4Kディーガ DMR-4T402
- 新4K衛星放送の3番組同時録画に対応し、スマホでいつでもどこでも見られる4Kチューナー内蔵ブルーレイ/DVDレコーダー(4TB)。
- 録画予約をしなくても指定した時間帯のドラマ・アニメをすべて自動で録画。録画された番組は約90日間録りおきができる。
- 帰宅時に本体とスマホが自動で接続、持ち出し予約をしておいた録画番組をスマホに転送。すべて自動で完了するため、ダウンロードをする手間が省ける。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 12 | 2023年10月15日 13:07 | |
| 4 | 1 | 2021年10月23日 00:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T402
寝室で使用しているDIGAから買い替えたのですが、ずっとファンが回っています。EPGでも受信してるのかと思いましたが、一向に止まらず。設定をいじっても変わらず。
ネットで検索したら、メーカー公式がよくある質問への回答で「一部の機種では内部の温度を下げるために常にファンが回転する仕様になっています。そのため、電源を切っている場合でもファンが回転するのは正常な動作です。」とのこと。4T403などでも同様だそうです。
人によるでしょうが、私は寝室では耳障りなので、リビングのDIGAと交換することにしました。本体のコンパクト化はこんな所に弊害が出ているんですね。
書込番号:25393832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GENHUMさん
こんにちは
サーキュレーターなどを 使ってみて冷却して 一度止まるかどうか
確かめてみた方がいいと思います。
FANにも寿命がありますので、止まらない場合故障も一考しないといけないかもしれません。
書込番号:25393864
2点
電源OFFにしても発熱が高いって、どんな設計してんだよと思います。
何の動作もしていないのに、発熱してファンを回して全く省エネ性が無い製品。
使わないときはコンセント抜くしかなさそう、お気の毒です。
書込番号:25393926
1点
フ〜ン、こんな高いのに放熱が強制なんて、買うの止めよう。
(-_-)
書込番号:25393980
0点
>GENHUMさん
うちの4CT301は、室温33度(エアコン停止中)でファンは回ってませんでした。
マイナーチェンジで熱量が上がった?(対処方法なし)
熱センサーが壊れた(冷やして止まれば壊れてない)
TVボード等に収めて、扉が閉まっている(扉を開けて冷やしてみる)
とにかく、エアコン、サキュレーターなどで冷やしてみれば?
書込番号:25393996
0点
一部の機種では内部の温度を下げるために常にファンが回転する仕様になっています。そのため、電源を切っている場合でもファンが回転するのは正常な動作です。
対象機種
2023年モデル
DMR-4T403 / 4T303 / 4T203 / 4T103
2022年モデル
DMR-4SE102
2021年モデル
DMR-4T402 / 4T302 / 4T202 / 4W202 / 4W102
だそうです。
書込番号:25394022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
でも仕様なので、コンセントを抜かない限り、ファンは止まることはありません。
これを知っていたら買わなかったなー。
無線リモコンをやめたのも痛手なのに。
蛇足ですが、電源の極性は背面から向かって左側(本体外側)がNです。中を見て確認しました。
書込番号:25394065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GENHUMさん
私が使っている2019年モデルでは電源OFFでファンが止まります。
それで天板が熱くなっているので、常時USBファンで冷却しています。
これなら常時内蔵ファンが回っている方が良いような?
書込番号:25395259
3点
確かに、そういう状況を踏まえて、常時ファンを回す仕様にしたのかもしれませんね。
書込番号:25395959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日DMR-4T403を購入、ファンが停止しない事になんじゃこりゃとなっておりました。
とりあえず電源を抜かなくともクイックスタートをオフにする事で電源OFF時(室温33℃)にファンが停止しているようです。
直接ファンの回転を目で確認したわけではないですが音が聞こえませんでした。
電源オフしてもファンが停止するまで相当時間がかかっているようです。
しかし宅外リモートなどもオフになってしまうため結局クイックスターをオンに戻しました。
現在引っ越しダビングで夜中もファンが回ってるのも仕方ないとは思っているのですが何というか本機のファンの音は質がが悪いというか耳障りですね。
自宅のほかのDIGAはファンが回ってもそれほど気にならないのですけどね。
しかしスレ主さんが提示してくれた対象機種に4K全録機がないのはどういう事なのでしょうね?
書込番号:25396783
0点
4K全録機は旧来の大きいがたいをしていますので、放熱に余裕があるのでしょうね。
書込番号:25399666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い替え検討していましたが、系列機種全てがファン爆音のようですね。
あと公式の「ファンの音が気になる」に対する回答がワザと記載していないようですが、
「ファンの音が気になる人は仕様なので諦めて下さい」
が正解かな。
書込番号:25439192
0点
先日バージョンアップにて2.0倍再生対応となりました。
このバージョンアップからだと思いますが、電源オフ時にファンが停止するよになったようです。
ラック裏で直接目視していませんがスマホ動画で確認したところ少なくとも自分の所有する4T403では停止していますね。
どこでもDIGAに接続すると盛大にファンが稼働し始めます。
書込番号:25464195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T402
不満な点・・・2点
1.インシュレーターが省かれた事。
2.ユーチューブが見れなくなった事。
余談ですが・・・・・・・
従来は販売ルートの違いで、同じ容量で2機種発売されていましたが、
今回から1機種の発売に変更された模様。
3点
>DCR-777さん
インシュレーターの代わりに防振ゴムを使用すれば良いかな。
私としては4K録画番組を1.3倍速(1.5倍速)で見られるようになったのがありがたいです。
書込番号:24408700
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





