TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C [マイクロフォーサーズ用]
等倍撮影ができるAPS-Cマクロレンズ
TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C [マイクロフォーサーズ用]銘匠光学
最安価格(税込):¥16,920
(前週比:±0 )
発売日:2021年10月 5日



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C [マイクロフォーサーズ用]
気軽に試せるコスパのいいMFマクロレンズです。
解像度は虫の複眼で試すと良し悪しがわかりやすいですが十分な解像感です。
ワーキングディスタンスは等倍時(換算2倍時)4cm、換算等倍時で10cmほど。取り外しできないレンズフードがついたようなデザインで思ったほど距離が取れませんが、各社の30mm前後のマクロレンズ(ワーキングディスタンス1〜2cm)よりは扱いやすいです。
フォーカスリングは三脚固定で使う場合に不用意に動くことがないねっとりした重さがあり、
マクロレンズに必要な重さだと思いますが、手持ちで動く虫など撮る場合には少し重く感じます。
絞り環はクリックのある標準的なMFレンズの使い心地。いずれもしっかりした作りで精緻なMFレンズの操作感です。
重さは372g、総金属でプラスチックの部品はないようなので、マイクロフォーサーズのマクロレンズと比べると重いですが、フルサイズ用中望遠マクロと比較すると半分ぐらいで軽いです。MFレンズなので当然AFできませんが、電子接点もないので絞り値などのデータが残りません。レンズキャップは金属のねじ込み式で使いにくいです。
気になるのはちょっと逆光に弱いこと。値段が値段なので当然ですが、コーティングに差があるのかもしれません。
気楽にマクロ撮影を試してみたい人にいいレンズだと思います。
書込番号:24422607
14点

上で取り外しできないレンズフードがついたようなデザインと書きましたが、実は取り外せます。
銘板の抑えに回したくなるカニ目穴がついていて、回すと上のように取れます。
一度カニ目レンチで緩めれば、レンズキャップと同じ要領で付け外し可能で、等倍(換算2倍)撮影時の
ワーキングディスタンスが8cmになるのでトンボや蝶なども撮りやすくなります。
書込番号:24422655
4点

逆光…味のある弱さでしょうか?
書込番号:24422967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>johndoe*さん
バラの写真が素敵です。
書込番号:24422998
5点

>松永弾正さん
霧のようなフレアで味のあるタイプではないみたいです。
シャッター切れなくなるぐらいモヤモヤになることもあるけど、太陽入れても大丈夫そうなこともあってよくわかりませんが。
>武田のおじさんさん
薔薇の花ってなぜか撮るのが憚られるような気がして撮りにくいですが、開放が甘い写りなので花の撮影に向いているかもしれません。玉ボケなども悪くないと思います。
書込番号:24423591
8点

肝心の等倍(換算2倍)マクロ画像を貼ってませんでした。
ワーキングディスタンス8cmあると虫も逃げずに撮らせてくれることが多くなります。
16.3mm x 12.3mmぐらいの範囲が写るので細かく見ると2.1倍ぐらい。
書込番号:24424869
6点

>johndoe*さん
凄いですね?。カマキリさんや蜘蛛はともかく、蝶やトンボはよく逃げずに撮れましたね。
神秘的で面白いですね。ほんの身近に不可思議な世界が広がっているこの奇跡が素晴らしいです。
書込番号:24427407
3点

ヒトの知覚と比べるとトンボは世界は1/10倍ぐらいのスローモーションで見えているらしいのでゆっくり動くとトンボには動いているように見えないのか結構近づけます。とは言っても神経質なタイプもいて全然近づけないこともあります。
神秘的な形や色はもちろん、トンボの環世界Umweltを想像するのも面白いですね。
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2018.02001/full
制御された幻覚では現実を共有できないかもしれませんが。
https://www.ted.com/talks/anil_seth_your_brain_hallucinates_your_conscious_reality/transcript?language=ja
書込番号:24438486
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





