-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M634T
- 顔料ブラックインクとカラー3色の染料インクでビジネスや家庭で使えるインクジェットプリンター。「エコタンク」搭載、スマホ・タブレットアプリ対応。
- 印刷コストはA4カラー文書1ページあたり約1.0円(税込み)。インクボトルの追加購入で1回交換すればA4カラー文書を約6000ページ印刷できる。
- ホコリやゴミなどの混入を防げる前面給紙を採用し、A4サイズで最大250枚の大容量給紙カセットを搭載。コピー、スキャンができる複合機タイプ。
-
- プリンタ 31位
- インクジェットプリンタ 28位

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年7月5日 18:14 |
![]() |
12 | 9 | 2025年4月18日 17:26 |
![]() |
6 | 0 | 2024年2月1日 17:39 |
![]() |
13 | 5 | 2024年1月17日 23:05 |
![]() |
8 | 4 | 2023年12月16日 19:12 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月31日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm634t/
エプソンのホームページで、「在庫限り」と表示されていました。
後継機種のアナウンスも無さそうです。
先日入手したのですが、終売ということですかね。
0点

>宝くじあたれさん
こんにちは。
つい最近発表がありましたが
EW-M678FTが7月17日に発売予定ですので
スペック上、命名規則上実質的な後継機に該当すると思われます。
そのためEW-M634Tは在庫限りで終売なのでしょう。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm678ft/
書込番号:26229533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます。
EW-M678FTというものが発表されていたのですね!!
調べてみたら、こちらのページでアナウンスされていました。
https://www.epson.jp/osirase/2025/250703.htm
予想ですが、この関係のようです↓
▼ADF/FAXも対応の高機能複合機
EW-M678FT(新)←EW-M674FT(在庫限り)
▼シンプル複合機
EW-M638T(新)←EW-M634T(在庫限り)
(参考)2021年の発表
https://www.epson.jp/osirase/2021/211028.htm
私はEW-M634Tを入手したばかりなので新製品が羨ましいですが、
とても良い製品だと感じていたので、後継品があると知れて嬉しかったです。
書込番号:26229564
0点

>宝くじあたれさん
こんばんは。
後継機の対応関係がめちゃくちゃな返信ですみませんでした。
おっしゃる通り
EW-M638TがEW-634Tに対する後継機
EW-M678FTがEW-674FTに対する後継機となります。
命名規則を記した(推定した)サイト情報によると
EWは顔料黒と染料カラー構成
Mは複合機
数字の100番台と10番台が製品グレード
1番台が発売年ごとの連番(2024年は7,2025年は8)
FはFAX機能付き
Tがエコタンク
とのことです。
Mに関してはスキャナ付きの機種でも
付いていないものもあるので詳細は不明です。
新機種発売前の旧機種購入はなかなか悔しいと思いますが
新機種は価格も高いですので
底値に近い価格で購入できたと思われますし
スペック上はそこまで大きな変化はなさそうなところが
まだ救いでしょうか。
書込番号:26229585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?決して安いプリンターじゃないしそんなに使ってないのに…インクのコスパ重視で買い替えたのにもう駄目なの?何か方法がないでしょうか?赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。
書込番号:25775481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Rh.さん
>wifiが繋がらない
レビューにもwifiのタラブルが記載されていますね。
修理代も高額だし、使い続けるならwifiは諦めてください。
書込番号:25775558
2点

>Rh.さん
Wi-Fiは機器やメーカーごとの相性が結構シビアですので、
どうしても頻繁に接続が切れるのであれば
別メーカーのルーターを試されることをお勧めします。
ルーターと端末(PCやタブレット、スマホなど)間の接続が切れるわけではなく
ルーターとプリンター間の接続が切れやすいのであれば
ルーターとプリンターの接続部分のみ有線LANにされると改善されるかもしれません。
Wi-Fiの新規格が年々出ており旧規格との互換性問題もあったりしますので
もし新しい機種に買い替えたりされたのであれば暗号化方式を旧規格にしてみる、
プリンターと同世代の(古い)ルーターにしてみるのも方法です。
書込番号:25775886
1点

Rh.さん、こんにちは。
> 今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?
とうとう駄目というのは、症状が悪化して、完全に繋がらなくなったということでしょうか?
> 何か方法がないでしょうか?
スマホから印刷されているのでしょうか?
それともパソコンから印刷されているのでしょうか?
あとプリンターとWi-Fi親機は、それぞれどのような場所に置かれているのでしょうか?
> 赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。
ヘッドクリーニングをしても改善されないということでしょうか?
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m634t_series/useg/ja/GUID-381C0AF6-12DF-433B-9294-C8845DF3F126.htm
書込番号:25776040
2点

私も購入してまだ2年しかたっておりませんが、Wi-Fiが繋がらなく故障の表示が出ましたので、しょうがなく有線で接続しております。
この機種壊れやすいんですかね。修理代が異様に高く、新品買うのとあまりかわりません。エコタンクのインクは殆ど減らないので経済的ですが、こういうところの故障は全く経済的では無く、せっかく高価な物買っても修理してしまっては、高いインク買って安いプリンタ買うのとあまり変わらないかなって感じです。
アップデートとかで復活してくれれば良いのですが。
書込番号:25789131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう再起動しようが何しようがwifiで駄目なので諦めて有線にしたら印刷できたのでとりあえずしばらくは有線で対応します。次はエプソンは買わないかも…
書込番号:25789211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートはまだ試していません。やってみます。ありがとうございます♪
書込番号:25789214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずLANケーブルで印刷できました。ありがとうございました♪
書込番号:25789215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこの機器(正確には前機種EW-M630T)のWifi感度が弱くて度々エラーが出ていたのですが、この機器の有線ポートをバッファローの2000円くらいの中継機の有線ポートに繋げたところエラーもほとんどなく使用できています。
要はこの機器のWifiは弱くて使えないから中継機のWifiを代わりに使用させてもらっている感じ。
書込番号:26151036
0点



今まで、書類のスキャンには専用のスキャナを使っていたので気が付きませんでしたが、
専用のスキャナが壊れたので、やむなくこの複合機のスキャナを使ってスキャンすることにしました。
ところが、そのための「Epson Scan 2」というソフトが起動せず、スキャンできませんでした。
ウェブ検索したところ、以下のページがヒットしました。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52615
症状としては、まさに、このページに書いてあるとおり
「・”一瞬、スキャナーに接続中の画面が表示され、すぐに消えてしまう”」
でした。
下の方の【対応方法】という欄で、わたくしの場合は
「1.ジャストシステム社製・日本語IME ATOKシリーズを使用しています。
(ジャストシステム社製・日本語IME ATOKシリーズを
継続して利用する意向です。)」」
に該当するので、それを選択したところ、詳細な説明が現れました。
あまりにも長々と書かれていて、とても全部は読めていないのですが、途中に
【C.暫定対応方法】
大変お手数ではございますが、日本語IMEをMicrosoftIMEに変更する事で回避できるとの報告がございます。
と書いてあったので、ATOKをインストールしたまま、タスクバーから一時的にIMEをMS-IMEに変更してみたところ、無事にEPSON Scan 2が起動して、希望どおり、スキャン→PDFファイル作成をすることができました。
私が使っているのはもはやメーカーによるサポートもない古いATOKですが、これをアンインストールしたくはないので、今後もスキャンしたいときは、いちいち、IMEをMS-IMEに切り替えてスキャンすることにします。
以上、同じ機種を使っている方々に、体験談の情報提供でした。
6点



先月「用紙経路のクリーニング」という件名で投稿した件の後日談です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388932/#25478796
マニュアルに沿った用紙経路のクリーニングで一時的に直ったように思えた紙送り不良でしたが、結局、すぐに症状が再発して、もはや直らなくなったために、修理に出しました。
修理前の状況(要約)
------
紙詰まりを繰り返し、印刷できません。
当初は
・1枚印刷するごとに1枚白紙を排出する
・1枚白紙を排出した後、半ページ送り出し、残りの半ページに印刷しようとする
・何度も紙詰まりを起こす
・裁いたコピー用紙を何度か入れ直しても、用紙切れの警告がでる
などの症状でしたが、
最終的には、
・印刷指令を送ると、毎回2枚空送りをした後、紙詰まりが発生する
という状況に陥っています。
使用しているコピー用紙は、
「アスクルオリジナル 高白色 マルチペーパースーパーホワイト+ A4」
です。
同じ用紙を使っているEW-M630Tでは同様の問題は起こっていません。
------
この説明を付して、販売店(ジョーシン)店頭に持ち込んで修理依頼したのが11月2日、修理完了の連絡を受けたのが11月11日(計10日(中8日)で修理完了)でした。
さっそく受け取りに行き、再設置が完了しました。プリンタは無事に作動しています。
修理報告書によると、
「制御関連部品故障(動作不安定)により、ご指摘の印刷不良となっていました。部品交換を実施します」
「DETECTOR PE ASSY CG22交換」
とのことでした。
以下、延長保証の価値と選択についての私見です。
このプリンタ本体は2022年10月11日に購入して、事務用に月500〜600枚の印刷に使ってきました。
購入から1年0ヶ月と2週間で、部品交換が必要な故障が発生したことになります。
私はジョーシンで
本体価格:37,500円(税込)(クーポンなどを利用したので実際の支払額は34,800円)
5年保証加入料:1,740円(34,800円の5%)
で購入しました。
今回はその延長保証を使ったのですが、修理費は一律価格で18,700円(税込)でした。
ジョーシンの5年保証は、修理費の総額が本体購入価格を超えない範囲となっているので、あと残り3年11ヶ月で使える補償額は16,100円となりました。つまり2回目の修理費は、ジョーシンの延長保証ではまかなえないことになります(追加料金を払えば使えるのか、規定どおりジョーシンポイントで返されるのかは今のところ不明)。
昨年までは、一律修理料金が16,500円(税込)だったので、このジョーシンの延長保証にはいっておけば、5年間で2回は修理できるという計算だったのですが、修理料金の大幅な値上げで、予定が狂ってしまいました。
1)本個体は1年と2週間で修理が必要になったこと
2)修理代が一律18,700円(2023/11現在)であること
3)ランニングコスト(インク代)の低さを評価してこの機種を選んだ場合は、長く使ってこそ、本体価格が高めに設定されているエコタンク機種の良さを発揮できること
を考えると、5年が製品寿命だとして、5年間の修理費込みで購入費用を考えた方がいいと思います。
そういう意味では、延長保証期間中、制限なく修理を負担してもらえる保証(例えばエプソン自身による「カラリオスマイルPlus」
https://www.epson.jp/osirase/2021/211028_2.htm )
などは、是非加入しておきたいところで、本機種の損得勘定をする場合は、そのような延長保証加入料も込みで、計算した方がいいなと、個人的には思います。
今まではジョーシンの5年保証でことたりると思っていましたが(併用しているEW-M630Tもそうして、購入から3年半ぐらいで1回修理煮出しました)、次に新規購入する機会があったら、そのときは、例えば上記「カラリオスマイルPlus」などへの加入を積極的に検討したいと思っています。
4点

benoniさん、こんにちは。
そうですね、エコタンクのようなプリンターは、高いイニシャルコストを、安いランニングコストでカバーすることで、結果的にコスパが良くなるプリンターですので、長く使うことが基本になりますね。
またプリンターは、他の機器と比べて故障の危険性が高いように思いますので、、、
おっしゃる通り、延長保証の有効性は高いように思います。
> つまり2回目の修理費は、ジョーシンの延長保証ではまかなえないことになります(追加料金を払えば使えるのか、規定どおりジョーシンポイントで返されるのかは今のところ不明)。
これにつきましては、追加料金を払えば、2回目も延長保証で修理ができます。
ちなみに修理代が18,700円で、残り補償額が16,100円の場合、追加料金は2,600円になりますね。
書込番号:25502618
3点

>secondfloorさん
コメントをいただき、ありがとうございます!
>これにつきましては、追加料金を払えば、2回目も延長保証で修理ができます。
それはたいへん心強いです。
4年先まで修理が必要ないのが一番ですが、万一の場合の安心感が違います。
情報ありがとうございました。
書込番号:25502623
0点

benoniさんへ
初めまして、hari_nezumiと申します。
スレ拝見させていただきました。
当該プリンターの購入を検討しています。紙送り不良を修理されて2か月経っていると思いますが、現在紙送りの調子はどうでしょうか? この一点だけ引っかかっており、購入に躊躇しております。
hari_nezumi
書込番号:25587749
1点

>hari_nezumiさん
コメントありがとうございます!
修理後、今のところ、不具合は全く出ていません。
実は、購入当初から、この個体の紙送りには問題があったのかもしれません。
そうとは気づいていませんでしたが、購入から3ヶ月経った時期に書いたこの機種に関する私のレビューにも
https://review.kakaku.com/review/K0001388932/ReviewCD=1669516/#tab
「(本機種は旧機種のEW-M630Tと比較して)紙送り機構に余裕がなくなっているのかもしれません。というのも、旧機種では3年半でたぶん5回未満しか発生しなかった紙詰まりが、本機種では使用開始後3か月で既に5回ぐらいは起こっています。」
と自分で書いています。
しかし上記の修理により、関連部品が交換された後は、そのような紙詰まりは一度も発生していません。
ただし、本機種のレビューを見ると、やはり故障の発生に頭を悩ませたり、立腹したりしている人は少なくありませんね。
私も、1年と2週間で上記の修理でしたから、それは我が身にも起こりうることと考えて、(延長保証加入や修理中の印刷手段の確保などの)対策をしておいた方がいいだろうとは思っています。
その点と、印字品質を許容できるのでれば、ランニングコストの低さはピカイチだと思います。
書込番号:25587777
2点

benoniさんへ
光のような速さのご返信、ありがとうございます。
現在の状態について教えていただき、参考になります。もし修理後も芳しくないようでしたら、完全にこの機種は候補外にするつもりでした。
比較的新しいEW-M754T等はカセットの給紙枚数が100に戻っているあたり、何かしらあるのかもしれませんね。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:25587830
3点



年賀状の絵柄に使ったら、途中から色落ちして、10枚くらい無駄に。
前の機種に戻したら、結局もとから黒が出ていなかったことが判明。
インクが見えていても安心してはいけない。
0点

>おやじ詩人さん
こんにちは、
黒が出なかったとのこと、純正インクお使いでしたら、ヘッドクリーニングで直るかと思いますが、、、
書込番号:25547992
0点

購入直後なら、ショップに相談 ・・・
○ノズルチェックとヘッドクリーニング をする
○黒インクが目詰まりして綺麗に印刷できないときは。「強力クリーニングをする」
は、お試しでしょうか ?
書込番号:25548000
1点

ノズルの目詰まりはヘッドクリーニングで対処するとして。
>年賀状の絵柄に使ったら、途中から色落ちして、10枚くらい無駄に。
ご存知かと思いますが、失敗した年賀はがきを郵便局に持っていけば、新しい年賀はがき(官製はがき)か切手に交換してもらえます。手数料は1枚につき5円です。
書込番号:25548400
2点

よけいなお世話!
「お年玉くじ」抽選結果を確認してからが 「吉」
書込番号:25548557
5点



EW-M630T(旧機種)とEW-M634T(本機種)を併用しています。
マニュアルに沿って「用紙経路のクリーニング」(といっても、底面のローラーを拭くだけ)をやってみたら、頻発していた用紙送りのトラブル(*)が解消しました。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m634t_series/useg/ja/GUID-17052982-9126-4FF6-96C2-C54398F3DFE0.htm
上記リンク先のマニュアルに書いてあるとおりのことなので、誰でもが最初に試みるべきことで、
ここにご報告するまでもない当たり前の話なのですが、4年以上使っているEW-M630Tについては、
一度もそのような不具合が起こらなかったので、本機種で紙送りの異常が生じたときは、
用紙経路を自分でクリーニング(といっても拭くだけ)してみるという対策が頭に浮かばず、
もしかして修理に出さないといけないのかな、長期保証には入ってるけど修理依頼が必要だとしたら面倒だなと、
ちょっと憂鬱になったので、簡単な作業で取りあえずは復旧したことをうれしく思いました。
この機種は、旧機種と同じコピー用紙を使っているにもかかわらず、購入当初から紙送りのトラブルが多かったので、
個体の問題かもしれませんが、旧機種ではトレイ容量150枚だったのを同じトレイサイズのままトレイ容量を250枚に増やしたところに、
何か無理があったのだろうかと勘ぐったりもしていました。
実際にクリーニングしてみると、確かにローラーのゴムに白い粉がこびりついているような状態で、これでは紙が滑るだろうなと思いました。
いずれにせよ、この程度の手間で事態が改善するなら、問題ないなとうれしく思った、というご報告です。
(*)例:
・1枚印刷するごとに1枚白紙を排出する
・1枚白紙を排出した後、半ページ送り出し、残りの半ページに印刷しようとする
・何度も紙詰まりを起こす
・裁いたコピー用紙を何度か入れ直しても、用紙切れの警告がでる
など
2点

未だ有ると思うのですがローラー等のゴミやホコリを取ってくれる用紙が有りましたね。
ほんの少しだけ粘着な感じだったです。
少し埃っぽい職場環境に置かれたプリンターだったので月一ぐらいでやっていました。
書込番号:25478921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます!
ありました!クリーニング用紙!
私もそういうのが今もあるのかな?と思いましたが、それを調べる前に、まずはマニュアルどおり手でローラーを拭いてみました。
マニュアルで示されている要清掃場所は裏面の一箇所だけでした。
他の部分はどうなんだろう、分解しないと手が届かないようなところにもローラーがあるとしたら、そこはどうなるんだろうと思ったのですが、一箇所だけの手入れで基本的にはなんとかなるように構造を工夫してるのかなあと思ったりもしました。それ以上調べていませんが。
書込番号:25479198
1点

上記の清掃後、1日、2日は問題が無かったのですが、再び紙送りのトラブルがでました。
もう一度同じ清掃をしてみて、一時的には解決したのですが、今度はその日のうちにまた紙送りトラブルが発生しました。
明るい照明下で、少なくともローラーの汚れがとれていることは確認したのですが……。
同じコピー用紙を使っている旧型のEW-M630Tではそのような問題は起きていません。
ちょっと困っています。これでは使えません。
もう少し症状の特徴や再現性を見極めてから、修理依頼になるかもしれません。
この機種は、修理料金が一律で、修理の種類とは無関係に16,500円(税込)かかるようです。
販売店(ジョーシン)の長期保証に入っているので、自然故障なら2回ぐらいは追加費用なしで修理できるはずですが、サポートとのやりとりや、修理を依頼するために販売店の店頭に持ち込む手間を考えると、憂鬱です。
いつになるかわかりませんが、結着がついたら、ご参考までにご報告したいと思います。
書込番号:25485609
0点

自己レス(修理料金訂正)
上の書き込みで修理料金は一律16500円(税込)と書きましたが、情報が古かったようです。
去年はその料金だったのですが、今、修理に出そうと思って確認したら、税込み18700円だそうです(持ち込み修理の場合)
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ew-m634t.htm
うーん。長期保証があるので、修理には出しますが、2回目はないですね(累計修理代が本体購入代金までという保証内容なので)。
この製品を買うなら、エプソンが用意している回数無制限の5年保証プラン(8800円)に入った方がいいかもしれません。
https://www.epson.jp/osirase/2021/211028_2.htm
書込番号:25485745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





