L52 Classic [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

2021年10月中旬 発売

L52 Classic [ブラック ペア]

  • 「Classic」シリーズ最小サイズとなる、133mm径ウーハー採用の2ウェイ・コンパクトスピーカー。
  • 上位モデル「L82 Classic」の技術要素を色濃く継承しつつ、19mm径チタンドーム・ツイーターと133mm径ホワイト・ピュアパルプコーンウーハーを搭載。
  • 別売りブラケットの取り付けも可能で、壁面や天井に取り付けてシアター用サラウンドスピーカーとして、またレストランや店舗などへの設置にも対応。
最安価格(税込):

¥98,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥98,000¥132,000 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY L52 Classic [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L52 Classic [ブラック ペア]の価格比較
  • L52 Classic [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • L52 Classic [ブラック ペア]のレビュー
  • L52 Classic [ブラック ペア]のクチコミ
  • L52 Classic [ブラック ペア]の画像・動画
  • L52 Classic [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • L52 Classic [ブラック ペア]のオークション

L52 Classic [ブラック ペア]JBL

最安価格(税込):¥98,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月中旬

  • L52 Classic [ブラック ペア]の価格比較
  • L52 Classic [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • L52 Classic [ブラック ペア]のレビュー
  • L52 Classic [ブラック ペア]のクチコミ
  • L52 Classic [ブラック ペア]の画像・動画
  • L52 Classic [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • L52 Classic [ブラック ペア]のオークション

L52 Classic [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L52 Classic [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
L52 Classic [ブラック ペア]を新規書き込みL52 Classic [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

低音について

2022/12/28 22:07(1年以上前)


スピーカー > JBL > L52 Classic [オレンジ ペア]

クチコミ投稿数:169件

MXT-15

壁掛け用にポークオーディオMXT-15を取り付けしたのですが、低音が出過ぎて凄くブーミーだったので裏バスレフポートをスポンジで塞ぎ 壁にも吸音材を張ったのですが、壁との距離が7cmしかないのかあまり効果がありませんでした。
なので、アンプのBASSを絞って聴いていますが、本来の使い方じゃないですよね?
L52は全面ポートなのでブーミーさは無くなるでしょうか?
それともエンクロージャーが響くので壁距離の関係でやはりダメでしょうか?
お分かり頂けたら幸いです。

書込番号:25073057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/12/28 22:26(1年以上前)

>パリマッチ棒さん

写真で見る限り設置場所の問題が大きいと思いますが、これはサラウンド用なのでしょうか。そうでなく、2chで使うなら普通に(耳の高さに)設置した状態でも確認された方が良いかと。

書込番号:25073086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/12/29 00:14(1年以上前)

>パリマッチ棒さん

三方が壁に囲まれてるため低音が響くうえ、ツイーターからの高音が減退して余計に低音過多に感じるかもしれません。

ここしか設置場所を確保できないのでしたら、せめてツイーターが視聴位置に向くよう調整できませんか。一般的に2wayスピーカーのツイーターは垂直方向の指向性が悪いため、耳の位置(高さ)に合わせるのが基本です。

その上で、少し移動が可能なら、天井と左壁から離せば違ってくると思います。

後壁にビタ付けなら、バスレフポートはタオルか何かで完全に塞いだ方が良いかもです。

書込番号:25073166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/12/29 00:48(1年以上前)

パリマッチ棒さん

部屋のコーナーにスピーカー設置は低音が増強されブーミーになります

スピーカーを左右の壁から隙間を取ってみたらいかがでしょう
設置されている壁の幅の1/4づつ隙間、スピーカー間隔は壁の幅の1/2になります



書込番号:25073201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2022/12/29 08:16(1年以上前)

>あいによしさん
>ビビンヌさん
やはり壁距離が問題みたいですね。しかしながら設置場所を変えるのは難しいので、せめてポートを完全に塞いで試してみます。ありがとうございました。

書込番号:25073370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

低音、中音について

2022/08/01 17:58(1年以上前)


スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア]

現在JBL4312Dを使用していて、気分転換(物欲)で10数年ぶりにスピーカーを購入しようかと思っています。

普段はジャズや歌謡曲やなんでも聴きます。

特に低音が効いている曲やヴォーカルのみの音楽が好みです。

YouTubeでこのL52 Classicと4309の比較動画を見てもL52 Classicのほうが低音が出ているような感じがします。

最近のスピーカーは小さくても低音が豊かに出るのでしょうか?

天童よしみが目の前で歌っているような中音、低音の力のある20万円以内のお勧めスピーカーを教えて頂けるとありがたいです。

現在のアンプはKENWOOD KA-1100SDです。

書込番号:24859038

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:668件

2022/08/05 12:19(1年以上前)

>Foolish-Heartさん

サブウーファーは試してみたくなっただけで好奇心です。

4429にサブウーファーつけてる方もYouTubeでおられましたし・・・・

D級アンプと中華アンプのことですか?

書込番号:24864185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2022/08/05 12:44(1年以上前)

訂正

D級アンプと中華アンプの事ですか?

          ↓

D級アンプとは中華アンプの事ですか?

書込番号:24864217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/08/05 16:33(1年以上前)

三度目の正直さんさん

D級は検索すると動作原理が出てきます。
いわゆるデジタルアンプ、小さく軽くパワーがあり安価
中華アンプと呼ばれるものは大抵そうです。

書込番号:24864456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2022/08/05 17:51(1年以上前)

音は部屋の作りに影響される。
和室、洋室、木造、コンクリート作り、部屋の容量など。
音の違いは、千差万別。要は自分の耳が試される。それだけのスキルが試される。

レガシーアンプ、AVアンプ、サブウーファー等でも自分の力量が試される。
人がどう思おうが、自分の耳でしょう。自分が納得出来ないなんて?

書込番号:24864545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/05 18:14(1年以上前)

・言ってみただけ
・聞いてみただけ
・ずらしまくり

書込番号:24864569

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/08/06 20:30(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
こんにちは。
JBL4311ならば昔保有していた者です。
今このJBL4312DサイズのスピーカーはONKYO D-77RXとDIATONE DS-800ZXのメンテチューニングモデルを利用してます。

L52 Classicはソナスのルミナ1を買う時に比較し聴きました。サイズは小さいですがなかなかの低音もでてるかと思いました。

折角JBL4312Dをお持ちなので、上に防振ゴムを引いて御影石か大理石の1-2cm厚の板をのせて、石版の上にインシュレーター オーテクのAT-6099等で
L52 Classicを置くのも良いかもしれません。

このような事を書くと
実物で試し聴いた事も全くない方から、論理だけでスピーカーの上に置くのは問題かあり聴くに耐えない音になるとか悪意を持った方から反対もでるかもで、強制しているわけではありません。興味をもたれたら検討してみてください。

防振ゴムと石版とインシュレーターなので滑り止めになりますし地震にも強くなり、下のスピーカーJBL4312ならそれなりに丈夫な作りなので下にはあまり影響は与えないと思います。
両スピーカーの違いも楽しめますし。

私の先のスピーカーの上には、この設置の方式で
更にバナナプラグ対応のスピーカー切替機もあり
ワーフェデール DENTON 85th や
YAMAHA NS-10M PROのチューンニングモデルがのっていて音の違いを楽しんでいます。

書込番号:24866304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2022/08/06 22:36(1年以上前)

>fmnonnoさん

レスありがとうございます。


>このような事を書くと
実物で試し聴いた事も全くない方から、論理だけでスピーカーの上に置くのは問題かあり聴くに耐えない音になるとか悪意を持った方から反対もでるかもで、強制しているわけではありません。興味をもたれたら検討してみてください。


いえいえ、実際のお話を発信して頂くのは一番、説得力があり価値があると思っています。



所詮、趣味の世界なので少しくらい話がずれようが楽しくやれば良いと思います。

書込番号:24866520

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/08/06 23:40(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
返信ありがとうございます。

ここは、製品のクチコミやレビューですので
他人の経験や論理からの自論やPCやスマホで動画音声や製品説明をみただけではなく、自分自身でその製品の実物を試して経験したり、保有したりしたことで書き込みをされる人が多いとより少しは参考にはなるかと思います。
オーディオ製品は人の嗜好的な物なので他人の特に音に関する書き込みが100%自分自身にもあてはまることはまず無いので参考程度に留めた方が幸せかと思います。
なので私の書き込みも参考程度に留めください。

JBL L52 Classic は小型スピーカーではお買い得と
思います。この価格帯と小型のサイズからではソナスファーベル ルミナ1も捨てがたい鳴りかと思います。
私は最近女性ボーカルの曲を聴く事が多いのでルミナ1を購入しました。

可能ならば、両方の実物を自分自身で試聴をされますとより良い経験も出来るのではと思います。

書込番号:24866623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/08/07 16:12(1年以上前)

>三度目の正直さん

こんにちは。
先ず基本的に、スピーカーの上にスピーカーを載せるの事は、
ベストでもベターでもありません。

理由は、
@ 必ず、何方かのスピーカーは、
「ツィーターが耳の高さ位」という、セオリー通りにはならない。

A 良いブックシェルフスピーカーをお使いの上級者は、
異口同音にスピーカースタンドの重要性を説かれます。
テレビラックの上でも良くないと言われるのに、
スピーカーの上でも大差無いなら、誰もスピーカースタンドなど使用しません。

スピーカーは、土台のセッティング次第で、
大きく音を左右する事は基本中の基本。
少なくとも私は、スピーカースタンド設置と比較して、
棚やスピーカーの上に設置した音が遜色無いという経験は皆無です。

置き場所に困っておられない様なので、
ブックシェルフ型を購入されるなら、
スピーカースタンドを同時に導入される事を推奨します。


「実際のお話」これに惑わされる方が後を断ちません。
耳の高さから、ツィーターが大きく外れる高さになる、
スピーカー上への設置で何ら問題を感じない感覚。
エントリークラスのスピーカーばかり所有されている事と
併せて勘案すると、御本人の感覚に疑義を抱きます。
椅子から立ち上がるだけで、どれだけクオリティが下がるか、
普通は分かります。

勿論、どんな設置の仕方で聴こうと個人の自由ですが、
誰でも閲覧出来る公の場で正しい知識を持った、
ベテランのふりをして書くのは回答者として如何なものか?、と。

>強制しているわけではありません。

免罪符の様に、このセリフを書きますが、
ベテランだと勘違いして、初心者さんが鵜呑みにしてしまうのです。
そもそも、ネット掲示板で強制など出来ないのですから、
無意味な事ですし、強制で無くても「ベスト」「ベター」でもない事を
書き込む事は不適切だと考えます。


fmnonno さんはここで「3大荒らし」と呼ばれる3人の1人。
「3大荒らし」とは、間違った、独自な考えに固執して、
自分が参加する事でスレが荒れてもお構い無しの輩。御注意下さい。
又、自分に反論する者は「悪意」と
吐き捨てる輩の言の信憑性や、言わずもがな...
誰も反論しないと「暗黙の了解」を与えてしまうので、
良識ある、他の回答者達が、貴重な時間を浪費させられ迷惑しております。


さて、あくまでも個人的な見解ですが、
私も31cmウーハー+約80リットルのエンクロージャースピーカーを
長年愛用してきました。しかし20年以上経過し、
いつ故障してもおかしくないので、別室に新たにメインシステムを組みました。
100万クラスのトールボーイで、セッティングも其れなりに追い込み、
気に入っていますが、しかし31cmウーハーのスピーカーを
処分する気にはなれませんでした。

5倍の価格を投資しても、あらゆる面で上回る事は出来ず、
31cmウーハー+大容量エンクロージャーでしか、
出せない音がある事に気付かされた次第です。

書込番号:24867469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/08/07 16:24(1年以上前)

>三度目の正直さん さん

「三度目の正直さん」までが、ハンネなんですね。
コピペし損なっていました。失礼をお詫びします。ご容赦を。

書込番号:24867484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2022/08/07 22:17(1年以上前)

この価格.COMには様々な人が参加します。

・実際に見た事も聞いたことも無いのに「多分」で話す方

・メーカーの社員の絶賛レビュー

・ライバルメーカーの☆1個レビュー

・実際に自分が使っている物の感想を伝える方

・理論や数値だけで話す方

様々な情報が氾濫している現代でどの情報を取り入れるかは個人の判断で自己責任だと思っています。

家族の人生が左右されるような問題ならば、この場所では尋ねませんね。
法律の専門家に相談します。

ここでの情報をうのみにして30万円のスピーカーを購入してしまった所で人生が終わる訳ではありません。

どうぞご心配なさらずに。


>試聴を勧めます

>ご自分の耳で判断して・・・・


試聴で決めれないから皆、相談しています。

試聴して自分で判断できる人ならば質問、相談の必要はありませんね。

知識や経験や判断力の乏しい人が判断材料が欲しくて実際に使っている方や詳しい方にお尋ねしています。


同じアンプを100人が使っても 満足、普通、不満足に別れると思います。

どれが正解でも不正解でも無いですよね。

それぞれ思った事を書き込んでいただければ大変ありがたいです。


教えて君が偉そうにごめんなさい

書込番号:24867950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2022/08/17 10:43(1年以上前)

脱線ついでに・・・。

お遊びでNobsound NS-01G Proを購入してみました。

さきほど繋げましたが・・・。

凄い!の一言ですね。

これが100万円のアンプなら???なのでしょうが数千円のアンプでこれですか。

USBで繋いだら低音が出過ぎてうるさいのでBluetoothにしたら丁度良い感じです。

NR1200のBluetooth接続より何倍も良いです!

先日、知り合いのハイエンドオーディオ専門店で20万円と100万円以上のアンプを同じスピーカーで聴かせてもらい、違いも分からなかった私の耳なのであまり参考にならないと思いますが。

書込番号:24881536

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/08/18 08:45(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
実体験情報ありがとうございます。

思い込みの論理や他人の情報のみで、自分自身は全く実物での経験もないのに、中華アンプはダメという方の書き込みより
実物での経験からの書き込みはより参考になります。

接続されたスピーカーは、L52 Classic なのでしょうか。

書込番号:24882666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2022/08/18 09:47(1年以上前)

>fmnonnoさん

繋いだスピーカーはまだ4312Dです。

実はDACを買おうと思ってたのですが、その専門店にNA7004が安価に置いてあり、店長が古いから色々と制限あるけどDACとしてなら、その辺の中華より良いと思いますよ。

と言うので安いのもあり購入して繋いでみたら、、、

私の耳でも明らかに違いがわかりました。

3年前くらいに買った中華の当時人気ナンバーワンのより明らかに良いです。

上手く説明できませんが変わりました。

おまけで高級?USBケーブルを頂きました!

書込番号:24882716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2022/08/18 10:01(1年以上前)

マッキンの後ろに隠して鳴らしてたら私は間違いなくマッキンが鳴ってると思うと思います。

おもちゃよりちゃっちいのに、、、

書込番号:24882729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/08/18 16:32(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
特に最近の1-2年内に発売の中華アンプは、実物を聴くとかなり良い音で鳴りますね。

このように中華アンプのこと褒めすぎると
ここ価格.comでは
聴きもしないで、中華だしとかリニア電源でないから駄目とか固定概念にこり固まった人ほど、他人の実際の経験を非難するような書き込みをする人がでるかもです。

書込番号:24883133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2022/08/18 17:58(1年以上前)

>fmnonnoさん

まあまあ、人の数だけ正義があると言うことで。

書込番号:24883219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2022/08/20 11:16(1年以上前)

もう誰も見てないかもしれませんが一応、報告です。

結局、スピーカーはDALIのOBERON9を購入しました。

知人の専門店にL52 Classicとほぼ同じくらいの値段で新品同様があったので。

店長によりますと前オーナーが購入して即、手放した物のようです。

安いですねと言ったら「エントリー機種でデカいのは売れない」との事。

音楽だけを楽しむならあまりマニアは選ばないそうです。

昨日やっと音出しをしたのですが、やはり低音は出ますね。
小音量でも出ます。

OBERON9のレビューにありましたがテレビの脇に置いてサブウーハーなして使うのが一番適しているような感じです。

4312Dと交互に聴き比べをすると低音はOBERON9の圧勝です。

唯一、ボーカルの力強さは4312ですかね。

店にあった小型の定価35万円くらいのスピーカーも聴きましたが低音が弱いからか高音、中音がとても綺麗でした。

店長に「このスピーカーにサブウーファー追加でどうですかね?」と聞いたら

「サブウーハーはお勧めしません、バランスよく鳴らすのが本当に難しいです」との事

結局「価格の割りには悪くないですよ」と言うOBERON9に決定しました。


5.5畳の部屋に置く存在感はありすぎです(笑)

4312もあるのでクロゼット開けるに移動、カメラの防湿庫を開けるに移動・・・・・汗

質感はお店に置いてあった200万円するスピーカーには当然適いませんが高く売る為の「仕様」のスピーカーは私にはもったいなすぎです。

大型テレビが置いてある部屋が片付いたらそちらに移動するかもしれませんが、しばらくは4312と2台体制で使い分けます。

エージング兼ねて小音量で鳴らしっぱなしにしていますが隣の部屋まで低音が響いています。


たくさんのレスをありがとうございました。






書込番号:24885534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/20 11:24(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
こんにちは

DALI購入おめでとうございます。

明るめな音調で、クッキリして小音量でも 楽しめるのではないでしょうか。

良い音楽ライフをお過ごしください。

書込番号:24885546

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/08/21 05:18(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
購入おめでとうございます。

DALI OBERON9のところに、クチコミやレビューが掲載されるのを楽しみにしております。
実際の購入者様のレビューやクチコミが一番参考になりますので。

書込番号:24886655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け金具

2022/07/13 09:32(1年以上前)


スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:17件

こちらの商品は最初から取り付け金具が付属していますでしょうか

書込番号:24832793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/13 10:46(1年以上前)

https://www.harman.com/Japan/Pages/jbl_L52classic.aspx

別売りです。

簡単に調べられますから、自分で探す努力をしましょう・・・

書込番号:24832851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4305Hとの比較

2022/01/09 12:37(1年以上前)


スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:805件

4305Hをテレビ用メインSPとして使ってます。
AVアンプはNR1711です。
L52 Classicは4305Hと比較した場合、特徴的なことって何かあるんでしょうか?
ホーン型との違いはあると思いますが、テレビ用としてはどちらが向いているかとか、ありますか?

書込番号:24534842

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2022/01/09 13:05(1年以上前)

>原始さんさん

L52 Classicは、昔のL100に似せた、懐古趣味的なデザインのスピーカーですね。
4305Hから買い換える必要はないと思います。

書込番号:24534897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/01/09 13:31(1年以上前)

原始さんさん

L52は未試聴ですがL100、L82と同系列の音とした場合、ホーンに比べ音はONに聞こえました。
スケール感はホーンですが、テレビだとLシリーズがとっつき易い音かもしれませんね。

書込番号:24534947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2022/01/09 13:53(1年以上前)

TV用として どの様にセッティングされてるのか分かりませんが まさかのTV台にTVと並べてじゃないですよね。 (笑)

実際 質問者様が満足されてるなら 他人がアーダコーダ言える事じゃありませんが どちらにしてもある程度の音量を与える事で生き生きとなるスピーカーです。  AVアンプなので限界もあるのですが(笑) 

書込番号:24534986

ナイスクチコミ!2


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2022/01/10 15:03(1年以上前)

>原始さんさん
JBLの中ではL52はボーカルが自然に聴こえますね。
ちょっと、ツイーターが主張しますが、まとまりの良い音だと思います。
4305ホーンは、音が飛んで来る感覚が有り、元気ですね。
まぁ、好みだと思います。

書込番号:24536987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「L52 Classic [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
L52 Classic [ブラック ペア]を新規書き込みL52 Classic [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

L52 Classic [ブラック ペア]
JBL

L52 Classic [ブラック ペア]

最安価格(税込):¥98,000発売日:2021年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

L52 Classic [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング