VIERA TH-24J300 [24インチ]
- 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ(24V型)。「裏番組録画」が可能で放送中の番組を見ながら別の番組を録画できる。
- 別の部屋の録画番組を見られる「お部屋ジャンプリンク」に対応。「あざやか色再現回路」により、明るい部屋でもくっきり表示。
- リモコンの「らくらくアイコン」ボタンを押すと画面に「ビエラリンク」「ジャンル検索」などの機能アイコンが表示され、目当ての便利機能がすぐに使える。
VIERA TH-24J300 [24インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥30,677
(前週比:-3円↓)
発売日:2021年10月22日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
161 | 17 | 2025年8月27日 13:17 |
![]() |
13 | 7 | 2024年1月28日 19:18 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2023年11月6日 15:10 |
![]() |
10 | 3 | 2023年10月29日 18:35 |
![]() |
69 | 16 | 2023年10月13日 14:21 |
![]() |
28 | 7 | 2023年4月10日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24J300 [24インチ]
2009年に購入したビエラが故障してしまったのですが部屋の大きさ的に20型台しか置くことができず、原状パナソニック・シャープ・東芝の24型しかないことと、J-COMのSTBがパナソニック製なので同じメーカーが良いのでは?とヨドバシカメラで勧められたためこの商品を注文しました(後日別の店員さんに聞いたら全然他のメーカーでも大丈夫ですよ?と言われてしまったのですが・・・)。納品を待っている間色々なサイトの口コミを見ていると、再三「音が悪い」という内容を見かけたので「どのくらい悪いんだろう?」と戦々恐々していたのですが、自分が想像していた以上に悪く(籠もった音)かなりショックを受けています。音が悪い原因は色々な方が解説なさっているので理由はわかったのですが、何か改善する方法はないでしょうか?(設置方法など)。サウンドバーしか方法がないのであればお勧めの商品はありますか?(3万円ちょっとの24型のテレビでしかもワンルームなのにサウンドバーもなぁ・・・?とは思うのですが)。よろしくお願い致します。
書込番号:26271212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2045/
ホームシアターの口コミに投稿した方がより適切なアドバイスを貰えるかもしれませんよ。
書込番号:26271245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>しろやまとさん
サウンドバーは昨今の液晶テレビの音質を手軽にグレードアップしてくれるアイテムです。
下手な外部スピーカー使うより、HDMI(ARC)で電源、音量なども連動し使いやすいです。
テレビが小型なら、サウンドバーもそれに合った小型の物を選べば良いだけ。
Bluetooth機能で、スマホの音楽再生なども出来て便利だと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001596913/
書込番号:26271252
14点

https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx
https://search.kakaku.com/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%20%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/
テレビの背面にヘッドホン/イヤホン端子があります
アンプを内蔵するアクティブ・スピーカーが良いと思います
工作するのが好きなら・嫌いでなければ、
道具が揃っているならば、
キットで自作もあります
高額でなければ、出来合いの製品が音は上回ります
アンプも必要な製品が多いだろうし
サウンドバーも良いけれど、その感想は至極まっとう
アクティブ・スピーカーが良いと思います
予算の範囲で音質に拘るならひとつだけモノラルで
広がり感が欲しければ2台で。モノラルですが
何処かで2チャンネルのステレオで応用できるかも
書込番号:26271267 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
テレビと連動・連携しなくても良いのであれば、ミニ・コンポやポータブル・オーディオ等もあります
絶滅危惧種ですが
CDを聴くとかラヂオを聞くとかなら良いと思います
オン・タイマーの機能を搭載するなら(搭載する製品は無いかもしれません)、用意する音楽か、指定するラヂオ局の放送で目覚めることもできるでしょう
テレビの他にも音のある生活をしているならば、良さそうです
ポータブル・オーディオなら持ち出すこともでます
書込番号:26271286 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>しろやまとさん
そもそも、20インチクラスに音質を求めるのは無理がありますが、
スピーカーが、画面下のフレームに下向きについてませんか?
下向きについて、テレビの後方に、音が抜けていってませんかね?
オームセンターや100円ショップなどに行って、細長い木材を買ったりして、
後方に音が抜けないよう、テレビ台と、画面の下枠との間の隙間を、板などでふさいで、
前方に音を反射させるようにしてみては?
うちにあるテレビは、そうしています。
書込番号:26271314
14点


>しろやまとさん
TVの音質向上と言ったらサウンドバーだけど24インチを置くのがギリギリって部屋にサウンドバーを置けるのか?というのと安すぎるTVに2万とか出してサウンドバーを買うのもどうなのかな?ってのがありますね
置き場所も最小限で値段も安くということでPC用のスピーカーでいいのでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4TRVKGG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XHBHCP/
薄型テレビでさらに小型となると本当に音を鳴らすだけというレベルのスピーカーしか付いてないからこのレベルのスピーカーでも音質向上は実感できますよ
デメリット・注意点としてはボリュームをTVのリモコンではなくスピーカー本体のつまみで変えなければいけないところだけど24インチのTVだとそんなに離れた位置で見るとも思えないし、大画面TVに比べて大音量で見ることもないと思うしそこまで不便でもない気はします(TVによってはボリュームでスピーカー<イヤホン>の音が変わるものもあります)
せっかくスピーカーを付けるんだからもう少しいいやつでもいいんだけど接続がイヤホン端子のものを選んでください
書込番号:26271345 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>bl5bgtspbさん
御回答ありがとうございます。ただお言葉ですが、こちらも別に良い音質を求めているわけではありません。とにかく音が籠もっててセリフとかも何を言っているのか聞き取りづらいので(特に低音)普通に何を言っているのかが聞ければいいんです。以前使ってたビエラとは雲泥の差でかなりビックリしています。ご指摘の通り、この商品はスピーカーが底(下部)に付いているそうなので音が前面に回らずこのように聞こえるそうです。だからサウンドバーかな?と思ったんです。ところでですが、材質は木材の方がいいのでしょうか?
書込番号:26271400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マヨポンくんさん
なるほど!!PC用スピーカーは気づきませんでした!!小型なので良いかもしれませんね。価格も優しいですね(笑)。参考にしてみます!!
書込番号:26271404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
大きさ(というか、主に価格ですが、笑)を気にしていましたが、テレビの大きさに合わせて小型のものを選べばよいことに気づいていませんでした。あと、励ましのお言葉ありがとうございます。壊れてしまったビエラはちゃんと日本製でしたし、音も画質も今回購入したものよりも断然良かったのでかなりショックが大きかったので・・・。参考にさせていただきます!!
書込番号:26271411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円くらいのテレビに、1〜2万円のサウンドバーは、コスパが悪すぎ、
ミライスピーカーにしても、約2万円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVN2WT21/
小型アンプ内蔵スピーカーは、テレビと電源の連動ができないし。
> 改善する方法はないでしょうか?(設置方法など)
設置方法の工夫という事で、提案している訳ですが?、
テレビの背面に、低音、高音ともに抜けてしまい、スカスカな音なんでしょう?
まずは、新品の中身の入ったティッシュの箱でも、この場所に置いてみて、
後ろに抜けている音を、前面に反射させて、試してみるくらいの工夫を
やってみてもいいのではないですか?
効果が期待できるなら、木材を買ってくればいいし。
音を反射させるのだから、木材が良いです。化粧合板のです。
書込番号:26271539
14点

ホームセンターに行って、木材などを見た事がなくて、
「木材のカット」と書かれて、高額なものを予想するのですかね。
小さな「きれっぱし」くらいなら数百円ですよ。
書込番号:26271550
14点

>しろやまとさん
こんにちは
薄型テレビは底面にスピーカーがあるので音は篭ります。4Kテレビでも中級機くらいなら同じような感じです。
PCスピーカーだと、テレビと電源連動はしないので、いちいち電源を個別にオンオフするか、つけっぱなし(大して電力は食いません)で使うようになりますが、それでよければ下記あたりですかね。
ちゃんと低音出そうなのはサウンドバーくらいしてしまいますので、テレビの篭った感をなくすくらいの意味で。
https://s.kakaku.com/item/K0001638806/
別途USB電源アダプターが必要です。
サウンドバーですと安くて小さめなのは下記あたりでしょうか。こちらは電源連動します。
https://s.kakaku.com/item/K0001046535/
書込番号:26271576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けスピーカーはたくさんあるけど、おける場所があるの?
イヤホン端子をつかってもいいなら、小型スピーカーなどもいいね
こういうのはもあるし安価です。(アナログ入力あり)
https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550317665/
書込番号:26271722
12点

VIERAよく知らないけど
グラフィックイコライザーの機能が付いてるなら、こもりやすい低音域のボリュームを下げたら聞きやすくなるんじゃないかな?
書込番号:26271971 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

https://youtu.be/9RzXZfNOLXc?si=3zdBI8BMSxD14PBC
後方に抜ける音を、前面に反射させる。という意図の話
youtubeで、いくつか、同様の工作の紹介がありますよ。
私の提案したのは、一枚板を、立てるだけなんですけどね。
書込番号:26272509
10点

皆様御回答ありがとうございました。
教えていただいた内容を参考にしてやってみます!!
書込番号:26274472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32J300 [32インチ]
似たような質問ですみません、リビングのディーガとお部屋ジャンプリンクをしたいのです。こちらの機種は無線LAN非対応とのことですがUSB端子に無線LAN子機アダプタを接続すれば、ネットワークに接続できるのでしょうか。
書込番号:25601096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にくぎょうざさん
無線LAN子機アダプタがパソコン用のものなら使えません。
イーサネットコンバータか無線LANルータをコンバータモードで使えば可能です。
書込番号:25601162
0点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
実行伝送速度は38.4Mbps必要とあります
無線で出来たらだけれど、駄目なら有線で接続はあります。一般的には有線で繋ぐものと理解されています。もちろん無線で使えるならば、それで良いんじゃないかと思います
書込番号:25601181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中継器/イーサネットコンバーターを使用する。
こんなイメージ
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html
バッファローには、以下のような製品もあります。
https://kakaku.com/item/K0001532594/
これは、USBコネクタがありますが、それは電源供給、
テレビの有線LANから、この機器へ有線でつなぐ必要あり。
1台きりであれば、これもよいかも知れませんが、割高です。
書込番号:25601229
1点

こちらの機器のLAN端子とビエラのLAN端子をケーブルで接続ですね。
書込番号:25601239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安上がりな、こちらも、良いかも。
https://kakaku.com/item/K0001492103/
スマホのWi-Fi感度も上がります。
常に通電している訳なので、テレビの電源ONののち、
Wi-Fi通信できるようになるまで、レスポンスが早いでしょう。
いずれにせよ、
機器を買って、テレビから有線LAN接続する事と、
これらの機器を、家の無線親機に接続です。 注意は、二重ルータ状態にしない。
書込番号:25601282
3点

ビエラからしたら、どちらの場合も有線LANでしかありません
スレ主が、説明書を見て、家のwi-fiに
接続できるか次第
書込番号:25601312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32J300 [32インチ]
今までソニーのレコーダーが外出先から録画予約出来たのが対象外になってしまいました。
このVIERA TH-32J300は外出先からスマホなど使ってUSBハードディスクに録画の予約をする事は可能でしょうか?
書込番号:25493339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それはできませんのやー
書込番号:25493384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出来ないですかー
32インチで外からUSBハードディスクに予約録画出来る物を探してますが中々良さげなのが無いですねぇ
書込番号:25493421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>32インチで外からUSBハードディスクに予約録画出来る物を探してますが
32型って機能を盛り込んだモデルは無いと思いますm(_ _)m
https://www.dimora.jp/support/function-list/
に対象モデルの情報が有ります。
<この手の録画予約が出来るのは現状ビエラだけと思われますm(_ _)m
「全録」機能が有れば、「録画予約」の必要性も無くなるんですけどね...(^_^;
書込番号:25493430
5点

>kaifujikiさん
こんにちは
ビエラはmedia accessというスマホアプリで外出先予約できますが、下記の対応機器にJ300は入ってないので残念ながら無理だと思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/#tab01
レコーダーのビエラなら「どこでもディーガ」アプリで多くの機種で対応してますので検討されればと思います。
書込番号:25493530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうごさいます
寝室で使うテレビなので32インチが適切でそれ以上だと少し大きいのですね。
今が小さいテレビ+レコーダーなのですがそのレコーダーがリモコン録画の対応から外れてしまったのでこれを機会にテレビ32インチ+USBハードディスクで代用出来るものを探してました。
確かに32インチだと該当するものがみつからないですねぇ。
書込番号:25493570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaifujikiさん
リモート予約のアプリがあるのがパナソニックとソニーだけ、パナソニックはリモート予約に加えてリモート視聴もできますが、ソニーはリモート予約だけですね。
アプリによる予約は両社とも4Kモデルだけです。4Kモデルは43型からなので、32型は4Kがなくアプリ予約も非対応です。4Kモデルは一番安いモデルでパナソニックならLX800やMX800、ソニーならX80KやX80Lになりますね。どちらも一番小さい画面サイズは43型です。
書込番号:25493610
1点

丁寧にありがとうごさいますm(_ _)m
32より大きいと逆に見難くなりそうで中古でリモート録画予約に対応した旧機種を探してみようかな?
見つけるの大変そうですねー
書込番号:25493906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaifujikiさん
>>32より大きいと逆に見難くなりそうで中古でリモート録画予約に対応した旧機種を探してみようかな?
多分存在しないと思います。32型がメインストリームだった頃はテレビに録画機能つくつかないが微妙な時期ですし、リモート録画予約はもっと後の話ですので。
書込番号:25494007
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24J300 [24インチ]
このテレビの購入を検討しているのですが、このテレビで録画した番組をスマホやパソコンで見ることはできるでしょうか?そのためのdlnaサーバー機能はありますか?
また、見れた場合、早見再生も可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25483034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレに貼り間違えたけど
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24J300_spec.html
で見ても分からないなら買わないで
ください。
書込番号:25483100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取扱説明書がダウンロードできますから書かれていなければできないでしょう。このテレビの特徴もHPではチョロっとしか書かれていない点は不親切ですね。
レグザの24V34のほうが便利ではないかという気がします。
書込番号:25483121
4点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 様
回答ありがとうございます。
できないとのこと了解いたしました。
その後、以下のページを見つけることができ、やはり本機は対象になっておりませんでした。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
プライベート・ビエラ UN-19F10ができるようですので、そちらを購入しようと思っております。
大変ありがとうございました。
書込番号:25483590
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32J300 [32インチ]

>28タロハウスさん
こんにちは
何が音飛びするのでしょうか?
テレビ番組?ネット番組?録画番組?
書込番号:25428665
12点

>28タロハウスさん
こんにちは。
音は内蔵スピーカーから出していますか?それともサウンドバーなどを外付けしていますか?
他にレコーダーやfire TV、chromecast、ゲーム機など周辺機器を接続していますか?
上記あればメーカー、型番等お知らせください。
頻度はどの程度か教えてください。
起こった際は内蔵チューナーで番組を見ている時か、録画中か、録画物を再生している時か、など状況も教えてください。
書込番号:25428715
0点

>28タロハウスさん
アンテナレベル確認お願いします。
故障の可能性がありますので購入店ご相談お勧めです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43649/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%81%A7%E6%94%BE%E9%80%81%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%84%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E6%99%82%E3%80%85%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B
書込番号:25428753 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

音飛びはテレビ番組も録画番組も両方です。スピーカーなど繋いでません。アンテナレベルは80です。
書込番号:25431475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>28タロハウスさん
アンテナレベル問題無いです。
BS4K音飛び原因修整のソフトウェア出てますので最新のソフト更新お願いします。
アンテナレベル、または信号品質が、受信可能レベルに達している場合は、原因がアンテナ以外にある可能性がありますので、お買い上げの販売店にご相談ください。
書込番号:25431514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>28タロハウスさん
テレビ番組視聴時でも発生するなら何らかの不具合ですね。
本機はいわゆるスマートテレビではないので、ソフト起因の一時的な不具合は考えにくいですが、一応念のため、電源コンセントを抜いて10分程度放置してから再度挿してみてください。
それでも直らないなら、メーカーのサービスを呼んで点検修理を受けてください。
頻度が書かれてないので何とも言えませんが、低頻度ならサービスが来た際に症状再現しないかも知れません。そうなると基板交換等できなくなるので、症状が起こった際にスマホの動画などに撮っておいてそれを見せればよろしいかと思います。
書込番号:25431531
0点

OSが原因のバグでしょう
書込番号:25431601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>28タロハウスさん
こんにちは
いつ症状が出るのかがわからないという点がやっかいですね。
HDMIケーブルの刺さり具合や、テレビのコンセントの10分間抜き差しで
治るといいですが、音声だけというのは 珍しい現象ですね。
書込番号:25431634
3点

本日パナソニックの方が症状確認にきましたが稀にしか症状出ないので確認出来ず診断結果はエラーもないし正常ですとの事。
このあとの対応は家電量販店とパナソニックで話し合って後日連絡しますとの事でした。
書込番号:25431956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放送中になったことはないでが、ディーガの再生中に偶に起こります。
質の悪いテープデッキを再生したような、ガリガリ音や歪んだり、音が途切れたりしますね。
録画ファイルの問題かと思いましたが、戻って同じ場所を再生すると問題ないのです。
以前使っていたディーガも、同じことが置きました。
新しいディーガでも同じことが起きるのでテレビ側の問題かと思ってます。
当然、HDMIケープルなどは交換したり差し込み先も変えたりと試しましたが変化なしです。
やっかいなのは、めったに起こらないこと、起きるときは暫く続くけど後日再現などはできませんね。
書込番号:25432182
2点

>28タロハウスさん
ディーガのソフトウェア更新お願いします。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1312667.html
書込番号:25432195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このテレビ、ソフト更新出来るんですか?やり方もわからないしパソコンもありません。
書込番号:25433186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIGAでしたね。確認したらソフトウェア最新版でした
書込番号:25433204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>28タロハウスさん
修理診断の際に更新したのでしょう。
これで大丈夫だと思いますよ。
様子見ですね。
書込番号:25433263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

診断の時はDIGAはいっさい触ってませんでした。
設定見るとソフトウェア更新は自動更新になってました。
書込番号:25433280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理依頼の結果の連絡が全然来ないので、こちらから連絡すると交換対応になったそうですが修理依頼の人が来てから症状がで出ないので様子みる事にしました。
書込番号:25461025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24J300 [24インチ]
パナのカスタマーではできないと回答があったのですが、納得がいかないためご教示願いたいです。
現在の環境
アンテナのない部屋にSONYのTVを設置。アンテナがある部屋にDIGAを設置しており、DLNAでTV放送、録画番組を視聴。
SONYのTVの調子が悪いため買い替えを検討中
できればパナ機がいいのですが、22〜24型はこれしかなく、無線LAN非対応となっています。
ですが、USBポートがあるため、今SONY機で使用している無線LANUSBアダプタ(UWA-BR100)を差せば接続できるのではないかと考えたのですが、やはりカスタマーの回答どおりできないのでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25216000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きりゅなさん
専用のドライバーソフトが無いので出来ないと思います。
実際に試されてはいかがでしょう?
パナソニック製ならできるかもしれません。
イーサネットコンバータを使うのが良いです。
無線LANルーターをコンバータモードで使っても良いです。
書込番号:25216058
5点

>きりゅなさん
TVに有線LANポートがある場合、
側にコンバーターを配置し、
Wi-Fiのアクセスポイントに無線接続させることは可能です。
書込番号:25216145
3点

パソコンの場合は、windows内にあらかじめ用意または、インターネット経由で取得する
「ドライバーソフト」が、インストールされるので、動くようになりますが、
テレビやレコーダの場合、この種のアダプタを挿す場合は、
指定のモデルでないと、「ドライバーソフト」が、無いので、動くようになりません。
納得できましたか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15505.html
こういった場合は、「中継機」or「無線親機を中継機として設定」を使用
テレビやレコーダを有線でまとめて接続し、その「中継機」を、
家の無線親機につなぐのが一般的です。
書込番号:25216149
3点

>きりゅなさん
こんにちは。
24J300自体はお部屋ジャンプリンクのクライアント機能を持っているので有線LANで家庭内ネットにつなげばおっしゃることはできます。
で、有線がないから無線LANで使いたいとのことですが、今お使いのUSB接続タイプのアダプタ、UWA-BR100がブラビアで使えているのはブラビア側にこのアダプタ用のUSBドライバがあるからです。専用周辺機器と言うことで用意されているのでしょう。ですからこれをパナソニック機に挿してもドライバーがないので十中八九動きません。
まあただ、パナのシステムOSに汎用ドライバが入っている可能性もないではないので、TVを買われた後で確認のためにつないで見ればいいと思います。
それでダメだった場合ですが、下記の様な有線LAN端子に挿すタイプの無線LANアダプターを使うのが簡単です。下記商品はLAN端子に接続し、USBから電源だけを取りますので、パナ機のUSBに下記を挿して電源を取り、LANケーブルでTVと下記を接続すればOKです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
書込番号:25216153
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>できればパナ機がいいのですが、22〜24型はこれしかなく、無線LAN非対応となっています。
>ですが、USBポートがあるため、今SONY機で使用している無線LANUSBアダプタ(UWA-BR100)を差せば接続できるのではないかと考えたのですが、やはりカスタマーの回答どおりできないのでしょうか。
「デバイスドライバー」というのを聞いた事は有りますか?
「接続機器を使うためのプログラム」なのですが、「その機器専用のプログラム」で、「OS毎」に必要になります。
<「USB」や「Bluetooth」にも「デバイスドライバー」のプログラムがあります。
なので、「USB-HDD」は繋がるけど、「USBキーボード」が繋がらないなどの制約があります。
「iPhone用アプリ」と「Androidアプリ」と別々になっているのと同じで、共通して何にでも使えるプログラムというのは基本有りません。
なので、大抵の場合「対応OS」の説明が有ります。
<他のアダプタですが、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-866ds.html#a-02
https://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ac867u/spec.htm
の様に「OS」での対応の違いが明記されています。
「UWA-BR100」の場合なら、
https://www.sony.jp/bravia/products/archive/UWA-BR100/compatible.html
の「対応ブラビア」でしか利用出来ません。
解決方法については、例えば、
https://kakaku.com/item/K0000401159/
は、見た目「USB無線LANアダプタ」に見えますが、「USB」は、「電源」としか使っていなくて、「イーサネットコンバータ(有線LANを無線LANに変換)」になり、こういう機器を使うのが一般的になります。
他にも「無線LANルーター」で「中継機」の機能が有れば、同様に「イーサネットコンバータ」として利用出来ますm(_ _)m
<https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
書込番号:25216156
0点

>きりゅなさん
構成は以下の感じになります。
インターネット === ONU === ルーター === Wi-Fiアクセスポイント <))) 5GHz帯 (((> 中継(コンバーター) ==== TV
※ なお、ルーターに内蔵されているWi-FiでもOKです。
書込番号:25216157
4点

>Minerva2000さん
>bl5bgtspbさん
>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
ドライバーソフトは盲点でした(ただの知識不足)
リンク先を参照し、LANポートからの接続方法を検討してみます。
皆さまありがとうございました!
書込番号:25216163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





