TS-F1740II のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,850

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,939

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,850¥10,200 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:コアキシャル2ウェイスピーカー スピーカーサイズ:17cm/2.9cm 瞬間最大入力:160W 定格入力:35W インピーダンス:4Ω 再生周波数特性:30Hz〜58000Hz TS-F1740IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-F1740IIの価格比較
  • TS-F1740IIのスペック・仕様
  • TS-F1740IIのレビュー
  • TS-F1740IIのクチコミ
  • TS-F1740IIの画像・動画
  • TS-F1740IIのピックアップリスト
  • TS-F1740IIのオークション

TS-F1740IIパイオニア

最安価格(税込):¥6,850 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月

  • TS-F1740IIの価格比較
  • TS-F1740IIのスペック・仕様
  • TS-F1740IIのレビュー
  • TS-F1740IIのクチコミ
  • TS-F1740IIの画像・動画
  • TS-F1740IIのピックアップリスト
  • TS-F1740IIのオークション

TS-F1740II のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-F1740II」のクチコミ掲示板に
TS-F1740IIを新規書き込みTS-F1740IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツィーター外す必要、ホントにある?

2025/03/30 23:21(5ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

クチコミ投稿数:112件

これをフロントに取り付けると、既存のツィーターを外すよう、適合表からの指示が書かれてあります。なんか、出力インピーダンスが下がるからとか何とか。意味がよくわかりません。既存の純正ツィーターを残したままで問題ありますか?

書込番号:26129426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2025/03/31 00:21(5ヶ月以上前)

単純に言えばスピーカーが増える事によって消費電力が増えちゃうからです。
これで納得できるかな?

書込番号:26129478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2025/03/31 07:54(5ヶ月以上前)

やったことないのですみませんが、
このスピーカーは、コアキシャル、
純正は、ツィッターが、別体、
これを取り付けたら、ツィッターが、4つになり、
シャカシャカ高音がきつくなるからではないのでしょうか。
それが好きならいいのかな。
同じような話載せておきます。
失礼いたしました。 


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115811460

書込番号:26129628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2025/03/31 07:57(5ヶ月以上前)

ツィッター→ツィーター
失礼いたしました。

書込番号:26129637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/03/31 07:58(5ヶ月以上前)

4Ωに 6Ωを並列させると計算上は 2.4Ωになるはずなんだけど
仕様書は変えてないのは なぜなーぜ

書込番号:26129638

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/31 08:48(5ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん
> 既存の純正ツィーターを残したままで問題ありますか?

ご使用のアンプの性能次第ですが、一般論的には、既存純正ツイッターと本機のツイッターの電気的特性がほぼ同じとして、並列接続すると、

@ ツイッター音域の消費電流が2倍になり、アンプがその出力に耐えられないと音に歪みが出たり過熱する可能性があります。
A アンプが二つのツイッターを問題なく駆動できる場合、ツイッター音域の音圧(SPL)が約3dB(1.4倍)上昇します。

書込番号:26129676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2025/03/31 08:50(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
惚けていますよね?分からないはずないですよね?

書込番号:26129678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2025/03/31 10:50(5ヶ月以上前)

残したままでもいいですが、そこからはもう音が出ないように配線は外しておかないとダメです。

書込番号:26129764

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/04/01 16:36(5ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん
こんんちは。
本スピーカーは4Ωですが、純正ツイーターも4Ωだとするとそれを並列接続することになりますからアンプから見たインピーダンスは2Ωとなりアンプにとっての負荷が大きくなります。また、同じ信号を2本のツイーターから出すことになるので混変調が起こって音が濁ります。

本スピーカーは本スピーカーだけのウーファーとツイーターで周波数バランスが取れるように設計されているわけですから、無関係な純正システムを並列繋ぎにして、音を混ぜて聞いても何も利点はありません。

最低限、純正ツイーターへの配線はカットしましょう。

書込番号:26131115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/01 17:31(5ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん
あくまで素人の参考例として・・・
諸先輩方からはお叱りを受けるかもしれませんが・・・

純正メインスピーカーを、他社製でしたがコアキシャルに、そのまま入れ替えただけ
純正ツイーターはそのまま

わたくしの素人の耳には、激変というくらい、いい音に変わり、大満足でした

もっとも、ボリュームは大音量にするわけでもなく、スピーカーにもアンプにも負担なんてかからないだろうと、勝手な憶測だけ
純正ツイーター側は、もともと低音成分はカットされてるだろうし、純正メインは下位モデルのツイーター無しフルレンジと同じ物だし、交換のコアキシャルはみかけ1本のフルレンジみたいな物だし・・・

書込番号:26131171

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Y33セドリックのリアスピーカーに関して

2024/10/02 19:07(11ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

【使いたい環境や用途】
車、リアスピーカー(リアスピーカートレイ内)
【重視するポイント】
低音重視(中低音重視)
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
clarion SRT1733
addzest(clarion) SRT1752s(セパレート)
ALPINE DDL-R170C
【質問内容、その他コメント】
y33セドリックに乗っている者です。
現在純正オーディオの下、純正6スピーカー(ウーファー4つとツイーター2つ?だと思われます)で聞いております。
フロントのスピーカーおよびツイーターは何事も無く聞けるのですが、一方でリアのスピーカーがどうもビビり音がしており、車両年式も約25年前のものなのでこの際に以下の4つのいずれかの方法で交換、追加取り付けしようか迷っております。
@リアスピーカーのみ交換(コアキシャルタイプ)
Aリアスピーカーのみ交換(セパレートタイプ※ウーファーのみ)
B純正リアスピーカーは交換せず、低音を出すためにサブウーファーを追加取付
Cリアスピーカー交換(コアキシャルもしくはセパレート)+サブウーファー追加取り付け

音の重視としては、私自身ベース音が好きなので低音重視を考えております。
また、純正オーディオはおそらくクラリオン製だと思われます。
カースピーカーに関してはあまり知識がなく、分からないことが沢山あるのですが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25912166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/02 20:05(11ヶ月以上前)

>つぶあんたいやきさん

>一方でリアのスピーカーがどうもビビり音がしており、車両年式も約25年前のものなのでこの際に以下の4つのいずれかの方法で交換、追加取り付けしようか迷っております。

…個人的には、この4択の中ならばBが良いと思います。出来たら、ビビリ音のするリアスピーカーは殺したいので、外すか?スピーカー線(またはカプラー)抜いて鳴らない様にしたいです。

更に、予算が有れば問題無くともフロントスピーカーを替えた方が良いと思います。ベース音って(成分が)意外に高い周波数帯に多いので、スピーカー交換でフロントも下までちゃんと鳴る様にすると、サブウーファーとの「相乗効果」でより良くなります。

予算が無ければ、先ずはサブのみで。後から予算が出来たら、フロント交換でも良いと思います。フロント交換も、汎用性の高いサイズなのでY33から乗り換えの際も、次車に引き継げると思いますし…(もちろん、サブウーファーも…)

書込番号:25912224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/10/02 23:42(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
コメントくださりありがとうございます。
予算のことも考えると、まずはBの純正リアスピーカーは交換せずにまずはサブウーファーのみを追加取付してみたいと思いました。
ちなみになのですが、サブウーファーに関しましても以下の製品を候補として考えております、
@clarion SRV314(addzest SRV313)
Aclarion SRV250
Bclarion SRV167
そこで、サブウーファーの大きさに関しまして、現在多く販売されているコンパクトサイズのもの、もしくは数年前によく見かけた大きいサイズのものの2タイプでしたら、どちらがセダン(ハードトップ)との相性や低音質が良いのでしょうか。
また、もしコンパクトサイズの場合、トランクか助手席シート下のどちらに設置すると良いでしょうか。
大変恐縮なのですが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25912477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/03 11:35(11ヶ月以上前)

追記です。
他のサブウーファーの候補として以下も考えております。
CALPINE SWE-1080
DALPINE SWE-1500
EALPINE SWE-1400
よろしくお願い致します。

書込番号:25912855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/10/04 13:18(11ヶ月以上前)

>つぶあんたいやきさん
こんにちは。
後席に座って音を聞く人が乗る率ってどの程度ですかね。

前席に乗る比率が高い場合、1からカーオーディオを組む際も必ずしもリアスピーカーは使いません。
同じ音をフロントとリアから出すことになるので、無闇にミックスしても混変調を起こして音が濁るだけです。
なので、リアのひずみが気になるだけなら、フェーダーでフロントスピーカーだけ鳴るようにすればとりあえず解決です。

それよりも発展させたいならウーファーをつけてもいいですが、シート下に置くような薄型ウーファーってあまり低音に効きませんよ。セドリックならリアトレイにサブウーファーを仕込んで荷物室をバックキャビティに利用する手がつかえるかも知れません。リアトレイの金属板にあらかじめ穴が開いていればですが。
それが無理な場合は下記の様な大型一体型をトランクのシート側に取り付ける手もありますね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx70da/spec.php#main-contents
https://ameblo.jp/sound-wave/entry-10108330689.html

音をウーファーに分配するのは、リアSPを鳴らさない前提ならその配線を利用して今の純正構成でもできなくはないですが、この機会にヘッドユニットをカーナビなどに換装してそこからサブウーファーラインを取り出す方が音質的にも使い勝手的にもいいと思います。

書込番号:25914128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/04 20:08(11ヶ月以上前)

>つぶあんたいやきさん

返信遅くなりました…

サブウーファーの件、アゼスト一般は疎いので個人的にアドバイス出来ませんが、,ALPINE3種の中からなら「SWE-1400」辺りが良いと思います(中古で購入かな?)

楕円型の振動板で、振動板面積が大きく、密閉式のエンクロ(スピーカーBOX)なので、スピード感有る低域が出ます。
また、サイズの割に過入力にも強い方です(自分でも使っていた時期が有ります)

あと、現行モデルならパイオニア(カロッツェリア)のTS-WX400DAもお奨めかと思います。

何れも、室内よりトランク設置が良いと思います。出来れば、リアスピーカー外すと、その穴がトランクと車室内を繋げてくれると思いますし、リアスピーカー配線にそのままサブウーファー用の「入力配線」を繋げれば配線も割と楽かと思います。

書込番号:25914584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/10/04 23:02(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コメントくださりありがとうございます!

普段は1人で運転しております。なので、そう考えるとこの際にリアスピーカーを極力負荷がかからないように純正オーディオのフェーダーで調節してみたいと思います。

また、ウーファーに関しましてアドバイスをくださりありがとうございます。サブウーファーの設置位置やタイプに関してコメントを参考に薄型ウーファーは極力避け、トランクに置こうかと思います。

とりあえず、最初は予算等もあるため、ヘッドユニットは変えずにウーファーの追加設置の有無で考えていきたいと思います。

書込番号:25914789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/10/04 23:12(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
お忙しい中返信くださり誠にありがとうございます!

コメント文からALPINEの「SWE-1400」がかなり良い製品であることがわかりました。現在、中古市場で調べたところいくつか配線有で稼動品のものがいくつか出品されていたので第1候補として考えたいと思います。

また万が一「SWE-1400」が落札されてしまった場合は、同じALPINE製の「SWE-1500」もしくはコメントで上げてくださったcarrozzeria製の「TS-WX400DA」、clarion製の「SRV167」辺りを探したいと思います。

さらに設置位置に関しましても、助手席下ではなくトランクに置こうと思います。リアスピーカーに関しては、とりあえず負担をかけないように純正オーディオでのフェーダーで調節するか、もしくはこの際に音を鳴らさないようにするかの2択で検討したいと思います。

書込番号:25914801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

純正又はコアキシャルどちらがよい?

2024/03/14 17:32(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

初めまして。よろしくお願いします。
トヨタ純正スピーカーとカロッツェリアのUD-S701で簡易デッドニングを施工し、
結構よい音でなっております。
音量を上げるとビビるので交換しようと思いましたが、
店員さんが純正でしっかりなるんでしたら、交換すると悪化する場合もありますとの事でした。
ちなみに純正はツイーターなしのただのフルレンジです。
そういう事ってありえるんですか?

書込番号:25660331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2024/03/14 17:59(1年以上前)

>まさまさまさよしさん

純正スピーカーと言っても千差万別で、有名ブランド品もありますね。
ただのフルレンジなら、7千円くらいのコアキシャルに替えて悪くなることはまずないでしょう。
よほどひどい取り付け方をすれば別ですが。

書込番号:25660372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/14 18:16(1年以上前)

悪化というか、好みに合わなくなる可能性はありますね。

全くちがう車に違うヘッドユニットですが、純正スピーカーでかなりよかったので、以前試聴して好印象だったアルパインのスピーカーをいれたら低音が強すぎてちょっと思案中です。

書込番号:25660395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/14 19:20(1年以上前)

>まさまさまさよしさん
車はなんでしょうか?

スピーカー取付がネジ止めとリベット止めがありリベット止めの車輌だとあまりビビり音が出た事がありませんでした。

ビビり音も内装でビビる事があります。

あんなペラペラスピーカーでも純正ナビ等だとバランスが良いのか意外にマトモに鳴る事があります。

大体の車で社外スピーカーに交換すると低音が無くなりスカスカになる事が多かったです。

今の音が気に入りビビり音を無くしたいなら原因を見つけてそれからだと思います。

書込番号:25660464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2024/03/15 11:08(1年以上前)

>あさとちんさん
お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
ルーミーカスタムの純正スピーカーです。
メーカーは書いてなかったです。
純正と同じでネジで直接板金にとめるだけではダメそうですかね(>_<)?

書込番号:25661162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/15 11:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
なるほど。装着する車で音質が変わるのは、考えていませんでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25661165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/15 11:19(1年以上前)

>F 3.5さん
お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
車は、ルーミーカスタムです。
純正でツイーター?がついていたのですが、自分には合わず取り外しました。
ビビりは内装やスピーカー周りが、とても振動しています。
プラスチックのねじ受けと、ねじでスピーカーが固定されていました。
UD-S701にて簡易デッドニングしたのも何か影響あるんですかね(^^;)?
いい音とは言えませんが、とても聴きやすくなり満足しています。
先日、廃車にしましたが、祖父が乗っていたマークU(GF-GX105)に近い?音になってます。
カーオーディオに関しては、聴きやすい音でなっていれば良いので、
ビビり音が改善できれば、現状のままでも良いです。
すいません。長くなってしまいました。

書込番号:25661169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/15 13:21(1年以上前)

>まさまさまさよしさん
おそらくプラスチックのグロメットとボルトがユルくなっていてビビり音が出ているのかも知れません?(締めても締まり切らないのだと思います?)

スピーカーがシッカリ止まっていても鉄板と純正スピーカーだとプラスチック台なので隙間が空いてしまうのかも知れません?

安く済ますならスピーカー台と鉄板の間に防振パッキン等を貼ってボルトナットで止めればビビり音は治るかも知れません?

スピーカー取付は簡単ですがコツが入ります。

自車は純正スピーカーから交換しましたが交換前ビビり音が出ていましたが確認した所トルクのかけ過ぎでネジユルユルでした。

書込番号:25661284

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/03/15 14:06(1年以上前)

>まさまさまさよしさん
こんにちは。
殆どの場合そういうことはありません。

純正の標準スピーカーって本当にコスト削減の賜物と言うか、音が一応ちゃんと聞こえる範囲でぎりぎりまで削りに削った内容ですので、「音質」軸で語れるような内容ではありません。これがオプションスピーカーやオーディオ専用パッケージなどになると話は別になりますが、標準純正は音の点ではNGです。

純正標準品に比べると、TS-F1740IIはあちこちしっかりできているので一般的には音は良くなるでしょうが、好みに合うかどうかは別の話です。好みに合わない場合、悪くなったと感じる場合もないとは言えません。例えば高域が純正よりしっかり出るようになったのを受けて、ちゃかちゃかうるさくなったと思う人もいるかも。

またビビるというのも、どこがビビっているか究明しないとスピーカーを変えただけでは直らないかも知れません。
例えばドア内のハーネス干渉などがビビりの原因ならそれを直せば今の純正スピーカーでもビビらなくなるかもしれませんね。デッドニングすればドアがスピーカーエンクロージュアになるので、しっかり低音が出るようになります。この状態で音量を上げればドア内装パネルがビビるのは普通です。このあたりも防振シートを貼ればそれなりに改善する可能性もありますね。

また、純正スピーカーも、本機も同じですが、音がドアのスピーカー位置から出ますので、ルーミーもですが、スピーカー位置がドアの低い車種の場合、音の高さが低くて違和感を感じると思います。
その点、スピーカーをせっかく社外品に変えるのなら、ツイーター別体でオンダッシュにつけられるタイプの方がよろしいかと。ツイーターの高域が高い位置から出ると、目の前に音場が広がるような感覚になり、あきらかに改善した感が得られますので。

例えば、下記TS-F1740SIIなどはセパレートタイプです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1740s-2_ts-f1640s-2_ts-f1040s-2/

書込番号:25661319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/15 14:10(1年以上前)

>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。
確かにネジは締まりきっておらず、ユルユルの状態でした。
簡易デッドニングでも、低域が出すぎるということはありますか?
ビビり音に我慢できず、この商品に交換しました。
なんというか響く音や音が大きくなる曲は、うるさく感じるようになりました。
イコライザーはフラットではないと聴けず、弄ると低域か高域のどちらかが主張するようになってしましました。
純正やこのスピーカーどちらにしても、なんかいい音にはなりませんね。
友人のスズキハスラーやホンダN-ONEなどは、こんな微妙な音では無かったです。
困りました…。

書込番号:25661324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/15 14:16(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
あープローヴァさんの投稿見てから買えばよかった…。
もうすでに購入し交換しました。
結果、純正よりは少し良くなりましたが、今度は全体的にうるさい音に…。
なんと言うか…、イコライザー弄ると高域か低域のどちらかが主張し、
うるさい感じになります。音量なんて上げられません…。
ギターや音が大きくなる場面のある曲は、すごく耳につくようになりました…。
純正に戻そうかとも思いましたが、少しカビていたのでやめました。
簡易デッドニングも効果ないんですかね(カロッツェリアUD-S701を施工済み)。

書込番号:25661336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/03/15 14:43(1年以上前)

>まさまさまさよしさん
遅かったですかー・・・

簡易デッドニングですが、もしかしてこのあたりを見ておやりになられましたか?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/inner_baffle/ud-s701_ud-s702_ud-s703/pdf/UD-S701_TRA2207-B.pdf

このマニュアル通りですと防水シートの上から制振シートを貼っている指示なので、やらないよりはましですが、ドア密閉化の観点から言えばあまり意味がないですね。

また、ユニット取り付けベースをインナーバッフルに替えてないので、まあ確かに「簡易」な内容ですね。
正直これだと効果は薄めかなと思います。

デッドニングは、要するにドアパネルを密閉エンクロージュア化する処理です。
・ユニット取り付け用にインナーバッフルを設置
・大きなサービスホールを制振シートで埋める
・ドア金属パネルに制振シートを貼って鳴き防止
・ユニット周囲に遮音クッション
こんな感じですね。

煩い音になったと感じたのは、高域が前より出るようになったからですね。イコライザー等を使って1,2メモリ程度高域を落してやれば聞きやすくなると思います。またスピーカーはエージングで音が変化しますので、しばらく我慢して聞いてみてください。

書込番号:25661361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/03/15 14:45(1年以上前)

>まさまさまさよしさん
下記のSTEP1-3が参考になります。
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=40&mode=contents&page=1#topic

書込番号:25661365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2024/03/15 14:52(1年以上前)

>まさまさまさよしさん

もともと鈍い音だったからうるさく感じるのではないでしょうか。
純正のツイーターを外していたなら、さらに高音の出ない音になっていたでしょう。
慣れの問題もあると思いますが、とりあえずはイコライザーで3kHz以上の高音を絞れば聞きやすくなるでしょう。

書込番号:25661372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/03/15 16:41(1年以上前)

>プローヴァさん
>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。
まさかのまさかですよ。
耳に刺さる音が出るので、プローヴァさんとあさとちんさんのおっしゃる通りに高域を下げてみたんですよ。
あれ?ナビが設定を反映しない!?
誤作動かと思い、ナビを初期化し再起動してみました。
するとどういうことでしょう。
テレビは映らなくなり、ナビもGPS拾わなくなりました。
あらら…壊れたんですよ…。
数か月間から寒いときに、変な音になることや色々あったことを忘れていました。
丁度保証が切れた頃に…。
残念です。

書込番号:25661449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/15 19:26(1年以上前)

>まさまさまさよしさん
ナビは何を使っているのでしょうか?

Fでもパイオニアのスピーカーの作りなのか高音がキンキンになる事が多いです。
特にダイハツ車に取付ると気になります。

同じ仕様で取付てもスズキ車の方が好みな音質になる事が多く何が違うのか悩みます。

ムーブにトヨタDOPナビでTS-F1630だけ交換した事がありますが高音がキンキンになり色々交換して全然違う仕様になっています。

現在TS-F1640Sをビビり音防止でメタルバッフルとUD-S701で組みましたが低音がバリバリに出る訳でも無く聴ける範囲で鳴っています。

ナビが壊れたのかも知れませんね?

書込番号:25661628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ございません
スピーカーは何個入っているでしょうか? 一個のお値段でしょうか?
申し訳ございません ><;

書込番号:25571574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/01/04 08:56(1年以上前)

スピーカーは左右セットなので2つですね。
2ウェイなので一つのスピーカーユニットに2つですから、厳密には数としては4スピーカーになります。

書込番号:25571576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/01/04 09:06(1年以上前)

>michimasa999さん 

売り場見たら記載あります。

書込番号:25571585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/01/04 09:13(1年以上前)

売り場には、2個一組と記載あるものと、ないのもありますね。
でも、普通は2個セットかと思います。

書込番号:25571592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/01/04 09:13(1年以上前)

michimasa999さん

下記のTS-F1740IIの画像の右側、TS-F1740IIの文字の下側に「オープン価格(2個1組)」との記載があります。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1740-2_ts-f1640-2_ts-f1040-2/

という事で2個セットです。

書込番号:25571595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型セレナに

2023/01/07 16:20(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

新型セレナの純正スピーカーと交換すれば音質は結構上がるもんなんですかね?
素人で全く分からないので。
予算の関係もあり、あまり金額は出せないのでこの商品が良ければフロントにつけたいですね。

書込番号:25086684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/07 16:34(1年以上前)

〉交換すれば音質は結構上がるもんなんですかね?
〉素人で全く分からないので

素人なら何もしなくていいでしょう。

ただ将来の為の経験値稼ぎとして、純正スピーカーで1年くらい耳を慣らした後にスピーカーを交換し、違いが理解できたかどうかを将来の判断材料にしましょう。

他人の経験や感性をネットで聞いてもプラシーボになるだけです。

何事も自分で経験です。

書込番号:25086702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5692件Goodアンサー獲得:155件

2023/01/07 18:10(1年以上前)

自分ならば まず純正の音をしばらく聞いてみて ダメなら 

4スピーカーだとしての話だけど

前の2つを取り換えて 前2本のスピーカーの音だけ鳴らして聞いてみて
次に後ろ2本のスピーカーの音だけ聞いてみて
それで聞き比べてみて 違いが判るようなら 後ろ2本のスピーカーも交換するな

書込番号:25086812

ナイスクチコミ!2


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

2023/01/08 01:39(1年以上前)

すいません。
購入時に無料で取付していただけるので…
素人だからの質問なんですが…

書込番号:25087362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/08 05:05(1年以上前)

純正でもそれなりの音が鳴るよ。
音にこだわりがないならスピーカー交換なんて無駄以外の何者でもない。
そもそもどんなジャンルの音楽聴くのかによっても異なるんじゃない?

書込番号:25087431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/08 06:40(1年以上前)

まずセレナはオプションの選択によってはフロントツイーター付きの6スピーカーになります

その場合ツイーター一体の「コアキシャル」のTS-F1740IIに交換するって選択肢は無いかな?(素の4スピーカーの場合ならアリとは思う)

一般的にはツイーター別体の「セパレート」を選択するね

また新型のセレナだとスピーカーメーカーの適合が出ていないです


交換すれば音質は上がるが、音には好みもある

それがスレ主さんにも実感出来るか、好みの音なのかどうかは誰にも判りませんが

ってか納車時に交換してあったら音質の差なんて判るはずもないから、パイオニアのスピーカーに交換したんだから音質は上がってるはずとの満足感だけで良いんじゃないでしょうか?。

書込番号:25087453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 本日目撃!

2022/08/25 22:13(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

クチコミ投稿数:6件

【ショップ名】
オートアールズ
【価格] 5980円
【確認日時】
  2022.08.25
【その他・コメント】
確か台数限定と表記がありました。全国のオートアールズで実施しているかは、わかりません。

書込番号:24893513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TS-F1740II」のクチコミ掲示板に
TS-F1740IIを新規書き込みTS-F1740IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-F1740II
パイオニア

TS-F1740II

最安価格(税込):¥6,850発売日:2021年11月 価格.comの安さの理由は?

TS-F1740IIをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング