A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB] のクチコミ掲示板

2021年10月15日 発売

A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]

  • ESS Technology社のオーディオ用DAC「ES9068AS」を4基搭載したクアッドDAC構成のハイレゾ対応オーディオプレーヤー。
  • オペアンプ、真空管アンプ、ハイブリッドアンプの3つのモードを切り替えできるアンプテクノロジー「トリプルアンプシステム」を搭載。
  • デュアルトライオード真空管「KORG Nutube」を搭載。2.5mm/3.5mm/4.4mmの出力タイプに対応し、真空管の特性を楽しめる。
最安価格(税込):

¥250,609

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥250,609¥250,609 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥299,982

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:9時間 インターフェイス:USB Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]の価格比較
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のスペック・仕様
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]の純正オプション
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のレビュー
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のクチコミ
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]の画像・動画
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のピックアップリスト
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のオークション

A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]Astell&Kern

最安価格(税込):¥250,609 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月15日

  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]の価格比較
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のスペック・仕様
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]の純正オプション
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のレビュー
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のクチコミ
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]の画像・動画
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のピックアップリスト
  • A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]

A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB] のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]」のクチコミ掲示板に
A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]を新規書き込みA&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

Amazon Music Hを最高音質(24bit/194khz)で

2021/12/11 18:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]

クチコミ投稿数:416件

24bit/194khz対応の喜び

本機種ではオープンAPPサービスでAmazon Musicアプリを入れて使用することができますが、普通に最新版のアプリを入れると、なぜかHD音質止まりとなっていました。

SP2000Tの情報はまだほとんどなく、SP2000やKARNの口コミ等を参考に古いバージョンのアプリを入れたり、AKアプリで24bit/194khzを再生する等、しましたが、古いバージョンのアプリで24bit/48khzにしかなりませんでした。

アユートのサポートに相談しましたが、ダウンコンバートされる状況を認識はしているもののオープンAPPサービスであるとして、サポート対象外とのことでしたので、自分でなんとかするしかない状態でした。

バージョンの異なるアプリを片っ端から試してみましたが、24bit/48khzどまりだったので、何か普通ではないことをしてみるかと考え、あえてXAPKファイルのインストール方法を試してみようと、製品webサイトで紹介されていたXAPKファイルのインストール方法を試しました。

XAPK Installerをインストールしてから、XAPK Installerアプリで、Amazon Musicのv17.17.6(現時点では最新の一つ前のアプリ。最新は何回やっても16bitだったので一番だめそう)をインストール。念のためAKアプリで24bit/194khzを再生してみた上で、Amazon Musicを開きました。再生する曲を選択すると【HD】【Ultra HD】の表記が消えていましたので、アルバムから再生すると【Ultra HD】の表記がついており、確認すると画像の通り最高音質(24bit/194khz)に対応可能となっていました。

ド素人なので理論はわかりませんので、私の手順でもしかしたら不要なものもあったかもしれませんが、私はこの方法でなんとか解決できたので、皆様にも共有したいと思います。

書込番号:24488727

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:416件

2021/12/11 18:07(1年以上前)

画像間違えました。こちらが解決後です。

書込番号:24488729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件

2021/12/11 18:18(1年以上前)

念のため申し上げますが、上述の方法は、元々入れいた(入っていた)Amazon Music アプリはアンインストールしてから行ってください。

書込番号:24488753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/12/11 20:33(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん
こんばんわ。

ULTRA HDでの再生が出来るようになる方法をご教授頂きありがとうございます。

早速やってみましたところ、私の端末でもULTRA HDで再生できるようになりました。

私が試行錯誤して出来た方法を詳しく書かせて頂きます。

公式の製品サポートページ→XAPKファイルのインストール方法 [ソフトウェア]→APKPURE→
XAPK Installer Rush Wars Installer2.2.2 for Androidをパソコンにダウンロード→本機をパソコンに接続→
ダウンロードしたXAPK Installerアプリを「OpenService」フォルダにドラッグ&ドロップ→パソコンから本機の接続を解除→
サービスを開くとXAPK Installer Rush Wars Installer2.2.2 for Androidが表示されたのでダウンロードしインストール→

因みに他のXAPK Installerをダウンロードして本機にドラッグ&ドロップしてもなぜかサービスには表示されませんでした。


は>Kuni☆(^-^)さんが掛かれている通り、APKPURE→Amazon Music ver17.17.6をダウンロード→パソコンに本機を接続→
Amazon Music ver17.17.6を「OpenService」フォルダにドラッグ&ドロップ→パソコンから本機の接続を解除→
サービスを開くとAmazon Music ver17.17.6が表示されたのでダウンロードしインストールからログインしてみたところ
ULTRA HDで再生できるようになっておりました。

何故これで出来るようになったのか?原因は全く分かりませんが取り敢えず大変助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:24488985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/13 11:52(1年以上前)

SP2000Tに関する情報をご教示いただき有り難うございます。
夏頃からFIIO M17の情報を知り、とりあえずそれまで発売間も無く評判の良かったHiBy new R6を購入、
そこそこ楽しんでいたところに思いがけずSP2000Tが発売、早速発売前に試聴し、素晴らしいものであることは確認。
でもM17も聴いてみたいなあとグズグズしてたらあっという間にどちらも初回ロットは即完売・・・。
年明け再入荷まで悩み中です。
以前溜め込んだDSD音源他もPCとDAP同時にSONYタイマー作動してお釈迦になって以来、
ストリーミング(amazonHD,apple music,youtube,spotify)のみで楽しんでいる状況でしたので、今回の情報は大変参考になります。

中華系DAPの信頼性に少し懸念を持っていた矢先に、AKまでこのようなトラブルがあるのは少なからずショックです。
早急にアップデート対応してほしいですね。

候補の2台はどちらも良いお値段ですし、「当面DAPはこれで決まり!」という一台にしたいので、
近々秋葉原or中野へ再チェックに行こうと思います。

引き続きまして、使用レポート等教えていただけましたら幸いです。

書込番号:24491879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2021/12/18 16:53(1年以上前)

>くたびれ中年オヤジさん
こんにちは。無事にAmazon Music HDで24bit/194khzが出るようになってよかったです。
先日、また16bit/44.1khzに戻ってしまった時は、AKアプリで24bit/194khzの曲をしばらく再生してから
Amazon Musicに戻ると、24bit/194khz再生できるようになっていました。

>コント55さいさん
はじめまして。中華系は文字化け&名前順序がぐちゃぐちゃになるので使いにくいところありましたね。
iBasso DX300で痛感しました。 Fiio M17は私もちょっと迷いました、最近在宅勤務メインになってきたので、
自宅での据え置きDACとしても使えるところが気になってました。ただ中華系は文字化け&名前順序がぐちゃぐちゃ問題で
AKに戻ってきました(DX300の前はAK380使ってました)コント55さいさんに合う機種が見つかるといいですね☆

書込番号:24500338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/12/30 22:31(1年以上前)

私も24BIT/48KHzにダウングレードしてしまいます。皆さんのコメントを見て、APKPURE→
XAPK Installer Rush Wars Installer2.2.2 for Androidをダウンロードしよう思いましたが上記のファイルが見つかりませんでした。
ファイル名が変わったのでしょうか?
アクセスしたのはAPKPUREのサイトです。
不勉強で申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。

書込番号:25075655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/12/31 10:52(1年以上前)

その後 アマゾンミュージックアプリをアンインストールして、再度アマゾンミュージックアプリをインストールしたところ、24BIT/194KHzで再生出来るようになりました。原因は不明ですが、皆さんお騒がせしました。

書込番号:25076218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴してみて

2021/11/09 20:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]

クチコミ投稿数:121件

WM1Aの出番が大幅に減り
専らHugo2+2go+Cayin C9の日々ですが
今秋と噂のあったWM1A/1Zの後継機に
狙いを定めていたものの出る様子がなく
痺れを切らし試聴を繰返しています。

iBasso DX300MaxやCayin N6ii-Ti R-2R等
とも比較しましたが
DX300MaxはDX220Maxと同じ印象で
持ちにくさと見た目以上に重さを感じ、
塊感に圧倒されながら、
音もDX220Maxとの差が少なくパス、
N6ii-Ti R-2Rは発売こそ最近で
音は繊細ですが設計自体がやや古くパス、
今買うならバランスの良い2000T、
暫定1位というところです。

Shichiku Kangen 4.4ミリ バランス接続と
Technics EAH-TZ700 3.5ミリ シングル接続
でトータル2時間弱、試聴した印象ですが

◎静寂性と透明度の高さはピカイチ
◎ハイブリッドモードは高次元
◎音色が変えられスイートスポットが広い
○サイズ・重量は全部入でこの性能なら合格
○ユーザビリティは高い
○出力は十分
○ストリーミングサービス対応(未検証)
△音質はあっさり目
△真空管サウンドは薄め
△イコライザーはおまけ程度か
△ハイエンド系としての高級感は薄い
?付属の専用ケースの色が個人的に苦手
という感じです。

機器としてバランスや纏まりはいいものの
DAPも出尽くした感があり、
下位機種のレベルアップもあり
価格ほど音に差がないように感じられます。

また真空管サウンドについては
PhatLab Sassy IIやCayin C9などの
三極管ポタアンを使ってきたこともあり
厳し目の意見になりますが薄く感じます。
ただ、スパイスのようには効くため
ハイブリッドモードはいい仕上がりです。

20万強なら即決ですが
30万近くで追加のケースを買うことと
手持ちの機器を踏まえると決め手に欠けます。

暫くはHugo2+2go+Cayin C9と思いつつ
ポータブルと言い難い1kg超のセットに
PC+α等のものを持ち歩くことを考えると
移動用は500g以下の高音質全部入DAPに
乗換えたいなとも思っています。

Fiio M17(600g位??)も気になっていますが
こちらは結構発熱するようです。。

書込番号:24438218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/11 09:15(1年以上前)

私も目下M17の登場を待ちながら、様子見しています。
そもそもDX300MAX待ちで、繋ぎとしてHIBY new R6とテクニクスTZ700を購入、そこそこ楽しんでいました。
で、実際DX300MAXを試聴してみて、圧倒的な良さを感じることは出来ず、ペンディングしたら即完売。
SONYも相変わらず出す気配もないのでM17かな?と思っているところにこの2000Tの発売。
確かに良い音だなと感心するも、30マン強のプライスに悩んでいます。
専門店でN6を下取りに出してようやく24マン程。
中華系DAPよりは信頼性高いのかなと思いつつ、KEF wireless2も視界に入ってくる。

けれど某電器屋店員さん曰く、「すごい勢いで売れていて、半導体の問題からももう少ししたらしばらく手に入らなくなりますよ!」と
煽られる始末。
さてさてどうしたものかと思案中です。

書込番号:24440505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2021/11/11 21:12(1年以上前)

>コント55さいさん
はじめまして。

私の場合、都内3ヶ所で試聴しましたが
半導体の話はどこでも出ましたね。

事実でしょうが、
私はそこまで焦ってないのでスルーできますが、
人によっては焦って買うかもしれませんね。

私は試聴しながら、
気持ちが動くDAPを待つか
セールでこれならいいとなるかで
決めようと思います。

書込番号:24441357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/11/13 15:58(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
私はSP2000 COPPERを所有しており、違いがどれほどか期待し試聴しましたが結構違いましたね。
真空管以外は同じアンプ構成らしいですが、DACの違いでの差があらわれているのかなと。
真空管の音については薄味というのは同意見で(私はPhatLab PHAntasyを愛用しています)ただ、真空管の弱点である振動についての対策はよくできており、全然ノイズが出ないので、ポータブル用途しては有りですね。
SP2000 COPPERのほうが好みの音でしたので、買い換える気は起きなかったですが、ハイブリッドで切り替えられる等遊び心があって面白いDAPと思いました。
ただ、やはり価格は高いですね。

書込番号:24443803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2021/11/13 22:28(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
書き込みありがとうございました。

マイクロフォニックノイズについては同感です。

PhatLabの製品は
私もエントリーモデルを持っていましたが
音が魅力的でも振動には弱く
マイクロフォニックノイズが結構ありました。

今使ってるCayin C9は
マイクロフォニックノイズはありません。

Nutube 6P1は
ノイズ対策がしやすいかもしれませんね。

ただ、色々試聴してきましたが2000Tに限らず
シングルだと真空管テイストが薄めなので
ペアでの搭載が望ましいですね。

また、DACですがこちらも同感です。

AK4499やES9038proのような強い個性はなく
ES9068は両者に比べ没個性的で裏方に徹し
クアッド構成も手伝い、
繊細でフラットな傾向に拍車がかかっている
そんな感じでした。

ついでに言うと
従来のSP2000シリーズで比べ
発売時の価格差から考えると当たり前ですが
佇まいや高級感には大きな差を感じますね。

書込番号:24444397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]」のクチコミ掲示板に
A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]を新規書き込みA&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]
Astell&Kern

A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]

最安価格(税込):¥250,609発売日:2021年10月15日 価格.comの安さの理由は?

A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング