おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S202
- 約90日間録りおきできる「ドラマ・アニメお録りおき」搭載のブルーレイディスクレコーダー(2TB)。単発のスペシャルドラマにも対応している。
- 写真の保存や番組持ち出しも帰宅時に自動でできる「ただいま転送」が可能。タブレット端末でも高画質で楽しめる1080p画質の番組持ち出しに対応。
- スマホで番組の録画予約や再生ができる。テレビをつながなくても、スマートフォンで本体の設置設定ができる「スマホで設置設定」が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S202パナソニック
最安価格(税込):¥63,800
(前週比:-1,000円↓)
発売日:2021年10月29日



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S202
最近テレビ(レグザ50J7)がぶっ壊れ気味なのでRECBOXのLSシリーズとこちらのDIGA dmr4s202を購入し録画番組を退避(ダビング)しているのですが、先にRECBOXを購入し、RECBOXに退避させ、その後当機dmr4s202を購入しました。
で最初のうちはお引越しダビングでRECBOXのダビング番組をdmr4s202にダビングする事が出来たのですが、いつの間にかダビング出来なくなっていました。dmr4s202に表示される原因詳細はHDD容量がいっぱいなためダビングできませんでした、ですが、dmr4s202のHDD残量は1.5TBもあります。
自分と同じような症状の人、解決方法分かる人いたらご教授お願いします。
書込番号:24884536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぎぽんさん
こんにちは。
この商品を持っていないので、間違っていましたら申し訳ありません。
基本的にはパナソニックのお引っ越しダビングはディーガ同士でしかサポートしていません。
NASへはサポートしていません。NASからは指定してNASからディーガへダビングは出来ますし、
逆にディーガからNASにダビング出来ます。俗に言うLANダビングです。
なお私はパナソニックのCATVのSTBからアイオーデータのHDL2-AA2にダビングしたのを
ディーガにダビングしてディスクに焼きディスクからHDDに戻したのを、再度HDL2-AA2に
戻しています。
話しが脱線しまして申し訳ありません。
書込番号:24884721
0点

>まぎぽんさん
DIGAにダビングする必要が有るのでしょうか?
DIGAの録画一覧からRECBOXの番組を再生出来ますよ。
DIGAにダビングすると、内蔵ハードディスクを圧迫するだけかと思います。
DIGAの外付けハードディスクは4TB迄しか対応していませんが、
RECBOX LSなら16TB迄(それ以上も可能かも?)は使えた筈なので
容量増設でも有利です。
ブルーレイディスクに焼きたいとかなら、
DR Controllerを使ってRECBOXからDIGAにネットワークダビングすればどうですか。
書込番号:24884936
1点

こんばんは。
お引っ越しダビングは、本来は古いディーガから新しいディーガへ録画データを移動させるものです。
あとお引っ越しダビングはいつ終わるかも分かりません。例えばディーガの電源を入れた状態では
ダビングしませんし、新しいディーガが録画をしているとこれもダビングはしません。
通常はRECBOXからレコーダーへのダビングは必要無いと思います。ディスクに焼くためなら
ありですが、通常はRECBOXからのコンテンツを管理するからダビングしたいファイルを操作すれば
ディーガにダビング出来ます。こちらの方が、早く終わります。
書込番号:24885104
0点

スレ主さん
以前出来ていたことが出来なくなったのだから、まずはDigaを再起動してみてはどうですか?
手順は本体主電源ボタン3秒長押しによるシャットダウン後、コンセント抜きです。
書込番号:24885194
3点

