サイバーナビ AVIC-CZ912
- 7V型HDモニター搭載、2Dメインユニットタイプのカーナビ。車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応。
- 高精細なハイビジョン再生を実現し、音もハイレゾ音源相当にアップグレードする機能により、映像コンテンツのクオリティを最大限まで引き上げられる。
- 「自動地図更新」機能を搭載し、追加費用なく自動で最新の道路/地点データ情報に更新できる無料バージョンアップ最大3年分付き。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912
私の購入した(CZ912)のAV機能の音飛び(歪み)が酷く困ってましたが、ある事で改善出来たのでCZ900シリーズで音飛び(歪み)でお困りの方、参考になれば試して見てください。
まずナビのBluetoothとスマホとのペアリング削除して下さい。
私のスマホ(AQUOS season4 basic)のやり方ですが、スマホの設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の横棒をタップ→システムアプリの表示タップ→Bluetoothを探してキャッシュ・ストレージ消去 強制停止が出来たら強制停止→その後GoogleplayでBluetoothアプリをダウンロード(私はBluetooth自動接続をダウンロードしました)
ダウンロードしたアプリからナビとペアリングをします。
スマホの接続済のデバイスの設定で、Pioneer ナビの電話帳共有がOFFになってるかもしれません。(私はOFFのままにしてます)
ダウンロードしたBluetoothアプリからの接続では音飛び(歪み)が改善出来ました。
あとBluetooth(PAN)機能を使ってスマートループとか、ガススタ等を使えるようにするには、スマホのBluetoothをOFFにし、テザリング→BluetoothテザリングをONにすると、自動でBluetoothがONになり、スマートループ・ガススタ等が表示されます。
この時GoogleplayでダウンロードしたBluetooth自動接続が機能してますので、私のCZ912では音飛び(歪み)発生してません。
どうやら標準で入ってるBluetoothとCZ912の相性が悪かったようです。
あれほど音飛び(歪み)で困ってましたが、今は改善されて、ストレスが無くなりました。
1つ前のZH0009CSでは、このスマホでもこんな事は無かったですけど。
あくまでも、私のスマホとCZ912の改善方法なので、全部が改善されるとは思いませんが、参考として試して見てください。
書込番号:25102620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有益な情報ありがとうございます。
ただ自分はCQ912にSENSE4でBT接続していますが、音のゆがみとか音飛びとかでてませんね。
標準のBT接続をしています。
Wi-FiをつなげいるのでPAN接続はしていません。
個体差(ナビの大きさ)やスマホのモデル違い(無印とBASIC)もあるんでしょうかね。
書込番号:25103566
1点

elgado さん
書込みありがとうございます。
音飛び(歪み)しませんか。凄くいいですね。
私のは音飛び(歪み)が酷くて酷くとてもまともに聴けなかったですよ。
突然ボリュームが小さくなったり、音楽が歪み始めたりと最悪でした。
止まっている時はならないですが、走り始めるとこの症状が起きてました。
まだ購入して2ヶ月しかたって無いので、保証期間内ですので修理に出そうと思ってました。
自分も中では、次回ナビを変える時は、サイバーナビは購入候補から外れですね。
書込番号:25103710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体差ですかね?
うちはCZ910ですが、iPhone11接続で問題ありません。音飛びとなると通信環境か処理能力の問題かなと思ったりします。
再生時に曲をどんどん先送りしたりするとバッファが間に合わなくて音飛びや音ズレになったりすることはありますね。
なお、せっかくの説明ですが、箇条書きすぎてわかりにくいです。もうちょっと行間を空けたり項目別に分けたりしたほうが読んでもらえると思いますよ。私の老眼のせいもありますが、5行目くらいから読むのを断念しました(笑)
なお、910はDCなので、iPhoneのネットもDCで繋いでいます。アマゾンプライムミュージックとか利用してますが、パケット代がかからないので助かってます。
iPhone以外にもタブレットを繋ぐことありますが、iPhoneが優先的に繋がるようです。
書込番号:25104641
0点

KIMONOSTEREO さん
目を通して頂いてありがとうございます。
ご指摘通り箇条書き過ぎて分かりにくかったですね。
昭和生まれの作文でした。(笑)
改めて設定方法
1 ナビのBluetoothとスマホとのBluetoothペアリングを削除(ナビのBluetooth削除)
2 スマホの設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の横棒タップ→システムの表示→Bluetoothを探す→キャッシュ・ストレージ削除→強制停止が出来たら強制停止
3 GoogleplayにてBluetoothアプリをダウンロード(推薦 自動接続Bluetooth)
4 ダウンロードしたアプリからナビとペアリング
補足事項(Bluetooth PAN にて、スマートループ・ガススタ等表示方法)
1 スマホのBluetoothをOFF
2 スマホ設定→ネットワークとインターネット→テザリング→BluetoothテザリングON
3 スマホのBluetoothが自動でBluetoothがONになる
4 車にスマホを持ち込むと自動接続Bluetoothアプリが立ち上がり通信接続
これで音飛び(歪み)改善・PAN通信OK
私のCZ912とスマホ(AQUOS season4 basic)の音飛び(歪み)の改善方法ですが、音飛び(歪み)に困っている方がいましたら、試して見てください。
分かりやすくなりましたかね?
書込番号:25105165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
