まっ直ぐドラム AQW-DX12M
- コンパクトながら大容量12kgのドラム式洗濯乾燥機。「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」を搭載している。
- 「UVエアウォッシュ」を採用し、シワを伸ばせて除菌・消臭もできる。まっすぐドラムできれいに素早く仕上げる「洗濯標準コース29分」を搭載。
- 黄ばみを落とし、除菌もできる「お湯洗いモード」付き。乾燥方式はヒートポンプ乾燥を採用。
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 4 | 2022年10月5日 04:22 | |
| 25 | 5 | 2022年8月30日 23:43 | |
| 53 | 8 | 2022年8月28日 10:28 | |
| 18 | 1 | 2022年8月15日 03:06 | |
| 13 | 10 | 2022年9月1日 23:03 | |
| 10 | 4 | 2022年7月19日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
こちらの商品、購入前ですが、臭いとの口コミが気になり、躊躇しております。
乾燥しないまま放置して、生乾き臭がしているような感じの口コミが多くあり、それであれば乾燥後に放置する事はあまりないので、許容できますが、ゴム臭がするって感じの口コミも何処かで見ました。
こちらの商品使用している人にお伺いしたいのですが、”洗濯後の生乾き放置による匂い”以外で匂いの問題はありますでしょうか?
9点
>hikoyamaさん
念入りか乾燥時間を3から4時間にすれば生乾きで終了することはありません。
気温が高い季節ならオートでも乾きます。
嫌なニオイの原因は衣類に付着した雑菌、洗剤カスが原因なので脱いだ衣類を放置しないですぐに洗えば防ぐことが出来ます。
たまに臭いと騒いでいる人は洗濯機の使い方に問題があるか数日毎に洗濯をしている人だと思います。
ご心配なら洗濯時間を15分以上にしてすすぎ回数を3回にして脱水回転数を上げて下さい。
洗剤自動投入の設定は取扱説明書に明記されている基準量よりも30Lに対して-5mlにした方がいいです。
ゴム臭は3から4週間でなくなってきます。
他に懸念されているニオイの問題はないと思います。
設置の仕方が悪いと木造または鉄骨造だと振動が酷くなるのでアクアの公式チャンネルの設置に関するYouTube動画を業者に見せた方がいいと思います。
初期型から改良されているので大丈夫だとは思いますが
書込番号:24908002
![]()
4点
シュワ827156さん
大変詳細にご回答頂きありがとうございます。
私も生乾き臭であれば、ユーザー側の問題だと思っておりましたが、それ以外の要因もあるのか疑心暗鬼でした。
高さと幅に制限がある空間に設置するので、乾燥出来る洗濯機となると、唯一この商品しか見当たらなっかたので、
大丈夫そうで安心いたしました。ありがとうございます。
書込番号:24908171
5点
>hikoyamaさん
設置についてはこの動画を見て下さい。
https://aqua-has.com/cp/laundry/drumseries/setupmovie/
今なら家電量販店で125000円から130000円で購入出来るので悪い買い物ではないと思います。
この機種の欠点はオート乾燥と振動なので
アフターサービスについては東芝よりもいいです。
書込番号:24912210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XのつかないD12Mですが、ほぼ同じかなぁと思い書かせていただきます。
10月3日に届きました。(家人が在宅)。洗面所に設置してもらいました。私が帰宅して洗面所に入ると、どなたかの書き込みにあった、においがありました。カー用品店のタイヤ売り場で感じるような車の新しいタイヤのようなにおいを薄くしたような感じです。(前回パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を買ったときにはこのようなニオイはありませんでした。)。とりあえず洗面所の窓をしっかり開けて換気をしてにおいを逃がしています。
また、洗いから乾燥までしたバスタオルにもほのかに同じニオイがついていました。
翌日も、洗面所はまだニオイがありました。洗面所や洗濯機スペースに窓のない間取りの家だとニオイがこもりもっと気になるかもしれません。
書込番号:24951953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
アクアのドラム式を購入して2ヶ月が経ちました。
乾燥が時間通り終わらない以外は特に不満も無いのですが、
毎回糸クズフィルターにほとんどゴミが無く、乾燥フィルターにもうっすら埃がつく程度。
排水溝に流れているのかなと思い、試しにキッチン用の水切りネット(ストッキングタイプ)をフィルターに被せて数回試したのですが、やはり糸くずが少ししか出てません。
乾燥をかけると物凄い綿埃が出ると思うのですが、いったい何処へ?
内部に溜まっているのでは?と不安です。
皆様の使用状況を教えていただけると嬉しいです。
汚い画像で申し訳ありませんが画像付けました。
9キロぐらい1回の洗濯で出た量です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24896481 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
1回毎はそれほど糸くず溜まりませんが、1週間(毎日使用)くらいでゴッソリ溜まりますので、全く溜まらないならどこかで詰まっているのかもしれません!
私は日立のビッグドラムからの買い替えですが、糸くずの量は同じくらい出てる完食です。
ただ、引っかけが弱いのでそのまま流れてしまうものもあるかな?って気はします。
逆に排水溝に詰まってしまっていないか心配です。
フィルターは毎回乾いた歯ブラシで埃を取っています。(設置してくれた人が毎回やった方がいいと言っていたので…。)
それなりに取れます。
書込番号:24896684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
縦型と違いドラムは、もみ洗いで優しく洗うのでゴミが出にくいです。
毎回使用後にフイルター掃除はやれるならやったほうがいいです。
書込番号:24897037
1点
>しもふりかるびさん
>MiEVさん
コメントありがとうございます。
糸屑フィルター毎回掃除してしまうので、間から全部流れてしまっているのかと思い、
キッチンの水切りネットを被せてみたんですが、写真の通りほとんどゴミが無いんです。
縦型より糸屑が少ないとしても、
乾燥フィルターは自動お掃除されている筈なので、かなりの埃が流れるのでは?と思うのですが。
このくらいが普通なんですかね?
乾燥フィルターも毎回掃除してます。あんな小さなフィルターではほとんどほこりはキャッチされないですよね?
いったい埃は何処へいってしまっているのでしょう??
分解掃除が必要にならない事を祈るばかりです。
書込番号:24897955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Come staiさん
https://aqua-has.com/cp/laundry/drumseries/#drum06
メーカーのHPに載っていますが排水フィルターに洗い流しています。
他社、パナソニック、東芝もゴミをほとんどチャッチしていないのでドラム式洗濯機の仕様です。
キッチン用だと目が粗く排水関係の故障の原因になるのでこの商品を使用してみて下さい。
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入 ネット型 ネットタイプ
書込番号:24898040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュワ827156さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ洗い流している筈なのに、排水フィルターにゴミが無いので心配なんです。
キッチンの水切りネットは故障の原因なんですね。
専用のを買ってみて様子見をみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24900936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
潜在自動投入に入れた洗剤がなかなか減りません。
4月に購入して、すぐに自動投入を使い始め、柔軟剤は何度も追加しているのに、洗剤は考えてみたら1回か2回しか追加してません。
今朝見たら、洗剤が水が入っている様に色が薄く、濁っていました。
これおかしいですよね!?
ただ、洗濯物は匂うこともなく汚れも落ちている様な気がします。雑菌は見えませんが…。
同じような症状の方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:24889734 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
面白いな〜!!
潜みながら何を投入するんだろ!?
(^o^)
書込番号:24889764
![]()
3点
全く気が付かなかったwww
洗剤投入です〜!
書込番号:24889772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取説に洗濯量と洗剤や柔軟剤の使用量の関係が書かれていませんか。
それよりも少ないのならちょっと点検して貰うべきかな?
雑菌が見えない…
見えると便利と言うべきなのかな?でも世の中雑菌の塊なんですよね、自分自身の身体も…
洗剤は割と少なくても大丈夫なのかもね。
書込番号:24889829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しもふりかるびさん
洗剤の量や種類は、各々の洗濯物に合わせて使い分けてています。
@夏場は、粉末アルカリ剤を大さじ2杯と液体漂白剤(緑のボトル)足して出来上がりを見て満足しています。
Aおしゃれ着や子供の制服は、形崩れのリスク回避のため必ずお湯洗いを避けています。
B洗剤や柔軟剤の量は、各社家事を頑張る人に失敗を味合わせないため思いやり増量と捉えているので(AI付きはこれが常に常駐で適量に調整)、状況を見て家族に合わせて最適に自分で調整しています。
個人的に、夏場は洗濯コースの後にか炭酸ナトリウムや緑のクリアヒーローを使って追い濯ぎ洗いをして、メンテナンス頻度軽減や安心感の増強を図っています。
書込番号:24889907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しもふりかるびさん
>麻呂犬さん も書かれているように取説にはどう書かれているのでしょうか?
それと投入量の設定があるなら、それと比較して計算しましょう。
感覚的に話をしても、話が見えないと購入店・メーカーは相談に乗ってくれません。
(*^_^*)
>ニューライス父さん
相変わらずだな〜。スレ主はお前さんの選択方法を知りたいわけじゃ無い!!!
(-_-)
書込番号:24890027
4点
>しもふりかるびさん
同じ機種を使用していますが毎日洗濯から乾燥まで最低でも1回しているなら20日から25日以内に補充が必要になります。30L10mlの設定の場合
面倒だと思いますが販売店に連絡をして修理の依頼をして下さい。初期不良だと思います。
書込番号:24890504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます!
思い切って修理を依頼したところ、洗剤投入口に毎回水が混じってしまうタイプの初期不良で、洗濯機丸ごとお取り替えということになりました。
洗剤投入はされているけど、常に水が混じってくるのでなかなか洗剤量が減らなかったようです。
今までごく少量の洗剤で洗濯してたってことか…。
乾燥機能が良好なだけに、この洗濯機を交換するのは惜しいのですが、修理するよりは交換対応がベターだそうです。>シュワ827156さん
書込番号:24895147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しもふりかるびさん
ちなみにオート乾燥については今の季節は乾きます。気温が低下すると乾かなくなるので注意して下さい。
あの書き込みの人は不良品を
書込番号:24896918
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
最近、急に洗剤の減りが少なくなったと言うか
全く減ってない感じがします;
設定では洗剤ON 投入量も+上限まで上げて見ました
洗濯中に中を覗いても泡立っている感じはありませんが
扉側に流れて来る水を見ると僅かに泡っぽい感じです。
洗濯量は殆ど8キロ程で1時間20分程で
乾燥は殆ど使ってません。
洗濯後は微妙に洗剤の匂いが してるのか?な感じです。
取り敢えず、あと3回ぐらい洗剤して洗剤が減ってなければ
修理に出そうと思います(T . T)
10点
>ryuuto47さん
洗剤の固まりが経路に詰まっている可能性が高いです。
2から3ヶ月周期で投入口の手入れをしないといけませんがしていますか?
書込番号:24878441
8点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
乾燥後、生乾きの匂いがする、乾燥が乾かない、などのご意見や
ネット上でも同様のレビューが多く見受けられます。
私も実際に使っていますが、乾燥後、洗濯物が非常にくさいので困っています。
基本的には乾燥時間を長くすることがコツのようです。
(標準コースで乾かないのはそもそも問題だとは思いますが)
自分流の設定等でしっかり乾燥できている方は
洗濯量や、自分流or念入りの設定について、最適だと思われる設定を教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
>mad_ochiさん
この口コミは読まれたんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388197/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#24699506
書込番号:24878443
2点
>シュワ827156さん
上記口コミは拝読しました。
それ以上にネット上でどんなやり方をやっても生乾きで臭いという意見も目にしました。
ですので、環境等によって違いなどもありそうなので、情報交換できればと思った次第です。
書込番号:24881742
1点
>mad_ochiさん
まだ問題が解決していないようなら下記のことを試して下さい。
一部口コミの内容と類似あり
