VIERA TH-32J300 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥36,213
(前週比:+566円↑)
発売日:2021年10月22日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2023年4月10日 08:30 |
![]() |
4 | 2 | 2023年1月4日 05:49 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2022年8月10日 14:55 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年2月6日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24J300 [24インチ]
パナのカスタマーではできないと回答があったのですが、納得がいかないためご教示願いたいです。
現在の環境
アンテナのない部屋にSONYのTVを設置。アンテナがある部屋にDIGAを設置しており、DLNAでTV放送、録画番組を視聴。
SONYのTVの調子が悪いため買い替えを検討中
できればパナ機がいいのですが、22〜24型はこれしかなく、無線LAN非対応となっています。
ですが、USBポートがあるため、今SONY機で使用している無線LANUSBアダプタ(UWA-BR100)を差せば接続できるのではないかと考えたのですが、やはりカスタマーの回答どおりできないのでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25216000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きりゅなさん
専用のドライバーソフトが無いので出来ないと思います。
実際に試されてはいかがでしょう?
パナソニック製ならできるかもしれません。
イーサネットコンバータを使うのが良いです。
無線LANルーターをコンバータモードで使っても良いです。
書込番号:25216058
5点

>きりゅなさん
TVに有線LANポートがある場合、
側にコンバーターを配置し、
Wi-Fiのアクセスポイントに無線接続させることは可能です。
書込番号:25216145
3点

パソコンの場合は、windows内にあらかじめ用意または、インターネット経由で取得する
「ドライバーソフト」が、インストールされるので、動くようになりますが、
テレビやレコーダの場合、この種のアダプタを挿す場合は、
指定のモデルでないと、「ドライバーソフト」が、無いので、動くようになりません。
納得できましたか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15505.html
こういった場合は、「中継機」or「無線親機を中継機として設定」を使用
テレビやレコーダを有線でまとめて接続し、その「中継機」を、
家の無線親機につなぐのが一般的です。
書込番号:25216149
3点

>きりゅなさん
こんにちは。
24J300自体はお部屋ジャンプリンクのクライアント機能を持っているので有線LANで家庭内ネットにつなげばおっしゃることはできます。
で、有線がないから無線LANで使いたいとのことですが、今お使いのUSB接続タイプのアダプタ、UWA-BR100がブラビアで使えているのはブラビア側にこのアダプタ用のUSBドライバがあるからです。専用周辺機器と言うことで用意されているのでしょう。ですからこれをパナソニック機に挿してもドライバーがないので十中八九動きません。
まあただ、パナのシステムOSに汎用ドライバが入っている可能性もないではないので、TVを買われた後で確認のためにつないで見ればいいと思います。
それでダメだった場合ですが、下記の様な有線LAN端子に挿すタイプの無線LANアダプターを使うのが簡単です。下記商品はLAN端子に接続し、USBから電源だけを取りますので、パナ機のUSBに下記を挿して電源を取り、LANケーブルでTVと下記を接続すればOKです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
書込番号:25216153
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>できればパナ機がいいのですが、22〜24型はこれしかなく、無線LAN非対応となっています。
>ですが、USBポートがあるため、今SONY機で使用している無線LANUSBアダプタ(UWA-BR100)を差せば接続できるのではないかと考えたのですが、やはりカスタマーの回答どおりできないのでしょうか。
「デバイスドライバー」というのを聞いた事は有りますか?
「接続機器を使うためのプログラム」なのですが、「その機器専用のプログラム」で、「OS毎」に必要になります。
<「USB」や「Bluetooth」にも「デバイスドライバー」のプログラムがあります。
なので、「USB-HDD」は繋がるけど、「USBキーボード」が繋がらないなどの制約があります。
「iPhone用アプリ」と「Androidアプリ」と別々になっているのと同じで、共通して何にでも使えるプログラムというのは基本有りません。
なので、大抵の場合「対応OS」の説明が有ります。
<他のアダプタですが、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-866ds.html#a-02
https://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ac867u/spec.htm
の様に「OS」での対応の違いが明記されています。
「UWA-BR100」の場合なら、
https://www.sony.jp/bravia/products/archive/UWA-BR100/compatible.html
の「対応ブラビア」でしか利用出来ません。
解決方法については、例えば、
https://kakaku.com/item/K0000401159/
は、見た目「USB無線LANアダプタ」に見えますが、「USB」は、「電源」としか使っていなくて、「イーサネットコンバータ(有線LANを無線LANに変換)」になり、こういう機器を使うのが一般的になります。
他にも「無線LANルーター」で「中継機」の機能が有れば、同様に「イーサネットコンバータ」として利用出来ますm(_ _)m
<https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
書込番号:25216156
0点

>きりゅなさん
構成は以下の感じになります。
インターネット === ONU === ルーター === Wi-Fiアクセスポイント <))) 5GHz帯 (((> 中継(コンバーター) ==== TV
※ なお、ルーターに内蔵されているWi-FiでもOKです。
書込番号:25216157
4点

>Minerva2000さん
>bl5bgtspbさん
>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
ドライバーソフトは盲点でした(ただの知識不足)
リンク先を参照し、LANポートからの接続方法を検討してみます。
皆さまありがとうございました!
書込番号:25216163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32J300 [32インチ]
仕様表見ても書かれてないみたいです。
後ろの画像見るとねじ穴は開いてますが10cmにしては幅が広いです。
確実にVESA対応しているというメーカー発表の資料はありますか?
2点

>確実にVESA対応しているというメーカー発表の資料はありますか?
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32J300_manualdl.html
説明書に書いてるよ
確実にVESAに対応しているか?って件に関して言うと、VESAマウント規格ってネジのサイズまで決まってるので(VESA100だとM4×10)、TVはサイズ・重さとか部材の都合で違うサイズのネジを使うのも珍しくないから、厳密に言うと規格外になっちゃうのでTVメーカーは基本的にVESA対応という言葉は使ってないね
書込番号:25081636
2点

>どうなるさん
解説ありがとうございます。購入を本格的に検討することにしました。
書込番号:25081657
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32J300 [32インチ]
以前のテレビにPanasonicのスピーカー「SC-HTE180」を接続して使用していたのですが、こちらのテレビに買い替えたところ接続できず困っています。
(1)以前のテレビにあった「デジタル音声出力端子(光)」が、このテレビにはありません。
(2)以前のテレビにはHDMI入力が3箇所あったのですが、こちらのテレビには2箇所しかありません。HDMIが3つ接続できる分配器は持っているのですが、そのうち2つには既にゲーム機を接続しています。ゲームをしながらスピーカーで音を聴くには、スピーカーからのHDMIはテレビに直接接続しなければならない、で合っていますでしょうか。
ご回答お待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24871576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やわらか0202さん
テレビに光端子が無い。
つまり、HDMI ARC接続が一般的です。
セレクターはテレビ側をお勧めします。
書込番号:24871585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やわらか0202さん
テレビに直接接続しなければならない、で合っています。
書込番号:24871594
3点

>やわらか0202さん
こんにちは
本機には光デジタル出力がないのでサウンドバーとの接続はHDMIケーブルで行います。
HTE180のHDMI出力と本機のHDMI1をARC対応のHDMIケーブルで接続します。
余るHDMI入力としてはHTE180についているHDMI入力とテレビのHDMI2の二つが使えます。
HDMIセレクターはトラブルの元ですので使わない方が良いと思いますが、そこは自己責任で。
他にHTE180にはアナログ入力もあるので、本機のイヤホン端子から接続する方法もありますが、電源が連動しないので使いにくいかもしれません。
書込番号:24871596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>(1)以前のテレビにあった「デジタル音声出力端子(光)」が、このテレビにはありません。
そうですね。何が聞きたいのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001386390/spec/#tab
や
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32J300_spec.html
にも、搭載しているとは記載されていませんm(_ _)m
>(2)以前のテレビにはHDMI入力が3箇所あったのですが、こちらのテレビには2箇所しかありません。HDMIが3つ接続できる分配器は持っているのですが、そのうち2つには既にゲーム機を接続しています。ゲームをしながらスピーカーで音を聴くには、スピーカーからのHDMIはテレビに直接接続しなければならない、で合っていますでしょうか。
まぁ、「TH-32J300」には、「HDMI出力端子」は無いので、それ以外の接続方法は有りません(^_^;
但し、「SC-HTE180」には、「HDMI出力端子」と「HDMI入力端子」が有るので、間違えないようにして下さいm(_ _)m
「HDMI端子」を含め、AV用の端子は、「(SC-HTE180の)出力端子」→「(TH-32J300の)入力端子」と繋げる必要が有ります。
<ゲーム機の「HDMI出力」も同様に、「セレクタのHDMI入力」「テレビのHDMI入力」「SC-HTE180のHDMI入力」に繋ぐ事になります。
「SC-HTE180」は、「ARC」に対応しているので、「TH-32J300」の「ARC対応HDMI端子」と繋げる必要が有り、「TH-32J300」と「SC-HTE180」の「ARC」についての設定をする必要かも知れません。両方の取扱説明書を良く読んで、「ARCで繋ぐ場合」についての説明にしたがって下さいm(_ _)m
また、「HDMIケーブル」は、「ARC対応」のモノが必要です。
つまり、「TH-32J300」の「ARC対応HDM入力I端子」は、「SC-HTE180」の「ARC対応HDMI出力端子」と接続する事で埋まり、それぞれ空いている「HDM入力I端子」に好きな機器を繋げば良いだけです。
<プレイするゲーム(ジャンル)にも依りますが、出来れば「ゲーム機」の場合は、テレビに直接繋いだ方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24871605
3点

ありがとうございました。
分配器は使わないほうが良いというのも知りませんでした。助かりました。
書込番号:24871667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32J300 [32インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種はテレビにHDDをつないで録画した時に追っかけ再生は出来ますか?
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32J300_manualdl.html
から「VIERA 操作ガイド」がダウンロード出来るので一読しておくと、大抵の事はココで聞く必要が無くなると思いますm(_ _)m
<「VIERA 操作ガイド」は、一般的なテレビの取扱説明書です。テレビに内蔵されているので無くすことは無いです(^_^;
「取扱説明書」の方は、設置や最低限の使い方とお手入れなどに関する説明書です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24583239
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





