まっ直ぐドラム AQW-DX12M
- コンパクトながら大容量12kgのドラム式洗濯乾燥機。「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」を搭載している。
- 「UVエアウォッシュ」を採用し、シワを伸ばせて除菌・消臭もできる。まっすぐドラムできれいに素早く仕上げる「洗濯標準コース29分」を搭載。
- 黄ばみを落とし、除菌もできる「お湯洗いモード」付き。乾燥方式はヒートポンプ乾燥を採用。
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 8 | 2022年8月28日 10:28 | |
| 13 | 10 | 2022年9月1日 23:03 | |
| 12 | 3 | 2022年5月11日 17:42 | |
| 6 | 2 | 2022年5月11日 21:13 | |
| 6 | 1 | 2022年5月7日 18:27 | |
| 57 | 22 | 2022年5月3日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
潜在自動投入に入れた洗剤がなかなか減りません。
4月に購入して、すぐに自動投入を使い始め、柔軟剤は何度も追加しているのに、洗剤は考えてみたら1回か2回しか追加してません。
今朝見たら、洗剤が水が入っている様に色が薄く、濁っていました。
これおかしいですよね!?
ただ、洗濯物は匂うこともなく汚れも落ちている様な気がします。雑菌は見えませんが…。
同じような症状の方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:24889734 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
面白いな〜!!
潜みながら何を投入するんだろ!?
(^o^)
書込番号:24889764
![]()
3点
全く気が付かなかったwww
洗剤投入です〜!
書込番号:24889772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取説に洗濯量と洗剤や柔軟剤の使用量の関係が書かれていませんか。
それよりも少ないのならちょっと点検して貰うべきかな?
雑菌が見えない…
見えると便利と言うべきなのかな?でも世の中雑菌の塊なんですよね、自分自身の身体も…
洗剤は割と少なくても大丈夫なのかもね。
書込番号:24889829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しもふりかるびさん
洗剤の量や種類は、各々の洗濯物に合わせて使い分けてています。
@夏場は、粉末アルカリ剤を大さじ2杯と液体漂白剤(緑のボトル)足して出来上がりを見て満足しています。
Aおしゃれ着や子供の制服は、形崩れのリスク回避のため必ずお湯洗いを避けています。
B洗剤や柔軟剤の量は、各社家事を頑張る人に失敗を味合わせないため思いやり増量と捉えているので(AI付きはこれが常に常駐で適量に調整)、状況を見て家族に合わせて最適に自分で調整しています。
個人的に、夏場は洗濯コースの後にか炭酸ナトリウムや緑のクリアヒーローを使って追い濯ぎ洗いをして、メンテナンス頻度軽減や安心感の増強を図っています。
書込番号:24889907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しもふりかるびさん
>麻呂犬さん も書かれているように取説にはどう書かれているのでしょうか?
それと投入量の設定があるなら、それと比較して計算しましょう。
感覚的に話をしても、話が見えないと購入店・メーカーは相談に乗ってくれません。
(*^_^*)
>ニューライス父さん
相変わらずだな〜。スレ主はお前さんの選択方法を知りたいわけじゃ無い!!!
(-_-)
書込番号:24890027
4点
>しもふりかるびさん
同じ機種を使用していますが毎日洗濯から乾燥まで最低でも1回しているなら20日から25日以内に補充が必要になります。30L10mlの設定の場合
面倒だと思いますが販売店に連絡をして修理の依頼をして下さい。初期不良だと思います。
書込番号:24890504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます!
思い切って修理を依頼したところ、洗剤投入口に毎回水が混じってしまうタイプの初期不良で、洗濯機丸ごとお取り替えということになりました。
洗剤投入はされているけど、常に水が混じってくるのでなかなか洗剤量が減らなかったようです。
今までごく少量の洗剤で洗濯してたってことか…。
乾燥機能が良好なだけに、この洗濯機を交換するのは惜しいのですが、修理するよりは交換対応がベターだそうです。>シュワ827156さん
書込番号:24895147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しもふりかるびさん
ちなみにオート乾燥については今の季節は乾きます。気温が低下すると乾かなくなるので注意して下さい。
あの書き込みの人は不良品を
書込番号:24896918
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
乾燥後、生乾きの匂いがする、乾燥が乾かない、などのご意見や
ネット上でも同様のレビューが多く見受けられます。
私も実際に使っていますが、乾燥後、洗濯物が非常にくさいので困っています。
基本的には乾燥時間を長くすることがコツのようです。
(標準コースで乾かないのはそもそも問題だとは思いますが)
自分流の設定等でしっかり乾燥できている方は
洗濯量や、自分流or念入りの設定について、最適だと思われる設定を教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
>mad_ochiさん
この口コミは読まれたんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388197/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#24699506
書込番号:24878443
2点
>シュワ827156さん
上記口コミは拝読しました。
それ以上にネット上でどんなやり方をやっても生乾きで臭いという意見も目にしました。
ですので、環境等によって違いなどもありそうなので、情報交換できればと思った次第です。
書込番号:24881742
1点
>mad_ochiさん
まだ問題が解決していないようなら下記のことを試して下さい。
一部口コミの内容と類似あり
すすぎ回数を3回に変更
洗い時間を15分から20分に変更
手動で3から4時間に乾燥時間を変更
過炭酸ナトリウムを購入する
週に2から3回40℃で洗う
臭いは雑菌が原因なので水と洗剤だけでは解消しません。
40℃のお湯につけおきして下さい。漂白剤を必ず使用
根本的に臭いで悩んでいる人は衣類の洗い方の問題が大半です。
縦型から買い替えた場合洗浄力が落ちるため過炭酸ナトリウムなどを使用して工夫する必要があります。
過炭酸ナトリウムは消臭、除菌効果があります。試して下さい。
液体洗剤と併用する場合は自動投入設定の基準値を5ml程度減らして下さい。
温水つけおきで漂白をすれば臭いは解消すると思います。
アクアは温水対応しているのでいろいろと活用をするべきです。
書込番号:24881937
0点
>mad_ochiさん
シャープの銀イオンホースもおすすめします。
書込番号:24881939
0点
ありがとうございます。
こちらの設定を参考にして一度試してみたいと思います。
以前まで、他社のドラム型を使っており、そちらでは標準コースでも同じような現象はでませんでした。
また、洗いについても理解しているつもりで、かつ、特に過度な汚れのないきれいなシャツを
60℃設定で洗濯して、2倍時間乾燥をして、その後にエアウォッシュをしても、まだ臭いという状況なので
相対的にみて、洗浄力や乾燥力が弱いのではないかとは思っております。
過炭酸ナトリウムや銀イオンホースも試してみたいと思います。
書込番号:24883705
2点
>mad_ochiさん
パナソニックと比較するとセンサー感度が劣るためこの機種の場合は手動で乾燥時間を長くするしかないと思います。
たまにパナソニック、東芝でもニオイが臭いと書き込みをしている人がいるのでこの機種の問題ではないと思います。
ご面倒でなかったら結果を教えて下さい。
書込番号:24883844
1点
私は大きく洗い方や洗剤、衣類が変わったわけではなく、
先代の他社機種との比較においては、完全に本機種の乾燥機能の弱さが原因だと思いますので、
生乾き臭の原因はこの機種の問題だと思います。
他社メーカーについては宣伝になっても困るので記載しません。
対策については色々とバリエーションを試してみて、効果があったものは報告させていただきたいと思います。
また他の方もどう利用しているか、問題解決しているかどうか等、教えていただければ幸いです。
書込番号:24885740
3点
>mad_ochiさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001373907/SortID=24806396/
シャープの機種ですが参考にして下さい。
クチコミにも散々書かれていますが、この機種の欠点はオートでは乾かないのでおっしゃる通り欠陥だと思います。
問題が解決されると良いんですが
書込番号:24887842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュワ827156さん
シュワさんに紹介いただいた銀イオンホースを設置、および乾燥時間を長くすることで、
かなり臭くなるのを抑えられていると思います。
もうしばらく様子をみながら色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24903639
0点
>mad_ochiさん
乾きが悪いようなら一度メーカーに点検してもらった方がいいと思います。
自分の環境の場合は6kg前後入れてもオートで乾いているので
気温が低下するとオートだと乾かなくなるみたいです。
書込番号:24903843
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
ヒートポンプなのでそれほど酷くないですが、全く縮まないと言うのは無いと思います。特に使ってて困ってはいませんが、縮むと困るものは乾燥機を使いません。
