28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) のクチコミ掲示板

2021年10月28日 発売

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

  • 光学・AF性能が向上し、機能のカスタマイズが可能なフルサイズミラーレス用大口径標準ズームレンズ(Eマウント)。「Di IIIシリーズ」。
  • コンパクトな第2世代「G2」モデル。専用ソフトウェア「TAMRON Lens Utility」で機能のカスタマイズやファームウェアのアップデートを行うことができる。
  • AF駆動には「リニアモーターフォーカス機構VXD」を採用し、AFの高速化と高精度化を達成。広角端での最短撮影距離0.18m、最大撮影倍率1:2.7を実現。
最安価格(税込):

¥81,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥85,057

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥81,900 (28製品)


価格帯:¥81,780¥104,500 (46店舗) メーカー希望小売価格:¥123,200

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:75.8x117.6mm 重量:540g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)TAMRON

最安価格(税込):¥81,780 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月28日

  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

調光機能

2021/11/08 07:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

スレ主 Zephyr RUさん
クチコミ投稿数:11件

カメラやストロボのマニュアルを見ると、ADI調光はレンズ対応していればと書かれています。ですが、このA063を含めレンズ側のスペックには書かれていないのですが対応しているものでしょうか? マニュアルフォーカス時リング回すと距離が出るので対応してそうにも思うのですが。

書込番号:24435416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/11/08 08:07(1年以上前)

Zephyr RUさん こんにちは

ADI調光使えるかは分かりませんが レンズとストロボお持ちでしたら カメラ自体を固定し ピント位置を手前にしたり 奥の方に合わせて撮影すると 距離情報使われている場合 距離に対しての光量変わるので 距離情報使われているか確認できると思います。

書込番号:24435434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2021/11/08 08:08(1年以上前)

>Zephyr RUさん

詳しくはありませんが、ニッコールレンズの場合は90年代に販売されていたDタイプレンズから距離エンコーダ内蔵で調光に利用されていましたので、現代のAFレンズならどれでも問題ないでしょう。

書込番号:24435436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/08 08:18(1年以上前)

ADI調光はカメラボディ側の機能です
2010年くらいまでのソニー機には
○ADI調光
○P-TTL調光
と切り替えが有りましたが
無くなってしまいました
ADI調光は主に初心者が使う機能です
フラッシュ直当て専用機能です
ディフィーズすれば減衰量を補正しなくてはなりません
バウンス撮影だと全く機能しません

書込番号:24435449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2021/11/08 08:29(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

>バウンス撮影だと全く機能しません

はぁ?
バウンス時こそ威力を発揮する機能では?

書込番号:24435454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/11/08 08:59(1年以上前)

>Zephyr RUさん

コニカミノルタ製品のアフターサービスをしてるケンコートキナーのサイトでは以下の説明をされてます。

ADI調光
被写体が適正露出になるようにカメラが自動的にフラッシュの発光量を決めるのがTTL調光です。
ADI調光は従来のTTL調光をさらに発展させたもので、被写体までの距離情報を利用するのと同時に、撮影直前にフラッシュを一度発光させ(プリ発光)、その反射光を測光して調光演算に反映させます。
被写体の反射率にほとんど影響されない正確な調光が可能です。

P-TTL調光
ADI調光と同じく、撮影の直前にプリ発光が行われますが、被写体までの距離情報は加味されません。
以下の場合は、ADI調光だと正確な距離情報が得られませんので、P-TTL調光に設定してください。
・フラッシュ発光部にディフューザーやワイドパネルをつけている場合
・露出倍数のかかるフィルター(ND等)使用時
・クローズアップレンズ使用時

A036だとCPU内蔵で距離情報も得てると思います。

ダンニャバードさんも書いてますが、ニコンがDタイプのレンズに距離エンコーダーを搭載して露出精度を上げてましたし、ミノルタにもDタイプがあり、距離エンコーダーを搭載して露出精度を上げてました。

Dはディスタンスの意味で当時はアピールしてたと思いますが今では当たり前の機能になってると思います。

書込番号:24435492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2021/11/08 11:33(1年以上前)

>Zephyr RUさん

ADI調光って、ピント位置から距離情報をフィードバックする技術ですが、フィルター付けたり、ディフューズしたり、バウンスしたり、またはオフカメラの場合、距離情報って邪魔になるだけです。

でも今は、距離情報がめちゃくちゃでも、自動的にTTL(プリ発光を測光して、必要な明るさを演算し、本発光する技術)で光るので、レンズが対応していようと、いなくとも全く撮影には影響ないので、ご安心を。

書込番号:24435694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

A036と比較してデメリットはあるか?

