DELVEX 935 145/80R12 80/78N
- タイヤの主溝やブロックにジグザグ形状を採用することで、スノートラクション性能の向上を図ったビジネスバン、小型トラック用スタッドレスタイヤ。
- 独自の3Dオープンサイプがブロックの変形を抑制。アイス路面でのブレーキング性能が向上し、従来品比で7%短縮を実現。
- 溝底補強ブロック(アイス・ドライ性能両立)により、接地面の動きを抑制。安定したコーナリングやレーンチェンジを確保する。
DELVEX 935 145/80R12 80/78NTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,200
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2023年1月16日 21:28 |
![]() |
7 | 0 | 2022年12月5日 07:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N
あまりにも口コミ少ないので参考になれば、、、
スポーツ走行ができるとか、特段車に詳しいというわけではないので話半分に見てくだされば幸いです
・車両はDA17Vのエブリイバン パートタイム四駆 5MT
・昨シーズンまではインチアップし車検可にした乗用のヨコハマig60履いてました
・荷物はスキーや車中泊道具で100kgぐらいかと?
・空気圧は定積載時指定のフロント2,8 リア3,5とやや高め?
ゴム質など
触った感じバン用とは思えないぐらい柔らかいです
ラグ?ゴムの高さ?は約11mmぐらいあり一般的な乗用スタッドレスよりもかなり高いです
ドライ
バン用のサマーやig60よりも遥かに静か、、、驚きました
燃費は、冬でもともと落ちてるので何とも言えませんが、体感では1割ぐらいは落ちてる気がします
気になるのは、轍にハンドルをかなり取られやすいです
上記の通り、ゴムが柔らかくラグも深いからなのかなと思います
車線変更時や、直進時でもアスファルトが少し凹んでる場所では結構ハンドル持っていかれてヒヤッとする場面が多々ありました
ウェット
水たまりができるほどの所は走ってないので何とも言えませんが、今のところ「弱い」という感じはありません
雪道
志賀高原でドライブしてみました
上林チェーン場から圧雪+所々アイスバーンだったのですが、四駆使わなくてもFRで奥志賀まで普通に登れました
ig60のときは空転してゴム臭くなることもあったのですが、このタイヤでは空転はさほど感じなかったので安心でした
横方向も弱くて怖いとかはなかったです
アイスバーン性能も悪くなく、一度下りでブレーキミスりズルっと行ったのですが、直ぐにグリップ回復して立て直せました
雪道運転感覚としてはゴムが柔らかいなのか、粘るという感じでした
初めてのバン用スタッドレスでしたが、総じて悪くないと思います
履いてまだ2000kmぐらいなので耐久性はわかりませんが、値段も安く性能も乗用スタッドレスばかりだった自分が、ほぼ違和感なく普通に乗れるぐらいなので問題ないと思います
次も同じの買う?と聞かれれば安いし性能も悪くないので買うと思います
書込番号:25100392 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N
イエローハットで4本セット14000円以下!で売ってましたよ。
ちょっと時間つぶしに訪れたイエローハットの特価品の中にありました。
一瞬1本の価格かと思いましたが、4本での価格でした。13980円とかだったかなぁ、、よく覚えていません。
サマータイヤと変わらない価格でちょっと驚きました。評判とかの情報が全くないのが難点ですが、アジアンタイヤとかよりはマシなのかな?思ったりしました。
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





