HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
- 「GP2チップ」を搭載し、5.3Kビデオを従来比2倍のフレームレートでの撮影や、23MPの写真の撮影が可能なウェアラブルカメラ。
- すべてのモードで低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0」のビデオスタビライゼーションを強化。水深10mまでの防水性能を備えている。
- 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。大容量1720mAhの長時間駆動バッテリーを搭載。
HERO10 BLACK CHDHX-101-FWGoPro
最安価格(税込):¥53,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 9月16日



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
中古のホンダドリーム100でタイを1年以上かけて全県制覇した英国人Paddy Doyleさんが現在ベトナムを中古バイクで縦断しています。
1台のGoPro10を体に付け風景を、もう一台をバイクに付け自撮りして、ドローン撮影も加えた風景はとてつもなく美しいです。
メインカメラにはSonyのZV-1を使っています。
日本人を含めいろいろなYouTuberがベトナム旅行の動画を上げていますが、この動画で見れるベトナムは格別です。 GoPro Hero10、Sony ZV-1、ドローンを上手く使い分けてレベルの高い動画に仕上がっています。
日本語の翻訳も選べます。
Ep6: HA GIANG LOOP Is INCREDIBLE
https://youtu.be/TkpIak1qc8Y
Ep10: BEAUTIFUL MOMENTS (My Favourite Ride)
https://youtu.be/wh30n_ge05I
Paddy Doyleさんの再生リスト: Vietnam By Mortorbike Series:North to South
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_9F7IkJZhQ-ff-PSRJryu5IOHOO3co1Y
書込番号:24885154
4点

>欧米よりアジアさん
美しい風景のご紹介ありがとうございます。ベトナム北部は
カルスト地形が広がり美しさも格別です。最初にちょっとだけ出てくる
滝は国境をまたいだ反対側から多分行っていると思います。
でも 風景は素晴らしいのですが 映像自体はコントラストが強く
画面の黒潰れの面積が大きくその分 情報が欠落しています。
残念です。 多分 Gopro color で撮っていると思います。ただで
さえ 多画素小面積撮像素子ですから黒潰れが多いのに更に
Gopro coloモードで撮るのは 撮影者の意図なのでしょうか
よく見えません(視認性が低い)撮影機材の性能が低いという
事になります。
作品の意図として黒つぶれ大、フィルムのような映像が撮りたい
というなら何もいいませんが肉眼のように撮りたいならば
Gopro color は止めていただきたいと思います。
多画素小面積撮像素子を使うと解像度は上がり情報量は
増えますがダイナミックレンジは狭くなり白飛び黒つぶれが
増えて情報量が減ります 本末転倒です。
それから風景の素晴らしい地域は旅行で訪れるのはとても良い
のですが生活をしている人から見れば生活困難地域である事が
多く 長期に滞在するといろいろ異なったものが見えてきます
書込番号:24885379
2点

GoProはタフな環境で気軽に使えて良いけど、ホンダCubはこんな道路状況の国でも認められていてそれに感動した。
書込番号:24885427
1点

>FTKKさん
Paddyさんがタイで乗っていたホンダドリーム100は途中でエンジンが故障し再築されたエンジンでタイ全県制覇をして引退したようです。
Paddyさんがベトナムで購入した中古バイク(4万キロ)はホンダ スーパードリーム110で100より筋肉がついたドリームだと本人が言っています。
ホンダドリームにこだわるのは頑丈はもちろんのこと両サイドにサイドバッグを着けられるように簡単に改造できるかららしいです。
Ep:1 FIRST DAY in HANOI
https://youtu.be/k30J82DiUQU?t=952
書込番号:24885551
0点

>W_Melon_2さん
>ベトナム北部はカルスト地形が広がり美しさも格別です。
カルスト地形というんですか? ほんとうに美しいですね。 ベトナムの中部に行ったことがありますが風景が全然違いますね。
>最初にちょっとだけ出てくる滝は国境をまたいだ反対側から多分行っていると思います。
W_Melon_2さんの言われるように国境沿いの滝です。 川の向こう側が中国で中国側の道路の発展が凄いようです。
BLOWN AWAY by Ban Gioc Waterfall
https://youtu.be/LaID4lE8i_0?t=460
>生活をしている人から見れば生活困難地域である事が多く。。。。。。
そうですね。Paddyさんもサパの町で一日中観光客に物を売っている小さな子供たちを見て、このような子供時代を過ごさせるのは良くないと嘆いています。
バイク旅途中に田舎では子供たちが一日中池で泥と水で遊んでいるのを見てこれこそが子供本来の姿だと言っています。
https://youtu.be/wh30n_ge05I?t=433
>映像自体はコントラストが強く画面の黒潰れの面積が大きく。。。。。
FTKKさんの言われるようにGoProはタフさと手振れ補正、コントラスト高めで彩度高めでクッキリした映像が売りだと思います。Paddyさんがもっと肉眼に近いように撮りたい場面だとZV-1を使っていますし、センサーの大きいドローン(DJI MINI 3 PRO)の映像はGoProより奇麗に撮れてます。
>ダイナミックレンジは狭くなり白飛び黒つぶれが増えて情報量が減ります。
白飛び黒つぶれが目立つ場面は逆光みたいな環境ではないでしょうか?
ZV-1だともっと白飛びしますし、iPhone12/13などスマホカメラのようにダイナミックレンジが狭くてもAIによる合成で白飛び黒つぶれを失くすのはどうなんでしょうか?
書込番号:24885631
1点

>欧米よりアジアさん
やはりあの滝にはそうだったようで 昔お世話になっている別の省の
少数民族のおやじと行きました。帰りに飛行機だったので嬉しかったようです
当時 川の近くの街に泊まりましたが街に食堂がありませんでした
随分歩いて探したのですが外食出来ない街でした
あの国でのそこだけの体験でした あのカルスト地形は貧しさの象徴なの
かもしれません(観光業は除く)
私が言いたいのはGoproの取説に切り替えが出ています
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
この147ページに Gopro color 自然 フラットという3つのモードが
あるのが出ています。この初期値がGopro colorなんですが これが
コントラストが高く 逆光や天気の悪い時にオススメ出来ないモード
です。初期値なのですが きわどいモードです。
製品の操作をしないなら 自然あるいはフラットのモードで撮影すると
黒潰れが減ります。
このモードによって実質 性能が変わります iPhone12/13はかなり
良い階調表現力ですが Goproの初期値のGopro color は芳しく
ありません。くっきりはっきりは白飛び、黒つぶれの元です。
このモードが適しているのは天気の良い順光の時です。被写体の
コントラストが低い時です。
本当は被写体のコントラストの違いに合わせてこの3つのモードを
切り替えるべきですが そこまで普通はしませんので Gopro color
はオススメしません
もっと大型の機材(静止画由来の機材を除く)は自動的に被写体の
コントラストに合わせて撮れた映像のコントラストが一定になるような
特性のものが多くなるので 大きくて価格が高い製品の方が
撮影は楽になります。被写体の輝度ヒストグラムでコントラストの
自動調整をします。
それから私も行っていた場所で電動のバイクを買って乗ってました
免許は必要ありませんでしたが力が無く鉛蓄シール電池だったので1年
持ちませんし田舎ではメンテナンスは電池交換も不可でした。
書込番号:24885723
1点

>W_Melon_2さん
>自然あるいはフラットのモードで撮影すると黒潰れが減ります。
なるほどGoPro Color以外のモードを使うと少し良くなるのですね。
動画をじっくりと見ると確かにGoProの映像の画質はドローンやZV-1の肉眼に近い映像に較べて劣ってますね。でも、バイクに乗りながら撮るのはGoPro以外では無理なのでやはり適所適材だと思います。
>あの国でのそこだけの体験でした あのカルスト地形は貧しさの象徴なの
かもしれません(観光業は除く)
この国もだんだんと個人や地域の貧富の差が大きくなってきていますね。 ベトナム各地の観光地はどこもベトナム人の観光客が溢れていて、また私が今年泊まった世界各国の旅行者からも評判のいい1泊約7000円のホテルの部屋の約2/3がベトナム人家族でした。
書込番号:24886600
0点

>欧米よりアジアさん
Gorpoはやはり強力なブレ抑止の機能で自転車などではそれ以外
考えられないと思います。スーツ氏の自転車での東海道紀行も
ここで紹介させていただきました。
ただ言いたいのは画質の設定が不適切な動画が多く 中身が
見たいから動画を見るのですが黒潰れ大なのが辛いという事で
それも設定で変更できるので 変えてほしいと思います。
画質の設定でどのように変わるかの例があります。他のモデル
ですが https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001103806/SortID=24355699/
ここのサンプル動画です
やはり工場出荷の時の設定は無難なものにしておいて欲しいと
思いますし多くの企業はそうしています。
Gopro colorは 綺麗であるかどうかより 見にくいのです
条件が悪くなるとすぐ真っ黒になって被写体がよく見えません
オートバイで曇りの日に空と木々が入った風景を撮ると空は
真っ白、木々は真っ黒 Gopro colorはそんな モードです。
ベトナムへ行かれて風景などがそんなのではがっかりです
比較として DJIの pocket2の後から追加された シネマモードは
Gopro colorと真逆な階調特性のように思います
それからベトナムのオードバイですが 製造国の変遷は面白い
と思います。結局 今は日本製が多いと聞きます。
Goproをお持ちの方で不特定多数の人に見て貰う場合はなるべく
Gopro color を避けていただくようお願いします。
書込番号:24888221
2点

>W_Melon_2さん
サンプル動画ありがとうございます。
確かにFlatなどで撮ると黒つぶれがなくなりますね。
私が使っていたZV-1やパナのミラーレスでもLogやHLGで黒つぶれや白飛びが少なくなりましたが、全体の色合い、シャープネス、ノイズなどにどうしても違和感を感じてスタンダードやナチュラルを使っていました。
どちらかというとシネマっぽい動画はあまり好きではありません。GoProカラーやスマホの派手でコントラストやシャープネスが強い映像もあまり好きでありません。どちらも肉眼で見た映像と程遠いと感じています。
ただ、Paddyさんの動画でGoProの役割はバイクに乗った景色で黒つぶれがあっても少し派手目の方がしっくりして雰囲気がでてるので悪くはないと思います。
GoProの画質はもうひとつでもドローンの映像が素晴らしくZV-1で人物などが奇麗に映っているので全体的なバランスがとてもいいと思います。
書込番号:24889593
1点

>欧米よりアジアさん
>ただ、Paddyさんの動画でGoProの役割はバイクに乗った景色で黒つぶれがあっても少し派手目の方がしっくりして雰囲気がでてるので悪くはないと思います。
たしかにそういうケースもありますが 不特定者に向けて Gopro colorは
暗すぎです。特に 天気の悪い時の暗さは他の製品と較べても際立って
います。だから他のモードがあるわけですが ・・・・・・
一番良いのは常に一定のコントラストになるように撮れる機材なんですが
元々狭小画素の製品ではその性能が低いのに更にそうなるようにしている
Gopro colorは私には特定の意図を持っているなら別ですが 理解できません
ソニーの家庭用もそんな絵づくりでそれなりに購入しましたがそれが
嫌で結局 パナやcanonを常用してました。
よくコントラストが低く黒潰れが少ないと絵がぼーっとして嫌だという
人がいますが その矛盾を良い機材は両立しているケースがありますし
画質調整機能で回避する事が出来ます
いつも紹介しているドリキンさんのpocket2のシネライクです
https://www.youtube.com/watch?v=1P4D3rjF_Vk
https://www.youtube.com/watch?v=RSh2neahSGU
本当のシネライクではありませんが Gopro colorと対極の映像だと
思います
階調情報を優先するのか撮影者の主観を優先するのか・・・・・・
書込番号:24889683
0点

>W_Melon_2さん
ドリキンさんの動画ありがとうございます。こういうシネマ調の画質でバイクに乗りながらの風景合うでしょうか?人によって違いますが多くの視聴者はコントラストとシャープネス強めの方を好むと思います。
バイクからのベトナムの大自然を表現するのなら黒つぶれが有ってもGoProカラーの方が雰囲気が出ると思います。
画質や諧調を重視するならGoProやPocket2とか使うよりミラーレスならボケるボケないに関係なく諧調も透明感も表現できると思います。
書込番号:24889778
0点

>欧米よりアジアさん
申し訳ありませんが当方 好みとか主観を基準にして書いている
のではありません。それを言っていたら終わりません
私が言っているのは機材としての性能 あるいはできるだけ多くの
人に画像から得られる情報を増やしたいと思っている という視点で
書かせていただいています。(視認性の高い映像あるいは肉眼に近い
映像)
主観についてでしたら私はご遠慮させていただきます。
ここで多くの話題になる機材は肉眼の性能とは程遠い性能です。
私には主観について評価する気分にはなりません
海外に行くのは大変ですし危険です。それなら折角撮る映像には
情報が沢山あってほしいと思います それにGopro colorのような
主観の入った映像を撮って他人に見せるのはどうでしょう
NHKがこれで撮ったら公共放送としては問題だと思います
各自がどう思うかは自由ですが 他者がどう思うかは関係があり
ません。主観の入った映像を綺麗だと発言されても汚いと思う人も
います。なら 画質・画調は透明であってほしいと思います
書込番号:24889883
0点

>W_Melon_2さん
>それにGopro colorのような主観の入った映像を撮って他人に見せるのはどうでしょう
わかりました。GoProカラーを使って撮った動画を投稿するべきでないということですね。
書込番号:24890842
0点

>欧米よりアジアさん
書き方が悪かったかもしれませんが ありのままの姿を撮るという
視点でしたら Gopro color は使わないでいただきたいと思います
主観の表現は当然自由です。
書込番号:24892594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




