HM80 HM80-16/512-W10Pro(4800U)
「Ryzen 7 4800U」を搭載した小型デスクトップパソコン
CPU種類:AMD Ryzen 7 4800U コア数:8コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:512GB OS:Windows 10 Pro 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics

-
- デスクトップパソコン -位
- ミニPC・スティックPC -位
HM80 HM80-16/512-W10Pro(4800U)MINISFORUM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月 9日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2022年9月25日 11:32 | |
| 10 | 9 | 2022年9月17日 23:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > MINISFORUM > HM80 HM80-16/512-W10Pro(4800U)
デバイスマネージャーにて、
非表示のデバイスの表示(W)
に?チェックを入れると・・・
[ほかのデバイス] [ACP HDA Node] というものが表示され【?】が付いています。
これは何でしょうか?
何だか気持ち悪いので、何とかしたいのですが、正常のものなのでしょうか?
Windowsに詳しい方、ぜひともよろしくお願いいたします。
また、この機種をお持ちの方、同様のひょうじになっておりますか、確認を頂けませんでしょうか。
1点
>R330さん
ググってみたところベストではありませんが
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds549473-amd-audio-coprocessor-driver-for-windows-10-64-bit-330s-15arr
のようなサイトがヒットしました。
ACP HDA おそらく AMD Audio CoProcessor と HDAudiobの略語かもしれません。
内容的にはドライバーがちゃんと読み込まれていない状態のようです。
書込番号:24936776
2点
HPのUSサイトからですが、
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Audio/Audio-not-working-and-driver-seems-not-to-be-installed/td-p/8342714
(原文)
Hi,
a reset of the windows operating system was not solving the issue. Also the HP Customer Support via chat was completely not helpful. They wanted to pick up the laptop to check with their technical support...
But I could solve the issue: Install the following AMD driver from the Win11 AMD support page:
amd-software-adrenalin-edition-22.4.1-win10-win11-april5
Then the ACP HDA Node changes to Multimediacontroller which can then be fixed by running Windows Update once. The appropriate drivers are then installed.
Wow, what a mess with the driver on HP side...
Kind regards
Wolkenpaul
(Google翻訳)
やあ、
Windows オペレーティング システムをリセットしても問題は解決しませんでした。また、チャットによる HP カスタマー サポートもまったく役に立ちませんでした。彼らはラップトップを手に取り、テクニカル サポートに確認したいと考えていました...
しかし、私は問題を解決することができました: Win11 AMD サポート ページから次の AMD ドライバーをインストールします。
amd-software-adrenalin-edition-22.4.1-win10-win11-april5
次に、ACP HDA ノードが Multimediacontroller に変わります。これは、Windows Update を 1 回実行することで修正できます。その後、適切なドライバーがインストールされます。
うわー、HP側のドライバーがめちゃくちゃだ…
敬具
ウォルケンポール
(翻訳終り)
下記のAMDサイトから、
>AMD Software: Adrenalin Edition 22.4.1 Driver for Windows 10 & Windows 11 64-bit
をクリックしてドライバをインストールして解決したそうです。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-4-1
書込番号:24936830
1点
>キハ65さん
おおう…メーカーのドライバーが駄目なんですか(・_・;)
書込番号:24936847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「VEN_1022&DEV_15E2」で検索して、あれこれ試してはいるのですが...
>キリュートさん
Lenovoのドライバー、ダウンロードしてみました。
インストールは正常に終了するのですが、何が変化したのかよくわかりませんでした。
>キハ65さん
最新のamd-software-adrenalin-editionを入れると激しく調子が悪くなり、アンインストールした過去があります。
今回、WHQLのamd-software-adrenalin-editionをインストールしてみましたが、変化ありませんでした。また調子が悪くなっても嫌なので、アンインストールしました。
書込番号:24936895
1点
>R330さん
>キハ65さんの方のドライバーのほうが良さそうですよ!
書込番号:24936896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
amd-software-adrenalin-edition-22.4.1-win10-win11-april5
も試してみましたが、変わりありませんでした。
書込番号:24936949
1点
>R330さん
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=VEN_1022%20DEV_15E2
この辺のドライバかと思われますが、Revまでは画像に無かったので、絞り切れませんでした。
ただ、検索結果はおそらく全て同じものと思われます。
書込番号:24937108
2点
>キリュートさん
ACP\DEVTYPE_0001&DEVREV_0000&VEN_1022&DEV_15E2&SUBSYS_102215E2&REV_01
↑
です。
AMD - System - 6.0.0.46 Windows - Client, version 21H2 and later, Servicing Drivers Drivers (Other Hardware) 2022/06/13 6.0.0.46 4.4 MB
f5efcbb6-33e0-49e2-b241-8cc96b996ba7_b5504be7a156d97443e6bd611bd55da776bab371.cab
こちらをダウンロードして、適用してみましたところ、添付画像のように、
AMD Audio CoProcessorとなり、【!】マークが付されています。
本物と考えられるAMD Audio CoProcessorは以前から存在し、そちらはそのままです。「
場所の情報」が、本物は「PCI バス 6, デバイス 0, 機能 5」、【!】マークは「AMD ACP PCI Bus」です。
書込番号:24937151
1点
https://driverpack.io/en/hwids/ACP%5CVEN_1022%26DEV_15E2%26SUBSYS_102215E2%26REV_01?os=windows-8-x64
こちらのサイトから、
Waves-FORCED-10x64-AMD_1.6.2.342_old-drp.zip
をダウンロードして解凍、
フォルダ内のドライバーを「ディスク使用」で、適用(互換性云々を無視)したところ、
[ソフトウェアコンポーネント]-[ACP HDA Node]となり、【?】マークが消えました。
これに伴い、
「Waves MaxxAudio」というアプリがインストールされました。
操作を試しましたが、何もできません。なんじゃこりゃ。
「Waves MaxxAudio」をアンインストールしたら、ドライバーもアンインストールされてしまったので、
もう一度インストールしましたが、ドライバーだけ入って、アプリは入りませんでした。
とりあえず、【?】は消えましたが、何の役目も果たしていない様子です。
書込番号:24937454
1点
もう何が何やら分らないデバイスですね
私ならもう『そっ閉じ』か非表示ですね(笑)
書込番号:24937468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種を使っておられる方、価格.com会員でおられませんでしょうか?
どのようになっているのか、お教えいただけると嬉しいです。
書込番号:24938989
1点
デスクトップパソコン > MINISFORUM > HM80 HM80-16/512-W10Pro(4800U)
とりあえあず、Google Chrome使用中にブルースクリーンが頻発なので何とかしたいです。
この機種に特有というわけではなく、APUとチップセットのドライバーに問題があるのだろうとは思います。
現在は、ハードウェア アクセラレーションを利用不可にしてますが、GoogleマップやEarthがカクつくのがたいへん不満です。
https://www.amd.com/en/support
ここから落とした、
amd_chipset_software_4.08.09.2337.exe
amd-software-adrenalin-edition-22.8.2-minimalsetup-220822_web.exe
で最新ドライバにしてます。
安定して稼働するドライバーバージョン、
あるいは、対策法ありましたらお教えいただけませんでしょうか。
1点
>R330さん
Windows でしょ?
まずは BSOD の 写真UP と そのコードをここに貼ってくれるかな?
あとは、 イベントビューワー の 管理イベント の写真のUP だよね。
書込番号:24902494
1点
>Gee580さん
BSOD時の自動再起動不可にしたので、次回、記録したいと思います。
とはいえ、大事な時にBSODになっても困るので、常時「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」の?をつけたままにするわけには参りませんので、少し時間がかかるかもしれません。
書込番号:24903539
1点
>R330さん
イベントビューワー の 管理イベント の写真のUPは?
コマンドで
eventvwr
左側セクションの カスタムビューを開いて、管理イベントだよ。
貼ってもらった写真は信頼性履歴なので、ちょっとちがうよね。
でも何かの ハードウェアエラー で、アンステーブルか故障してるみたいね。
書込番号:24903662
1点
>R330さん
>常時「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」の
ハードウェア アクセラレーション のドライバーを AMDから直ではなく、MS または そのベンダーからおとせないの?
いったん、デバイスマネージャーから関係のドライバをアンインスト、できれば削除して、リブート。
デバイスマネージャーから、ブート中にインストされたか確認、
デバイスマネージャーからスキャンハードウエアチェンジ、
またはWindows Updateで、オプショナルドライバーがあるかを確認。
ベンダーのダウンロードサイトをさがして、そこからインスト
でテスト。
書込番号:24903735
1点
たくさんありますが、とりあえず昨日分を表示させました。
ドライバーは、Windows11クリーンインストールでほとんどがMicrosoft経由で入りました。
Minisforumからダウンロードしたドライバーと、AMDからのドライバー、いずれも試しました。
Minisforumのものは古いです。
いずれも、劇的な改善には至りませんでした。
書込番号:24903751
1点
>R330さん
たくさんあるのはわかったんだけど、内容が解像度の関係でみえないんだよね。
2から3 種類の繰り返しなんで、 その2から3 種類を ”全般” 部分を コピペして貼れる?
カーサー ドラッグ で選択して Cntl + C でコピーできるよ。 で Cntl + V でここに貼り付け。
書込番号:24905434
1点
>Gee580さん
あれこれやった結果なのか、ここ数日、BSODは出てません。
一番、頻度が高い事象で、画面が固まって、しばらくした後に真っ黒になり、15秒くらいで何事もなかったように元に戻るというものがあります。
とりあえず、このときの情報です。
書込番号:24910610
1点
ここ1週間ほどですが、トラブルが止まったようです。
いろいろやったので、何が原因か、おそらく複数存在したのだろうと思うのですが、
最後に行った一手は間違いなく、それが原因の一つで、解決に役立ったものと考えています。
それは、
「AMD Software」のアンインストールです。
amd-software-adrenalin-editionからインストールされる、Radeon関連の設定ソフトウェアですが、これをアンインストールしました。
このとき、ドライバーも一緒にアンインストールされます。
AMD Radeon(TM) Graphics ドライバーはMicrosoftから自動でダウンロードされますが、
これに関連するデバイスは、一部(AMD Audio Deviceとか)は自動では入りません。
別途、入手する必要があります。
私は、アンインストール前にバックアップを取得してありましたので、それを再適用しました。
書込番号:24927830
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)


















