WINTER MAXX SJ8+ 215/70R16 100Q
- 「ナノ凹凸ゴム」を採用したSUV用スタッドレスタイヤ。従来品に比べて、新品時の氷上ブレーキ性能が14%、氷上コーナリング性能が11%向上。
- 水と反応して溶ける性質を持つ「MAXXグリップトリガー」は、摩耗しても繰り返し凹凸構造が出現するため、溝が減っても安心して使用できる。
- ゴムと軟化剤の2面性を持つ「液状ファルネセンゴム」により、低温下での密着とゴムのやわらかさを実現。時間が経っても氷上性能が低下しにくい。
WINTER MAXX SJ8+ 215/70R16 100Qダンロップ
最安価格(税込):¥14,100
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 225/65R17 102Q
以前はZE1やC26のタイヤ選びについてアドバイスをいただき感謝しております。
今回車両入替に伴い、新たにスタッドレス購入を検討しております。
タイヤサイズは純正の225/65R17です。
候補としては
@DP WINTER MAXX SJ8+
ABS BLIZZAK DM-V3
BYH iceGURD SUV G075
です。
同じ車種でのご使用経験等も伺えたら幸いです。
7月、8月にスタッドレスの値上げも控えているため、早めの購入を検討しております。
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
5点

BSやミシュランだって余裕で滑らせられる。
トーヨーやグッドイヤーだって問題なく走れる。
ナンカンのスタッドレスも普通に使える。
タイヤは命を預けるもの…とでも思っているなら安心料だと思って高いの買ってください。
色々試したけど、最初に書いたBSミシュランでも滑るしヨコハマも滑る。
なので最近はどれ履いたって同じと思いダンロップやトーヨー、ナンカンになってます。
結局、不意に滑るのは運転手の技量。
タイヤのせいではない。
その3種類なら…工賃など含め総額で安いの買うかな。
書込番号:25268984 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

以前聞いているのであれば、その時のアドバイス通りでいいのでは?
タイヤサイズが違っても基本性能は同じでしょ?
学習しないと。
ここは優しい人ばかりの集まりではないよ。
書込番号:25268988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モデルサイクルが長いSUV用スタッドレスタイヤですが、3銘柄の中でiceGUARD SUV G075は発売から日が経ってます(2016年発売)。
次にBLIZZAK DM-V3(2019年)、WINTER MAXX SJ8+(2021年)の順です。
耐摩耗性は唯一撥水系コンパウンドを使用するWINTER MAXX SJ8+が優れてるはずですが、WINTER MAXX 03の柔らかいコンパウンドがベースとなってるようなので比較しても然程変わらないでしょう。
iceGUARD SUV G075はコンパウンドのベースが現行モデルの3世代前であるiceGUARD 5 PLUSなのが個人的には気になります。
氷結路面での性能や耐摩耗性などのバランスを考慮してBLIZZAK DM-V3がお勧めで、次点でWINTER MAXX SJ8+です。
尚、SUV用スタッドレスタイヤはトレッドのブロックが大きく、非対称パターンを採用してるため積雪路面に強いスタッドレスタイヤです。
書込番号:25269026 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>本州最北ZE1さん
以前T30エクストレイルで、DM、DM-V2を履いていました。
今はT32エクストレイルでミシュランXICE SNOW SUVを使っています。
また、subaruXVでVRX2を履いていました。
で、結論からいえばどれも同じでした。
どのタイヤを使っても滑るときはすべります。ただ違いは滑り出しが穏やかではっきり分かることが重要です。分かれば対処法はあるので。
氷上性能重視なら、エクストレイルはクロスオーバーSUVなので普通のVRX3やWN3でもだいじょうぶです。
候補に挙げられた3つの内
@DP WINTER MAXX SJ8+ 滑り出しがよく分かる 割安
ABS BLIZZAK DM-V3 氷上・雪上・静粛性が高い WGrip良 高価
BYH iceGURD SUV G075 雪上性能が良い DGrip良 中値
お住まいが平野部なら@かAで、山間部ならAでしょう。
書込番号:25269059
2点

訂正
×普通のVRX3やWN3でもだいじょうぶです。
○普通のVRX3やWM3でもだいじょうぶです。
失礼しました。
書込番号:25269065
1点

もう一つ訂正がありました。
×お住まいが平野部なら@かAで
○お住まいが平野部なら@かBで
書込番号:25269071
1点

>kmfs8824さん
>撥水系コンパウンドを使用するWINTER MAXX SJ8+
今やWINTER MAXX 03もWINTER MAXX SJ8+も吸水系になりました。
>本州最北ZE1さん
BRIDGESTONEは5〜6年サイクルで新モデルSUV用スタッドレスタイヤを発売しています。
早くて1年後、遅くても2年後には新モデルが登場しそうです。
ただ、BRIDGESTONEのスタッドレスの3代目はどのタイヤも評判がよいです。
(MZ-03、REVO GZ、VRX3を含めて、DM-V3も。ただし、価格が高めなのが難点)
YOKOHAMAはiceGUARD SUV G075が初のSUV用スタッドレスタイヤですが、今年の7月あたりに新製品の発表がなければ、継続販売でしょう。ただ、モデル末期なのは間違いありません。
普通に考えれば、
>@DP WINTER MAXX SJ8+
>ABS BLIZZAK DM-V3
>BYH iceGURD SUV G075
おすすめ順もこの候補順の通りです。
WINTER MAXX SJ8+(同様の技術のWINTER MAXX03)の悪い話は聞きません。
先代までは色々と聞こえてきた時期もありましたが、変な運転をしなければどれを選択しても問題はないです。
書込番号:25269354
9点

おはようございます。
ご回答いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
様々なご返信をいただき、非常に参考となりました。
以下に個別のご返信をさせていただきます。
>じゅりえ〜ったさん
その通りですね。タイヤへ命預ける事、運転手の技量…
考えさせられるお言葉です。
ありがとうございました。
>かず@きたきゅうさん
以前のアドバイスを参考にさせていただきながら、実際に使用している方々のご意見を…
と思い書かせていただいた次第でした。
ありがとうございました。
>kmfs8824さん
@〜Bであげさせていただいたものの、YHの基本設計の古さが気になってはおりました。
詳しい解説、ありがとうございました。
SUV用タイヤのサイクルは非常に長いのですね…
参考となりました。
>funaさんさん
>結論から言えばどれも同じ… この言葉に凝縮されている気がします。
住まいは山間部ではありませんが、ややアップダウンが多い地域です。
SUV用一択ではなく、VRX等も含め、ご意見を参考にタイヤ選択を進めていこうと思います。
ありがとうございました。
>Berry Berryさん
モデルサイクルなども含めご意見ありがとうございます。
>変な運転をしなければどれを選択しても問題はないです。
この言葉につきますね。
ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、タイヤ選びを進めていこうと思います。
様々な視点からのご回答、ありがとうございました。
書込番号:25269559
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





