-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M634T
- 顔料ブラックインクとカラー3色の染料インクでビジネスや家庭で使えるインクジェットプリンター。「エコタンク」搭載、スマホ・タブレットアプリ対応。
- 印刷コストはA4カラー文書1ページあたり約1.0円(税込み)。インクボトルの追加購入で1回交換すればA4カラー文書を約6000ページ印刷できる。
- ホコリやゴミなどの混入を防げる前面給紙を採用し、A4サイズで最大250枚の大容量給紙カセットを搭載。コピー、スキャンができる複合機タイプ。
-
- プリンタ 31位
- インクジェットプリンタ 28位

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2025年4月18日 17:26 |
![]() |
4 | 4 | 2023年8月25日 00:16 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2023年4月26日 08:17 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月2日 22:23 |
![]() |
16 | 2 | 2022年9月21日 13:04 |
![]() |
6 | 2 | 2022年3月24日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?決して安いプリンターじゃないしそんなに使ってないのに…インクのコスパ重視で買い替えたのにもう駄目なの?何か方法がないでしょうか?赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。
書込番号:25775481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Rh.さん
>wifiが繋がらない
レビューにもwifiのタラブルが記載されていますね。
修理代も高額だし、使い続けるならwifiは諦めてください。
書込番号:25775558
2点

>Rh.さん
Wi-Fiは機器やメーカーごとの相性が結構シビアですので、
どうしても頻繁に接続が切れるのであれば
別メーカーのルーターを試されることをお勧めします。
ルーターと端末(PCやタブレット、スマホなど)間の接続が切れるわけではなく
ルーターとプリンター間の接続が切れやすいのであれば
ルーターとプリンターの接続部分のみ有線LANにされると改善されるかもしれません。
Wi-Fiの新規格が年々出ており旧規格との互換性問題もあったりしますので
もし新しい機種に買い替えたりされたのであれば暗号化方式を旧規格にしてみる、
プリンターと同世代の(古い)ルーターにしてみるのも方法です。
書込番号:25775886
1点

Rh.さん、こんにちは。
> 今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?
とうとう駄目というのは、症状が悪化して、完全に繋がらなくなったということでしょうか?
> 何か方法がないでしょうか?
スマホから印刷されているのでしょうか?
それともパソコンから印刷されているのでしょうか?
あとプリンターとWi-Fi親機は、それぞれどのような場所に置かれているのでしょうか?
> 赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。
ヘッドクリーニングをしても改善されないということでしょうか?
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m634t_series/useg/ja/GUID-381C0AF6-12DF-433B-9294-C8845DF3F126.htm
書込番号:25776040
2点

私も購入してまだ2年しかたっておりませんが、Wi-Fiが繋がらなく故障の表示が出ましたので、しょうがなく有線で接続しております。
この機種壊れやすいんですかね。修理代が異様に高く、新品買うのとあまりかわりません。エコタンクのインクは殆ど減らないので経済的ですが、こういうところの故障は全く経済的では無く、せっかく高価な物買っても修理してしまっては、高いインク買って安いプリンタ買うのとあまり変わらないかなって感じです。
アップデートとかで復活してくれれば良いのですが。
書込番号:25789131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう再起動しようが何しようがwifiで駄目なので諦めて有線にしたら印刷できたのでとりあえずしばらくは有線で対応します。次はエプソンは買わないかも…
書込番号:25789211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートはまだ試していません。やってみます。ありがとうございます♪
書込番号:25789214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずLANケーブルで印刷できました。ありがとうございました♪
書込番号:25789215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこの機器(正確には前機種EW-M630T)のWifi感度が弱くて度々エラーが出ていたのですが、この機器の有線ポートをバッファローの2000円くらいの中継機の有線ポートに繋げたところエラーもほとんどなく使用できています。
要はこの機器のWifiは弱くて使えないから中継機のWifiを代わりに使用させてもらっている感じ。
書込番号:26151036
0点



27cm高のラックスペースに設置を考えています。インク充填の時、黒ボトルを装着できるぎりぎりまで上蓋を上げると高さ何センチになるでしょうか? 店頭で674Tをみたところ、元が231mm高でインク充填には33cmくらい必要でアウトでした。ちょうど634Tは実機がみれませんでした。元の高さ189mmですので単純に考えると29cmくらい要りそうですが、なんとかならないかと淡い期待を抱いています。どなたか測ってくださるととっても感謝します。
1点


>>ボトルを装着できるぎりぎりまで上蓋を上げると高さ何センチになるでしょうか?
済みません。要らんお節介のアップした図でした。
書込番号:25395449
0点

店頭で実機確認しましたが、インク継ぎ足しには本体外寸+約100mm程度の高さスペースが必要ですね。即ち、27cmのラックに収めるには無理があると言う事です。印刷品質はプリントサンプルを見比べた感じでは特に罫線のシャープさでEW-M634Tの方が綺麗でしたが、ラックの物理的な制約からは前面でインク交換が可能なブラザーのDCP-J4140Nで手を打つ事を考えた方が良いかもです。
書込番号:25395640
2点

>キハ65さん
ブラザーに続きこちらでもありがとうございます(^^)
>sumi_hobbyさん
実測感謝いたします。やはり674Tと同じくらい上がってしまうのですね。B社の画質やドライバ対応によい印象を持ってなく、4140も線が曲がるなど評判イマイチなのでどうにかエプソンが使えないかとあがいていましたが、sumi_hobbyさんの「手を打つ」 (妥協) の言葉が響きました。背の低いエコタンクが出るまで、ちょっとあっちに行ってきます。(少し蓋を持ち上げればインクカートリッジを換えられたこれまでの古いプリンタ(13年間使用)が壊れての買い換えでした)
書込番号:25395861
1点



EP-811ABからの買い替えを検討中です。
文書コピーを大量にするためエコタンク搭載機のEW-M634Tが気になっているのですが、不明点がいくつかあるので教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下、質問です。
・現在使用している機種がインクの目詰まり?が酷く、使う度にクリーニングをしなければならない状況でインクの減りがかなり早いのですが、こちらの機種はインクの目詰まりや減り具合等いかがでしょうか?
・今回、廃インクエラーとなったために買い替えを検討しているのですが、こちらの機種は自身での廃インクパッドの交換、また、当方PCがない環境なのですがエラーの解除は可能でしょうか?
書込番号:25235535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pinky0123456さん
私の使用環境では、本機種とその旧型機(EW-M630T)をどちらも問題なく使えているのですが(旧型機は購入の3年半後に1度修理に出しましたが)、だからといって簡単に「大丈夫」とも、申し上げられないかもなあと思っています。
特に、インクの目詰まりについては、
1)印刷頻度はどのくらいか
2)モノクロ印刷とカラー印刷の割合はどのくらいか
3)フチなし印刷を多用するか、しないか
などに依存するかもしれません。また、
4)EP-811ABは使ったことがないのですが、6色インクのプリンタからの買換えだと、素材によっては印字品質の低下が著しく、そこが問題になるかもしれません。
私は、大半がモノクロの文字印刷にしか使っていないので、参考になることを申し上げられないと思いますが、上記のような情報を追加すると、他のユーザーから的を射た回答が得られやすいかもしれないと思います。
なお、網羅的に調べたわけではなく、経験したエラーも多くないので、自信はありませんが、パソコンの画面に表示されるエラーは、プリンタ本体にも表示されて、本体画面で解決策を案内されるので、たいていはパソコンがなくても大丈夫なんじゃないかなあと思います。
書込番号:25235571
3点

>6色インクのプリンタからの買換えだと、素材によっては印字品質の低下が著しく、そこが問題になるかもしれません。
私も >benoniさん と同じことを懸念しますね。
他の事は分かりませんが、6色から4色への変更は今までと違う(劣化)方向になってがっかりされそうな気がします。
(*´Д`)
書込番号:25235653
1点

>pinky0123456さん
追記(補足説明)です。
上記3)の「フチなし印刷を多用するか、しないか」は、インクの目詰まりではなくて、廃インクエラーの問題に関係するかと思って書きました。
以前、この掲示板で教えていただい情報によると、この機種は廃インクをためるメンテナンスポックスを自分で交換できますが、それとは別に、フチなし印刷用の吸収体があって、それについては修理交換が必要とのことでしたので。( https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028399/#24941752 参照)
私の場合は、フチなし印刷をほとんどしないせいか、4年使っても、修理扱いでの交換が必要な廃インクエラーはでていません。(自分で交換できるメンテナンスボックスは一度、交換しました)。
書込番号:25235706
3点

pinky0123456さん、こんにちは。
> ・現在使用している機種がインクの目詰まり?が酷く、使う度にクリーニングをしなければならない状況でインクの減りがかなり早いのですが、こちらの機種はインクの目詰まりや減り具合等いかがでしょうか?
目詰まりの具合はあまり変わらないと思います。
ただEW-M634Tはインクが安いので、今までと同じようにクリーニングをしたとしても、それにかかるコストは今までより安く済むと思います。
ちなみに今は、使う度にクリーニングをされているとのことですが、プリンターはどの程度の頻度で使われていますか?
使う頻度が高いほど、目詰まりのリスクは下がりますので、簡単な印刷だけでもこまめにしてみると良いかもしれません。
> ・今回、廃インクエラーとなったために買い替えを検討しているのですが、こちらの機種は自身での廃インクパッドの交換、また、当方PCがない環境なのですがエラーの解除は可能でしょうか?
はい、EW-M634Tは、自分で廃インクパッドを交換することができます(メンテナンスボックスというパーツを交換することになります)。
また廃インクパッドの交換は、パソコンがなくても可能です。
あとインクが6色から4色になることによる、印刷品質の低下を心配される書き込みがありますが、pinky0123456さんは大量の文書コピーが目的のようですので、このような目的ではインクの色数はあまり重要ではありませんし、逆に顔料ブラックがメリットになることもありますので、EW-M634Tは今までのEP-811ABより目的に適したプリンターのように思います。
書込番号:25235808
0点

>pinky0123456さん
ちなみに、たまたま私の使い方ではという感じで、参考にならないかもしれませんが……
我が家では、月600枚強の印刷をします(文字、図表中心、時々、写真)。
一度も印刷せずに終わる日が4日続くことはたぶんないという感じです。
これだと、目詰まりを起こすことは、いまのところないようです。
ですが、目詰まりの試験をしたわけではないので、これより印刷頻度が少なくても大丈夫である可能性は大いにあると思います。
使用説明書かどこかに、1週間に1度は動かして欲しいとか、1週間以上動かしてない場合は……という文言があったかもしれません(うろ覚えで適当なことを言ってごめんなさい)。
EP-811ABのインク詰まりは当初からでしたか?最近になってからですか?
私が使っているEW-M630T(本機種の旧型)も3年使ったあたりで、頻繁な目詰まりを起こすようになり、修理に出したところ、ヘッド(?)の交換が必要な故障ということで、部品交換してもらって直りました。
これといったきっかけは思い当たりませんでした。
なので、EP-811ABのインク詰まりも、最近のことなら修理が必要な故障かもしれませんが、いずれにせよ廃インクエラーがでているのなら、買い換え時かも知れませんね。
EP-811ABが最初からインク詰まりを起こしていたほど、印刷頻度が少ない場合は、もしかすると本機種でも、同じように目詰まりを起こすかもしれません。
ちなみに、私のような使い方、使用頻度では、ほんとにインクが減りません。
以前は、モノクロ文書やカラーである必要がない文書はモノクロ印刷していたのですが、それでは3色のカラーインクが全く減らず、メーカーからも古いインクがいつまでもタンクに入ったままなのはよくないと言われたので(1年以上タンクの中にたまっているのはよくない。十分に残っていても、新しいインクを継ぎ足す方がいいと言われました)、最近はすべての文書をカラー印刷の設定で印刷しています。そうすると、カラーインクもほどよく減っていってくれるという感じです(あくまで私の場合はですが)。
なお、老婆心ながら、この機種は修理費用が固定で、しかも安くないです(税込16,500円)。長く使いたい場合は、修理費用も込みで、購入を考えた方がいいかもしれません。
メーカー独自の延長補償プランもありますし https://www.epson.jp/products/colorio/smileplus/ 、購入時に販売店の延長保証に加入する(補償内容は限られますが、こちらの方が安い場合が多い)のもアリかと思います。
書込番号:25236553
1点




>yukitoumiさん
ほぼ同じ質問が前機種のEW-M630Tについて出て、それについて私が答えたことがありました。
私は、その後、EW-M630Tに加えて、EW-M634T(本機種)を追加購入し、どちらも使用しています。
両者は基本性能が、スペック上も、実際に使った感じも全く同じなので、回答も同じことが言えると思います。
ご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028399/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#22952308
書込番号:25079527
1点

yukitoumiさん、こんにちは。
何枚くらい印刷できるか?につきましては、何を印刷するかによっても変わってきますので、一概には言えませんし、、、
またyukitoumiさんの環境で、インクが欲しくなってからどのくらいの時間でインクを入手できるかによっても、予備のインクの必要性も変わってきますが、、、
まあ毎日何百枚も印刷するのでなければ、そうそうすぐにインクがなくなることもないと思いますので、とりあえずは予備のインクは買わずに、様子を見られても良いように思います。
書込番号:25079767
1点

各ボトルが、初期付属してます。
気にするほど初期補充には使いません。
元々6千枚7千枚という使用枚数ですから、いきなり5千枚印刷しますとでも無ければ足りますy
どう頑張っても、使い切るのに数日はかかりますし、近所の量販店で入手できるインクですから、使ってみてからでも良いと思います。
A4写真印刷でもしなければ、数日でも使い切れません。
書込番号:25079794
1点

皆様返信ありがとうございます!
初期から通常版と同じインクがついているのですね。最初に入ってるのは量が少ないイメージがあったので、、、解決しました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25079961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、EW-M634Tを購入しました。
純正インクを使用してるにもかかわらず、PCからの印刷物の色が薄い(発色)のです。
何か?設定条件等で改善される物なのでしょうか?お知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。
7点

どれ程満足な濃さに出来るか分かりませんが、EW-M634Tのドライバーで印刷濃度の調整項目があります。印刷設定からユーティリティーの拡張設定で開けます。スクリーンショットを貼っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:24933270
6点

>sumi_hobbyさん
教えて頂き感謝します。インクの量を20%増量で丁度いい感じの濃さになりました。
本当に感謝します!ありがとうございました。
書込番号:24933345
3点



>【プリンター対応】
> ○:OS標準の印刷機能にて対応します。
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_chr.htm
書込番号:24664919
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