みなさんありがとうございます。
REC BOX用のHDDは買う予定ではいます。
ただ自分がしようとしてるのはテレビの録画番組をそれぞれにダビングして、万が一HDDが壊れた場合の事をリスク分散をしようと思ったので引越しダビングをしていました。
DIGAのお引越しダビングの画面にはRECBOXが出て来ますし、今までダビングできていたのでRECBOXが対応していないわけではありません。
DRCONTROLLからはDIGAの HDD残量は1.5TBあるのが確認でき、RECBOXからネットワーク転送を試みるも、こちらもDIGAがダビング開始した途端にダビング中止してダビングをしてくれません。
電源オフ、電源抜きは今日帰ったら試したいと思います。>nato43さん
書込番号:24885309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
追加ですが、スレ主さんはDigaの操作でRECBOX⇒Digaへダビングしているのですよね?
これはいわゆるダウンロードダビングというものです。
皆さん書き込まれているように、RECBOXの操作でRECBOX⇒Digaへのダビングつまりアップロードダビングもぜひお試しください。
RECBOXのブラウザでの操作メニューはご存知ですよね?
コンテンツの管理から目的番組にチェックを入れ、操作⇒ネットワーク転送⇒Diga選択
みたいな感覚でダビングできるはずです。
書込番号:24885703
1点

>ローカスPCIさん
DR Controlでネットワーク転送も試しましたよ。でもネットワーク転送はDIGA側がダビングを中止してしまいます。DR Controlにはエラーと出ます。
書込番号:24885752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
アップロードダビングもだめだったのですね。
Digaの再起動に加えてRECBOXも一度シャットダウンしての再起動をしたほうがよいかもです。
両機の再起動でも復旧しないならあとは両機のファームウェアアップデートくらいしか思いつきません。
解決できるとよいですね。
書込番号:24886019
1点

あとやったのがSONYの「PC tv plus」で、REC BOXからpcにダウンロード、その後PCからDIGAにアップロードしようと思ったんですが、配信が15分しか使えない通常版の「PC tv plus」だからなのかアップロードできませんでした。
書込番号:24886059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぎぽんさん
>あとやったのがSONYの「PC tv plus」で、REC BOXからpcにダウンロード、その後PCからDIGAにアップロードしようと思ったんです>が、配信が15分しか使えない通常版の「PC tv plus」だからなのかアップロードできませんでした。
PC tv plusでダウンロード出来ている事から、
DIGAに問題が有りそうな気がします。
何か設定を変えた記憶ありませんか?
あと、ダメ元でルーターの再起動後、
RECBOX、DIGAの順で再起動ですかね。
書込番号:24886078
1点

録画を開始していたので、まだお引越しダビングも電源抜きも試してないのですが、、、
アップロードダビングはできました。
REC BOXのネットワーク転送できないかと試すのと同時にDIGAのホーム画面を色々と操作していたらお部屋ジャンプリンクを選択し、RECBOXが選択できる画面になり、テレビ画面にテロップ気味に「ネットワークが設定されました」と出て、それまでネットワーク転送はエラーを出していたのですが、ジャンプリンクでネットワークを設定しましたと同時にネットワーク転送が止まらずに進行しだしました。
ここからは自分の推測ですが、お引越しダビングを行う際にREC BOXがDIGAから見えるだけではなく不十分で、なおかつお部屋ジャンプリンクも設定を「入」にしてアクセス許可を与えるだけではダメで、実施にジャンプリンクを選択し起動させ、REC BOXをDIGAに可視化させる必要があるみたいです、但しジャンプリンクでREC BOXを選択する必要はありません。
今後同じ症状の方いれば試してみてください。
さぁ引越しダビングはできるかな(⌒-⌒;
書込番号:24886222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぎぽんさん
先ずは転送出来たようで良かったですね。
以前は出来ていたということは、
やはり何か知らない間にDIGA側の設定を変更してしまったんですね。
書込番号:24886267
1点

>まぎぽんさん
こんばんは。
先ずは転送出来たようで良かったですね。
一応私のDMR-4CW200だとLANディスクからディーガにダビングしても、
電源を切る必要も無く、4k番組の録画中でもダビングは出来ました。
ディーガの表示には視聴チャンネルとBS4k録画中とLAN録画中と表示されました。
お引っ越しダビングは基本的には電源を切らないと始まりません。
書込番号:24887589
0点

追記
その後DIGAの電源を再起動し、もう一度ネットワーク転送ができるか試しのですが、ジャンプリンクだけでは不十分で、録画をスタートさせていないとダメで、ネットワーク転送はDIGAではLAN録画の扱いになってました。
録画自体はネットワーク転送の途中で終わらせていいのですが、ネットワーク転送してる間はどこでもDIGAで録画データを見れなくなりました。
書込番号:24888526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ところで以前は出来ていた
>さぁ引越しダビングはできるかな(⌒-⌒;
↑↑の結果はどうだったのでしょうか?
もし出来たとして、できなかった原因は何か推測できたでしょうか?
書込番号:24889276
1点

こんばんわ!遅くなってすいません。
お引越しダビングですが電源抜き差ししてもダメでした。ダビング予約した後電源切って二、三分待つと本体表示でdabと一瞬点くんですが、5秒か10秒くらいで消えてしまいます。でその後1分くらいはリモコン操作を受け付けません。
で電源オン後にお引越しダビングを見てみるとダビングできませんでした、と出ます、原因詳細を見てみると、HDD容量がいっぱいな為ダビングできませんでした。と出ます。
うーん、次はDIGAにUSB HDD繋いでUSB HDDに本体のコンテンツを退避させて本体HDDを空っぽにしてフォーマットしてからですかね。
書込番号:24890624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
コンセント抜きでもダメだったのですね。
なにかの不具合なのですかね。
返信ありがとうございました。
書込番号:24890761
1点

おはようございます。
一度に大量のファイルをダビングしていませんか。
一番組でもダビングが出来ませんか。
書込番号:24891095
0点

ダビング対象の番組は1個だけにしてますよ。
DIGAにダビングする理由ですが、RECBOXの容量が少なくなってきたのと、自分の買ったREC BOXがLSシリーズでリモートアクセスできないのと、宅内でもWindowsPCでしか見れないからです。
昨日のニュース録画機能を設定し、今朝朝のニュースを録画してる状態でお引越しダビングを設定し、電源を切ってから仕事に行きました。
今から帰宅するので、ダビングの成否に関係なく、またご報告しようと思います。
書込番号:24891816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんばんわ。
結果から言うとお引越しダビングできました。
解決方法は電源オン時に録画モードを放送画質に設定することでした。倍録の番組はどうしたらいいかまだ
わりませんが、REGZAからREC BOXにダビングしてたのは全部DR画質だったので、DIGAの録画モードをDR(放送画質)にしたら、電源OFF時にdabの表示が継続してました。
まだ一回しか成功できていませんが、現在もダビング中てす(^O^)。
ひょっとしたらネットワーク転送も録画モード合わすだけでできるかも
書込番号:24892247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぎぽんさん
こんばんは。
お引っ越しダビングが出来ましておめでとうございます。
アイオーデータにはリモートアクセスが出来る機種もあります。スレ主様に合っているか分かりませんが、HVL-RSシリーズがあります。
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/
書込番号:24892292
0点

スレ主さん
まずは解決おめでとうございます。
原因が
>電源オン時に録画モードを放送画質に設定することでした。
とのことですが、以前は↑↑の設定なしにダビングせいこうしていなのか。
たまたま設定なしで録画モードが放送画質になっていたのか?
そのあたり、今回トラブル原因がなんだったのかをできたら教えていただくと、他ユーザーさんの参考になるかと思います。
書込番号:24892328
0点