ヒーターのみの乾燥機は本当によく縮むので、気になる方は高くなりますがヒートポンプ色をオススメします
書込番号:24740685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メカ 音痴さん こんにちわ
先ずは、各社の総合カタログを入手し見る事をオススメします
ドラムを憧れだけで購入し、電気代がかかるとから乾燥は雨の日だけとか
モッタイない使用をされる方がいます
イニシャルコストが高い聖製品ですから、生活様式や目的(時短)に有っているか
シッカリ検討してください・・・
概ね、天然系繊維(植物系・動物系)の縮む傾向が多いですネ
書込番号:24741018
2点
綿とか毛皮とかはそれなりに縮んだりシワになったりしやすいと思います
対して化繊系は大丈夫だったりしますね
書込番号:24741143
2点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
東芝のドラム式洗濯機(ヒートポンプ)から買い換えました。
乾燥運転の際、乾燥フィルター辺りから掃除機の音を小さくしたような音がします。洗面所に洗濯機を置いており、ドアを閉めても外から音が聞こえるくらいの音です。東芝の洗濯機はそのような音がしなかったのですが、みなさん同じような音はしてますでしょうか。
書込番号:24735285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
10年使った東芝製からの乗り換えですが、以前がうるさすぎたのでむしろ気になりません。。
不具合かもしれないので、サポートセンターに相談してはいかがでしょうか。
書込番号:24740689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も10年ほど前の東芝のドラム式洗濯機でした。買い替え直前は故障してしまいあきらかに異常なほどの音で乾燥時に音が大きくなっていたのですが、それまではコンプレッサーか何かが動いている「ゴォォー」という小さな音で、ドアを閉めた外からでは音は気になりませんでした。しかしこの洗濯機は、コンプレッサーか何かの「ゴォォー」という音は前の東芝と同じくらいなのですが、ブロワか何かのドライヤーのような音が大きくて、それがドアを隔てても聞こえてきます。一度メーカーに問い合わせしてみようと思います。その前にそもそも、購入したドラムにごみが入っており、ドラムがもらいサビが発生していたので、今対応について問い合わせ中なのです。ゴールデンウィークもあったせいか、一週間以上経っても対応の連絡が来ない状況なのですが。
書込番号:24741380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
私のも下部から漏れていました。UVは目などに有害なので少し不安です。
書込番号:24735473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
【困っているポイント】
標準コースでの乾燥後、洗濯物全体が乾ききっておらず、しかもかなり臭くて困っています。
いわゆる生乾き臭だと思います。
【使用期間】
使用2日目です。1日目に洗濯のみしましたが、全く臭くありませんでした。
【利用環境や状況】
初めてのドラム式です。
大人2人+乳幼児2人分の1日分の衣類を、標準コースで洗濯→乾燥しました。
買い換え前の5kgの洗濯機で洗濯していた一回分と同量なので、規定の容量(6kg)は超えていないと思います。
乾燥終了後蓋を開けると、むわっとした生乾き臭がひどく、全体的にまだ湿っていました。
再び標準コースで乾燥のみしたところ、今度は乾きましたが、においはとれません。
洗剤は液体の部屋干し用の抗菌効果を謳っているもの、柔軟剤は未使用です。
とりあえず今現在、念入りコースにしてもう一度洗濯→乾燥してみているところです。
まだ購入店やメーカーには問い合わせていません。
【質問内容、その他コメント】
乾燥に時間がかかるのは仕方ないとして、生乾き臭が発生しないようにするにはどうすればよいでしょうか。
どうぞアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:24699506 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
追記です。
・衣類もタオルもほとんど綿100%です。
・買い換え前の縦型では、洗濯のみの時でも風乾燥をした時でも臭いませんでした。
・排水口は本体の下です。買い換え前は排水口の横に洗濯機を置いていました。
・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。購入後初の洗濯(乾燥なし)でもこうだったのですがそのときは臭いませんでした。
書込番号:24699611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
乾燥までやって乾かない。
やることは2つのどちらかでしょう。
洗濯物を減らすか、乾燥時間を伸ばす。
この機種で「自分流」で設定は、洗い・すすぎ・脱水はいじれますが、乾燥の時間はいじれません。
取説36ページ 自分流
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/AQW-DX12M-B-manual-20211221.pdf
取説42ページ お好みに変更
乾燥時間は30分〜4時間に変更できます。
書込番号:24699665
2点
>グレイグさん
>・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。購入後初の洗濯(乾燥なし)でもこうだったのですがそのときは臭いませんでした。
入れっぱなしの時間はどれだけですか?
基本すぐに取り出すべきです。無理ならば終了時間を取り出せる時間に合わせます。
湿気戻るので洗濯物が暖かいウチに取り出します。
書込番号:24699681
5点
>グレイグさん
・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。
とは
夜衣類を脱いで朝洗濯するまでの間、
洗濯槽を脱衣かご代わりにしているという意味合いですか?
そういう意味であれば槽内で雑菌が繁殖しますよ。
書込番号:24699823
5点
皆様、アドバイスありがとうございます。
先ほど、念入りコースでの洗濯乾燥が終了しました。
(日中標準コースで臭くなったものを、夕方から再び洗濯しました)
洗濯機そのもののゴム臭さはあるものの、生乾き臭はしませんでした。標準コースでは2回かけないと乾きませんでしたが、念入りコースでは1回で乾いていました。
と言うことで、生乾き臭を出さないことには成功したのですが、「どうすれば生乾き臭が発生しないのか」ということについてはまだ疑問が残ります。
トータルでかかった時間は標準でも念入りでもそう変わらないです。
むしろ標準の方が二回やった分長かったかもしれません。
にも関わらず、ニオイに差が出たのはなぜでしょうか?
コース以外の違いとしては、
・標準の時は、設置業者のアドバイスで洗剤(自動投入)の量を少なめに設定していたが、念入りの時は普通にした
・標準の時は、うっかり排水フィルターの上に洗剤を置いて塞いでしまった(排水フィルター周辺が濡れていて気づいた)が、念入りの時は何も乗せないようにした
今後のために、引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24699882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiEVさん
仰る通り、念入りコースではじめから長く乾燥したところ、臭いの発生なく1回で乾きました。
しかしながら、トータルの乾燥時間は変わらないか標準コース2回分の方が長いくらいなのに、臭いが発生するかしないかの違いがあるのはなぜか、疑問が残っています。
書込番号:24699888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
>KEURONさん
わかりにくい表現で申し訳ありません。
KEURONさんの仰る通り、
夜衣類を脱いでから翌朝洗濯するまで、洗濯槽を脱衣かご代わりにしています。
縦型の頃からの習慣で、これまで問題なかったこと、
また、本機を購入して初めて使った時(洗濯のみ、乾燥なし)も同じようにして臭いが発生しなかったことから、
つい一晩入れっぱなしにしてしまいました。
雑菌が繁殖することは知識として知っていたのですが…。
しかし、もうあの臭いがつくのは真っ平ごめんなので、今後は脱衣かごを利用したいと思います。
書込番号:24699901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グレイグさん
困っているのなら返信してあげればいいのに
何時までたっても解決しないだろう
書込番号:24710575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
上記の投稿は誤ってしたものだからスルーしてください
すみませんでした。
解決済みかもしれないけど
生乾き臭を出さないことには成功したのですが、「どうすれば生乾き臭が発生しないのか」ということについてはまだ疑問が残ります。
温水40℃コースで洗うかシャープの銀イオンホースを購入してみたら
または洗剤をシャボン玉スノールと言う無添加の物に変更して過炭酸ナトリウムと併用すると衣類の除菌、黄ばみ対策、臭い対策が出来るためおすすめ
自動投入設定を30L 5mlに変更して過炭酸ナトリウムを手動投入でカップ1杯分
注水すすぎを3回に変更
2回だと洗剤が衣類に残って臭いの原因になるため。
書込番号:24710684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トータルでかかった時間は標準でも念入りでもそう変わらないです。
むしろ標準の方が二回やった分長かったかもしれません。
にも関わらず、ニオイに差が出たのはなぜでしょうか?
念入りの場合、60℃をキープして乾燥
標準は50℃から60℃と一定の温度でないため、綿素材が多い場合は生乾きになる可能性が高く洗濯臭が残る場合もある
そのため、念入りだと電気代が約+10円高くなる
書込番号:24710694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
ドラム型洗濯機は縦型洗濯機と違って使用する水の量が約半分になるためすすぎ回数が2回だと洗剤が衣類に残る可能性が高いからおすすめしない
知っていると思うけど温水40℃で洗濯をすれば
油汚れ、泥汚れ、食べこぼし、シミ汚れ、黄ばみ、臭いなどに強いから該当するものがあるようなら温水の方がいいよ
洗剤は40℃以上で活性化するため汚れ落ちが良くなるため
電気代は+20円
60℃は除菌、漂白に有効
電気代は+30円
参考にならないかもしれないけど
書込番号:24710761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parasalloさん
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
実は今日、標準コース(「洗い」のみ10分に変更)で洗濯乾燥したところ、一度で乾いてはいたのですが、タオルで体を拭くと臭い…Tシャツ(厚手)を着ると臭い…と愕然としています。薄手のTシャツは臭くないのですが。
昨日、標準コースで洗濯乾燥したときは、全く臭わなかったので、何が違うんだろう?どうすれば臭わないんだろう?と考えていたところです。
温水40℃で洗濯
注水すすぎを3回に変更
→この辺りはすぐにでも試せそうなので早速やってみます。
シャボン玉スノールと過炭酸ナトリウムの併用
→今の洗剤を使いきってなお臭かったら試してみようと思います。
過炭酸ナトリウムの「カップ1」とは、200mlでよいですか?
洗濯物の量に関わらず、カップ1でしょうか?
シャープの銀イオンホース
→検索したらなかなかのお値段だったので、ちょっと検討してからにします。
念入りと標準の乾燥温度の違いについては思い至りませんでした。時間だけではないのですね。
確実ににおいを出したくない時はやはり念入りにしようと思います。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24712916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
パナソニック、東芝の機種なら標準コースでも問題なく乾くけど、この機種の場合はセンサー感度がイマイチなため綿素材が多いなら標準はやめた方がいいよ→生乾きになる確率が高いため
手動設定で3から4時間乾燥するか
念入りのどちらかにした方がいいのでは
カネヨ石鹸 マルチクリーナー 過炭酸ナトリウム 500g
俺は上記の商品を使用しているんだけどカップ1杯分を手動で入れているよ
スノー洗剤を買うなら柔軟剤は不要になるから買う必要はなくなるよ
書込番号:24713068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>グレイグさん
過炭酸ナトリウムの「カップ1」とは、200mlでよいですか?
洗濯物の量に関わらず、カップ1でしょうか?
目安として
5kg以上で洗濯するなら カップ1杯分
5kg未満なら カップ半分
にしてるよ
書込番号:24713073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
実は今日、標準コース(「洗い」のみ10分に変更)で洗濯乾燥したところ、一度で乾いてはいたのですが、タオルで体を拭くと臭い…Tシャツ(厚手)を着ると臭い…と愕然としています。薄手のTシャツは臭くないのですが。
昨日、標準コースで洗濯乾燥したときは、全く臭わなかったので、何が違うんだろう?どうすれば臭わないんだろう?と考えていたところです。
洗い時間が短すぎるから最低でも15分から20分にしなよ
10分だと汚れが落としきれていないと思うよ
俺の場合はパナソニックと東芝のドラム洗濯機を使用しているけど
温度 15℃
二度洗い設定にして
洗い時間 20分から25分
注水すすぎ 3回
脱水 14分
にしているけど衣類が臭くなったことなんてないよ
40℃温水洗いは週4
その他は上記で洗濯から乾燥
アクアも二度洗いの設定が出来るから水で洗う場合は設定をしたら?
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/
取り扱い説明書 33から34ページ
書込番号:24713088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>グレイグさん
二度洗いのメリットは
衣類同士の臭い移りと色移りを防ぐ効果あり
洗剤の自動投入投入設定が
30L 10ml以上の設定になっているなら投入量が多いから8mlに変更した方がいいよ
書込番号:24713120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
返信がないけどどうなったの?
書込番号:24720253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
たくさん教わっておきながら返信をしないままで申し訳ありません。
日々少しずつ何かを変えていろいろ試していました。
書き込む時間がなかなかとれず、また、通知も設定していないため、parasalloさんからの最新の書き込みも気づかずにおりました。
大変失礼いたしました。
書込番号:24723656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>parasalloさん
洗濯時間が短いとの事、ご指摘ありがとうございます。
標準では5分になっているので10分に増やしたつもりでいたのですが、まだまだ足りないのですね。
早速増やしました。
そして、おかげさまで、生乾き臭の発生を防ぐことにこの一週間成功し続けています。
洗い15-20分(量に応じて)
すすぎ3回
脱水1200回転10分
乾燥3-4時間(量に応じて)
を基本として、二度洗いやお湯洗い、また過炭酸ナトリウムも適宜使っています。
新品の機械のゴム臭さも抜けてきて、不快なにおいは全く感じなくなりました。
設定をいろいろいじれること、以前はその意味が今一つ理解できていなかったのですが、今回教えていただいて大変勉強になったと同時に、工夫して自分なりの設定を見いだす楽しさを知りました。ありがとうございます。
書込番号:24723689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>parasalloさん
>KEURONさん
>kockysさん
>MiEVさん
このスレッドを立てたときは、安くはない、しかも毎日使う家電の、購入2日目でのトラブル発生に見舞われ、途方に暮れていました。
皆様のアドバイスで少しずつ改善点が見つかり、救われました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24723699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









