MC55Y
- 圧迫感のないコンパクトなストリーマ空気清浄機。空気中の浮遊ウイルス・カビ菌を吸い込んで抑制し、1年中飛散する全国の花粉(16種類)を無力化。
- 「TAFU(タフ)フィルター」を搭載し、0.3μmの微小な粒子を99.97%除去。臭いをフィルターに吸着させて「ストリーマ」で分解する。
- ワイドな吹き出し口の採用と、ファンをフィルターの下部に配置することによる防音効果で、人が感じる運転音に配慮。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


節電モードで稼働中にニオイセンサーが反応して、ニオイのランプが緑からオレンジに点灯して運転している際に異音がします。
説明書には節電モードでの運転時の初めはモーター音による異音があるとの記載がありましたが、それとは違う異音に感じます。
両サイドのフィルターはしっかり装着されており、異音は内部から聞こえるようです。
ニオイセンサー反応時(オレンジに点灯時)は色んな音がするのですが、緑の点灯に切り替わると異音はなくなります。
異音の動画を添付したので、初期不良な異音かどうかアドバイスいただけると幸いです。(動画の中頃が異音が強いです)
17点

>。。。やま。。。さん
節電モードだと風量弱としずかの切替運転のようです。
風量弱に切り替わって音が鳴っているようですが、
試しに風量標準、ターボで運転してみてください。
ストリーマーをひかえめに設定すると節電モードの場合はストリーマーは停止するので試してみてください。
アクティブプラズマイオンも切って確認してください。
脱臭フィルター、集塵フィルターがちゃんとはまっているか。
ストリーマーユニットのカバーがちゃんとはまっているかひと通り確認してみてください。
書込番号:24829927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
脱臭フィルター、集塵フィルター、両サイドのカバーはしっかり装着されているのを再度確認しました。
どれもニオンセンサー(ニオイんランプがオレンジ)は反応している際の異音で、ニオイランプが緑に切り替わると異音はなくなります。
@節電モードでストリーマーを切った場合
→オンの場合と比べると耳障りな異音はやや減るが、プスプスといった音は継続して発生
A節電モードでプラズマイオンを切った場合
→@と同様の音が発生
B風量自動(ターボ運転)にした場合
→風量のため異音が若干かき消されるものの、異音自体は発生している模様
C症状としては節電モードでストリーマーオン、プラズマイオンオンの状態でニオイランプがオレンジ色に点灯している運転時に、ガタガタという音を含んだ一番の異音が発生している印象です。
こちらに@、Aのときの動画を添付します。
書込番号:24830100
1点

続けて動画の投稿です。
B風力自動(風力標準時)でニオイランプがオレンジ点灯時の音
C投稿時の同じ動画の節電モードでプラズマイオンオン、ストリーマーオンでニオイランプがオレンジ点灯時は質問での投稿動画と変化なくといった感じではあります。
どの場合も同室にいるとニオイセンサーがオレンジに点灯するとすぐに気づくレベルでの異音を感じます。
販売店から購入して一日の使用での異音ですが、販売店はメーカーが初期不良と認めた場合に交換対応になるようです。ダイキンに問い合わせたところ、修理案内、点検案内となり、現時点では一度預かり点検で初期不良ならば交換らしいのですが…
もし、同機種をお持ちの方は同様の音がするかどうかも教えていただけると幸いです。
書込番号:24830107
1点

追加になりますが、両サイドについているプレフィルターについての質問なのですが、正面から見て左はかちっとはまっていてほとんど遊びもないのですが、右のプレフィルターはしっかりはまっている状態でも微妙に浮きがあり、手で触ると明らかにカパカパする状態です。設置方法に間違いはないのですが、カチッとはまった状態でも若干の浮きがあるような感じです。
カパカパする動画を添付したのですが、これは仕様の範囲内なのか同機種をお持ちの方は教えていただけると幸いです。
両方のフィルターカバーが同じ状態なら仕様の範囲内なのかなと思うのですが、逆だけ異様に遊びがある(カパカパする)ので気になって質問させていただきました。
書込番号:24830841
2点

>。。。やま。。。さん
プレフィルター外した状態で運転して音は鳴りますか?
書込番号:24833351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
続けてのコメントありがとうございます。
プレフィルターを外した状態でも音に変化はありませんでした。
ただ、購入して2日間稼働している間はニオイセンサー反応時に必ず煩いと感じるまでの異音が出ていたのですが、3日目からはムラがあるものの異音のレベルが控えめになったように感じます。
投稿一枚目の異音レベルが10ならば、5程度まで異音レベルが減ることが増え、時々8レベルになる感じです。
その間にプレフィルターなどの装着物は触ってはいないので理由が分かりませんが・・・
書込番号:24833548
0点

最近MC55Yを購入しました。
投稿主さんと全く同じ症状が起きて困っています。
原因や解決策は見つかりましたでしょうか?
書込番号:24894639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
度々のコメントありがとうございました。
解決したので報告も兼ねて投稿します。
>Shibadogeさん
同様の症状が発生しているとのことで参考になれば幸いです。
まず、プレフィルターの浮き(カパカパする)は正規の状態ではないとのことです。たまたま運が悪かったのがロットの関係か、2回続けて同じ症状のものが送られてきました。初回はプレフィルターの状態だけで初期不良品とのことで返品・交換になりました。
異音に関しては動画などを本社に送る伝手はないとのことで(セキュリティの関係上)、預かり点検または訪問修理の案内があり、作業員に動画などを確認させてほしいとのことでした。訪問修理をお願いしてダイキンのサービスセンター?の方に動画も見てもらったところ、明らかな異音と感じているようでおそらく初期不良なので上司に連絡しますと判断が早かったのですが…上司との連絡後に色々言われたのか、作業員は内部の仕組みは勉強しているものの、通常の音は勉強してないの異音とは言い切れない。作業員の方も判断できないのになぜ自分が訪問修理に行くことになったのかわからないとか交換はできるけれど交換品で同じような音がしないとも限らないとか煮え切らない対応でした・・・。
結局、本社やサービスセンターに確認するということで動画データを預かっていき、最終的には交換または返品・返金のどちらかということでした。
私の場合は二回目の初期不良品とのことで早く来てもらえる訪問修理の案内がありましたが、異音の場合は預かり点検のほうが確実かもしれません。訪問修理の場合は作業員が来た際に確実に異音を確認してもらえるかがはっきりしないので・・・
購入店舗にもよりますが、私が購入した店舗はまずダイキンに相談して初期不良と判断されたあとに交換対応でしたのでまずは問い合わせしてみるのがおすすめです。
書込番号:24894680
2点

>。。。やま。。。さん
返品し修理品が届いたのですが、異音は直っていませんでした、、、
質問なのですが、ニオイランプが反応しているとき音は鳴りますか?それとも全く音は変わらないものですか?
本製品の本当の仕様が知りたいです。
もし異音が本製品の仕様ならもう諦めて使用しようと思っています。
書込番号:24907808
1点

>Shibadogeさん
返品して交換品も同じような異音がしたのでしょうか?それとも修理に出して戻ってきたものの異音が治っていなかったのでしょうか?
私の最初に投稿した動画がニオイセンサー反応時(ランプがオレンジ色に店頭)の異音です。
風のヴォーっという音は風量次第で仕方ないものと思うのですが、投稿している動画は風の風力音ではないブルドーザーのような音がすると思います。
ダイキンの作業員が動画を見たところ、明らかな異音と感じたようで内部で部品が干渉しているのか?とか色々見ていたのですが原因はわからないようでした。
異音に関しては人によって感じ方が違うということで交換した場合ももしかしたら同様の音がする場合も…と作業員が言っていましたが、具体的にどの音を異音と感じているか動画などで撮るのをおすすめします。ダイキンのお客様相談室で異音の件を相談しても動画をおくったりこの手のサイトにあげた動画をダイキンが見ることはできないようです。通常は修理(預かり)案内されると思いますが、私の場合は不良品が二回続いたこと、動画を撮影していたこともあってか訪問修理でした。ただ、作業員では結局判断できず、USBにてデータを持ち帰り、それを本社に提出して判断を仰いだようです。ただ、本社が判断する前に修理センターの責任者が異音だと判断したようで結局は交換または返品になりました。
私が投稿したものと同じようなガタガタしたような音だと異音だと思います。これが普通であればかなり欠陥品というかクレームがかなり出ているんじゃないでしょうか。耳障りなレベルではなく、就寝中に驚いて起きるレベルだったので。
修理から戻ってきても同じ異音がするなら、音声を撮影しておいて、どの動作のときに異音がするかを明確に説明できるといいと思います。
書込番号:24907972
1点

>。。。やま。。。さん
返信ありがとうございます。
購入した店舗側からのメールでは、
『メーカーにて検査確認しましたところ製品の初期不良がございました。 不良部分の交換等を行い再検査した製品を本日返送させていただきました。』
との事でした。
私の場合、ホコリランプとニオイランプ(いずれか、又は両方)が赤orオレンジに点灯した際に異音が発生します。
ちゃんと投稿出来ているか分かりませんが
通常時(緑ランプ)と異音時(赤orオレンジランプ)の時の動画音声を添付してみます。
書込番号:24908097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Shibadogeさん
どちらの動画も拝見しましたが、正常時とランプ点灯時(異音時)の差がさほど感じられなかったかもしれません。
実際はもっと異音がしている場合もあるかもしれませんが、私が投稿した異音とはタイプが違うようにも感じます。
私のほうにきた異音は明らかなガタガタ音でしたので、動画で確認にしてもかなり微妙なラインかもしれません…。
異音で初期不良修理しているのでしたら、返送時に各動作の異音確認もしているとは思うのですが。
私はあくまでダイキン側の人間ではないのでアドバイスのみとなりますが、異音と感じているならばやはりダイキンのお客様相談室に連絡しているべきではないでしょうか。初期不良で修理が入っているならなおさらです。
個人的にはこのくらいの微妙なラインの異音だと動画だけでは判断が難しいと思います。私のガタガタ音のど動画でも一発では判断していただけなかったので…。
預かり修理にしても訪問修理にしてもこちらが金銭的に負担することはないので異音と感じるのでしたら一度問い合わせてみるべきだと個人的には思います。
書込番号:24908470
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