DIGAを買った当初は録画をなんも考えずに全てDR(放送画質)で行っていました。その時に行ったダビングはエラーを吐く事なく行えていたと思います。ただDRで録画していくとDIGAのHDDがすぐいっぱいになってしまうと気づいたので、興味がそんなにないものは9倍録とかに画質を落として録画しようと思い、予約の段階で倍録に設定していたのですが、予約を倍録にした当初はDIGAの録画番組をRECBOXにダウンロードダビングすることに専念していた為に、ネットワーク転送も含めてRECBOXからDIGAにダビングしていなかったと思います。
でダウンロードダビングも一段落したので、DIGAにお引越しダビングをしようとしたらエラーメッセージを吐いてダビングができなくなってしまいました。
買ってからここまで録画モードボタンにはノータッチでしたが、予約した際の倍録設定が録画モードにも反映されていたのだと思いますし、それがお引越しダビングにまで影響しているとは、取説にも、よくある質問にも記載がなかったので考えていませんでした。
で今日たまたま録画モードボタンを押して録画モードをDRに設定した後にお引越しダビングを設定したらdabの表示が消える事なくダビングが成功していました。
REGZAからRECBOXにダビングした番組は全てDRだったので.、自分の今のお引越しダビングでの画質設定はDRで行えていますが、もし倍録での録画番組をお引越しダビングする際には録画モードもそれに合わせた倍録にしなければいけないのかは現時点では分かりかねます。今後する機会があれば試してみたいと思います。
お引越しダビングできないとお困りのみなさん、一度録画モードボタンを押して録画モードをDRかダビング番組に合わせてください。
回答者のみなさんここまでお付き合いいただきありがとうございました、すいませんが自己解決したと言うことになりますので、自分のこの返信をグッドアンサーにしたいと思います、本当にありがとうございましてᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ ◡̈*
書込番号:24892457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぎぽんさん
録画モードがお引っ越しダビングに影響するのか試してみましたが、
1.RECBOX DR、4倍録をDIGA録画モードDR
2.RECBOX DR、4倍録をDIGA録画モード4倍録
共に問題無く終了しました。
原因は別の設定を知らない間に変更してしまったのでは?
書込番号:24892559
0点

おはようございます。
その後、お引越しダビング、ネットワーク転送とも滞りなく行えてました、ネットワーク転送も録画モードをDR放送画質に合わせていればいいみたいです。
お引越しダビングの方がネットワーク転送より遅い感じがしますね。
LSシリーズとdmr4s202だけの相性の問題かは他の機器を持っていないので自分は分かりかねます、自分の環境だと録画モードを放送画質に合わせただけで解決した、としか申しあげられません、
書込番号:24893042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぎぽんさん
検証は簡単ですよ
録画モードをDR以外にしてみて、
お引っ越しダビングが失敗すれば
それが原因
成功すれば、別の原因で録画モードは関係ないって事です。
私の認識では、録画モードはDIGAで放送を録画する時のモードで、
ネットワークダビングは、画質変換無くそのまま転送される筈です。
書込番号:24893173
0点

>まぎぽんさん
こんばんは。
RECBOXのダビングはRECBOXにした方が良いと思います。
何故ならレコーダーの多くは3000番組までしか管理出来ませんが、RECBOXは10万番組まで
管理出来ます。まあその前にHDDの容量が足りなくなりますが。
>アキラ2000♪さん
こんばんは。
ディーガですが画質変換をすることがあると思いまず。スレ主様の機種ではありませんが
DMR-4CW200だと4k番組もNASに移動出来ます。HEVC-TSからMPEG4-AVCに変換されています。
書込番号:24893211
0点

>nato43さん
>DMR-4CW200だと4k番組もNASに移動出来ます。HEVC-TSからMPEG4-AVCに変換されています。
これは、送り出しの際に、変換しているので、
あくまでも受信側は無変換だと思うのですが?
書込番号:24893272
0点

>nato43さん
他メーカー互換を保ったDTCP-IPのネットワークダビングでは、
4Kタイトルを扱えないので、
送り出し側で前もって、ハイビジョン画質に変換して送信しているのではないでしょうか?
書込番号:24893283
0点

>アキラ2000♪さん
こんばんは。
まあ私もよく分かっていませんので、ただディーガでも画質変換があるのではないかと思いました。
まあこのスレッドは終了していますし。
書込番号:24893350
0点

>nato43さん
DTCP-IP対応ネットワークダビングで、受信側で画質変換しながら保存する機種は
有るのかもしれませんが聞いたことが無いですね。
スカパーチューナーやケーブルテレビのSTBからの直接録画も同様です。
3番組録画機でも、スカパーチューナー含めて同時4番組録画出来るのは
DIGAのエンコーダーを使わないからですね。
書込番号:24893381
0点

>まぎぽんさん
解決済みですが、ちょっと済みません。
>nato43さん
DMR-4CW200だと4k番組もNASに移動出来ます。HEVC-TSからMPEG4-AVCに変換されています。
NASにエンコード機能が無いので、DMR-4CW200で送り出し前に変換で間違いないですね。
書込番号:24896360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