すすぎ回数を3回に変更
洗い時間を15分から20分に変更
手動で3から4時間に乾燥時間を変更
過炭酸ナトリウムを購入する
週に2から3回40℃で洗う
臭いは雑菌が原因なので水と洗剤だけでは解消しません。
40℃のお湯につけおきして下さい。漂白剤を必ず使用
根本的に臭いで悩んでいる人は衣類の洗い方の問題が大半です。
縦型から買い替えた場合洗浄力が落ちるため過炭酸ナトリウムなどを使用して工夫する必要があります。
過炭酸ナトリウムは消臭、除菌効果があります。試して下さい。
液体洗剤と併用する場合は自動投入設定の基準値を5ml程度減らして下さい。
温水つけおきで漂白をすれば臭いは解消すると思います。
アクアは温水対応しているのでいろいろと活用をするべきです。
書込番号:24881937
0点
>mad_ochiさん
シャープの銀イオンホースもおすすめします。
書込番号:24881939
0点
ありがとうございます。
こちらの設定を参考にして一度試してみたいと思います。
以前まで、他社のドラム型を使っており、そちらでは標準コースでも同じような現象はでませんでした。
また、洗いについても理解しているつもりで、かつ、特に過度な汚れのないきれいなシャツを
60℃設定で洗濯して、2倍時間乾燥をして、その後にエアウォッシュをしても、まだ臭いという状況なので
相対的にみて、洗浄力や乾燥力が弱いのではないかとは思っております。
過炭酸ナトリウムや銀イオンホースも試してみたいと思います。
書込番号:24883705
2点
>mad_ochiさん
パナソニックと比較するとセンサー感度が劣るためこの機種の場合は手動で乾燥時間を長くするしかないと思います。
たまにパナソニック、東芝でもニオイが臭いと書き込みをしている人がいるのでこの機種の問題ではないと思います。
ご面倒でなかったら結果を教えて下さい。
書込番号:24883844
1点
私は大きく洗い方や洗剤、衣類が変わったわけではなく、
先代の他社機種との比較においては、完全に本機種の乾燥機能の弱さが原因だと思いますので、
生乾き臭の原因はこの機種の問題だと思います。
他社メーカーについては宣伝になっても困るので記載しません。
対策については色々とバリエーションを試してみて、効果があったものは報告させていただきたいと思います。
また他の方もどう利用しているか、問題解決しているかどうか等、教えていただければ幸いです。
書込番号:24885740
3点
>mad_ochiさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001373907/SortID=24806396/
シャープの機種ですが参考にして下さい。
クチコミにも散々書かれていますが、この機種の欠点はオートでは乾かないのでおっしゃる通り欠陥だと思います。
問題が解決されると良いんですが
書込番号:24887842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュワ827156さん
シュワさんに紹介いただいた銀イオンホースを設置、および乾燥時間を長くすることで、
かなり臭くなるのを抑えられていると思います。
もうしばらく様子をみながら色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24903639
0点
>mad_ochiさん
乾きが悪いようなら一度メーカーに点検してもらった方がいいと思います。
自分の環境の場合は6kg前後入れてもオートで乾いているので
気温が低下するとオートだと乾かなくなるみたいです。
書込番号:24903843
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
敢えて都内への出店数が少ない量販店3店回り価格交渉した結果を持って都内激戦区へ行ってみた
既に限界間際だったようで、それでもほんの少しだけ下がり
本体+リサイクル+長期延長保証+配送設置=税込142,000円で購入出来た。
もうひとつの店では更にポイント3%付けると言われたけど保証が一年短いのと支払い方法で実質1%しかポイント付かないのでそっちは止めました。
書込番号:24836748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>trifolium pratenseさん
ヤマダは4年目から部品代、出張料金が自己負担になりますが理解された上で購入したんですか?
自分ならビックカメラで購入して保証が切れたら東京電力の修理サービスに加入します。
レスをしても見ないと思いますが
書込番号:24839697
0点
>シュワ827156さん
長期延長保証の内容について特に説明なく年数だけ言われました。
参考になるアドバイスどうもありがとうございます。
書込番号:24840657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにヤマダ電気の保証は、4年目から部品代と出張費がかかるので、実質3年ですね。
店員の方もしっかり説明してくれないと勘違いしそうですね。
書込番号:24840676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






