iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
- 「A13 Bionic」を搭載した第9世代の10.2型「iPad」(Wi-Fiモデル)。前世代よりもパフォーマンスが20%向上している。
- センターフレームに対応した12MPの超広角フロントカメラを採用。ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変え、ユーザーをとらえ続ける。
- ディスプレイに「True Tone」を採用し、部屋の色温度に応じて画面のコンテンツを調整、画像がより自然に表示される。ストレージ容量は64GB。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1556
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥41,800
(前週比:-1,180円↓)
発売日:2021年 9月24日
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(789件)

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 11 | 2022年7月1日 12:14 |
![]() |
37 | 11 | 2022年6月16日 23:32 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2022年6月12日 11:20 |
![]() |
6 | 6 | 2022年6月9日 17:33 |
![]() |
11 | 1 | 2022年6月7日 18:32 |
![]() |
10 | 6 | 2022年6月6日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
iPhoneSE3を使っています。
iPadは画面が大きいだけで、基本的に中身はiPhoneと同じと考えていいんでしょうか?
今のところ自分の使い方ではiPhoneで間に合ってるんですが、「iPadを持つことでここは良かった」と思うところは何でしょうか?
画面が大きいことによるものかとは思うんですが。
具体的にはどんな使い方でメリットを感じられますか?
逆に、iPhoneで十分でiPad持つ利点はあまり感じられないという方もおられるんでしょうか?
10点

1.Apple PencilがiPad全シリーズで使え、4096段階の筆圧で本格的なお絵描きが出来る。
iPhoneは、ProやPro MaxでもApple Pencilは非対応。安いペンでお絵描きごっこ。
2.大画面で電子書籍を読める。
3.WEBサイトでスマホ表示ではなく、PC表示になり、長時間のブラウジングに耐えられる。
4.動画視聴は大画面で楽しめる。
5.大画面のテレビ電話用に向いています。
6.Macを持っている人なら、サブディスプレイ化出来ます。
書込番号:24789410
7点

具体的な使い方が定まっていないなら、基本的に仰るような感覚で概ね間違いないです。
Apple Pencilが使えるとか、キーボードを繋げてPCのように使うとか、iPad OS 専用のアプリがあるとか、できることは増えるものの、ビジネスやクリエイティブな用途でないと、「(電話のできない)大きなiPhone」になってしまう可能性は高いです。
しかし、なによりこの「画面が大きい」というのは最大の利点で、動画やゲーム、Webや写真閲覧でも差は十分に感じられると思います。
胸ポケットに収まるメモ帳とB5ノートぐらい違うので。
因みに、私は Air 5 を購入しましたが、メインは27インチモニターのPCなので、今のところほぼ動画やWeb閲覧にしか使っておらず、M1チップの恩恵を全然享受していません(笑)。
また、実家の父に無印(本機)を YouTube 閲覧端末としてプレゼントしたところ、ちゃんと使ってくれているようです。
PCより手軽に使えてスマホより画面が大きい…タブレットはそんな感じです。
職場でも使っている人は色んなアプリやデバイスを駆使してPCとスマホを埋める端末として活用していますが、明確な目的がないと中途半端な立ち位置になってしまう可能性はありますね。
書込番号:24789417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>原始さんさん
>> iPadは画面が大きいだけで、基本的に中身はiPhoneと同じと考えていいんでしょうか?
iOS/iPadOSの開発環境は、同じですけど、
iPad専用アプリもあるので、微妙です。
>> 逆に、iPhoneで十分でiPad持つ利点はあまり感じられないという方もおられるんでしょうか?
逆にiPadが欲しいという時あります。
書込番号:24789589
2点