2021/10/06 23:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

クチコミ投稿数:12件

本レンズ(A063)は、A036より優れているところが多く、A036と比較し、価格以外に劣っている点が見当たりません。

https://tamronmag.jp/news/newrelease/a063.html

最大径が3o程大きいだけで、それはほぼ互角レベルと考えています。

現在A036は所持しております。
A063も購入して、特に不満がなければ、A036を売却しようかと考えております。

A063を購入する前に、価格以外で劣っているな点をお気づきの方がいれば教えてほしいです。

書込番号:24382916

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/07 01:00(1年以上前)

A036の最大の利点は
2018年が撮れる
A063なら2018年が全く撮れない

写真は時が経つほど
その価値を増して行く


書込番号:24383013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/07 02:46(1年以上前)

>michael_craneさん
A063 はどのYouTuberのレビューを観ても絶賛していますし、性能の向上からすると A036 に比べて価格は上がっていますが、実質値下げと言っても過言ではないんじゃないでしょうか。

書込番号:24383057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/10/07 08:24(1年以上前)

michael_craneさん こんにちは

画質の感じ方 人により違うので 判断難しいのですが 最短撮影距離も違いようですので 買い替えでも違い感じる所もあると思います。

でも実際に使ってみないと分からない所もあると思いますので 買い替え考えているのでしたら まずは追加購入して比較するのも良いかもしれません。

書込番号:24383247

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/10/07 11:00(1年以上前)

>michael_craneさん

デメリットとしては、レンズ枚数が増えたことによる透過率の減少がありえます。ただし、この影響は判別できないような気がします。

レンズ構成
A036:12群15枚
A063:15群17枚

書込番号:24383431

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:86件

2021/10/10 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン公開画像左端

中央下端付近(近距離)の比較

新型を買う気満々ですが、タムロンが公開しているA036とA063の画像を見ていて面白いことに気づきました。
周辺部の画質はA063の方が随分いい訳ですが、画像の下の方、近距離部分に関して旧型の方がシャープに写っているのです。

これは新型の欠点ではなく、おそらく像面湾曲が改善したのだと思われます。画面の下の方はかなり近距離ですから、この風景写真であればピントが合っていなくて当然。でも旧型がこの付近をあまり前ボケに感じられないということは、中心部を無限遠に合わせたとき、周辺部は手前にピント面が来てしまっている(結果的に遠くは解像度が落ちている)ということだと思います。

あと少し気になったのは、MTFの性能を上げた結果として放射方向と同心円方向の特性が離れたことです。非点収差?なのかよく分かりませんが、場所によってはボケに方向性が付いてちょっと違和感(手ブレしたような感じ)が見られるかもしれませんね。

書込番号:24389458

ナイスクチコミ!10


NAGU99さん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/15 20:20(1年以上前)

なんとなく旧型のピントが合ってないように見えます。
MTFを見ると旧型でも中央の解像性能は同等にありそうですが、、、
比較ページ内に説明が無いのでなんとも言えませんけどね

書込番号:24397335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/10/18 23:02(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございます。
私の考えていたように、デメリットについては、特に見当たりませんでした。

当初の予定通り、実際に購入して、差を感じてみようかと思います。
現状、予約しても、すぐには手に入りそうにありませんね。

書込番号:24402766

ナイスクチコミ!2


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/16 14:49(1年以上前)

Digital-Picture.com のLenz Image Qualityにある画質テストで開放を比較する限り、28oでは新型が全面優秀、他では旧型がややシャープで自然で色収差が少ないようです。機能は新型が上。

オレなら標準域の画質優先で旧型を選びます。画質でいうと同じ重さの50GMでしょうけどねえ(GMほしい)。

書込番号:25774697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
TAMRON

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

最安価格(税込):¥81,780発売日:2021年10月28日 価格.comの安さの理由は?

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)をお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング