まっ直ぐドラム AQW-DX12M
- コンパクトながら大容量12kgのドラム式洗濯乾燥機。「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」を搭載している。
- 「UVエアウォッシュ」を採用し、シワを伸ばせて除菌・消臭もできる。まっすぐドラムできれいに素早く仕上げる「洗濯標準コース29分」を搭載。
- 黄ばみを落とし、除菌もできる「お湯洗いモード」付き。乾燥方式はヒートポンプ乾燥を採用。
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2022年10月7日 07:17 | |
| 23 | 10 | 2022年9月18日 08:00 | |
| 17 | 7 | 2022年9月14日 10:07 | |
| 22 | 4 | 2022年10月5日 04:22 | |
| 53 | 8 | 2022年8月28日 10:28 | |
| 57 | 22 | 2022年5月3日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
先日こちらの商品を購入しましたが、ドラム式洗濯機が初めてで、排水フィルターから出る水をうまく受け止められません。
ゆっくり排水フィルターを外しても、排水フィルターの蓋の手前の穴から防水バンへ水が流れているように見え、コップなどを用意しても全然水が入りません。
勢いよく排水フィルターを外せば水は穴を通過してコップに入ってくれますが、半分くらいは水が漏れます。
排水フィルターを外した際の正しい水の受け方はあるのでしょうか?
ゆっくり引き抜きそのまま防水バンの方へ水を流しても良いのでしょうか?
書込番号:24950794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おまんじゅう88さん こんにちわ
取説には、脱水をしてから排水フィルターの開閉を行う様に書かれていますネ!
脱水をしてもダメでしょうか?!
洗面器などで受けるのがベターかと
垂れたらスグ拭き取る
書込番号:24951257
![]()
1点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
説明書にある通り脱水をしたのですが、出てくる水の量は多いような気がします。
脱水時間は一番短いものなのでもう少し時間を増やしてみます。
またコップより大きい洗面器やタオルを引いてやってみます。
書込番号:24951276
0点
おまんじゅう88さん
排水時の流れを良くするいみでも
ホースの取り回しでの盛り上がりなどないか
今いちど確認してください
書込番号:24951427
![]()
0点
>おまんじゅう88さん
同じ症状で修理に出された人がいますが販売店にご連絡はしないんですか?
我が家の個体は脱水後に水が漏れることはありません。
書込番号:24953544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
脱水時間を多めにしたら排水フィルターから出る水の量が少し減りました。
が、結局水が洗濯機の下に漏れてることには変わりないので、購入した店に連絡してみようと思います。
色々教えてくださりありがとうございました。
書込番号:24954455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
【質問内容、その他コメント】
下見の際に、防水パンはおけないが、
かさ上げをお奨めすると言われました。
かさ上げはどのタイプを購入したら良いでしょうか?
書込番号:24925770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
勧められたら、そこで実物を見てくればよかったのに。
それとも無かったのですか。
書込番号:24925889
2点
>MiEVさん
無かったので、質問させて頂いております。
右開きをおすすめされましたが、そもそも
このモデルは左開きしかなく、下見の業者(エディオン)に
不満があったため質問しています。
使用している方や詳しい方の返答お待ちしております。
書込番号:24925908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
befirstさん こんにちわ
設置場所の状態の説明や見取り図!
画像が無いので回答しかねますネ!
エディオンの下見なら早々変な事は無いと思いますが
自分が初心者なら価格やドんな感じかその場で質問しますね
その為の下見ですから m(__)m
書込番号:24926564
3点
>befirstさん
メーカーが嵩上げを禁止しているのになぜおすすめしたのか理解が出来ません。脱水時に揺れが増幅するのでやめた方がいいです。
直置きの場合は床の素材が柔らかいと経年劣化で痛みやすく、木造または鉄骨造の場合構造によりますが揺れが酷い場合もあるようなので頭の中に入れておくべきです。鉄筋コンクリートなら問題ありません。
書込番号:24926776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>befirstさん
設置についてはこの動画を業者に見て下さい。
https://aqua-has.com/cp/laundry/drumseries/setupmovie/
書込番号:24926785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>befirstさん
嵩上げ禁止の理由は本体の重さが90kgあるのと、他社製のドラム型洗濯機と違いコンパクトサイズのため振動を抑えるダンパーがありません。
縦型からの買い替えなら確実にすすぎ、脱水の振動は酷くなるので頭の中に入れておいて下さい。
アクアしか設置出来ない環境ならメーカー公式のYouTubeチャンネルの設置方法を守れば揺れで悩むことはないと思います。設置方法通りに揺れが酷い(窓が揺れる)場合は自宅の構造または初期不良品だと思って下さい。
書込番号:24926801 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
詳しくありがとうございます。
エディオンの下見はどうなってるんでしょうか。
右開きをすすめられたり、かさ上げをすすめられたり、
かさ上げが禁止というのであれば下に冷蔵庫マットみたいなものは引いても良いのでしょうか?
書込番号:24927861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>befirstさん
音を抑えたいならリンク先の商品を購入して下さい。
設置方法については先に回答をしたURLの動画を見て下さい。
https://aqua-has.com/laundry/product/etc01/0530069349/
書込番号:24927962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>befirstさん
床を傷付けたくないんですか?
理由を教えて下さい。
合板をホームセンターでカットしてもらうのが現実的だと思います。冷蔵庫マットだと揺れが原因で滑ると思います。
書込番号:24927966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
水漏れすることがあった時に、嵩上げを進められたので、床が濡れたり、傷が嫌だなと思ったためです。
書込番号:24928092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
昨日このドラム式洗濯機を設置しました。
まだ洗濯から脱水までしか使用しておりません。脱水が終わった後、右下の排水フィルターを掃除しようと思い取り出すと、水がコップ2杯程度こぼれ出て来ます。
ドラム式洗濯機は初めてなので、戸惑っていますが仕様でしょうか?
書込番号:24919929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>屋根裏のノルウェージャンさん
こんにちは。
取説には何て書いてますか?
「水が出るので受ける容器を用意してね」と書いてある→その通り水が出るのなら正常です。。。
書込番号:24920131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
この洗濯機を使用していますか?
説明書にはそのように書いてありません。
所持していない方の意見はアドバイスになりませんので、実際に所持している方の使用感を聞きたいと思って書き込みました。
買ったばかりなので、ヤマダ電機に直接聞けば良かったのですね。貴重な意見ありがとう御座いました。
書込番号:24920159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あーお気に障ったならすみません、
我が家で歴代使ってきた横ドラム/斜めドラムのどの機種も、一律に「排水フィルタは水受けを用意して外せ」と取説に書いてたもので。
余計な口出しでした。
書込番号:24920170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
● 屋根裏のノルウェージャンさん
>「水が出るので受ける容器を用意してね」と書いてある
メーカーによっては書いてある事も過去にありましたネ
取説P50 には 準備 として
排水フィルターをはずす前には必ず 脱水「1分」を行い 排水するの記載があります
取説はお宝本ですから チェックをお忘れなく
書込番号:24920190
0点
>みーくん5963さん
特に気にしていませんよ。
>デジタルエコさん
他のメーカーのことはどうでもいいのですが?
脱水済というのは私の文面から分かりませんでしたか?
あとはメーカーに問い合わせますね。いろいろありがとう御座いました。
書込番号:24920217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>屋根裏のノルウェージャンさん
メーカーに問い合わせ済みで解決していると思いますが、脱水が完了していても水はある程度残っているため追加で脱水をする必要があります。
書込番号:24922195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュワ827156さん
情報ありがとう御座います。
ご指摘の方法も試して見たのですが、コップ2杯程度こぼれてきます。フェイスタオルくらいでは受けきれないくらいで、床はビショビショになります。
メーカーの方が出張修理に来るそうなので、見てもらいますね。
書込番号:24922337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
こちらの商品、購入前ですが、臭いとの口コミが気になり、躊躇しております。
乾燥しないまま放置して、生乾き臭がしているような感じの口コミが多くあり、それであれば乾燥後に放置する事はあまりないので、許容できますが、ゴム臭がするって感じの口コミも何処かで見ました。
こちらの商品使用している人にお伺いしたいのですが、”洗濯後の生乾き放置による匂い”以外で匂いの問題はありますでしょうか?
9点
>hikoyamaさん
念入りか乾燥時間を3から4時間にすれば生乾きで終了することはありません。
気温が高い季節ならオートでも乾きます。
嫌なニオイの原因は衣類に付着した雑菌、洗剤カスが原因なので脱いだ衣類を放置しないですぐに洗えば防ぐことが出来ます。
たまに臭いと騒いでいる人は洗濯機の使い方に問題があるか数日毎に洗濯をしている人だと思います。
ご心配なら洗濯時間を15分以上にしてすすぎ回数を3回にして脱水回転数を上げて下さい。
洗剤自動投入の設定は取扱説明書に明記されている基準量よりも30Lに対して-5mlにした方がいいです。
ゴム臭は3から4週間でなくなってきます。
他に懸念されているニオイの問題はないと思います。
設置の仕方が悪いと木造または鉄骨造だと振動が酷くなるのでアクアの公式チャンネルの設置に関するYouTube動画を業者に見せた方がいいと思います。
初期型から改良されているので大丈夫だとは思いますが
書込番号:24908002
![]()
4点
シュワ827156さん
大変詳細にご回答頂きありがとうございます。
私も生乾き臭であれば、ユーザー側の問題だと思っておりましたが、それ以外の要因もあるのか疑心暗鬼でした。
高さと幅に制限がある空間に設置するので、乾燥出来る洗濯機となると、唯一この商品しか見当たらなっかたので、
大丈夫そうで安心いたしました。ありがとうございます。
書込番号:24908171
5点
>hikoyamaさん
設置についてはこの動画を見て下さい。
https://aqua-has.com/cp/laundry/drumseries/setupmovie/
今なら家電量販店で125000円から130000円で購入出来るので悪い買い物ではないと思います。
この機種の欠点はオート乾燥と振動なので
アフターサービスについては東芝よりもいいです。
書込番号:24912210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XのつかないD12Mですが、ほぼ同じかなぁと思い書かせていただきます。
10月3日に届きました。(家人が在宅)。洗面所に設置してもらいました。私が帰宅して洗面所に入ると、どなたかの書き込みにあった、においがありました。カー用品店のタイヤ売り場で感じるような車の新しいタイヤのようなにおいを薄くしたような感じです。(前回パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を買ったときにはこのようなニオイはありませんでした。)。とりあえず洗面所の窓をしっかり開けて換気をしてにおいを逃がしています。
また、洗いから乾燥までしたバスタオルにもほのかに同じニオイがついていました。
翌日も、洗面所はまだニオイがありました。洗面所や洗濯機スペースに窓のない間取りの家だとニオイがこもりもっと気になるかもしれません。
書込番号:24951953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
潜在自動投入に入れた洗剤がなかなか減りません。
4月に購入して、すぐに自動投入を使い始め、柔軟剤は何度も追加しているのに、洗剤は考えてみたら1回か2回しか追加してません。
今朝見たら、洗剤が水が入っている様に色が薄く、濁っていました。
これおかしいですよね!?
ただ、洗濯物は匂うこともなく汚れも落ちている様な気がします。雑菌は見えませんが…。
同じような症状の方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:24889734 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
面白いな〜!!
潜みながら何を投入するんだろ!?
(^o^)
書込番号:24889764
![]()
3点
全く気が付かなかったwww
洗剤投入です〜!
書込番号:24889772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取説に洗濯量と洗剤や柔軟剤の使用量の関係が書かれていませんか。
それよりも少ないのならちょっと点検して貰うべきかな?
雑菌が見えない…
見えると便利と言うべきなのかな?でも世の中雑菌の塊なんですよね、自分自身の身体も…
洗剤は割と少なくても大丈夫なのかもね。
書込番号:24889829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しもふりかるびさん
洗剤の量や種類は、各々の洗濯物に合わせて使い分けてています。
@夏場は、粉末アルカリ剤を大さじ2杯と液体漂白剤(緑のボトル)足して出来上がりを見て満足しています。
Aおしゃれ着や子供の制服は、形崩れのリスク回避のため必ずお湯洗いを避けています。
B洗剤や柔軟剤の量は、各社家事を頑張る人に失敗を味合わせないため思いやり増量と捉えているので(AI付きはこれが常に常駐で適量に調整)、状況を見て家族に合わせて最適に自分で調整しています。
個人的に、夏場は洗濯コースの後にか炭酸ナトリウムや緑のクリアヒーローを使って追い濯ぎ洗いをして、メンテナンス頻度軽減や安心感の増強を図っています。
書込番号:24889907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しもふりかるびさん
>麻呂犬さん も書かれているように取説にはどう書かれているのでしょうか?
それと投入量の設定があるなら、それと比較して計算しましょう。
感覚的に話をしても、話が見えないと購入店・メーカーは相談に乗ってくれません。
(*^_^*)
>ニューライス父さん
相変わらずだな〜。スレ主はお前さんの選択方法を知りたいわけじゃ無い!!!
(-_-)
書込番号:24890027
4点
>しもふりかるびさん
同じ機種を使用していますが毎日洗濯から乾燥まで最低でも1回しているなら20日から25日以内に補充が必要になります。30L10mlの設定の場合
面倒だと思いますが販売店に連絡をして修理の依頼をして下さい。初期不良だと思います。
書込番号:24890504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます!
思い切って修理を依頼したところ、洗剤投入口に毎回水が混じってしまうタイプの初期不良で、洗濯機丸ごとお取り替えということになりました。
洗剤投入はされているけど、常に水が混じってくるのでなかなか洗剤量が減らなかったようです。
今までごく少量の洗剤で洗濯してたってことか…。
乾燥機能が良好なだけに、この洗濯機を交換するのは惜しいのですが、修理するよりは交換対応がベターだそうです。>シュワ827156さん
書込番号:24895147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しもふりかるびさん
ちなみにオート乾燥については今の季節は乾きます。気温が低下すると乾かなくなるので注意して下さい。
あの書き込みの人は不良品を
書込番号:24896918
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
【困っているポイント】
標準コースでの乾燥後、洗濯物全体が乾ききっておらず、しかもかなり臭くて困っています。
いわゆる生乾き臭だと思います。
【使用期間】
使用2日目です。1日目に洗濯のみしましたが、全く臭くありませんでした。
【利用環境や状況】
初めてのドラム式です。
大人2人+乳幼児2人分の1日分の衣類を、標準コースで洗濯→乾燥しました。
買い換え前の5kgの洗濯機で洗濯していた一回分と同量なので、規定の容量(6kg)は超えていないと思います。
乾燥終了後蓋を開けると、むわっとした生乾き臭がひどく、全体的にまだ湿っていました。
再び標準コースで乾燥のみしたところ、今度は乾きましたが、においはとれません。
洗剤は液体の部屋干し用の抗菌効果を謳っているもの、柔軟剤は未使用です。
とりあえず今現在、念入りコースにしてもう一度洗濯→乾燥してみているところです。
まだ購入店やメーカーには問い合わせていません。
【質問内容、その他コメント】
乾燥に時間がかかるのは仕方ないとして、生乾き臭が発生しないようにするにはどうすればよいでしょうか。
どうぞアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:24699506 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>グレイグさん
>・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。購入後初の洗濯(乾燥なし)でもこうだったのですがそのときは臭いませんでした。
入れっぱなしの時間はどれだけですか?
基本すぐに取り出すべきです。無理ならば終了時間を取り出せる時間に合わせます。
湿気戻るので洗濯物が暖かいウチに取り出します。
書込番号:24699681
5点
>グレイグさん
・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。
とは
夜衣類を脱いで朝洗濯するまでの間、
洗濯槽を脱衣かご代わりにしているという意味合いですか?
そういう意味であれば槽内で雑菌が繁殖しますよ。
書込番号:24699823
5点
皆様、アドバイスありがとうございます。
先ほど、念入りコースでの洗濯乾燥が終了しました。
(日中標準コースで臭くなったものを、夕方から再び洗濯しました)
洗濯機そのもののゴム臭さはあるものの、生乾き臭はしませんでした。標準コースでは2回かけないと乾きませんでしたが、念入りコースでは1回で乾いていました。
と言うことで、生乾き臭を出さないことには成功したのですが、「どうすれば生乾き臭が発生しないのか」ということについてはまだ疑問が残ります。
トータルでかかった時間は標準でも念入りでもそう変わらないです。
むしろ標準の方が二回やった分長かったかもしれません。
にも関わらず、ニオイに差が出たのはなぜでしょうか?
コース以外の違いとしては、
・標準の時は、設置業者のアドバイスで洗剤(自動投入)の量を少なめに設定していたが、念入りの時は普通にした
・標準の時は、うっかり排水フィルターの上に洗剤を置いて塞いでしまった(排水フィルター周辺が濡れていて気づいた)が、念入りの時は何も乗せないようにした
今後のために、引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24699882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiEVさん
仰る通り、念入りコースではじめから長く乾燥したところ、臭いの発生なく1回で乾きました。
しかしながら、トータルの乾燥時間は変わらないか標準コース2回分の方が長いくらいなのに、臭いが発生するかしないかの違いがあるのはなぜか、疑問が残っています。
書込番号:24699888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
>KEURONさん
わかりにくい表現で申し訳ありません。
KEURONさんの仰る通り、
夜衣類を脱いでから翌朝洗濯するまで、洗濯槽を脱衣かご代わりにしています。
縦型の頃からの習慣で、これまで問題なかったこと、
また、本機を購入して初めて使った時(洗濯のみ、乾燥なし)も同じようにして臭いが発生しなかったことから、
つい一晩入れっぱなしにしてしまいました。
雑菌が繁殖することは知識として知っていたのですが…。
しかし、もうあの臭いがつくのは真っ平ごめんなので、今後は脱衣かごを利用したいと思います。
書込番号:24699901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グレイグさん
困っているのなら返信してあげればいいのに
何時までたっても解決しないだろう
書込番号:24710575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
上記の投稿は誤ってしたものだからスルーしてください
すみませんでした。
解決済みかもしれないけど
生乾き臭を出さないことには成功したのですが、「どうすれば生乾き臭が発生しないのか」ということについてはまだ疑問が残ります。
温水40℃コースで洗うかシャープの銀イオンホースを購入してみたら
または洗剤をシャボン玉スノールと言う無添加の物に変更して過炭酸ナトリウムと併用すると衣類の除菌、黄ばみ対策、臭い対策が出来るためおすすめ
自動投入設定を30L 5mlに変更して過炭酸ナトリウムを手動投入でカップ1杯分
注水すすぎを3回に変更
2回だと洗剤が衣類に残って臭いの原因になるため。
書込番号:24710684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トータルでかかった時間は標準でも念入りでもそう変わらないです。
むしろ標準の方が二回やった分長かったかもしれません。
にも関わらず、ニオイに差が出たのはなぜでしょうか?
念入りの場合、60℃をキープして乾燥
標準は50℃から60℃と一定の温度でないため、綿素材が多い場合は生乾きになる可能性が高く洗濯臭が残る場合もある
そのため、念入りだと電気代が約+10円高くなる
書込番号:24710694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
ドラム型洗濯機は縦型洗濯機と違って使用する水の量が約半分になるためすすぎ回数が2回だと洗剤が衣類に残る可能性が高いからおすすめしない
知っていると思うけど温水40℃で洗濯をすれば
油汚れ、泥汚れ、食べこぼし、シミ汚れ、黄ばみ、臭いなどに強いから該当するものがあるようなら温水の方がいいよ
洗剤は40℃以上で活性化するため汚れ落ちが良くなるため
電気代は+20円
60℃は除菌、漂白に有効
電気代は+30円
参考にならないかもしれないけど
書込番号:24710761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parasalloさん
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
実は今日、標準コース(「洗い」のみ10分に変更)で洗濯乾燥したところ、一度で乾いてはいたのですが、タオルで体を拭くと臭い…Tシャツ(厚手)を着ると臭い…と愕然としています。薄手のTシャツは臭くないのですが。
昨日、標準コースで洗濯乾燥したときは、全く臭わなかったので、何が違うんだろう?どうすれば臭わないんだろう?と考えていたところです。
温水40℃で洗濯
注水すすぎを3回に変更
→この辺りはすぐにでも試せそうなので早速やってみます。
シャボン玉スノールと過炭酸ナトリウムの併用
→今の洗剤を使いきってなお臭かったら試してみようと思います。
過炭酸ナトリウムの「カップ1」とは、200mlでよいですか?
洗濯物の量に関わらず、カップ1でしょうか?
シャープの銀イオンホース
→検索したらなかなかのお値段だったので、ちょっと検討してからにします。
念入りと標準の乾燥温度の違いについては思い至りませんでした。時間だけではないのですね。
確実ににおいを出したくない時はやはり念入りにしようと思います。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24712916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
パナソニック、東芝の機種なら標準コースでも問題なく乾くけど、この機種の場合はセンサー感度がイマイチなため綿素材が多いなら標準はやめた方がいいよ→生乾きになる確率が高いため
手動設定で3から4時間乾燥するか
念入りのどちらかにした方がいいのでは
カネヨ石鹸 マルチクリーナー 過炭酸ナトリウム 500g
俺は上記の商品を使用しているんだけどカップ1杯分を手動で入れているよ
スノー洗剤を買うなら柔軟剤は不要になるから買う必要はなくなるよ
書込番号:24713068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>グレイグさん
過炭酸ナトリウムの「カップ1」とは、200mlでよいですか?
洗濯物の量に関わらず、カップ1でしょうか?
目安として
5kg以上で洗濯するなら カップ1杯分
5kg未満なら カップ半分
にしてるよ
書込番号:24713073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
実は今日、標準コース(「洗い」のみ10分に変更)で洗濯乾燥したところ、一度で乾いてはいたのですが、タオルで体を拭くと臭い…Tシャツ(厚手)を着ると臭い…と愕然としています。薄手のTシャツは臭くないのですが。
昨日、標準コースで洗濯乾燥したときは、全く臭わなかったので、何が違うんだろう?どうすれば臭わないんだろう?と考えていたところです。
洗い時間が短すぎるから最低でも15分から20分にしなよ
10分だと汚れが落としきれていないと思うよ
俺の場合はパナソニックと東芝のドラム洗濯機を使用しているけど
温度 15℃
二度洗い設定にして
洗い時間 20分から25分
注水すすぎ 3回
脱水 14分
にしているけど衣類が臭くなったことなんてないよ
40℃温水洗いは週4
その他は上記で洗濯から乾燥
アクアも二度洗いの設定が出来るから水で洗う場合は設定をしたら?
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/
取り扱い説明書 33から34ページ
書込番号:24713088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>グレイグさん
二度洗いのメリットは
衣類同士の臭い移りと色移りを防ぐ効果あり
洗剤の自動投入投入設定が
30L 10ml以上の設定になっているなら投入量が多いから8mlに変更した方がいいよ
書込番号:24713120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
返信がないけどどうなったの?
書込番号:24720253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
たくさん教わっておきながら返信をしないままで申し訳ありません。
日々少しずつ何かを変えていろいろ試していました。
書き込む時間がなかなかとれず、また、通知も設定していないため、parasalloさんからの最新の書き込みも気づかずにおりました。
大変失礼いたしました。
書込番号:24723656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>parasalloさん
洗濯時間が短いとの事、ご指摘ありがとうございます。
標準では5分になっているので10分に増やしたつもりでいたのですが、まだまだ足りないのですね。
早速増やしました。
そして、おかげさまで、生乾き臭の発生を防ぐことにこの一週間成功し続けています。
洗い15-20分(量に応じて)
すすぎ3回
脱水1200回転10分
乾燥3-4時間(量に応じて)
を基本として、二度洗いやお湯洗い、また過炭酸ナトリウムも適宜使っています。
新品の機械のゴム臭さも抜けてきて、不快なにおいは全く感じなくなりました。
設定をいろいろいじれること、以前はその意味が今一つ理解できていなかったのですが、今回教えていただいて大変勉強になったと同時に、工夫して自分なりの設定を見いだす楽しさを知りました。ありがとうございます。
書込番号:24723689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>parasalloさん
>KEURONさん
>kockysさん
>MiEVさん
このスレッドを立てたときは、安くはない、しかも毎日使う家電の、購入2日目でのトラブル発生に見舞われ、途方に暮れていました。
皆様のアドバイスで少しずつ改善点が見つかり、救われました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24723699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
最後のアドバイスになるけど
市販品の洗濯槽クリーナーを1ヶ月ごとに使用
半年ごとにメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用
したお手入れはした方がいいよ
洗濯槽の周りに付着する埃を防ぐことが出来るのとカビ防止効果があるため。
排水フィルターカバーをしていないのなら下記の商品がおすすめ
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入 ネット型 ネットタイプ
ゴムパッキン、扉に付着するゴミを減らす効果あり
もう口コミは見ないと思うけど…
書込番号:24727207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
アドバイスありがとうございます。洗濯槽クリーナーの事まで頭が回っていませんでした。
定期的にやろうと思います。
書込番号:24729296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