>原始さんさん
iPhoneで「画面が小さい」「操作がし難い」と感じないなら、iPadのメリットはないかもしれません。
文字が大きく、本のページ全体が表示できるのは、老眼の私にとっては代えがたいですね。
こちらは参考に。
https://www.kashi-mo.com/media/106112/?cid=990883888.1653650540
https://ecok.co.jp/ipad-merit/
書込番号:24789696
2点

iPhoneとiPadの最大の違いは電話かどうかということです。
iPadでもLINE通話やSkypeのようなVoIPアプリを使えば通話はできますが、電話番号を持って通常の電話機のように使うことは出来ません
それにApple側もiOSとiPadOSとで分けているように、用途としての差別化も図られています
iPadOS16も発表されましたが、だんだんノートPCのような使い方に近づいていっていると思います
どちらかというと大きいiPhoneというよりも、小さいMacbookですね
なのでMacbookは代替できるかもしれませんが、iPhoneを代替し得る存在ではないと思います
書込番号:24789703
1点

両方使って感じる一番の利点は、ネット閲覧する際にPCと同じ表示画面で見られるということかな。
例えばこの価格.comもスマホだと非常に閲覧しにくいですが、iPadだとストレスなく閲覧できます。
今、この書き込みもiPadでおこなっています。
書込番号:24789830
3点

iPhone SE3だけで満足されているならそれで全く問題ないと思うし、そういう人も多いと思います。
同価格帯のiPad 無印と比べると、iPhone SE3は
・カメラの性能が良い
・電話ができる
・コンパクトで携帯性に優れる
などの点で優れていますので、基本的にカメラで写真を撮ったり情報を調べたり電話をするというスマホの基本用途で使う分にはiPhone SE3だけで満たせると思います。
しかし、確かにSoCなど基本的なハードウェアで共通な部分もありますが、iPadにもiPhoneにはない機能があります。
・Apple Pencil等の高性能なペンが使える
・大画面である
・iPad OSがSplit Viewなどマルチタスクで使いやすい機能をサポートしている
などです。これにより、例えばイラストを描いたりノートを書いたりするのはiPadの方が優れていますし、2つのアプリを同時に使用して作業を行ったりすることもできます。大画面なので電子書籍を見開き2ページで表示させたりWebサイトをPC表示で見やすく表示することも可能です。
私自身はノートを撮ってみた時に違和感なく書けて、線の色もすぐ変更できたりや図形も楽に描画できて感動しましたね。
また、iPad 無印はiPod Touchが無くなった今新品で買えるiOS系デバイスの中で一番安い製品です。ですから家の中だけで使うデバイスを子供に与えたい時などは、値段を重視してiPhoneよりiPadを選ぶ場合もあるでしょう。
個人的な意見としては、iPadは何かクリエイティブな作業をしたりする時に欲しくなるデバイスです。なので必ずしもiPhoneを持つ人全員がiPadを必要だとは思いません。Web検索や電話/Lineなどでの通信が主用途の人は利点をあまり感じられないでしょう。しかしノートやイラストを初めとした作業が生じるととても欲しくなります。ご自身の使う用途を考えて必要性が感じられた時に買うのが一番いいと思います。
書込番号:24789968
2点

>iPadは画面が大きいだけで、基本的に中身はiPhoneと同じと考えていいんでしょうか?
これはwifiモデルなので、SE3と異なりwifi環境下でしか通信できません。
動画や電子書籍は大画面の方が見易いですし、applepencilが使えるので活用の幅が広いです。
書込番号:24790900
1点

>iPadは画面が大きいだけで、基本的に中身はiPhoneと同じと考えていいんでしょうか?
iPhoneにあってiPadにないものもあります。
電子決済用のセンサー(フェリカ)はiPadにはありません。
iPadがWiFiモデルの場合はGPSもありません。
書込番号:24791174
0点

>原始さんさん
>> 6.Macを持っている人なら、サブディスプレイ化出来ます。
Macでも「Sidecar」に対応しているモデルでないと
サブディスプレイ化は無理のようです。
書込番号:24791566
0点

iPadのメリットは画面が大きい事。
デメリットはキャリアの電話として使えない事。
ペンなどを使って入力するとか一度に多くの情報を表示する必要が無くSEの画面で不自由を感じないのであれば必要はないかと思います。
営業の仕事でiPad使ってましたが、使う資料はA4基準で作られていることが多く、全体表示させた時に文字が小さく読めない場合が多々あり、支給されたiPadではなく稟議書いて12.9インチ買ってもらいました。携帯はナビとして使用するので支給時にiPhone7かプラスか選べたのでプラス選びました。
書込番号:24817373
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
昨日、デスクトップ自作パソコンが5年過ぎていろいろパーツ調べていました・・・
新しいデスクトップ自作しようかと話がもちあがり
最近のパーツはとても進化しているんですね・・・
僕のぽんこつさがよくわかりました^^;;;
いまは微妙な時期なのがわかり見送ることになり><
iPADの話がもちあがりました・・・
それはいまの使っているiPADの世代が古いのもありますけど
とくに不満はでていないのですけど・・・
iPADの新しいのが出る?
パソコンに匹敵する性能になる?
でどのようなレベルになるんでしょうか?
もしわかれば・・・
m(__)m
14点

パソコンに匹敵するかどうかはさておき、出るでしょうね
毎年何かしらのモデルは発表されていますから
ただ年々パソコンも進化しているので追いつくことはないんじゃないかなとは思いますよ
そもそも使い方も別物ですし、今の用途で決めるべきだと思います
何に使っているのかを洗い出さないことには決めることは出来ないと思いますよ
書込番号:24794840
4点

M1チップ搭載のiPad Proは、2021 年 4 月 20 日発表。
無印のiPad 第9世代は、2021 年 9 月 14 日発表。
iPad mini 8.3インチ 第6世代は、2021 年 9 月 14 日発表。
M1チップ搭載のiPad Airは、2022 年 3 月 8 日発表。
無印のiPadは毎年出てくるので、第10世代が今年の秋(9月頃)に出そう。
性能が優れているはM1チップ搭載のiPad Pro、iPad Airであって、ベンチマークは高性能のノートPC並みと言って良いかもしれません。なにせ最近のMacは、同じM1チップを積んでいるのですから。
無印のiPadは性能が一番低く、エントリー向き。ただ、最近のハイスペックのAndroid端末と対等のベンチマークです。
書込番号:24794858
3点

次のiPadはA14搭載で出るとの情報が有る。
端子は、USB-Cになるそうです。
ホームボタンが残るかは、コストとの兼ね合いらしい。
miniと同じ電源ボタンに指紋認証付ければ、
廃止されそう。
画面の大きさもホームボタン次第だそうです。
無くなれば、大きくなる(既存の機種の流用)予定。
書込番号:24794922
3点


一度Apple公式サイトのiPadのページを見てこられてはいかがですか?
今は一口にiPadと言っても、価格が安い順に
・iPad 第9世代
・iPad mini 第6世代
・iPad Air 第5世代
・iPad Pro 11インチ 第3世代
・iPad Pro 12.9インチ 第5世代
と5種類もありますから、毎年なにがしかの新型iPadは発売されますよ。
上記5種類の内、iPad Air 第5世代以降の3機種はMacbook Air M1搭載モデルと同じM1チップを積んでいますから、その点で言えば既にパソコン並みの処理性能を持ったiPadシリーズは存在するということになります。ですので、正確に知りたいならお聞きになりたいのはどのiPadのことなのか、或いはどのような使い方をするのかを提示されてはと思います。
とは言ったものの、恐らくお聞きになりたいのは一番安いiPad(次に出るならiPad 第10世代になる)のことだと思います。ここ数年は毎年9月中旬頃にiPadの新型がiPhoneなどと共に発表されるのが通例になっていますが、Appleは秘密主義なので今年も必ず出るかはわかりません。
また、A14チップやUSB-Cを搭載するなどの噂もありますがあくまで噂レベルです。Appleは度々予想を外してくるのでこれについても保証は致しかねます。私個人の予想としてはコストのかかるMシリーズのチップは一番安いiPadには積めないし、EUの規制によりiPadもいずれUSB-Cになることは確定していますので噂は妥当な線だとは思いますが、一切確定したものではありません。ただこの噂を信じるならば、順当な進化にはなるもののMacbook Air並にはならないのではないかと思います。
書込番号:24794947
1点

デスクトップPC自作の話がiPad検討って、クルマ買おうとしてバイク買うみたいな…。^^;
とりあえず、無印の第9世代を買って使ってみられてはいかがでしょう?
iPadは下取り価格が安定していて高いので、不満が出たら新型の発表を待って買い換えればよいかと。
もっとも、完全にPCを置き換えるモノにはならないですけどね。
書込番号:24795202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方やものによってはパソコン並みのはあるかと。
ただ、どうしてもパソコン程使いやすくはないですね。性能が良くても。
パソコンの代わりにはならないでしょうね。
書込番号:24795241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それはいまの使っているiPADの世代が古いのもありますけど
今iPad使っているのですよね?
デスクトップPCとのCPUの性能比較ならベンチマーク結を調べれば良いだけですが、そもそも使い勝手の面において雲泥の差があります。自作までしているのなら、iPadがデスクトップPCの代わりにならないことはわかりそうなものですが・・・。
書込番号:24795571
1点

間違いなく新しい機種は出るでしょうが、間違いなく高くなります。
たぶん現行機が一番お得だと思います。
書込番号:24795824
2点

返信が遅くなり大変すみません。
m(__)m
多くの書き込みありがっとうございます。
m(__)m
これほど性能がよくってキーボードまでできたんでパソコンにもなる
と
僕は思ったのです・・・
そしてさらに進化するなんてとても驚きます・・・
iPadの未来はどうなるんでしょうかとどうしても思ってしまうんです・・・
m(__)m
>たぶん現行機が一番お得だと思います。
もうすこし様子見て。。
下取りができれば・・・
いまは2台ありますけど・・・
またアドバイスの程よろしくお願いします・・・
m(__)m
・・・
書込番号:24796775
1点

次期iPadは今のまま円安が続けば値上がりすると思います。
私は第六世代を売って現行機種にしました。
結論 欲しい時が買い時
書込番号:24797038
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
Androidタブレットだけでなく価格がリーズナブルであればiPadでも探しております。
将棋ウォーズというネットのゲームが使えることが条件です。
大阪近郊で、3万円台の予算で考えています。
書込番号:24728236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えますよ。
https://apps.apple.com/jp/app/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA/id496801169
端末価格も39,800円なので予算内です。
書込番号:24728700
1点

>エメマルさん
情報ありがとうございます。
各社あるAndroidタブレットのように、少し待てば値段が下がったりすることはiPadでは起きないものなのでしょうか。
書込番号:24728841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Siba4Jさん
新型が出れば少し落ちますが、アンドロイドのような値落ちはしません。
ただ、アンドロイドのように買い取りが安いということはないので、高くても、売るときに高く買ってもらえるので、アンドロイドのタブを買うよりはいいのではないでしょうか?
書込番号:24729266
0点

>19ちゃんさん
情報ありがとうございます。
参考になります。
Lenovo tabの二万円台のが気になっていて、比較しております。価格差については、そういうからくりがあるわけですね。
書込番号:24729474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siba4Jさん
古いタブレットでやってみました、(Xperia(TM) Z3 Tablet Compact)
普通に操作できるので、
https://kakaku.com/item/K0001376419/
これくらいでもできそうですね。
書込番号:24729765
0点

>Siba4Jさん
>各社あるAndroidタブレットのように、少し待てば値段が下がったりすることはiPadでは起きないものなのでしょうか。
基本的に併売することは無いので、applestoreで購入するなら値段が下がるようなことはありません。ヨドバシやビックの正規販売店なら、在庫限りで少し安くなったのは見たことがあります。iPad(第8世代)の価格推移を見れば参考になると思います。1年半以上経った第8世代でも3万円以上で買取して貰えるので、リセールは相当良いです。
書込番号:24730099
2点

情報ありがとうございます。
>19ちゃんさん
NECタブレットは、重量305gが魅力ですね。
iPadは重いとの他の方のレビューを見ましたし、レノボの方が少し軽いですが‥ともに重量は400g台ですから。
>エメマルさん
最初に価格しか要件を書かないで、申し訳ありませんでした。
やり取りの中で新しい要件、持ち運びやすい方がよいということに気づきました。
となるとスマホでもいいのですが…今所有の5インチ台のだと画面が小さくて駒を押しづらいという悩みがあります。さすがに、タブレットの10インチより画面サイズはもっと小さくてもいいのですが…
書込番号:24730380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siba4Jさん
NECのタブレットですがよくよく見たら解像度がかなり低いものでした、色々調べたのですが、10インチ以下のタブレットではフルHDの解像度のものはありませんでした(自分で調べた限りでは)、ですので買うとしたら10.1インチ以上で解像度の高いものを買われたほうがいいとは思います。ちなみにテストしたエクスペリアは高解像度(フルHD)でした。
書込番号:24731924
0点

