BLIZZAK REVO GZ 205/60R16 92S
- ガソリン車に比べて、パワー出力の特徴が異なるハイブリッドカー向けのタイヤ構造を最適化したスタッドレスタイヤ。
- 氷路面上でしっかりと密着し、グリップ力を高めた「レボ発砲ゴムGZ」を採用。親水作用によって水路に水が入り込みやすく、密着度がさらに向上。
- 非対称パタンがさまざまな冬道で効果を発揮。非対称形状によってふらつきを軽減させ、直進安定性と応答性、不整路での安全性が向上。
BLIZZAK REVO GZ 205/60R16 92Sブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2021年 9月30日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 225/50R17 94Q
225/50R17
オートバックス、ジェーム
16万税込(4本)
イエローハット
15万税込(4本)
価格com
最安28,300円(2010/10/01現在)
知合いのタイヤ屋で
脱着・バランス込み
12万円税込(4本)でした。
0点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
ストリーム(RN2)に乗っています。標準185−70−14です。スタッドレスで195−65−15にインチアップしようと思います。スタッドレスのインチアップはいかがなものでしょうか?
0点
扁平率が65なので、悪くはないと思いますが、なぜインチアップしようと思ったのでしょうか?
書込番号:11980984
0点
ヨコハマのサイトで以前スタッドレスのインチアップは有効と書かれていたのを見た事があったので。それと14インチの5穴ホイールであまり気に入った物がないためです。
書込番号:11981023
0点
60くらいまでなら別に何ともないよ。
凍結路を走る場合はタイヤの幅が広い方が効きは良くなりますしね。
ただ、55とか50とかになるとトレッドもサイドウォールも固くなってくるから雪道のような凸凹した路面では追従性が悪くなり、圧雪路や凍結路での効きそのものが悪くなります。
性能を重視するなら60までですね。
あと、65までは比較的安いんだけど60から値段が割高になります。
費用対効果で考えれば65がベストです。
書込番号:11983223
1点
スタッドレスは接地面積を確保してグリップを得ると聞いてます。
インチアップをすると左右には広がりますが、前後方向では狭くなります。
扁平率とも相談でしょうが、通常はスタッドレスでインチアップはしません。
以前の低扁平のスタッドレスと比べて、最近のは良くなったとは聞いてます。
純正で低扁平のタイヤのに乗ってる人でも安心して乗って下さいというコメントを
読んだ覚えはありますけど、積極的にインチアップを薦めるというのは、ちょっと
疑問を感じます…
まあ65くらいまでなら制動テストで比較しても、それほど差が出るとは思いませんが…
空気圧の差も大きいでしょうし…
雪などでスリップの場合は、空気圧を下げて接地面積を増やすという方法も有効です
ので、覚えてても損はしないかと…
書込番号:11984821
2点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
BRIDGESTONE REVO GZとYOKOHAMA ICE GUARD 30+どちらが圧雪アイスバーンに有効でしょうか?昨冬TOYOトランパスMK−4履きましたが横方向はきつかったです。以前BRIDGESTONE REVO2の時は良かったのですが。とにかく圧雪アイスバーンに効くスタッドレスはどれが良いですか?
1点
GZでかなりの雪道、圧雪道を走りましたが最強です。
やはりタイヤ企業のなかでもスタッドレスはいまBSのGZが最強らしいです。
ただの普通の道の時にでもよいスタッドレスとしてほかのタイヤ企業からだしているものもありあますが完全雪道ではBSがいいと思います。
書込番号:11981687
![]()
4点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
先日、代車で、GYのicenaviを使用する機会がありました。製造から4年経過していることも原因かもしれませんが、満足いく性能ではありませんでした。停まるとき左右にすべる、発進時も空回りするようにすべる、僅かな坂でお尻をふる、などノーマルではと思うほどでした。GYに不信感を持ちそうでしたので、同じ道を、同じ製造年のBSレボ2を履いたクルマで試したところ、発進も安定していて、まったくふらつきなく、ピタッと止まります。・
投稿したのはGYを悪く言うためではなく、これほどに性能差があるのか、という驚きのあまり、今後、スタッドレスはやはりBSと、安易に確信してしまいそうでしたので、皆様のご意見も聞きたいがためです。
GYの性能が低すぎるのか、個体差なのか、BSが抜きんでているのか、皆様の経験談などをお教えください。
1点
こんばんは。
単純に製造4年後だけで比較するのは、相当無理があると思います。たとえ同一製品であったとしても、その間の使われ方、磨耗度、保管方法などによって劣化の差は著しいのではないでしょうか。
BSのスタッドレスは雪の多い地方では好評のようですが、乾燥路を走る距離が多いところではかならずしもそうとは言えません。小生の場合、ミシュランを装着したかったけれども在庫がなくてBSを付けてみたことがありますが、乾燥路ではあまりにもクニャクニャな走行感覚だったので二度と買わないと決めました。
ここのところはヨコハマのアイスガードを使用しておりますが、高速道路も違和感なく走れますし雪道にも問題なく、今のところ満足しています。
やはり比較するのは同条件でお願いします。
書込番号:10784604
![]()
4点
スタッドレスタイヤは私の環境では、生活必需品に近いのですが、
私がBSに定着している理由が寿命です。
過去に何社か経験してきていますが、
自分では6シーズン使った実績はBSのみです。
グッドイヤーではありませんが、
スパイク→スタッドレスの変遷時期に、翌年にはダメだったものも経験していますし、
スパイク禁止以降に3年目にはダメだったものも経験しています。
現在、所有している車の中には偏磨耗してしまう車はなく、山の減りで交換を早期に
しなければならない事はなく、山はまだ有るが、効かなくなったら交換するという状況
ですのでBSを選んでしまっています。
各社のホームページを見にいってみましたが、5年目までの硬度という格好で長持ちを
アピールしているのはBSくらいではないでしょうか?
(硬度の目盛りの数値ありませんけどね・・)
書込番号:10792646
![]()
4点
うーん、ワタクシ雪国で 様々な会社のスタッドレスを使いましたが
結局滑るときは滑るってことすね
ブリッジストーンでも普通に滑ります
本当はノーマルと変わらないのにタイヤ売りたいからスタッドレスなどと言っているような気がしてなりません
書込番号:11179992
0点
>結局滑るときは滑るってことすね
滑らない物だと思っていたのでしょうか?
滑り難いものです。
ノーマルタイヤを試される場合は、
周りの皆さんに迷惑がかからないようにして欲しいですね。
書込番号:11187505
4点
REV2使っていました。
ヨコハマIG20との 比較になりますが、REV2の方が圧倒的に 滑りませんし、乾燥路も安定して走れます。夏用のタイヤと比較しても、降雪のない季節でも引けを取らない性能です。
国産のスタッドレスの中では 圧倒的に良いと思います。
書込番号:11453104
![]()
1点
冬は路面凍結あり積雪ありが普通の北東北ですが、BSは経年劣化に強いです。
MZ-03の9年落ち(買って3シーズンくらい使用して、車庫の奥にカバー無しで保管していたもの)を以前使用してましたが、普通にスタッドレスとして機能してました。タイヤ店の硬度テスターで計測してみても良好でしたので、磨耗する前に硬化で劣化と言うパターンの人には最適だと思います。
ミシュランやヨコハマも使用してますが、3年目以降かなり滑りやすくなります。そのかわり夏タイヤと走行感覚は変わりませんが。
書込番号:11615039
6点
>BSレボ2を履いたクルマで試したところ
車が違うんですよね? 車種も違う、車重も違う、タイヤまたはホイールのサイズも違う、空気圧も違う、サスペンションも違う、タイヤの銘柄も違う。こういう中で、感じた違いをタイヤの銘柄に見出すのは強引すぎるでしょう。別の人が同じ経験をしたら 『先に乗った車の足は弱っていた』 などレポートするかもしれません。単にタイヤに関心のあるあなたが、その関心事と結び付けているだけでしょう。
タイヤの違いを知りたければ、それ以外の条件を全て同じにする必要があります。
『今回言える事は、A車でふらついた、B車でふらつかなかった。』これだけです。
書込番号:11620037
2点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 205/55R16 91Q
レガシーツーリングワゴンに履いていた4年目のスタッドレスからGZに替えました。
まず舗装路のハンドリングは従来のスタッドレスの様にフワフワした感じが抑えられてしっかりしていますね。ロードノイズも気になりません。また急ハンドル切ってもしっかりグリップしてくれて腰砕けにはなりません。圧雪路ではパターンがしっかり雪を噛んで前に出ようとする感じが伝わってきます。凍結路ではかなり良いグリップをしてくれました。
接地面積の縦方向が長くされた分加速と減速には効果がはっきり出ていると思います。
横方向のグリップが普通よりちょっと良い位かなと感じますがその分スピードも乗ってるからだと思います。トータルしてこれは最高。他のメーカーのスタッドレスとはダントツに良いよ思います。ただただ滑る時はどんなタイヤでも滑るので過信しないで安全運転が原則ですね。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





