NT-505-X/S [シルバー] のクチコミ掲示板

2021年 9月18日 発売

NT-505-X/S [シルバー]

デュアルモノーラルUSB DAC / ネットワークプレーヤー(シルバー)

最安価格(税込):

¥176,578

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥176,578

GBFT Online+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥176,578¥206,800 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

ハイレゾ:○ Bluetooth:○ NT-505-X/S [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NT-505-X/S [シルバー]の価格比較
  • NT-505-X/S [シルバー]のスペック・仕様
  • NT-505-X/S [シルバー]のレビュー
  • NT-505-X/S [シルバー]のクチコミ
  • NT-505-X/S [シルバー]の画像・動画
  • NT-505-X/S [シルバー]のピックアップリスト
  • NT-505-X/S [シルバー]のオークション

NT-505-X/S [シルバー]TEAC

最安価格(税込):¥176,578 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月18日

  • NT-505-X/S [シルバー]の価格比較
  • NT-505-X/S [シルバー]のスペック・仕様
  • NT-505-X/S [シルバー]のレビュー
  • NT-505-X/S [シルバー]のクチコミ
  • NT-505-X/S [シルバー]の画像・動画
  • NT-505-X/S [シルバー]のピックアップリスト
  • NT-505-X/S [シルバー]のオークション

NT-505-X/S [シルバー] のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NT-505-X/S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
NT-505-X/S [シルバー]を新規書き込みNT-505-X/S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XLRとRCAと同時接続できますか?

2023/12/09 08:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/B [ブラック]

スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

ブラックフライデーで購入し到着を待っているのですが、取説のPDFを見ますと背面のXLRとRCAはどちらか一系統繋いでくださいと書いてあります。XLRはパワーアンプにダイレクト接続して、RCAはグラフィックイコライザー経由でパワーアンプにつないで楽しめたらいいのになあと思っています。
両方繋ぐと何か問題が起きるかご存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:25538586

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/12/09 09:19(1年以上前)

>MAKMACさん
こんにちは
両方使えるDACは多いので、特に問題は無いと思いますが、音質的にはどちらかにした方がベターということだと思います。
RCAケーブルもXLRケーブルも機器類もアース側マイナス側は常時つながった構造で、アースループができてノイズ混入で音質劣化につながるかもしれない(あくまでも想像ですが。)不安があればメーカーに確認でしょうでしょうか。

書込番号:25538615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2023/12/09 09:35(1年以上前)

所持していないのでわかりませんが

回路構成上、同時出力は負荷が変わるのでできないですよ。

説明書、24ページに明記されています。

https://teac.jp/downloads/products/teac/nt-505-x/nt-505-x_om_j_vc.pdf

最近、多いですね。バランス回路、アンバランス回路を理解していない方が。。。。。

書込番号:25538629

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/12/09 11:35(1年以上前)

 RCA/XLRを切り替えして使うにしても時接続は止めといた方が無難です。

 NT-505-X/B の内部回路構成が不明なので邪推になりますが、RCAとXLRを同時に接続すると XLR側のHOTとCOLDの入力インピーダンスが異なることになり、バランス取れてない欠陥バランス接続になる可能性があります。
 こっちの方で 図入りで解説してます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000935618/SortID=24680624/#24680880

 XLR出力回路と RCA出力回路が独立していると 問題ありませんが、 NT-505-Xの内部の写真を探しても

https://www.phileweb.com/review/article/202110/04/4479.html

 肝心の出力回路は USBインターフェース基板の下にあって見えません。
 購入したNT-505-X をバラして じゃまなUSBインターフェース基板を抜いて 出力段の基板の写真を撮ってもらうとはっきりしますが、バラすと保証が効かなくなる可能性があるので 自己責任でお願いします。

書込番号:25538756

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/09 12:46(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。
音質を考えるとどちらかにつないだ方がいいのですね。
とても参考になりました。

>次世代スーパーハイビジョンさん
私の言葉足らずでしたが、同時出力ができないのは当然の事で、両方につないで切り替えてXLRとRCAを楽しむ事が出来るか、両方繋ぐこと自体に何か問題が生じないかという質問でした。

書込番号:25538823

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/09 12:49(1年以上前)

>BOWSさん
詳しいご説明有難うございます。
やはりやめておいた方がよさそうですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25538825

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/09 17:45(1年以上前)

>MAKMACさん

こんにちは。
最初に、本機を使ったことがあるわけではないので、マニュアルベースのコメントであることをお断りしておきます。

マニュアルを見ますと、XLR 出力とRCA出力は選択的なようです。
つまり、同時出力はできないということです。
従って、XLR とRACの2系統の接続があったとしても、一方の出力は遮断されるので、BOWSさんの懸念されるような状態にはならないと思われます。

とは言え、確実に大丈夫と言えるわけではないので、考えておられる接続を実施される場合には、事前にメーカに確認を取ることをお奨めします。

オーディオは機器に対する理解を深めることによって、楽しみ方を広げられます。
2系統の入出力端子があるのを活用し、ダイレクトとグライコを選択的に楽しむというのは、スレ主さんなりの独自性があるオーディオの楽しみ方だと思います。

BOWSさんはオーディオ(特にアンプ)にとても詳しく、言ってみれば、この板の重鎮ですが、懸念を示されただけであきらめてしまうのは、ちょっともったいない気がして投稿いたしました。

尚、スレ主さんが考えておられる接続方法ですと、出力の一方が遮断されたとしても、結線されている以上GNDループは避けられません。
個人的には、実用上問題になることは無いだろうと思いますが、特段、科学的根拠があるわけではありません。

書込番号:25539165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/09 17:48(1年以上前)

訂正: RAC→RCA

書込番号:25539169

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/09 23:11(1年以上前)

>bebezさん
アドバイスありがとうございます。
それぞれに接続されている場合、私も繋いでいない方は遮断されているのではという期待がありましたので質問しましたので、聞きたかった回答でした。
とはいえ実際どうなるかわからない部分もありますしどうしようか悩むところです。
パワーアンプは、AP505を2台使ったバイアンプを想定しています。
まもなく届きますので、届くまでもうしばらく悩んでみます。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25539671

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/10 09:12(1年以上前)

>MAKMACさん

悩まずに、直接メーカに問い合わせたらいかがですか?

https://teac.jp/jp/support/contact/product/teac

書込番号:25539986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2023/12/10 12:16(1年以上前)

MAKMACさん

スレ読ませていただきNT-505(無印)でRCAとXLRを両方接続して
出力を同じヘッドフォンアンプに接続して切り替えてみましたが、
普通に再生できました。(最新ファーム適用済み)

特段ノイズなども感じられませんでした。
ご利用の環境でノイズが乗らなければ利用されても良いのかなと存じます。

試して分かったのですが、RCAとXLRでは音質傾向が異なるようですので
色々試すのも楽しいと存じます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25540225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/10 13:47(1年以上前)

>ёわぃわぃさん
とても参考になるアドバイス有難うございます。
私もそんな楽しみ方ができたら面白いと思っての質問でした。
音の傾向が違うのはとても興味があります。

書込番号:25540319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2023/12/10 14:21(1年以上前)

機材の到着が楽しみですね。

こちらこそ、色々試す機会をくださり感謝しています。

最新ファームになって同軸入力でも外部クロック入力が効くようになりましたし、
ヘッドフォンアンプとの間に手持ちの TU-8500 真空管プリアンプ(フルカスタム)を
入れて、オペアンプを交換しながら、P-750uをさらに暖色系モリモリにしたり、
構成変更を楽しんでいます。

XLRだとTU-8500が接続できないので、RCA接続は試していませんでしたが、
この構成の方が当方の聴くジャンルであるバイオリンや女性ボーカルには
合っているようです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25540359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/10 15:24(1年以上前)

>MAKMACさん
>ブラックフライデーで購入し到着を待っているのですが、取説のPDFを見ますと背面のXLRとRCAはどちらか一系統繋いでくださいと書いてあります。

どうでも良いけどマニュアルぐらいは完全に理解して下さいね。
ちなみに拙宅では日本語のマニュアルは無視しまして、英語のマニュアルが基本です。
このようなことで TEAC 社のサポートを煩わせるのもどうかと思います。サポートも暇ではございません。

書込番号:25540435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NT-505-XとD400EXではどちらが良いでしょうか?

2023/03/05 23:48(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/S [シルバー]

スレ主 ephp441さん
クチコミ投稿数:5件

現状でも満足はしていますが、ヘッドホンアンプを購入したので、ランクアップに新しいDACを購入したいと考えています。
使用環境と求めることは以下のとおりです。

【現状の使用環境】
@PC→S.M.S.L M500mk2→(xlr)→Luxman P750 markU→ヘッドホン(denon D9200など)
ABluetooth(LDAC)→S.M.S.L M500mk2→(xlr)→Luxman P750 markU→ヘッドホン(denon D9200など)
※使用頻度としては、@:A=3:7ぐらいで、ヘッドホン使用のみとなります。

【求めること】
・Bluetoothを有したdacであること。
 (現在保有するS.M.S.L M500mk2が活かせるならdac機能のみでも可)
・出力にxlr端子を持っている。
・できれば3ピン電源ケーブルのもの。
・10~20万前後の予算。

以上の条件を満たすのは、本機NT-505-XとS.M.S.L D400EXでした。
S.M.S.L D400EXはdacチップの構成に大変興味を惹かれますが、荒削りの部分があるという意見がある点や正規輸入品が無い点など不安要素があります。
一方でNT-505-Xは堅実で求めるものは一通り搭載されているものの、dacチップがESS9038q2mと目新しいさが無く(保有するdapと同構成)、UD701という上位機種(今後NT701が出るかも?)が存在することで尻込みしています。

各機種を聴き比べた方、もしくはこれ以外におすすめのdacがありましたらアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25170066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ephp441さん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/20 06:44(1年以上前)

ここで質問しておいてなのですが、結局ここで挙げたものは購入せず、SoulnoteのD1-Nを購入しました。Bluetoothについてはfiioのbta30proあたりで対応していこうと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25228788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NTとUDの使い道

2022/09/11 16:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/S [シルバー]

スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件

現在,AP-505,UD-301,WIN10SurfacePro7のシステムで音源はspotifyを中心に使用しています。

UD301をNT-505やUDー505に置き換えると何のどの様な変化が期待できますでしょうか?

デジタル初心者ですので,Web等の説明文だけではさっぱり分かりません。どなたかご教授頂けないでしょうか?

書込番号:24918203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/09/11 17:27(1年以上前)

UDシリーズは、DAC(ヘッドホンアンプ)機能のみ
NTシリーズは、ネットワークプレーヤー(DAC機能も持っている)

UD-301を替えるなら、UD-505-Xじゃないですか?

または、NTシリーズもDAC部分は使えるのでUDシリーズの代わりに
NT-505-Xを買って、これでspotify等を聴く。
そうすれば、PCは不要になる

書込番号:24918316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件

2022/09/11 17:55(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

UD-301購入経緯は,DACとプリ機能が必要でしたので,安いTEAC製品から選択しました。
本来は,505で揃えたかったのですが,NTとUDの違いがよく分からず,取り敢えずボリュームの付いた製品の購入でした。

NTであればPC不要とありますが,選曲やその他操作はどの様にするのでしょうか?
何度も初歩的な質問で申し訳ありません。
また,両機の音楽的な違いはDAC性能の違いと考えても良いでしょうか?

改めてご教授いただけますと,ありがたいです。

書込番号:24918365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/09/11 18:15(1年以上前)

PC不要は語弊があったかもしれません

TEAC HR Streamerというアプリを
スマフォ/タブレットで使います

https://teac.jp/jp/product/teac_hr_streamer/top

ご自身でもメーカーのHP等を調べてみてください。

書込番号:24918400

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件

2022/09/11 18:27(1年以上前)

ご丁寧な対応の感謝します。
もう少し自分でも調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:24918421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 曲の出だし途切れませんか?

2022/07/27 17:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/B [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

YouTubeの【OTAI AUDIO】オーディオはかば、というチャンネルで旧機種NT505とNT505Xの比較動画があります。
TEAC505シリーズに興味ありますので、拝見していたところ、NT505Xの方の出だし部分が途切れています。
曲は宇多田ヒカルさんの花束を君になので、曲の途中から流れるのが分かりやすいです。

NT505Xをお持ちの方で、このような出だしが途切れる症状はありますか?
あるとすれば、どんなとき発生するのでしょうか?

購入を検討する上で参考にさせて頂きたいので、何かございましたら、ご回答お願いいたします。

書込番号:24851883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
white0001さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 NT-505-X/B [ブラック]のオーナーNT-505-X/B [ブラック]の満足度4

2022/07/28 14:03(1年以上前)

こんにちは。NT-505-X所有しています。
おっしゃっいますとおり下記の際に毎回曲冒頭の音切れ現象が生じます。

症状)起動後にネットワークオーディオにて曲を初回再生する際
現象)1〜2秒曲が再生されたあとに、0,5秒程度途切れます(音飛び)

はじめは違和感ありましたが、その後は音飛びは特に無いため、なれてしまいました。

書込番号:24852985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/07/28 19:51(1年以上前)

white0001様
こんにちは、はじめまして
ご回答ありがとうございます。

やっぱり音切れあるんですか…
YouTubeの個体だけではなかったんですね。

起動後の初回の曲のみであれば、妥協できる範囲内かと思いますので、ストリーマーの候補としてNT-505-Xを検討したいと思います。

申し遅れましたが、以下、小生の貧弱なオーディオ環境です。
50歳前のオーディオ超初心者であり、現在、PCのAmazonMusic→モニター代わりのテレビ→AVアンプ→スピーカーでステレオ環境を整えています。
(アンプまでは全てHDMI出入力)

今後の目標
主にAmazonMusicを視聴しますが、PCとテレビを使わないネットワークオーディオの専用の環境を整えたいと、毎日のようにネット記事やYouTubeで情報収集しているところであります。

AmazonMusicにこだわりはないので、よいストリーマーがあれば、対応するサイトから視聴すれば良いとの考えです。

現時点で流通しているストリーマーは、比較する機種もわずかで、少し残念ですが、これから中華製品などもっと増えてくると面白いと思っています。

貴重な情報どうもありがとうございました。

書込番号:24853356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/07/28 20:11(1年以上前)

>はぁぁぁ〜さん
こんにちは

NAS利用でもたびたび 曲の頭切れが生じます。

CDと違って、位置情報がNASの場合指定されないため、

ファイルを検索中に ドットだけが進んでしまうことが多いです。

今ところ USBメモリーでは 滅多にあたまの音飛びはないですが、HDDにはよくある現象

です。

書込番号:24853380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/07/28 20:49(1年以上前)

オルフェーブルターボ 様
こんばんは、はじめまして

NASはたびたびありますか…

事前情報少なくすみません。
オーディオはかばの音楽はNASからでした。
しかしながら、比較機種のNT-505は途切れがなかったと思います。たまたまかもしれませんが。

white0001様の情報では、起動後、ネットワークオーディオ、初回に再生する曲のみとの情報があります。

原因は何か? NT-505はどうか? DACチップの影響か?
知りたくなりましたので、もう少し整理してメーカーに確認しようと思います。

貴重な情報どうもありがとうございました。

書込番号:24853443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


white0001さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 NT-505-X/B [ブラック]のオーナーNT-505-X/B [ブラック]の満足度4

2022/07/29 10:52(1年以上前)

>はぁぁぁ〜さん

こんにちは。
補足ですが、NAS自体の音切れはNT-505-X以外でもたまに起きる事象のようです。
NAS 音飛び などで検索

他参考になればですが。

最近環境を入れ替え

ネットワークオーディオ NT-505-X >バランス接続> プリアンプ CL-38uC >アンプ MQ-88uC > B&W703S2
アナログプレイヤー MIRACODE90 & PP-200 > RCA接続 > 同上

に変更しました。

バランス接続をする以前は(以前のSQ-N150は対応していなかった)、アナログプレイヤーと NT-505-Xでは同じ曲でもかなりの差があり、
TIDALにMQA音源のあるアルバムでもわざわざレコードに切り替えて聴いていましたが、
バランス接続に変えてからは、驚くことにこれまで感じていた音質の差がだいぶ縮まりました(曲によっては個性というレベルまで)。

将来のアップグレードを考えても、 NT-505-Xは個人的におすすめです。

その他注意点としては、 インターネット上の 定額制音楽配信サービスをメインでお考えの際は、
AmazonHDに対応していませんので、TIDALに好みの曲があるかご確認されると良いかと思います!

書込番号:24854048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/07/29 22:35(1年以上前)

white0001 様

いろいろ貴重な情報ありがとうございました。

それにしてもすごい構成ですね。

張り合うつもりは毛頭ございませんが、小生、スピーカーだけは後悔しないように調べに調べまくって、視聴もせずにB&W607S2AE(初めてのブックシェルフ)を購入し、テレビや音楽を聞いています。
ネットワークストリーマーが決まったら、DACやバランスというものにチャレンジしたいなと思ってます。

こんなに音楽好きだったかな?と思うこともありますが、毎日オーディオ情報集めるのがとても楽しいです。

それでは

書込番号:24854903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/B [ブラック]

スレ主 mokogenさん
クチコミ投稿数:65件

TIDAL HiFiプランに入っているのですが、
何を再生しても入力ソース表示が44.1kHzなのですが、
これは仕様でしょうか?

構成はzen strem→NT-505-X(USB接続)です

書込番号:24548020

ナイスクチコミ!1


返信する
悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2022/01/16 21:15(1年以上前)

>mokogenさん
TIDAL HiFiだとロスレスまでなので44.1kHzであってそうです。
ただアーティスト、アルバムによって48だったりMQAまで提供されてたりするので厳密にはどうなんでしょうね。

書込番号:24548103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの設定はDHCPのみ

2022/01/12 20:57(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/B [ブラック]

スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

5万円くらいの低価格で構築する予定が年初めに浮かれていたせいか、気が付いたらこのDACとプリメインアンプを購入していました…

オーディオ入門レベルにつき、専門的な知識や感想はまだ難しいですが、デザインや音質も含めとても満足しております。

ただ、一点細かいところで注意というか留意点を上げるとしたら、ネットワークの設定として、IPアドレスはDHCPから取得のみでした。
HR Streamerでも設定することができません。マニュアルにもDHCPしか触れていないため、この方法しかないことが読み取れますが、念のためサポートに問い合わせてみましたが、手動設定はできないとのことでした。

家庭用ルーターはじめ概ね標準でDHCPが有効になっているため、特に問題ないと思いますが、DHCPを無効にしている環境の方はご留意ください。
まぁ、固定IPにするメリットはありませんが、私のように据置デバイスはなるべくスタティックIPアドレスを振る運用をしていない限り特に無用のものとなります。対策としては、ルーターの機能でDHCP固定割り当てがありますが、当方の環境ではコンフィグに直接記述する必要があり、なるべくコンフィグをスッキリさせておきたいという少数派には多少なりとも躊躇してしまうかもしれないし、しないかもしれません。

以上、ご参考までに。

書込番号:24541159

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「NT-505-X/S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
NT-505-X/S [シルバー]を新規書き込みNT-505-X/S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NT-505-X/S [シルバー]
TEAC

NT-505-X/S [シルバー]

最安価格(税込):¥176,578発売日:2021年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

NT-505-X/S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング