ROG CROSSHAIR VIII EXTREME
- X570チップセット搭載E-ATXマザーボード(ソケットAM4)。Ryzen 5000シリーズに対応した、ハイエンドゲーミングモデル。
- VRMヒートシンクを大型化しアルミ製I/Oカバーを搭載。高伝導率サーマルパッド、バックプレート付きの5つのM.2ヒートシンクなどを備えている。
- USB 3.2 Gen 2×2フロントパネル、PD3.0対応60W急速充電、オンボードWi-Fi 6E、Marvell AQtion 10Gbイーサネット、Intel2.5Gbイーサネットなどを搭載。
ROG CROSSHAIR VIII EXTREMEASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 9月17日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 20 | 2022年10月5日 07:04 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2022年6月6日 07:32 |
![]() |
1 | 4 | 2021年10月27日 12:32 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2022年6月7日 10:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII EXTREME
こちらのマザーボードの10GbpsのLANポートにLANケーブルを繋げるとネットが途切れます。
ちなみにDARK HEROにASUSのLANカードを付けた時も同じ症状でした。
みなさんのは安定していますか?
書込番号:24939770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってないけど、ケーブルとかは変えてみたんですか?
書込番号:24939900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
ケーブルなどは色々試しました。
ちなみに2.5GのLANポートでは問題ありません。
書込番号:24939903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はこのマザー使ってました。
一応2つあるLAN両方使ってましたが、どちらも途切れたりはなかったですね。
ただしうちのネット環境は1Gbpsなので速度をいっぱい使ってたわけではないし、もう一方は音楽データの出力用に使ってたので、速度的にきっちり出てたかどうかは分かりません。
ただどちらもデータが途切れるということはなかったと思います。
書込番号:24939955
1点

>Solareさん
当方も10G回線の契約を最近しまして、まだ開通はしていないので1Gbpsです。
平気な人もいると知って希望が持てます!
報告ありがとうございます。
書込番号:24939980
0点

>ぐっちぽんさん
>こちらのマザーボードの10GbpsのLANポートにLANケーブルを繋げるとネットが途切れます。
>ちなみに2.5GのLANポートでは問題ありません。
このPCには、10G と 2.5G の 2つのポートがついてるの?
両方同時につなげてるとネットが途切れるの?
それぞれの接続先は何? というかネットワーク機器の接続関係はどうなってるの?
書込番号:24940002
1点

ケーブルの種類、品名を正確に書いたほうが良さげ
カテ違いは流石にないだろうけど
書込番号:24940027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
インテルの2.5Gとマーベルの10GのLANポートが付いています。
ONU→無線ルーターから有線接続→スイッチングハブ→PCです。
LANケーブルはすべて6aです。
ハブから2.5GのLANポートへ接続すると安定、10GのLANポートに繋げると途切れます。
ハブのポートやケーブルを入れ替えてもダメです。
ハブから両方のポートに繋げると2.5Gのおかげか通信は安定しますが、設定の「ネットワークとインターネット」→「イーサネット」と入って見てみると、「プライベート」→「パブリック」→「プライベート」と高速で点滅するようにバグります。
どちらか片方繋げる分にはバグりません。
書込番号:24940072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男・黒沢さん
コメントありがとうございます。
LANケーブルはすべて6aです。
それぞれの品名は本日、家に帰りましたら記載いたします。
書込番号:24940076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐっちぽんさん
>、設定の「ネットワークとインターネット」→「イーサネット」と入って見てみると、「プライベート」→「パブリック」→「プライベート」と高速で点滅するようにバグります。
@そのときの イベントビューアー の 管理イベント の写真をUPしてもらえますかね?
Aコマンドプロンプトで
route print
の結果を貼ってもらえますかね?
B以下のコマンドの結果を貼ってもらえますかね?
Win-key + R
powershell
Get-NetAdapterAdvancedProperty
C以下のコマンドの結果を貼ってもらえますかね?
netsh lan show interfaces
>どちらか片方繋げる分にはバグりません。
とは、”10GbpsのLANポートにLANケーブルを繋げるとネットが途切れます。” の症状がでないで、ネットにつながるんですかね?
書込番号:24940380
1点

>Gee580さん
コマンドプロントの件は家に帰った際にやってみます。
どちらか片方差す分にはバグらないというのは、イーサネット設定でのパブリック→プライベートの点滅の件です。
10Gだけ繋げるとネットが途切れる→点滅なし
2.5Gだけ繋げるとネット安定→点滅なし
10Gと2.5Gを繋げるとネット安定→点滅
って感じです。
ネットが途切れるのと点滅が関係あるのかはわかりませんが•••
書込番号:24940399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男・黒沢さん
ONU→「無線ルーターに付属の6aケーブル」→無線ルーターNEC PA-WX11000T12→「エレコム ELECOM
LD-GPAYC/BU20」→ハブ サンワサプライLAN-2GIGAS801→「サンワサプライKB-T6AME-01BKR」→PCです。
PCの構成はWindows11
マザーボード ROG CROSSHAIR VIII EXTREME
CPU AMD Ryzen 9 5900X
ビデオカード RTX 3080Ti
マザーボード付属のROG DIMM.2 ヒートシンクROG DIMM.2 デュアルM.2拡張カードを使用してのSSD4枚です。
同じ現象が起きた以前の構成は
マザーボード ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO
拡張カード XG-C100C/V2 [10GBASE-T対応LANカード/PCIe x4接続]
ASUS HYPER M.2 X16 GEN 4 カードを使用してのSSD4枚
書込番号:24940969
0点

>ぐっちぽんさん
ちょっと違うかな。
@ イベントビューアー で 左側部分に カスタムビュー、その下に 管理イベント がいるよ。
A Route Print の 下のほう のUPではなく、 このコマンドの結果の最初からだよ。
B Get-NetAdapterAdvancedProperty -name "イーサネット”
このまま、コピペしてその結果だよね。
C パワーシェルで 以下のコマンドの結果をUPしてミレル?
Get-NetAdapter
書込番号:24941019
0点

>ぐっちぽんさん
もう少しかな。
@写真をUPしたよ。 ピンクで囲ったところが 日本語でいう 管理イベント だよね。 これをクリック
A Route Print の コマンドの結果の最初から、前回UPしてもらったところまでだよ。 ちょっと足りなかったね。
BGet-NetAdapterAdvancedProperty で イーサネット2 のブロック をUPだよね。
ダブルクォートが日本字になってたの、そのままコピペするとエラーになったでしょ。 失礼しました。
Cこの結果から 10G のアダプターの速度は 2.5Gになってるね。
スイッチングハブ の 型番 は 何? そのurlは?
今日はもうお疲れのようなので、また明日にしましょう。
書込番号:24941169
0点

>Gee580さん
ハブはサンワサプライ LAN-2GIGAS801です。
2.5Gの物なので2.5Gbpsでリンクしてるのは間違いないです。
熱心に対応していただいている最中に申し訳ないのですが、PCを組み替えたばかりですがどうもあっちこっちおかしいようですので、一旦Windowsをもう一回クリーンインストールしてみます。
それでおかしいようでしたら指示いただいた内容をやってみます。
とりあえず一旦お礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24942290
0点

OSのクリーンインストールを「試す」なら、別なSSDかHDDを用意してそれを使うといいです。
解決にならない場合に元のSSDに戻せば元の環境に戻れます。
書込番号:24943087
0点

>Gee580さん
自己解決しました。
ハブを変えたら途切れる事はなくなりました。
ASUSのLANカードとこのマザーボードに付いている10GbeのLANが同じAQC113というチップなので、それがハブと相性が悪いのか(そんなことあるのかわかりませんが)
だいぶお金掛かりましたがとりあえず大丈夫そうです。(LANカードの時点で気づいていれば、そもそもこのマザーボードも買っていなかった。)
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24952018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII EXTREME
【困っているポイント】
エラー0d?と出て、biosが起動しません。
説明書では将来のami secエラーコードのために予約済みとなっています。
書込番号:24419454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっ!
メモリー挿し位置が。。
取り敢えず右端へ1枚だけでやってみて!
書込番号:24419478
0点

メモリーのチェックをした当たりにそこそこ出るエラーみたいですね。
この場合はメモリーの挿しなおしやちゃんと押し込むなどをしてみてください。
後はCPUの取り付け直しかなと思います。
CPUのチェックエラー周りでもあるので、CPUを一度はずしてチェックなども必要かもしれません。
後は最小構成でチェックしてみるあたりでしょうか?
書込番号:24419496
1点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。試してみます。
書込番号:24419512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その上のQLEDがDRAM点灯なので、いまはM.2挿さなくても良いんじゃない?
書込番号:24419524
0点

おはようございます
EKの水枕を入手し昨日組んだのですが、私も同じ状況になりました。
色々と切り分けを行ったのですが、DIMM_B1とDIMM_B2にメモリを挿すと0dとなり
DIMM_A1とDIMM_A2だけであればBIOSまだ行きました。
M/Bの初期不良も疑いましたが、HP上に記載のある推奨メモリでは無いので
今後推奨メモリを購入してB1とB2は試そうと思ってます。
BIOSは最新のものを利用しております。
以上、報告まで
書込番号:24780263
0点



マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII EXTREME
写真添付してます。電源接続部の引掛けが横に出っ張っていて電源ユニットと接続できないのですが、変換ケーブル必要ですか?必要であれば、良ければ商品urlを教えて下さい。
書込番号:24415593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Solareさん
ありがとうございます。帰ったら試します。
書込番号:24415684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
情報ありがとうございました。
勘違いしてましたが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24415886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII EXTREME
アイドル時と負荷時の時の
温度を教えて貰えませんか?
書込番号:24378190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイドル時 50℃
負荷時 70℃
Ryzen7 5800X
RTX3080 使用です。
書込番号:24381634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お答え頂きありがとうございます
すでに本商品を購入した者としては困る温度値です
早くEKから水冷ブロック出ることを期待しつつ塩漬けします
書込番号:24382530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初ポン付けで使ってると確かに60℃後半までなってましたが、VRAM周りの電力設定でかなり改善しました。
ただCPU側のM.2の温度はもう1台のGIGABYTE X570S-Aorus Masterの方が低いです。
(M.2のヒートシンク上の画面表示のせい?)
CPUのOCもノーマル設定ではGIGABYTEの方がいい感じでしたがVRAM設定で化けました。
5950X ROG3090どちらも水冷で室温26℃ ケースはFractal Define 7 XL
水温はアイドル時26℃でゲームとベンチ中の最高温度は33℃でした。
設定が非常に多く組み合わせで結構変わるので、ベストな設定見つけるのにまだまだ時間かかりそうです(^^;
書込番号:24394355
0点

Solareさん
すいません。お教えください
CPU側は簡易水冷でしょうか?本格水冷でしょうか?
良ければご使用されてる水枕教えて頂ければ大変助かります
書込番号:24432462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUクーラー EK-Quantum Magnitude - AM4 Full Nickel
GPU EK-Quantum Vector Strix RTX 3080 / 3090D-RGB
アクティブバックプレート EK-Quantum Vector Strix RTX3080 / 3090
これらでカスタム水冷してます。
書込番号:24432510
0点

Solareさん
お教え頂きありがとうございました。
自分はかなり迷っておりFormula専用ブリッジが出ればCPUはEKでと考えてますが
未だに情報が入ってこないのでBykskiにしようか迷っているところです。
書込番号:24432608
0点

ようやくEKから販売してくれたので早速購入して取り付けました。
CinebenchR23実行中の温度状況のご報告です。
思ったより冷えていないような気がしますが、これから微調整していきます。
なお電圧とかクロックなどはデフォルトのままです。
書込番号:24781990
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





