GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
- GeForce RTX 3080を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード(LHRモデル)。冷却効率を向上させる「トルクスファン 3.0」を採用。
- ディスプレイ出力端子にDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1を搭載し、高解像度でのゲーミングや4画面出力をサポートする。
- 独自ユーティリティー「アフターバーナー」でGPUの動作クロックや負荷、温度のモニタリングや動作クロック、電圧やファン回転速度の調整が可能。
GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]MSI
最安価格(税込):¥147,510
(前週比:+54円↑)
登録日:2021年 9月15日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2024年9月22日 06:34 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月17日 22:31 |
![]() |
5 | 16 | 2022年7月14日 22:31 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2022年4月30日 15:27 |
![]() |
20 | 13 | 2022年2月7日 17:27 |
![]() |
6 | 2 | 2021年10月2日 06:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
【使いたい環境や用途】
Ryzen7 5700x RTX3080 nzxtの簡易水冷 750w
ddr4 32gb
といった環境で使っているのですが原神などゲームをしているとたまにキーボードの操作がなかなか聞かず、(聞かないというよりかは遅延がすごい)快適にゲームができません。デュアルモニター環境なのでもう一枚のモニターでYouTubeなどをみています。
cpu使用率、gpu使用率ともに50〜60ぐらいなのでカクつくようなことはないと思うのですが、、、
電源の設定なども変えてみたり、バイオスアプデ、
ドライバーの再ダウンロードなど行ってもカクつきます。どうしたらカクつきを抑えられますか?
書込番号:25898952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5700XならUSB周りの挙動を疑っても良いかも。。。
BIOSが比較的に古いものならアップデートして見てはどうでしょう?
他にアプリがバックで動いているとかは無いですか?まあ、ブラウザの負荷とかも要チェックなんですが。。、
書込番号:25898975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
USBを赤色の方に変えてみました。でもなぜ5700xだとUSB周りに疑いがかかるのでしょうか?そのような特徴があるのですかね、、?
負荷を調べるという点についてなのですがどのように調べたらよいですかね?
書込番号:25899015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBを変えてゲームをしてみました。
やはり戦闘シーンだと遅延があります。
書込番号:25899017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去のUSBの動作不良の疑いがあり、BIOS更新で直した経緯があるからです。
書込番号:25899019
2点

まずはOSクリーンインストールを試してみたいところですかね。
もしやられているなら別ですが。
USBの不具合は5800Xの時経験あります。
相性悪いマウスやキーボードがありました。(自分の場合は共に少し古いSteelseries製でした。)
BIOS更新で軽減したもののなんとなしに具合悪かったです。
書込番号:25899226
0点

NVIDIAコントロールパネルの
・電源設定をパフォーマンス優先
・低遅延をオン
にしてはどうでしょう?
あと、YouTubeはchromeでしょうか?
・右クリック2回でピクチャインピクチャーで再生するとGPU負荷が少し減ります。
書込番号:25899333
0点

3080ti搭載機所有していますが gpu温度HOTスポット温度気にしてますか?
この3000番台はかなり発熱凄いです
ケース内のエアーフロー良くしても改善する場合もあります
書込番号:25899540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
4070と考えたのですが、ソフマップで7万切っていたので購入しました。
R9 390からの買い替えなので、消費電力も多少上がった程度。
運用として、低電圧化出来ると良いな。
書込番号:25814662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイニングブーム真っ盛りのバブルグラボですね
自分も3080tiですが現役で使ってますよ
ただ発熱が凄いしバックプレート触れなくなるぐらい熱くなります
保証切れたのでサーマルパッド全交換と液体金属グリスで何とか使い物になった感です
最近は本格水冷構築したので この3080tiも水冷化しもう少し延命させるつもりです
補助電源8ピン×3が懐かしい…
書込番号:25814720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
購入失敗してました。
支払い済み後の操作がおかしかったようで、無かったことに。
返金扱いになるようで。
熱対策考えたら大人しく、4070系のどれかにした方が電気代含め気が楽に使えそうですね。
残念ながら3080とは縁がなくなりました。
all in wonder 128のATI派からの初nvidia予定でしたが。
書込番号:25815276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
PCケースSCY-CFS3-BK旋風にこのRTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHRは入りますか?公式ページにはカード長292 mm もしくは 325 mmまでと記載されていますがどちらら正しいのですか?
1点

・まずそのPCケースを持ってる方は希少なので本当のことは分かりにくい。
・グラボの厚みは57mmと2.7or2.8スロット分ある。
ギリで直接干渉は、回避しそうだけど、敢えてこのPCケースに積むのは如何かなと思う。
・下部の3.5インチシャドウベイを取り外せるなら問題なし。
書込番号:24834515
0点

3.5インチベイを外すネジが見当たらないのでドライブベイを外せないです。この325mmというのは2スロットグラボであれば入りますか?
書込番号:24834519
1点

MicroATXマザーボードなら多くの場合1スロット分上に取り付けられるので入る可能性は高くなります。
書込番号:24834520
0点


MSI Z690 A WIFI PROというマザーボードを使用しています。他にRTX3070TiのGG-RTX3070Ti-E8GB/DFというのも見つけましたがデュアルファンで運用は大丈夫なのですか?特にゲームするとき温度が気になります
書込番号:24834539
0点

運用してみないと分からないけれど、300Wクラスのグラボなので温度はかなり心配です。
CPUの冷却も心配ですね。
個人的にはかなり温度に気を使う事にはなるとは思います。
書込番号:24834589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロシコの3070は使用したことあるけど、当然電力少ないから温度は問題なかった。
グラボ長も短めでしたね。厚みは普通にあったと思うけど。
3070Tiは知らないので、ネットで使用感を探されてみては?
書込番号:24834592
0点

揚げないかつパンさんあずたろうさん返信ありがとうございます。
今のケースにはファンが7つフル装備してるのでたぶん300wグラボは大丈夫だと思います。
3070tiの玄人志向にしようと思いますありがとうございました。
書込番号:24834666
0点

今見たら、自分が使ってったRTX3070 ・・・ https://kakaku.com/item/K0001330846/#tab
そして、予定のRTX3070Ti・・・https://kakaku.com/item/K0001374433/#tab
サイズ全く一緒ですね。 片やTDP220W、片や290W 自身の冷却大丈夫かな。。
電力70Wも増えて、性能は10%増し程度ですよ。
書込番号:24834671
1点

性能はたったの10%なのですかこのガラクロの3070のほうが魅力的なのですが値段がTiと同じなのが悩みどころです
書込番号:24834679
0点

https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-3070-vs-GeForce-RTX-3070-Ti
比較サイトはあちこちにあると思いますよ。
ワッパの良いのはRTX3070ですね。
https://kakaku.com/item/K0001377640/
これなんか小型です。
書込番号:24834696
0点

まあ、RTX3970Tiって高解像にするとメモリーの帯域が広いので動作速度が上がるというグラボなので、帯域が生かせない使い方ならRTX3070の方が電力が低い分使いやすいし、高解像度メインならTiのメモリー帯域の広さで思ったより伸びるのだけど。。。
問題は4Kだとメモリーが足りないゲームが出たりする。
個人的にはRTX3070TiならRTX3080 12GBにしたいが値段がねーという感じかなと思う。
まあ、入らないので仕方無いのだけど。。。
個人的にはレイトレやらないなら、自分が持ってる、GIGABYTE RX 6800XT GAMING OC 16GBがぎり入るから割と性能も良いのだけどかな?
まあ、レイトレはRTX3070くらいしかないからあれだけど。。。
それでないならRTX 3070も選択肢に入れてもと思う。
書込番号:24834697
1点

いろいろサイトを見て回ったのですが3070tiは電力高いわりに性能が微妙みたいですね。しかし玄人志向の3070tiかEKSAの3連ファン3070Tiの2スロットに焦点を定めたのですがゲーム時温度が低いのはやはり3連ファンのほうなんでしょうか?AMDのグラボは動画エンコにも使うので買わないかな・・・
書込番号:24834767
1点

温度は3連ファンの方が低いですね。
エンコードはRTXの方が良いですね。
AMDのグラボが使えないわけではないですが
書込番号:24834772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンコードって何を指して言ってるのか分かりませんがCUDA Coreを使う写真現像とかレンダリングは確かにNVIDIAの方が速いけど、使ってみたらRADEONもエンコード・・・特にh264はかなり速いですね。
ゲームに関しても3080以上はそれなりにはまるゲームは良いと思うけど、ゲームによってはRADEONの方がFPS出るゲーム多いですよ。
価格が同じもの比べたら今はRADEONの方がコスパは良いと思います。
自分は最近3090壊したので、6950XT使いだしましたが、特に車系のゲームは3090より速いです。
まあ好みなので好きな方使えば良いとは思いますけどね。
書込番号:24834912
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
宜しくお願い致します。
GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR
https://kakaku.com/item/K0001374268/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001385125_K0001374268&pd_ctg=0550
1万円の差が有りますが違うのですか?
宜しくお願い致します。
0点

違うから価格差があるんです。
https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-VENTUS-3X-PLUS-10G-OC-LHR/Specification
https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-GAMING-Z-TRIO-10G-LHR/Specification
スペックをよく見比べてみましょう。
書込番号:24724555
1点

単純にブーストクロックが5%速いのがOCモデル
メリット 5%ブーストクロックが速い
デメリット 価格が8,3%高い もちろん消費電力も高い
それで一番問題なのはゲームをやってもほとんど速度差が出ないゲームが多いという事ですかね?
確かに、AAAのCyberPunkとかではややfpsが出るという場合があるとは思うのだけど、まあ、自分は電力の高いグラボを買う場合は冷えるグラボであることを優先する。
※ 半導体は温度差でTurbo Boostの出方が変わるのでクロックが高くてもそれほど速度が出ないグラボもあるので
同じシリーズなら安い方を買う方が多い、理由はコスパが悪い、驚くほどの速度差なんてない。
性能が欲しいならOCモデルじゃなくてシリーズを上げる。
※ そもそもの性能差がこちらの方が大きいのでOCするより有意義な場合が多い。
書込番号:24724567
8点

二番目は発光LEDの具合です。
これは各グラボの様子をyoutube などで確認されてください。
書込番号:24724573
2点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
いつもありがとうございます。
なるほどです。
ありがとうございました。
書込番号:24724758
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
電源投入後は平均35度前後ですが、1時間くらい使用後は平均55度前後で推移しています。
FF15ベンチ最高画質UWQHDで測定するとタスクマネージャー上では最高73度になりました。
高負荷時と平常時で20度しか違いがないので、温度が高すぎるのではないかと心配です。
この温度は平均的なのでしょうか?
冷却ファンを追加した方がいいのか悩んでいます。
長尾製作所 オープンフレーム ver.ATX
Intel Core i9-10850k
MSI MAG Z590 TOMAHAWK WIFI
NZXT KRAKEN X63
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB 16GB*2
MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR
Corsair RM850x -2018-850W
1点

>長尾製作所 オープンフレーム ver.ATX
これにファンを追加したところでって気もするが。
書込番号:24582064
2点

3060Tiを使用してFHD高画質でFF15ベンチを回したところ、
67度台でうろうろしてました。
もし、リファンレスタイプならファンが停止しているかもしれません。
設定でファンの回転数をいじってみてください
書込番号:24582068
1点



定格93度のビデオチップが高負荷で73度
というのは、ほどよく冷やされているようです。
書込番号:24582117
6点

現在稼働開始から1時間経過しますが3060Tiは53度ぐらいでした。
多分大丈夫だとは思いますが。。。
書込番号:24582118
2点

>かじょるさん
私のはgigabyte 3080ti aurusextremeですが
ff15後半ではMax70℃で推移してます
さほど心配でも無いかと思われますが
書込番号:24582123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆さん、返信有り難うございます。
>けーるきーるさん
私もその様に思うのですが… 少しでも冷えれば良いかと…
>774の自作erさん
やってみます。
45度付近からGPUのファンが回り始めています。
3つとも回転しています。
>あずたろうさん
配線汚いですが、写真のように組んでいます。
設置場所など悪いところがありますでしょうか。
>ZUULさん
>Miyazon.comさん
そうなんですね、安心しました。
BIOSやらユーティリティ等、少しいじってみます。
有り難うございました。
何か改善できたらまた報告します。
書込番号:24582149
0点

こちらは既に平熱に戻っていますが、
そういえば昔、アイドル時の温度が高いんじゃない?ってことで、
ツクモと相談で返品交換してもらったことありました。
Radeon HD6850で、 平時で52℃でした。
交換してもらって49℃だったので、そういうものなんだなって納得したグラボでした。
書込番号:24582168
0点

先ほどの正面写真のVGAサポートステイ左側を塞ぐように12cmUSBファン設置し送風したところ、なんと33度までGPUを冷やせました。
地デジチューナーカードとYouTubeで動画を視聴しながら30分後の温度です。
GPUのファン3基は停止していてUSBファン1基だけ回ってるので、電力も多少下がってる?
自己満足ですが…
しょうもない報告すみません。
書込番号:24582542
0点


これで解決ですか。
よかったですね(*'▽')
書込番号:24586054
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
・バックプレートの材質が違う。
・販売店系列が違う。
書込番号:24374386
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001385125.jpg)
GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]
最安価格(税込):¥147,510登録日:2021年 9月15日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





