納期変更言う重要情報を見せたくないとAmazonが考えているのかと邪推
してしまいます。
添付の図は、一般的な差出人と納期変更を知らせるメールの差出人です。
書込番号:24367145
2点

>けんじい01さん
老婆心ながら・・・・
メールのヘッダFrom(送信者名)を見る限りはどちらもamazon.co.jpなのでフィッシングの可能性は低いですが、
それよりもオーダー番号やけんじい01さんご自身のメールアドレスと思われるものが画像内に映っています。
送信者名の比較だけの目的なら不要な情報は画像を加工等されて掲載されないと、それこそ フィッシング詐欺 の二次被害に
会われる可能性が高まりますよ。
ipad私も某所で予約して発送待ちです。お互い早く入手できると良いですね。
書込番号:24367225
6点

>けんじい01さん
あらら〜(^^ゞ
一刻も早く画像の削除依頼すべきですよ。
本名までバレちゃいます...
書込番号:24367315
4点

>ダンニャバードさん
>ピカピカノートさん
お礼
ご指摘ありがとうございます。
無かったことにはできませんが、
皆様においては、見なかったfふりを
していただければ幸いです。
書込番号:24367673
2点

Amazonは凄いと思いますけどね。
確かに私自身も腹立たしい経験をした事もありますし、クレーム入れた事もあります。
すぐ手に入ると明記しておいて、未だに発送未定となれば憤怒するのも分かります。
けど、それでもAmazonを利用するのは、価格が絶妙にヤフーやら楽天やらより安い。
自分の欲しい痒いところに手が届く絶妙な商品がある。
だからまずはAmazonで調べて購入します。
でも、私は高額な商品はAmazonでは買いません、高額の概念は人それぞれありますけど、、、
しがないサラリーマンにはApple製品を購入するには一大事です、なので、多少待ち時間があっても正規ルート?ちゃんとメーカーから直接購入したいです。
確かにポイントやらつくから、お得なトコで購入したいですけどね。
私はApp Store一択です。多少時間が掛かっても。
失敗しても良い物はAmazon一択です。
まぁ届くまでの、ワクワク感もApple製品の醍醐味だと思っております。
書込番号:24368782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Apple今日現在でも、発送は10/21-28になっていますね。
書込番号:24369519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
Appleからの購入推奨の書き込みが色々あったので、初めてAppleを 覗いてみた所、
今日注文で、明日30日川崎店での受け渡しで 購入できました。
64GB、256GBともに在庫があるみたいです。
書込番号:24369665
4点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
純正品は、耐久性がないとか。
購入したiPadをパソコンの様に使ってみたいと思っています。
Logicoolの製品が良いのは知っているのですが、乾電池の液漏れで
ブルートゥースのマウスが故障しました。
充電式が良いかなとか思っているのですが、なかなか良い商品に辿り着きません。
携帯用とは考えておらず、優先順位として文字の打ちやすさを置いています。
0点

https://www.apple.com/jp/ipad-keyboards/
純正でいいんじゃないですか?親和性が最も高いでしょう。
>Logicoolの製品が良いのは知っているのですが、
キーボードに関しては良いとはこれっぽっちも思いません。ロジクールはマウスだけのメーカーと認識してます。
>優先順位として文字の打ちやすさを置いています。
私は長年PC用にFILCOのキーボードを愛用してます。ここ20年はずっとFILCOです。現在三代目を使用してますが、2代目は10年以上使っています。三代目はまだ3年くらいです。いずれもメカニカルキーです。ロジクールなどが採用しているメンブレンはキータッチが悪いので好みません。耐久力も低いですしね。
https://www.diatec.co.jp/
現在使ってるのはコレです。
https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=767
黒軸というキースイッチが好みで、ずっと使っています。品質的にもFILCOくらいの品質は欲しいです。こだわる人は東プレ製品を選ぶようですが、さすがに高価すぎるしキータッチがあまり好みでは無いので私は使ったことがありません。
書込番号:24363685
2点

私はiPad Pro 11 第1世代で純正のキーボードを使用していますが、iPad 10.2インチ 第9世代も同様に純正のキーボードをおすすめします。
バッテリー不要です。耐久性は人それぞれで違うでしょう。
書込番号:24363774
2点

>携帯用とは考えておらず、優先順位として文字の打ちやすさを置いています。
であれば、Bluetooth接続できるキーボードであれば、良いと思います。
私もPCではFILCOを使用してます。赤軸とピンク軸を。
ただし、iOS対応のキーボードはFILCOで最近新しくは出していません。
Majestouch Convertible 2は、iOS対応とは明記していませんが、サポート情報をみると使用できそうですが、かなり古いiOSでしか検証されていないようです。
iOS対応で、メカニカルキーだと、ロジクールかKeychronになると思います。
>Logicoolの製品が良いのは知っているのですが、乾電池の液漏れで
>ブルートゥースのマウスが故障しました。
乾電池の液漏れは、電池の質と管理不足からなるものです。
付属電池が使わず国内メーカーのモノを使用するようにしてます。また、長期間の使用でも、電池の劣化で起こることもあるので、たまに確認しておくと良いです。
他に、ショートして液漏れを誘発することもありますが、初期不良かマウスを落とすなど荒い使い方でもなければ起きません。それより先の原因のほうが多いです。
マウスを落とすと、本体だけでなく、電池の内部も傷ついて原因の一つともなります。
書込番号:24363940
1点

本当にノートPCライクに使いたいのであれば、純正のSmart KeyboardまたはLogicoolのCombo touchあたりに自ずとなると思います。Smart connectorで直接iPadに接続するのでキーボードのバッテリー切れの心配がなくなりますし、一体化しているのでパタンと閉じて持ち運べます。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MX3L2J/A/ipad%E7%AC%AC9%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%94%A8smart-keyboard-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9Ejis
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/ipad-keyboards/combo-touch.920-009622.html?crid=1762
ただ、これらはiPadの画面とキーボードの位置が固定されてしまうので、位置関係の調整ができません。例えば机に置いたとき、キーボードを打ちやすい位置に置くとiPadの画面が近すぎる(或いは遠すぎる)などの問題が起きる場合があります。また、価格も高いですし、LogiicoolのCombo touchは重いです(そのかわりタッチパッドがある)。位置関係を調整でき、なおかつケースに取り付けて運用できるようなキーボードもありますが、これは中国メーカ製で、Bluetoothで充電式のものになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DD75796/
まずは、Smart connectorで一体化して運用するタイプにするかBluetooth接続で離して運用するタイプにするかを考えたらいかがですか?一体化して運用するタイプの例は上に挙げています。Bluetoothで別体のキーボードにする場合はピンキリでたくさんあるので、その中でiPad用を選べばいいと思いますよ。1つ注意点としては、純正以外の物はiPad用でもUS配列でないと不都合があると聞いたことがありますので、その点情報を御自身で調べることをお勧めします。
なお、乾電池式で液漏れしたことがあるから避けたいとのことですが、それは乾電池の側の問題のように思いますので、信頼できるメーカーの乾電池を使い、運用する時に注意(1月に一度ぐらいは乾電池を外してチェックする、長期に使わない時は電池を外す)である程度避けられるのでは?充電式はその問題がなく薄く作れる代わり、充電が切れるとすぐには使えなくなる、バッテリーが劣化すると買い換えないといけないなどの問題もあるので長所短所をよくお考えになることをお勧めします。
また、キーの種類なんかも自分の好みを言わないと、スレ主さんが出している情報だけではなかなかお勧めし辛いと思いますよ。キータッチが軽い/重いとか、キーストロークがノートPCのように浅いのがいいかデスクトップ用キーボードのように深い物がいいのかとか。それに予算の制約を考えれば、ある程度絞れると思いますが…
書込番号:24363957
3点

>KIMONOSTEREOさん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
>KS1998さん
皆様。早々にご教示戴きありがとうございました。
ベストアンサーは、書き込み順にさせて戴きました。お含みおきの程お願いします。
Amazonにて Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード なるものを買ってみました。
まずは使ってみて判断します。iPad明日配達予定となっていますがどうなんでしょうか。
キーボードが先に配達されてきそうです。
書込番号:24364469
0点

>ねこちゃん77さん
それでもいいと思いますよ。
まず安いのを買って使ってみて、不満が募るようなら不満点を書き出して、それを解消できる仕様のキーボードを改めて買うという方向で問題ないと思います。
老婆心ながら申し上げますと、Ankerのウルトラスリムなら単4電池のはずですので忘れずにお買い求めください。あと多分キーボード中央付近がたわみやすいと感じた場合、気になるなら左右の中心軸の手前と後ろにゴム足を付ければ改善されるはずです。
書込番号:24364565
2点

>KS1998さん
丁寧なご回答ありがとうございます。電池は充電地を使ってみようかと思っています。
乾電池より液漏れは少ないでしょうかね。キーボードの使い勝手が良ければ
マウスも購入予定です。マウスはロジクールのししましょうかね。
書込番号:24364686
0点