>19ちゃんさん
情報ありがとうございます。
当初、移動時にはスマホのテザリングで繋げばよいという感覚でwifi対応タブレット購入を考えてましたが。
初めから画面大きめのスマホにする選択肢もあると気づき‥現在、6インチ台で有機ELのスマホが2万円台と見つけたので検討中です。
話題がiPadやタブレットから離れてしまうので‥ここでは差し控えた方がよさそうですね。
書込番号:24732113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Siba4Jさん
Fire HD 10タブレットでも 将棋ウォーズできますね
今遊びました。
自分はあと iPad Pro 10.5 , iPhone SE2 , yoga smart Tab 10.1 ,
19ちゃんさんと同じくZ3タブレットコンパクトでも遊んでました(軽くていい)
それに redmi note 9s 6,67インチで指してますが このサイズのスマホで十分楽しいですが
10インチのタブレットの方が個人的に好きです(笑)
将棋クエストもやりやすいですね
書込番号:24734561
2点

>Jack O'Neillさん
情報ありがとうございます。
実は、Redmi note11の6.43インチを検討中です。
10インチタブレットに比べると、使い勝手は今ひとつでしょうか。
混み合う今週だけは避けて、近くのコジマかヤマダで空いてる時に試用させてもらう予定です。
ここはスマホの話し書かない方がいいですね。
書込番号:24734829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siba4Jさん
自分は 先日 11pro 5Gを購入しまして
9s とそんなに劇的に違わないのですが
iPhone SE2などと比べると やはりやり易いですね
その後どうですか?めぼしいの手に入りましたか?
書込番号:24789035
0点

>Jack O'Neillさん
その後、家電量販店でスマホ実機試用させてもらって、6インチ台サイズの良さ実感してます。
お店の方からは、5G対応機の方を勧められて‥色々調べだしたら5Gも深くて迷い出したというのが現状です。
思い切って5G対応機を買うか、それとも安い4G対応機でいいか…
また後者は値崩れしはじめているようにも見受けられ、買うタイミング等も難しいなと…
iPadやタブレット検討から始まった話しが、だいぶ横道にそれてしまいました。
書込番号:24789495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
用語等、詳しくないので、説明が不十分になることをお許しください。
同じ環境下でこちらと、8〜9年前のXperiaz3と、楽天スマホのAQUOSseason2でダントツ通信が切れまくります。
戸建てでWi-Fi機器から数メートルの、一番安定する場所でしか使えず、そこでさえ10〜20分継続して繋がっていればいいほうです。
切れているタイミングで受信のアンテナは3つ点灯しているときもあれば、完全にない状態のときもあります。
一方で上記の2つの端末はそんなことはないです。
購入当初からですが、初期不良でしょうか?
3点

SSIDは5GHz、2.4GHz両方を試していますか?
最初にZ3やsense2で切れまくると書いているのはなんですか?あと、ダントツ通信ってなんですか?
書込番号:24779552
1点

>>購入当初からですが、初期不良でしょうか?
初期不良と思うなら、Apple ストアまたはApple正規サービスプロバイダーへ連絡して、持ち込んで下さい。
書込番号:24779573
0点

>まりっぺPさん
>戸建てでWi-Fi機器から数メートルの、一番安定する場所でしか使えず
WiFi環境がかなり悪そうだよね。 それをみなおしたほうがいいけども、時間がかかるよね。
初期不良での交換期間はいつまで?
書込番号:24779585
1点

さっそくの返信、ありがとうございます。
文章力も不十分で申し訳ないです。「同じ環境下でこちらと、8〜9年前のXperiaz3と、楽天スマホのAQUOSseason2でダントツ通信が切れまくります。」
→他の2つの端末が通信できていても、iPad第9世代だけがかなりの頻度で切れます。
また、5GHzだと思います。
書込番号:24779591
0点

他のトコのWi-Fiで試せませんか?
そこでもダメならその機種に問題があるということですし。
書込番号:24780279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi環境は家を建てて7年前のままなので、見直した方がいのかもしれないですね。
実家では何度か使ったことはあるので、そちらの環境でも改めて使ってみようと思います。
書込番号:24785143
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
皆様お世話になります
9.7インチの Ipad Air を使用していたのですが
バッテリーの持ちが悪いので
在庫ありの10.2インチ Ipad購入
無料で運用出来てきた
エクセルが入力できないことが判明(閲覧はできる)
そこまで仕事量多くなく
サブスクに加入して運用するには躊躇してます
現状は
10インチ超えると 有料になるらしいので
運用してる人は Ipad MINI か 中古のIpad をお勧めします。
端末は最高なのですが、ちょっと残念な点でした。
5点

互換OfficeであるWPS Cloud等や、Office Onlineを利用すればいいだけですよ。
書込番号:24782520
6点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
下で別件で質問させてもらった者です。
ここ1ヶ月、「充電停止中」とでることがあり、使用中は充電を止めてくれているのだと思っていたけど、未使用時も充電されていないことがわかりました。
一晩でほぼ充電されていなかったり、半日で10%程度だったりです。
調べたところ、こちらに純正で付属されているものは20wで、多少速く充電されるらしく、上記のようなペースはどこかしらかが壊れかけているという認識で良いのでしょうか?
100均でiPadの充電ケーブルを買ってみたのですが、対応しなかったです。18w対応だったのでしょうか。
現状本体、充電機器、ケーブルのどれが悪いかわからないし、対応の充電機器等、そこそこ高いので買うのをためらっています。
2点

>>100均でiPadの充電ケーブルを買ってみたのですが、対応しなかったです。18w対応だったのでしょうか。
充電ケーブルは、100均購入ではなく、同梱物のLightning - USB-Cケーブルを使用して下さい。
これで不具合を起こすなら、AppleストアまたはApple正規サービスプロバイダーに相談して下さい。
書込番号:24779592
5点

充電器は付属品?iPadはiPhoneより高いA数を要求するので、A値が低いと充電されませんよ
この手の原因は大抵充電器周りですね それも純正以外のものを使っている人が多い印象です
ちなみに100均で売っているようなケーブルはiPhoneが充電できる程度のものが主流です
そもそもMFi対応品が非常に少なく、認識しないものも多々あります
MFi対応でないと認証チップが入らないので、機械側が認識しなくてもおかしくありません
もし純正の充電器、ケーブルでも同様の症状が出るなら早めにサポートに電話したほうがいいです
まだ1年経っていないので交換対象です
書込番号:24779703
1点

極端な例ですが、iPhoneのACアダプター(5V/1A)を使用してiPad Pro 11インチ 第1世代に充電してみました。
その結果、充電しているので、スレ主さんの場合、ACアダプターより100均で購入したケーブルの方が怪しいです。
書込番号:24779766
0点


>まりっぺPさん
appleはサードパーティ製アクセサリとの互換性を保証するためにMFi認証を採用しています。ダイソーでも認証チップを搭載したMFi認証済ケーブルを500円で販売していますが、100円のケーブルはいつ使えなくなってもおかしくない非認証品です。
先ずはケーブルを交換し、ダメなら充電器、それでもダメなら本体を疑った方が良いと思います。
書込番号:24780193
1点

皆さん、回答ありがとうございます。
MFi認証済というものを初めて知りました。
Amazonで調べたところ、色々ありそうなので、レビューを参考にしつつ検討しようと思います。
また、先ほど97%だったので、本体付属の充電に繋いだところ、やはり「充電停止中」と表示されました。
荒く扱ってはいないのですが、ハズレだったのでしょうか。
iPhoneも使っておらず、初めてのiPadで期待していたのですが、残念です…。
書込番号:24780342
1点


この製品の最安価格を見る
![iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001383990.jpg)
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]
最安価格(税込):¥41,800発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