そういう、クレームしている書き込みはポイントしないと真偽のほども、何が問題と言っているのかもわかんないですよ。
問題が正確にわからなければ解決策を提案してもそれに応じた精度のものになります。
そのクレームしている書き込みは何についてどのような使用状況での耐久性を語ってますか?
タイプカバーの話とか、満員電車で潰されたとか、コーヒーこぼしたとかの話ではなくて?
少なくてもMac用のキーボードなら普通に使う分には問題ないと思うんだけど。
メインとしてバチバチ打ってるわけじゃないけど、普通にリビングに置いてるPCで寿命が来たことはないですよ。(10年くらい)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad3cbb656d/ipados
本当に業務クラスのキーボードが欲しいなら東プレだけど、、、
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/keyboard_usb.html
日本語配列は駄目らしい。カナ打ちもできないかもね。
アダプター持ってないので試せませんが、、、
東プレのラインナップ
https://www.realforce.co.jp/products/index_office_mac.html
元々ホストマシン時代のキーボードを作っていた会社で (あぁ古き良き日本製)、コンシューマ用でも10年以上メインのキーボードとして、公私ともに打ちまくってますけど壊れないしガタもこないです。これは一生ものだなと思ってます。
きっかけは腱鞘炎で、このキーのおかげで業務 (コーディング等) を続けながらも治りました。計4台買いましたが、好きすぎてまだ追加で買う予定。
でも、一日中、しゃべるより速くコーディングしなきゃいけないとかいう仕事でもない限りは、ここまでのスペックは必要ないと思いますよ。
タッチ感の点でメカニカルを推す人も居ますが、メカニカルは寿命が来てチャタリングが防ぎ切れなくなります。
2〜3年ごとに買い替えって言ってる人がいますね。
書込番号:24365640
0点

ちなみに、ローマ字打ちするくらいなら、高速なiPadでフリックの方が速かったりしますよ。
なんのためのキーボードなのかよく考えた方がいいかも。
わたしはカナ打ちなので普通の人より日本語入力は速いと思いますが、単に日本語の文章打つだけならiPadでも抵抗なく入力できます。
PC使いたくなるのは、複数アプリを切り替えて色々編集作業とかしたくなるときであって、キーボードはもはや障害になってませんけどね。
コーディングしろって言われたら嫌だけど。
タッチ式は日本語とは非常に相性がいいと思います。
書込番号:24365652
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
昨日、秋葉原のヨドバシやビックで入手できず、先ほどApple StoreでiPad 64GB Wi-fiモデル購入しました。納期3〜4週間、10月19日〜26日の配送だそうです。
もうちょっと早く手に入るかなと思って、昨日これまで使っていたの第7世代iPadをイオシスという店で買い取ってもらったので、しばらくはノーiPadで過ごすことになりそうです。
納期目安を共有させてもらおうと思い投稿させていただきました。
19点

購入しようか迷ってる間にapple銀座や丸の内での販売は一旦、中止となってましたが、本日見たら9/28で銀座は販売再開となっていたので28日受け取りで購入しました。
有楽町近辺の複数のコンビニではずっと受け取り可能だったので在庫は十分にあるが物流と引き渡し予約枠の問題だと思います。
書込番号:24364591
3点

>パッコーンさん
確かに丸の内で9/28に受け取り可能になってますね。
一瞬、今の注文をキャンセルして新たに注文し直そうかと思いましたが、電車賃のことを考え納期の前進を期待しながら待つことにしました。
パッコーンさんのおっしゃるとおり、物量は充分にあるのかもしれませんね。それにしても家や職場の近くにAppleストアのある人が羨ましい。
書込番号:24364739
1点

嫁への稟議など、時間を要してしまい。
発売日前日にApp Storeにて注文しました!
やはり、予約注文開始ソッコーで注文しないと早めに届かないみたいです。
書込番号:24364794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メガマクドさん
奥さんへの稟議たいへんですよね。
うちの場合はこれまで使っていた第7世代のiPad無印を31,000円で買い取ってもらったこともあり、リセール価格考えたら安いよねというトークで乗り切りました。
書込番号:24364856
5点

第5世代の子供用iPadの充電端子が壊れかけなので私も注文しようと思っていましたが、今現在の納期はアップルストアでも11月中旬で、iPadは?iPadは?と毎日聞かれて途方に暮れております…。一応まだ何とか無理やり充電できるのでこれ以上壊してバックアップ取れなくなるのは困るので、暫くはどうにか別の端末で遊んでいてもらうしか…。
書込番号:24381398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、Joshinの実店舗で受け取ってきました。
当初はAppleのオンラインでの申し込みを考えていたのですが、余りに納期が先なので近くのJoshinに行って予約してきました。
担当者のお話では全く納期は不明という事だったので、まあ気長に待つかと思っていましたが、今朝SMSで入荷連絡がありました。
10/10日曜日に予約してこんなに早く手に入るとは、拍子抜けというか半ばびっくりで1087ポイントも付いてきてちょっとお得な気分でした。
書込番号:24399739
1点

スレ主です。
9月26日に注文したiPadですが、10月19日に届きました。
10月19日〜26日の配送予定となっていたので、もうちょっとかかるかなと思っていましたが、早いタイミングで届いてよかったです。
書込番号:24405421
3点


この製品の最安価格を見る
![iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001383990.jpg)
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
最安価格(税込):¥41,800発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





